

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月14日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月14日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月2日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月31日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360015A (60GB U100 7200)


とにかく静かと評価の高い、バラ5 60G購入しました。
ところがFDISKでパーテーションを設定して、
win98SEを入れたところ、最後のドライブがウィンドウズ上で
なくなってしまっているのです。
どなたか、解決方法ご存知の方、ぜひご教授お願いします。
ちなみに構成は
OS:win98SE
CPU:セレロン2.1
MB:エリートグループ L4IGA2
HDD:バラX 60G
バラX 60Gのパーテーション内訳ですが、
C:約12G
D:約12G
E:約30G
F:約2G
というふうにFDISKでFAT32で設定するのですが
何度試しても、Fドライブの約2Gが、ウィンドウズ上で見えないのです。
(シーゲートのツールを使用しても同じでした。)
何故なのでしょうか、よろしくお願いします。
0点

差もう一度FDISKでは行って領域の確認をしてみてください。
書込番号:1217700
0点



2003/01/17 00:52(1年以上前)
お騒がせしました。
うーむ。バラ5 60G、どうやら初期不良だったようです。
FDISKでは「ディスクの読み込みエラーです」といわれてチェックできず。
フォーマットをかけようにも「使えません」とか言われちゃう始末。
お店で同じやつと交換して、同じようにパーテーション設定したら、
まるきり問題なく動いてます。
今まで、どんなバルク品を買ってもハズレがなかったので、ちょっと
ショックでした。
静かさは富士通といい勝負なんですけどねー。
(富士通タイマーはしっかりかかって、約一年で逝ってしまいましたが…)
書込番号:1222781
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360015A (60GB U100 7200)


バラ5 60Gを購入して
C:ドライブを作成しましたが空き容量が55.88GBしかできません残りの約5GBはどこにいたのでしょうか?
これって初期不良ですか?(いきなりクラスタエラー?)
みなさんもドライブ容量約56GBでしょうか?
この手の情報HP等ありましたら教えてください。
0点

1KB-1024B
1MB=1024KB
1GB=1024MBなので
60,000,000,000Byteは55.88GBとなります。
書込番号:1215661
0点


2003/01/14 13:43(1年以上前)
IBMは1024MB=1GBなので最初バラWに乗り換えたときは驚きましたよね。σ(^_^;)アセアセ...
書込番号:1215691
0点



2003/01/14 15:07(1年以上前)
なるほど勉強になりました。有り難うございました。安心しました
書込番号:1215838
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360015A (60GB U100 7200)


RAIDを組もうと思ってもうひとつこれを買ったら、なんと初期不良!!
まあ、最初っからいやな予感がしたんですけどね・・・。なにしろHDDがレジから遠く離れた棚に山積み!しかもプラスチックケースにいれてあるだけで、ただおいてあるだけ・・・。あれじゃあ、初期不良がでるのはあたりまえですね・・・。
もちろん、交換ではなく返金。結局、RAIDはあきらめました(笑)人間、直感が大事ですね。
0点

私はソフマップでHDD売ることがあっても買うことはないです。(笑)
書込番号:1198535
0点



2003/01/14 17:19(1年以上前)
さすがに皆さんするどいですね!せっかく店名だけは伏せておいたのに。。。
ソフマップに幸あれ!!!!(笑)
書込番号:1216099
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360015A (60GB U100 7200)


先月30日に買いました。秋葉に行きたかったのですが、遠いので地元のショップで購入。三年も使ったマスターHDDを交換。いやー速いですね。まあ、前のと比較するのもナンですが・・・。全く音がしないわけではないですが静かですよ。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360015A (60GB U100 7200)


IBM,MAXTOR,seagateの内、どのHDDを買おうか迷ってます。容量は60GBにしようと思っているのですが、その先が絞り込めなくて困っています。重視したいのは“静音性”なんです。バラXは他の二社のHDDに比べて本当に静かなのですか?
0点


2002/12/29 21:26(1年以上前)
やっぱIBMの180GXPでしょ、さっきも書いたけど60ギガでRAID組んでますが、それよりも単体の120GXPの120ギガの音のほうが聞こえてきますからね。DOSVマガジンによると発熱もあんまりしないようだし、私はIBMがお勧めですよ。 当然7200回転での話ですが。
書込番号:1172957
0点


2003/01/01 19:33(1年以上前)
180GXP、バラ5両方使っています。
速度ならIBMで、静音性ならバラ5です。
180GXPは、EscaladeというRAIDカードで、耐久性のテストをしている
段階です。
どちらも、まだ初物といえる段階なので、あえて旧型のバラ4を選ぶのも
ひとつの手段かも知れません。
書込番号:1180373
0点


2003/01/31 21:19(1年以上前)
バラ5はオススメですよ。
IBMの180GXPは使ったことがないから分かりませんが、
以前使っていたIBMのHDDは1年くらいで逝ってしまったので
俺的にはあまりイメージが良くない…。
書込番号:1265090
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360015A (60GB U100 7200)

2002/11/16 19:37(1年以上前)
360015A は、現在の IDE としては(速度で言うと)平均レベルです。
IBM 180GXP や MAXTOR の最新鋭 IDE ドライブは、もっと速いです。
書込番号:1070302
0点


2002/11/18 09:21(1年以上前)
速さと、静穏性の両立がすばらしいですね。まだ、出たばかりなので何か問題が起こるのでは?と、思いましたが『ノートラブル』でした。
バラ4を2台所有していますが、それを全体的にパフォーマンスアップさせた感じですねぇw
大変満足してます。
書込番号:1073831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





