ST380020A (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm インターフェイス:Ultra ATA100 ST380020A (80G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380020A (80G U100 5400)の価格比較
  • ST380020A (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • ST380020A (80G U100 5400)のレビュー
  • ST380020A (80G U100 5400)のクチコミ
  • ST380020A (80G U100 5400)の画像・動画
  • ST380020A (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • ST380020A (80G U100 5400)のオークション

ST380020A (80G U100 5400)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月14日

  • ST380020A (80G U100 5400)の価格比較
  • ST380020A (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • ST380020A (80G U100 5400)のレビュー
  • ST380020A (80G U100 5400)のクチコミ
  • ST380020A (80G U100 5400)の画像・動画
  • ST380020A (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • ST380020A (80G U100 5400)のオークション

ST380020A (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380020A (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
ST380020A (80G U100 5400)を新規書き込みST380020A (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなんでいいのかなぁ・・?

2002/09/29 20:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020A (80G U100 5400)

スレ主 初心者子ちゃんさん

はじめまして、こんにちは。
いつもこの掲示板を参考にしてPCの勉強をしている、超初心者です。

今回、始めてHDDの増設にチャレンジしました。
うまくいくかなぁ〜と思っていたのですが・・・
びっくりするほど難なく完了してしまったのですが、
ホントにこれでいんでしょか?
OSはWIN2000です。マシンはHPのベクトラです。
HDDを増設といゆことで、プライマリーのスレーブに繋げ
あとは、管理ツールのコンピューターの管理、記憶域のディスクの管理を
開いて、認識してる新HDDをフォーマット(NTFS)したでけです。
こんなんでいいのでしょうか?他に何か重要な事を忘れていたり
しないんでしょうか?
ちなみに、新しく増設したHDDをディスク管理で見てみると
シンプルボリュームとなって、なんかおおど色になってるんですが・・
でも、現時点では何の問題もなく正常に動いています。
また、レイアウトはシンプル、種類はダイナミックと表示されていて
他のドライブはレイアウトはパーティション、種類はベーシックと表示されています。

なにか、アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:972921

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/29 20:43(1年以上前)

それは、ダイナミックディスクになっているんでしょう。
とりあえず、参考になりそうなもの貼っておきます。

http://www.google.com/search?q=%83_%83C%83i%83%7E%83b%83N%83f%83B%83X%83N&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#895

書込番号:972991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2002/08/30 07:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020A (80G U100 5400)

一ヵ月半ほど前に買ったパソコンに内蔵されていたのが、このST380020Aなのですが、大量のデータコピーなどの連続負荷をかけていると、たいてい30分もしないうちに速度が下がってしまい、転送モードがPIOになり、ひどいときには「カッコン、カッコン」と音が鳴り出し、最終的にはフリーズしてしまいます。これはHDDの初期不良なのでしょうか?

書込番号:916649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/30 07:39(1年以上前)

熱暴走の疑いもありますけど。不良のようですね。

書込番号:916661

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattyさん

2002/08/31 00:34(1年以上前)

レスありがとうございます。やはり不良の可能性が高いんですね。修理か換装を考えたいと思います。

書込番号:917768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音が、、。

2002/08/19 16:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020A (80G U100 5400)

スレ主 mania1654さん

はじめまして。
今年の1月に購入してVAIO PCV-RX53に増設したのですが、起動時に
BIOSがHDDを認識してくれないことがあります。さらにうまく起動しても
HDDをシークする音とは別の「カックン」又は「カキン」という音がして
VAIO起動時もこの増設したが悪さするのかアクセスランプが光ぱなしで
増設しないときよりXPが1分くらい起動するのに遅くなります。

さらにこの増設HDDにあるMPEG1動画は大丈夫なのですがMPEG2&DV形式
のファイルを再生するとこま落ちしてしまいます。VAIOにはじめから
ついてるのはこま落ちしません。

修理するしかないですかね?教えてください。
またVAIOに標準でついてるHDDとこの増設したものは同一メーカー&容量
なんですが、熱が影響しているということは考えられるでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:898639

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/08/20 06:55(1年以上前)

初期不良も考えられる
とりあえず完全スキャン

書込番号:899805

ナイスクチコミ!0


S510@Athlon XPさん

2002/08/28 07:13(1年以上前)

自分はVAIO PCV-S510にIBMのIC35L080AVVA07-0をプライマリのマスターで使っていますが、絶好調です。

今年の1月なら、恐らく保障の期限はとっくに切れていると思いますので、買い替えをお勧めします。
BIOS上で認識が甘いということは、いつ逝ってもおかしくはないです。
バックアップを頻繁にとっておき、逝ったら買い替えがいいんじゃないでしょうか。

熱問題ですが、大いに関係あります。
しかし、増設したものが同メーカー、同サイズなら許容範囲と思われますが。
純正も5400rpmですので。

自分はHDDクーラーを使用してます。
千円程度のものでも効果は絶大です。

しかし、HDDクーラーを装着するにはブラケットの加工が必要と思います。
少なくとも、うちのS510は必要でした。

1番ベストなのは、HDDクーラーをつけて、IBMのHDDに換装することです。
AVVAは故障率、初期不良率もかなり少なめです。
#店にもよりますが(^^;

書込番号:913261

ナイスクチコミ!0


スレ主 mania1654さん

2002/08/29 15:41(1年以上前)

いろいろご指摘していただきありがとうございます。
保証のの方は購入日から2年間あるので全然問題ないのですが
当方埼玉南部なんですが修理に出すのに新宿までいかなくちゃいけない
のです。まぁそれはいいとして修理に出しても熱関係で壊れたらやだな
と思いましてスレッドを立てたしだいであります。

書込番号:915600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスなし時のこの音

2002/08/10 19:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020A (80G U100 5400)

スレ主 おどろんさん

過去ログ「[449497]カラカラ音がします」と同じように、
カラカラカラカラ・・・というか、
なんというか表現しにくいですが、音がします。
音はすごく小さく、ケースを開けていないと聞こえないと思います。
HDDにアクセスがないまま、しばらく放っておくと鳴りはじめます。
しばらくすると止まり、またしばらくすると鳴りはじめます。
鳴っている時にHDDにアクセスすると止まります。

私は、たぶん仕様なんじゃないかな〜とも思っていますが、
やたら不安なので、皆様の意見をどうかお聞かせ下さい。

M/BはAX3S-PROで、DVD-106とFNW-9802-Tをつけています。
あとはオンボードです。
電源は、スーパー静なので多分大丈夫?だと思います。

書込番号:882360

ナイスクチコミ!0


返信する
aioaioさん

2002/08/21 16:42(1年以上前)

私もその手の異音がしました。2台買ったのですが、異音がするのは中国製でした。ショップにもよりますが、私の場合はシンガポール製に交換してもらい
ました。もちろん、その2台異音はしません。

書込番号:902084

ナイスクチコミ!0


スレ主 おどろんさん

2002/08/23 21:29(1年以上前)

レスどうもです。
シンガポール製は、異音がしないのですか。
私のは中国製なのかな?(確認方法わかりません)
ともあれ、異音が仕様でないのがわかったので、ありがとうございます。

余談ですが、この商品は発売初期ごろに買いました。
そして、その時は流体軸受として売られていました。(TT)
(ちゃんと店員に確認して買ったのに〜)

あと、また関係ないですが、スーパー静はうるさかった・・・(T_T)

書込番号:905845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに…

2002/07/30 02:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020A (80G U100 5400)

スレ主 モルァさん

去年の8月に使用を開始し録画用ドライブとして使っていましたがついに修理に出しました。動作はするのですがPCを起動してから数分から数十分で認識されなくなってしまいます。何が原因なんだろ?とりあえず報告まで。

書込番号:861507

ナイスクチコミ!0


返信する
あいこんたくとさん

2002/07/31 18:02(1年以上前)

すいません、質問です。
昨年8月より使用とありますが、ついに修理に出したという事は、調子悪い状態が長引いていた?という事なのでしょうか。あと、他に気になる症状(異音等)はありましたでしょうか?

書込番号:864231

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルァさん

2002/07/31 19:42(1年以上前)

>調子悪い状態が長引いていた?という事なのでしょうか。
いいえ、そうではありません。実は2週間前マスターをMAXTORの5400rpmからIBMの120GBの7200rpm(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L120AVVA07%2D0%20%28120G%20U100%207200%29)に換装してから調子が悪くなったのでもしかして熱にやられた可能性も否定はできません。熱対策はしてなかったし。しかし偶然この時期に壊れただけかもしれません。あと異音はありませんでした。

書込番号:864347

ナイスクチコミ!0


Albus Alaさん

2002/08/06 13:08(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが。

前に僕もIBM製のDeskstar DTLA(型番忘れた)をマスターに接続し、
スレーブにカマス4 ST340016Aを接続したが、
カマス認識せず。
カマス3 ST340414に変えてみても認識せず。
腐れMaxtor(捨てたので型番不明)に変えると認識。
しかもDTLAって壊れやすく、最悪だった。
それ以来Seagate onlyになった。

多分、uを修理しても変わらないと思う。
seagate製hddは基本的にscsiの流れの中から派出してきたものだから、
熱には強い。Uシリーズでもそれは変わらないと思う。
ST336732LWをグロウアップのSmart Driveに入れて(70℃超)
その上にST340016Aを同様にグロウアップのSmart Driveに入れて使用しているが、壊れない。
scsi。特に15000rpmが壊れないことはわかるが、
ata。その熱と同化しているカマスが壊れないのは不思議。
ちなみにmaxtorはこの環境で壊れたので捨てた。
もし、モルァさんのuが修理後直ったら、教えてください。
ibm嫌いだけど、120Gb7200rpmはibmぐらいしか市場(2002/08/06時点)に出回っていないので、相性?気になる。

書込番号:874838

ナイスクチコミ!0


Albus Alaさん

2002/08/06 13:15(1年以上前)

やべ!
嘘つきだった。
西部電子のWD1200があったね。最悪。
SaegateとIBMとMaxtor以外眼中になかった。
あれ?bigfootってどこのメーカーだったけ?

書込番号:874846

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルァさん

2002/08/07 17:27(1年以上前)

Albus Alaさん情報ありがとうございます。
先日修理に出したHDDが戻ってきました。修理ではなく交換で、サムスンのSV8004Hになってました。このHDDの評判は知らないのですが、HDA-iE80(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&Product=HDA%2DiE80)の中身と同じもののようです。認識される容量が同じなので。現在ケースを開けて(vaioなので)横から9cmファンで風を当てて使っています。温度はIBMが45℃,SUMSUNGが31℃です。

書込番号:876942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

確認

2002/07/05 18:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020A (80G U100 5400)

スレ主 OTNさん

昨日、大阪で、ST380020Aと表示されていたので購入したのですが
家に帰ってから良く見ると、ST380020ATとなってました。
SEAGATEの黒いカバーが無くOEM物かなって思うのですが
この型番ってST380020Aの事なのでしょうか?

書込番号:813294

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/05 19:11(1年以上前)

心配であれば購入店に電話で問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:813337

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/05 21:22(1年以上前)

黒いゴムに包まれて、その上に銀色のデカいシールが貼ってあって、そのシールに、Seagate U6 MODEL ST380020A 云々と一杯書いてあるのでないなら、普通のじゃないですね。 裏側は基盤が剥き出しだったりしますか?

書込番号:813547

ナイスクチコミ!0


こもち1さん

2002/07/10 22:07(1年以上前)

私はお店でST380020AとST380020ATに区分けして売っているのを見ました。 値段も外観も違うので気になって、ここを見にきたら同じ書き込みがある・・・。 今度店員さんに聞いてきます。

書込番号:823792

ナイスクチコミ!0


こもち1さん

2002/07/12 00:06(1年以上前)

お店で聞いてきましたが、知識にあまり無い店員さんだったので当てには・・・・。 とりあえず店員さんいわく、Aは流体軸受け、ATはボールベアリングといっていました。 しかし流体はACEのはず。
 とにかく両者比較すると、
A ¥13,880 ,黒ゴムカバーあり、生産国 CHAINA
AT \11,380、黒ゴムカバーなし、生産国 シンガポール 製品のラベルにはST380020Aと表示されていました。
OTNさんのものの表示は製品に表示されていたのかな?。 
ちなみにST380021Aは\128800(在庫なし)だった。 
参考にならないかもしれませんが、黒いゴムカバーが無いのなら一般的に見かけるST380020Aでないのは確かのような感じです。

書込番号:826047

ナイスクチコミ!0


akibaouさん

2002/07/19 13:22(1年以上前)

私は2つ共、持っています。
生産国が違うと思っていましたが(ごめん、確かめてません)、黒のゴムカバーをしている方が、騒音面(高周波ノイズ系)では静かな気がします。
もちろん、両方共、流体軸受ではありません。関係ないですけど、MAXTORの40G(5400rpm)某モデルでは流体軸受の方がうるさかったと言う人が複数いました。

書込番号:840835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380020A (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
ST380020A (80G U100 5400)を新規書き込みST380020A (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380020A (80G U100 5400)
SEAGATE

ST380020A (80G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月14日

ST380020A (80G U100 5400)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング