このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年2月16日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2002年2月11日 21:25 | |
| 0 | 6 | 2002年5月24日 11:46 | |
| 0 | 10 | 2002年2月9日 00:11 | |
| 0 | 9 | 2002年2月12日 20:24 | |
| 0 | 2 | 2002年2月5日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)
今までMaxtorとIBMを好んで使っていたのですが、これが良いと聞いたので購入しました。
ファームウェアは3.10です。
確かに静かで、高周波の音も聞こえません。
同じ7200回転でもIBMのDTLAとは大違いで、大変満足しています。
この音質は5400回転クラスですね。
0点
2002/02/15 15:13(1年以上前)
良かったですね。同じハードを使用してる人のパソコン見てみたいです。私のは、以前高周波音がピ〜〜〜〜〜ンと鳴っています。羨ましい限りです。
書込番号:538501
0点
2002/02/15 17:05(1年以上前)
聞いた事がないので分からないのですが、耳鳴りの様な音だと想像していますが、ケースや他のドライブとの共振とかではないのですかね?
ケースから出しても同じなのでしょうか・・・?
因みに私は他のHDDとは3.5インチベイ1つ分の隙間を開けており、また、ケースは星野金属のMT-PRO1200(アルミ)を使っています。
OSはWinXPproでNTFSフォーマットです。
書込番号:538658
0点
2002/02/16 15:22(1年以上前)
私は、スマートドライブにいれ5インチベイにセットしていますが、CD−RW/RとDVD−RAM/Rとは、一個ベイを空けてスマートドライブをセットしていますが、ピ〜〜〜〜〜〜ンという高周波の音がします。CDの電源を切って、立ち上げたりしましたが、HDDからは音がします。HDDの電源を切ると音はしません。
書込番号:540636
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)
2002/02/11 19:32(1年以上前)
ソフトウェアです。
書込番号:529831
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)
先日ST360021Aを2台購入して、RAIDを組もうかと思っていたのですが、いろいろなサイトでST360021AはRAIDは組めない(組んでも1台分のパフォーマンスしかでない)という書き込みを、かなり目にします。もう購入してしまってから気づいたのでがっかりしています。
どなたかこの商品でRAIDを既に組んでいて、それなりのパフォーマンスを出している方、そのM/BやRAIDカードの種類、方法などをお聞かせ願えればとてもうれしいです。ちなみにOSはWIN98にしようかと思っています。
0点
2002/02/10 16:56(1年以上前)
たぶん HD BENCH の値があがらないのだと思います。
それなりに早くなると思いますけど・・・。
書込番号:527130
0点
2002/02/11 06:00(1年以上前)
そういえばTSUKUMOでSEAGATEのハードディスクでRAIDを組んでもあまりパフォーマンスが良くない、っていうのを見た気がするなぁ…。
1ヶ月も前のことなので詳しく覚えてないですが…(^^;
やっぱりパフォーマンスを求めるのならハードウェアRAIDでしょうか…。
ハードウェアRAIDカードはソフトウェアRAIDカードに比べ、かなりお値段が高くなってしまいます。
ご本人はどちらのつもりなのでしょうか?
また、RAIDレベルによってもかなり変わってくると思うので…。
書込番号:528574
0点
2002/02/11 21:01(1年以上前)
うーうーさん、あおいさんご返信ありがとうございます。ハードウェアRAID
は確か40万円前後かかると聞いたことがありとてもそこまでは出来ません。
あれからいろいろ調べたのですが、WIN2000やNTなどはOSがもっているソフトウェアRAIDがあり、それをつかうと2倍近くのパフォーマンスが得られると
あるホームページに書いてあり、HDBENCHの証拠画像ものっていました。
しかし、わたしはWIN98系で組みたいので、その方法を知っている方がおりましたら、是非お教えください。後から入れられるWIN98用RAIDプログラムなどはでていないものでしょうか?素人なのでとんでもない事いっているかもしれませんが、宜しくお願いいたします。m(__)m
書込番号:530062
0点
2002/02/21 21:18(1年以上前)
ソフトウェアRAIDってNT系でWindows上で組む物ですよね。(確か)
ハードウェアRAIDはBIOSとかで組む物だったような。
FastTrakとかは一応ハードウェアRAIDに分類されます。
コレを使えば9xでもRAID可能です。
あおいさんのおっしゃる
ハードウェア/ソフトウェアRAIDカードっていうのは、
カード上にCPU(i960とか)が載ってるか載って無いかの
違いの事だと僕は解釈しますが...
TIFFANYさんが購入すればよいのは
RAIDカードで、大体、七千円から一万数千円のやつです。
代表的な物としてPromiseのFastTrakなどがあります。
あと、余談ですが、数万円で、CPUが載ってるヤツもあるみたいです。
書込番号:552360
0点
2002/04/11 23:33(1年以上前)
IDEHDDのWIN2000のRAIDでは、たいしたパファーマンスはでません。
書込番号:651679
0点
2002/05/24 11:46(1年以上前)
ST360021AでRAIDを組むならば玄人志向のATA133RAIDPCIが一番
相性が良いです。FastTrakで一番相性が良いのはWestern DegitalのHD
です
書込番号:731480
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)
先日ST360021Aを購入しましたが、初めて自作を作ってみた私にとってある基準というものがまだないのですが、このHDDから出される高周波音がすごく気になります。長時間使用していると頭痛がするほどです。皆さん高周波の音はしませんか?お店の人に見てもらうと正常だし、これは仕方のない事ですとの事でした。だけどこのキ〜〜ン〜〜という音どうにかならないものでしょうか?
0点
2002/02/08 09:56(1年以上前)
そんなにひどいなら
スマートドライブを使ってみてはどうでしょう?
書込番号:521818
0点
2002/02/08 10:01(1年以上前)
すいません。すごい初心者なんですが、スマートドライブって何ですか?どうやって設定するんですか?ごめんなさい。
書込番号:521823
0点
2002/02/08 10:08(1年以上前)
http://www.gup.co.jp/smart/smartdrv/smartdrv.htm
ちなみにSmartDriveは高周波の音は聞こえにくくなるけど、
低周波の音は聞こえちゃいますのでご注意を。
書込番号:521831
0点
スマートドライブとは5インチベイにその箱のようなものをセットし、HDD自体を入れてしまって、音を軽減しよとするもんなんでしょうか?ちなみに価格はどの位するんですか?皆さんありがとうございます。
書込番号:521849
0点
2002/02/08 10:31(1年以上前)
->スマートドライブとは5インチベイにその箱のようなものをセットし、
->HDD自体を入れてしまって、音を軽減しよとするもんなんでしょうか?
そんな感じです。
価格は6,000円前後といったところではないでしょうか?
書込番号:521861
0点
2002/02/08 12:18(1年以上前)
たしかMEGABOXってとこで4700円で売っています。ここが最安値でしょうね、知らない人もいるみたいで中古でオークションで4700円で買ってる人もいるみたい(笑)
書込番号:522008
0点
2002/02/08 14:35(1年以上前)
今から購入しに大阪(梅田)に行ってきます。セット後、効果があったかレスさせて頂きます。いろいろアドバイス有難うございました。
書込番号:522233
0点
2002/02/08 17:18(1年以上前)
早速試してみましたが、成果は上がらなかった様です。5500円程の出費になりましたが、仕方ありません。何事にも挑戦ですので。今回の制作費を考えると存分に愛着をもって使用しようと思います。皆さん本当に有難う御座いました。
書込番号:522445
0点
2002/02/08 21:58(1年以上前)
過去ログで静音ツールを紹介してたはずですが・・。
過去ログ読みましょう。
書込番号:522944
0点
2002/02/09 00:11(1年以上前)
お力になれず申し訳有りませんでした。
書込番号:523346
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)
本体のスペックにあるファームウェアを
どのような目安に使えばいいのでしょうか?
昨日、あるショップにて確認したファームウェアは「3.10」でした。
3日前違うショップで購入したものは「3.05」でしたので、
最近アップしているのは確かです。
このファームウェアは何を意味しているものか
知っている方がいましたら教えて下さい。
ちなみに、購入したものはまだ未開封なので
内容によっては交換しようかと思ってます。
(考えすぎでしょうか?)
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。
0点
2002/02/05 16:29(1年以上前)
僕も初期のバラ4(40GB)つかってますが、
3.05は使っているとキュルキュル音が鳴る物があるそうです。
smscan.exeを入れると直るそうなんで僕も入れましたけど
それより、たまに聞こえる甲高いキーンって音のほうが気になる…。
書込番号:515621
0点
2002/02/05 17:13(1年以上前)
>それより、たまに聞こえる甲高いキーンって音のほうが気になる…。
これが「ゴマ」だと思いますぅ・・・
書込番号:515732
0点
2002/02/05 21:34(1年以上前)
私以外にも気にしてる方々がいるようで、ホッとしました。
機械式さん、参考にさせていただきます。
本日、ショップへなにげなく聞いて見たら交換してもOKとのこと。
また80GBと価格差がないので、変更させてもらうことにしました。
書込番号:516312
0点
2002/02/08 18:52(1年以上前)
私の使っているのもは2台ありどちらも3.05ですが
まったくの無音同様で快適です。あたりはずれがあるのですかね?
まあ、確かに耳をぴったりつけると当然音はかすかにしますが、、、w
ショップもクレームなどはあがっていないらしいです。
そんなに違いがあるのですか?
書込番号:522596
0点
2002/02/08 19:45(1年以上前)
甲高いキ〜〜〜〜〜ンと言う音は、正直めちゃ気になります。皆さんにお教え頂いたスマートドライブを使っても無理のようです。他のメーカーのHDDも同様なんでしょうか?ただギ〜〜〜〜という音は、ほとんどと言うより全くありません。だけど個人的には甲高い音のほうが嫌です。処でメーカーパソコンはこの様な現象に対してどうやってるんでしょうか?こんな甲高い音出していたら売れないと思います。ところでフォームウエアって何ですか?初心者な者で申し訳ありません。
書込番号:522684
0点
2002/02/08 20:28(1年以上前)
夢建築さん。それはほんとにHDDの音ですか?
私の持っているHDDはファーム3.05なのですが
まったく聞こえないのです。????
耳は地獄耳で良いほうなのですが。
CDドライブとかファンの音ではないですよね。
違うのであれば、やはり個体差としか考えられません。
書込番号:522755
0点
2002/02/08 22:41(1年以上前)
あの〜っ (^^;;;
書込番号:523068
0点
2002/02/10 17:16(1年以上前)
HDDの電源切って立ち上げたら高周波音は消えます。よってHDDの音だと解釈しました。後CD−R/RWとDVD−RAM/Rをつけています。すすきさんのHDDは無音ですか?甲高い音は無しなんですか!!良いですね。羨ましいです。もし、CDからの音でしたらどうしようもないことなんでしょうか?
書込番号:527152
0点
2002/02/12 20:24(1年以上前)
はい。でも耳をHDDにぴったりつけると、読み書きのときにコロコロと小さい音はします。うーん??犬笛というのはご存知ですか?笛を吹いても人間には
聞こえないのですが犬の耳はとても感度がよく、気付いて走ってくるという。
人間にもまれに優れた感度の人がいて、かなりの高音も聞こえるそうです。
もしかして私の耳は感度が悪く、夢建築さんの耳は感度がよいのかもしれませんね。でも私も先日耳掃除したばかりだし、、、、うーんすいません。
解決になっていませんね。
書込番号:532325
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)
Seagateのバラ4なんですが
40GBや、80GBモデルのファーム3.10はショップで見るのですが
ST360021A(60GB)は、どこへ行ってもファーム3.05しか見かけません。
60GBのファーム3.10って出回っているのでしょうか?
0点
2002/02/05 01:42(1年以上前)
でまわってます。
PCワンズ、パソコン工房、フェイスあたりでみました。
でも後入荷のが古いときもある。
うちは3.10四台ともに、ゴマは泣かないで快適。
書込番号:514806
0点
2002/02/05 16:22(1年以上前)
NなAおOもーどさん、情報ありがとうございました!
やっぱあるんですねー。40GBや80GBと比べると需要が少なそうなので
出回ってないのかと思いました。
今度探してみまっす!
書込番号:515613
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





