

このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月23日 18:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月21日 13:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月18日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月16日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月13日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


一週間前に購入してスレーブにて使用しているのですが、
しばらく起動していると、突然エクスプローラーなどから
ドライブが消えてしまうのです。
再起動するとまた元に戻るのですが、
またすぐに認識しなくなります。
なにとぞご教授願います。
スペックは
WinXP pro
AthlonXP1500+
memory640MB
HDD master;seagate ST340015A (40GB U100 5400)
です。
0点



2003/02/23 07:22(1年以上前)
早速ご返答ありがとうございます。
BIOSではマスターのほうは認識しているのですが、
スレーブのほうは「!」やら「i」とかでてへんになってます
ケーブルを交換すれば直るのでしょうか?
書込番号:1333166
0点

ジャンパーはあっているんだよね?
ケーブル交換で直るかどうかはやってみないとわかんないけど、ケーブル不良が一番考えられるかなと思って・・・・・
書込番号:1333205
0点



2003/02/23 18:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
いろいろやってみて電源ケーブルを変えてみたら
直りました。
こういうこともあるんですね。
seagateは発熱がすごいって聞くんですが、
僕のケースにはファンがないのでやばそうです。
ケース変えたほうがいいのかな・・・。
いろいろとお世話かけました。
書込番号:1334666
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


IBM IC35L080AVVA07-0とMAXTOR 6Y080L0(流体軸受・7200rpm)とAGATE ST380021A(流体軸受)とSEAGATE ST380023A(流体軸受)のどれにしようかまよってます。。。どれがどんな風にいいのかおしえてください!!!よろしくお願いします!!!m(。_。)m
0点



2003/01/12 23:12(1年以上前)
速度と耐久性です!!!
書込番号:1210954
0点


2003/01/12 23:36(1年以上前)
その条件でなぜIBM IC35L080AVVA07-0?
もう少し出して(千円くらい)MAXTOR 6Y080P0(8MB)の方が良いと思いますが?
書込番号:1211060
0点



2003/01/13 00:03(1年以上前)
なんでそれがいいんですか???アスノロさん!!!
書込番号:1211164
0点

IBM IC35L080AVVA07-0は40GBプラッタ,キャッシュ2MB
Maxtor 6Y080P0は60GB(80GB?)プラッタ,キャッシュ8MB
スペック上はMaxtor 6Y080P0が上回っている。
書込番号:1211292
0点


2003/01/13 03:07(1年以上前)
>なんでそれがいいんですか???アスノロさん!!!
誰がアスノロじゃ(怒!!
そんな事は置いといて、私の言いたい事はau特攻隊長さんが代弁してくださったので・・。
結局の所、使用用途によってキャッシュが多いほうが好都合な場合(リアルタイムエンコード等)以外はそれほど気にしなくてもよいと思います。
ただ、IBM IC35L080AVVA07-0は耐久性に?との情報&自己体験から条件に合わないかと。
書込番号:1211710
0点

内容にもよるが、符号を続けているのを見るとムカつくことが多い。
書込番号:1211799
0点



2003/01/13 20:17(1年以上前)
符号ないとだめなんすよ!!!
書込番号:1213627
0点


2003/02/21 13:05(1年以上前)
>アタッテハジケロ!!!
香ばしいヤツだな。逝ってヨシ
おとなしくIBMのにしろ。
書込番号:1327505
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


この度新しくPCを組むに当って静音性を考えて組もうと思っているのですが
その場合このHDDを購入して間違い無いでしょうか?
一応ログなどを読んでここに行きついたんですが・・・使っている人間の生
の声を聞いておきたいと思いまして。
我侭だとは思いますがどうか御付合い頂けたら幸いです。
0点


2003/01/27 18:41(1年以上前)
個人的主観ですが静かに感じます。
ただ熱がすごいんですよね。
ケース内に熱がこもってる時にカッコンカッコンと異音が・・・w
今は12吸気FANの後ろに取り付けて異音無いです。
HDDの寿命短くなったかも(;^_^A アセアセ
書込番号:1252902
0点

とても静かです。
温度も、今の時期で35度ほど、夏で39度前後。
手を乗せても、暖かいな、という程度ですが。
シャドーベイに1段空けて取り付けています。
WindowsXP Proの起動ドライブ(Cドライブとして20GBのパーティーションを切って)に使っています。
OEMですが、ファームウェアは3.05だったのを3.10にアップしていて、まったく問題なく10ヵ月ほど使っているところです。
書込番号:1253022
0点

私のは60GBのほうですが、同じく静かです。
時々ちゃんと動いているのかな?って心配になるときがあります(笑)
速度的にも充分な速さを持っていますし、、、(^^
お勧めです。
静音性を求めているということで、もう一つお勧めはSEASONICの電源です。こちらもかなり静かですよ(^^
書込番号:1257852
0点



2003/01/30 11:00(1年以上前)
御返事遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様の感想、非常に参考になりました。ありがとうございます。
ログや使用感想、世間での評判も良いようなのでこれを購入する事に決めました。
改めて、ありがとうございました!
書込番号:1261114
0点


2003/01/31 12:00(1年以上前)
>温度も、今の時期で35度ほど、夏で39度前後。
本当ですか・・・、うちの奴は触る事もできませんよ
サイドカバーはずしてケースファン外してるせいかもしれませんが
布団や衣類がくっついたら発火しそうな勢いです
書込番号:1263895
0点

相当熱い、というメッセージを見かけたりしていましたが、僕のは結構温いな、という程度で、何故そんなに熱いのかなぁ?、と疑問に思うくらいです。
僕のはOEMで、ST380021Aの裏カバーが無く中がむき出しなので、かえってそれが放熱にいい影響を及ぼしているのでしょうか?。
書込番号:1264580
0点


2003/02/18 11:58(1年以上前)
コレを入れようと思っているのですが、ファン無しPCでは自殺行為でしょうか。
CRT iMacなんですが。
今はIBMのAVER07-0を入れてるんですが純正の物に比べて本体上部の温度は
かなり上がって夏は少なくとも50℃オーバーなので心配です。
HD周辺の温度がどれくらいいってるかは分かりませんが、、、
書込番号:1318971
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


初心者ですが質問させて下さい。スレーブにST380021Aを取り付け、電源を入れるとwindowsのセットアップの画面がでてきて、そこから進めません。その画面にはエラーがあると書かれているようですが、どうすれば良いか全くわかりません。スレーブを外せば普通に起動します。どなたか詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。
ちなみにCPUはceleron333、OSは98seです。
お願いします。
0点

増設したHDDのジャンパがスレーブになっているか確認。
書込番号:1316187
0点



2003/02/17 14:21(1年以上前)
スレーブになってるんですよ。出てくるエラーは windows has detected a registry/configuration error. って書いてあります。それからsetupの画面になって、セーフモードでも起動しません。おねがいします。
書込番号:1316278
0点


2003/02/17 15:30(1年以上前)
もともとのドライブ構成がC,DでDドライブにOSがインストールされており
増設したHDDが基本領域でFDISKされていて、CとDの間に増設したHDDが
割り込みレジストリが読み込めなくなった・・・と予想してみる
書込番号:1316399
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


80GBのHDDを静穏性を重視して購入しようと思っているのですが、
結構種類が多くて、どれが一番静かなのかわからないんです。
ST380021Aも静かなHDDと聞きますが、最近出たSeagateの新モデルの静穏性は上がってるのでしょうか?
わかる方教えて頂けませんか。
0点


2003/02/15 19:26(1年以上前)
バラ4と5どちらも同程度だが静かでいい。
書込番号:1310628
0点



2003/02/16 21:35(1年以上前)
同程度ですか。
静かであればスピードはあまり気にしないので、安い方のST380021Aしようと思います。
書込番号:1314450
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


お恥ずかしい質問なのですが、パーテーションの削除の仕方などデイスクについてわからない初心者の質問があります。
1.パーテーションもきれいに取り払い、購入時の状態に戻すにはどのようにすればよいのでしょうか?
2.よくわからなかったのですが、FDISKでもともとCドライブだった領域にパーテーションを作ったところ、3つに分かれてしまいました。そのうちの一つにはOSがインストールしてあるのですが、残りの2つを1つにまとめる方法はないのでしょうか?
3.ディスクの管理(FDISK等)で、初心者が参考になるようなホームページがあれば紹介していただけないでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





