ST360021A (60G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST360021A (60G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST360021A (60G U100 7200)の価格比較
  • ST360021A (60G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST360021A (60G U100 7200)のレビュー
  • ST360021A (60G U100 7200)のクチコミ
  • ST360021A (60G U100 7200)の画像・動画
  • ST360021A (60G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST360021A (60G U100 7200)のオークション

ST360021A (60G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST360021A (60G U100 7200)の価格比較
  • ST360021A (60G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST360021A (60G U100 7200)のレビュー
  • ST360021A (60G U100 7200)のクチコミ
  • ST360021A (60G U100 7200)の画像・動画
  • ST360021A (60G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST360021A (60G U100 7200)のオークション

ST360021A (60G U100 7200) のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST360021A (60G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST360021A (60G U100 7200)を新規書き込みST360021A (60G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電力消費

2003/03/18 09:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 適当なHNが思いつかないさん

先日、半分バルクのST360021Aを購入して、つないで立ち上げようとしたらうまく立ち上がりませんでした。ST360021Aをはずしたらうまく立ち上がったので電源不足なんだとおもいます。
まず、私の環境を述べます。
電源 MPT-300(MAX300W TOTAL160W)
MB ギガバイト GA-60XET(Intel 815EP)
CPU PentiumV 1Ghz
メモリ 512*1
ビデオボード GeForce2 mx400
CD−RW1台
HDD IBM IC35L080 AVER07-0 80G 7200rpm
    IBM IC35L040 AVER07-0 40G 7200rpm
PCIにはLANカードが刺さってるだけです。
この環境にST360021Aをつないだら電源不足になったようです。
それで、私がおかしいのかなっておもったのはIBMの80GをはずしてST360021Aをさしても安定してたちあがらないのです。
たち上がる時と立ち上がらない時があるわけです。
この環境ならそれは当たり前でIBMよりも消費電力(?)は高いんだよ!!よく調べて買え!! ってことなら電源を買い換えようとおもってるのです。
そのHDは何かおかしーぞーって事だったら電源買い換えてからショック受けるので、教えてはもらえないでしょうか?
ついでにこの環境におすすめの電源も教えて頂けるとうれしいです。
なるべく低予算(10k以下)でどーにかしたいと考えてます。
板違いだったりしたらごめんなさい。

書込番号:1404464

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/18 09:55(1年以上前)

他のドライブ、cdとか、はずしたら?

書込番号:1404502

ナイスクチコミ!0


スレ主 適当なHNが思いつかないさん

2003/03/18 12:42(1年以上前)

説明が足りませんでしたね。
CDとST360021Aだけでしたら問題なく動作します。
そこにIBM40GのHDDつけると6割方立ち上がりません。
80Gつけると100%立ち上がらないです。

書込番号:1404776

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/18 15:47(1年以上前)

おそらく起動時に大量に消費される電力に現状の電源が耐えられないのでしょう。
PCはエアコンなどといっしょで電源投入時に大量の電力が瞬間的に必要になりますからね。
その電源は品質に問題があるのか、スペック範囲内でも高負荷時に電力供給が安定して出来ないと推察されます。
とくにSeagateのバラクーダは電力を大量に消費しますので、これがIBMとの差でしょう。

オススメの電源はENERMAX、Seasonic、Antecあたりでしょうか。

書込番号:1405167

ナイスクチコミ!0


スレ主 適当なHNが思いつかないさん

2003/03/19 17:00(1年以上前)

ありがとうございました。
ENERMAXの350Wの電源を買ってつないだら問題なく動きました。
店員さんに聞いてみたところ、
たま〜にHDDの回転数があがりすぎたりして電力消費が激しいやつがあるそうです。
調べたら自分の電源がけっこうへぼいようなので、
とりあえず電源を換えてそれでもHDDが動かないようならば初期不良でかえせばいいかなと思い電源の購入に踏み切りました。
電源は一度いいの買っちゃえばそうそう交換することはないので
最初にいいの買うべきですね。今はかなり静かできもちい〜です。

追伸 TWOTOP疑ってごめんよ。

書込番号:1408314

ナイスクチコミ!0


まんとのすけさん

2003/07/05 15:47(1年以上前)

ジーフォースは電力消費馬鹿高いので、これをはずせば兵器です。
うちのはこれはずして、815のグラフィックチップ使ったら動きました。

書込番号:1731349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回転数の違いは?

2003/07/01 10:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 べる22さん

PC購入時のHDDが壊れてしまい新しいのを取り付けようと思っています。
現在のHDD:ST360020Aなのですが
これをST360021Aに変更することで支障はないのでしょうか?
回転数がちがうのですが・・・。
素人的質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:1718799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/07/01 10:53(1年以上前)

騒音・発熱が増加するかもせれません。

書込番号:1718801

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/07/01 13:20(1年以上前)

これはもう2世代前のHDDですよ。
在庫登録店は3つあることにあるけど、実際にまだ在庫を持っている保証もないし。
今買うなら最新のST380011A(80GB)なんてどうでしょう?
値段もほとんど変わりません。

書込番号:1719030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RAIDで不具合発生!

2003/04/14 19:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 佐々木直人さん

ここの過去レスでもカキコされてたのを承知なんですが、
RAID0を組んで不具合発生してしまいました。
過去レスで玄人志向のATA-133RAIDで組むと良い結果が出たとの情報で
早速、構築したのですが、サウンドドライバをインストールすると
100%フリーズしてしまいます。
尚、当方の環境は下記の通りです。
CPU:P1.6A
メモリ:512M
M/B:P4B266
HDD:ST360021A
OS:XP HOME

サウンドカードはM/B内臓(C-MEDIA)を使用してます。
すみませんが、フリーズしない方法を教えて下さい。

書込番号:1489390

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/14 19:14(1年以上前)

PCI Slotの挿す位置を色々変えて試されましたか。
NT系であれば、Int線が競合してるのでは。
もしそうであれば、Slotの位置を変えるしか手がないと思います。
(ManualにIRQ割り込み一覧表とかがありませんか。あればInt線単独使用のSlotに玄人志向のCardを挿してみてはいかがでしょうか。)

書込番号:1489413

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/14 19:21(1年以上前)

まずCMOSクリアーを行い、saltの仰っているPCIの位置を変えて見て下さい。 何十台ってRAID組みましたが他での相性問題が有りましたが、サウンドと相性が出たこと初めて聞きました。

書込番号:1489434

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/14 19:23(1年以上前)

又ちょんぼやっちゃったsaltさんご免。

書込番号:1489438

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 19:30(1年以上前)

saltさん、PCおじさんゴアさん 早急なるご対応有難う御座います。
取り合えず、RAIDカードの挿す場所を変えてトライしてみます。
また、今後共、ご指導をお願い致します。!

書込番号:1489458

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/14 19:33(1年以上前)

先にCMOSクリアー忘れないでね。

書込番号:1489465

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 19:53(1年以上前)

PCおじさんゴアさん 有難う御座います。
すみません。自作初心者な者で申し訳ないのですが、
CMOSクリアーの方法を教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1489524

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 20:01(1年以上前)

すみません。
CMOSクリアー分かりました。
お騒がせしました。

書込番号:1489561

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/14 21:01(1年以上前)

くれぐれもPCのコンセントを抜いて行って下さいね。
ついでにその後、電源Switchを2,3度押して、電源Unitの少し蓄電されてる電気を逃がしてください。

書込番号:1489769

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 22:05(1年以上前)

saltさん、PCおじさんゴアさん御指導有難う御座います。
スロット変更してみたのですが、解決出来ませんでした。
しかし、もう一度、RAIDの設定を行い、再度、OSのクリーンインストールを
実施している最中です。
まだ、明確では有りませんが今回は上手くいく様な感じです。
(只今、OSのアップデート中です。)
また、レスをさせて戴きます。

書込番号:1490043

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/15 20:04(1年以上前)

レスが遅くなってすみません。
昨日はAM3時30分迄、クリーンインストールやPCIの入れ替え等を
実施してましてレスが遅くなりました。
結論から言いますと、どうも悪さをしていたのは、SCSIボード(DC-390F)
で有る事が判明し、取り外すと問題解決する事が確認出来ました。
しかし、SCSIにMOを取り付けており、MOが使えないと非常に不便で
困ってます。
何か良い方法を御指導願います。

書込番号:1492649

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/15 20:18(1年以上前)

解決良かったですね。 私もSCSIカードをRAIDとの相性で外しました。探し当てた物はSCSI変換USBって言うのがサードパーティーから出ています。でもそれは外付け用なので、MOに変換を(何ピンだたっけ)付けて使っています。 でも書き込み速度が可成り遅いです。今取説を探していますが確かUSB2対応じゃなかったような気が
でもアイオーからUSB2対応のが最近出ましたよ。データー用なら今はDVD-RAMが安くなってきているし、そちらを検討した方が良いように思います。でもMOって本当に使い勝手が良いですね。

書込番号:1492686

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/15 20:35(1年以上前)

説明書出てきました。 Logitec USB2.0です。
でも今の書き込みではUSB2は出ていないだろうな。

書込番号:1492746

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/15 20:47(1年以上前)

PCおじさんゴアさんご親切にご対応戴き、誠に有難う御座います。
やはり、PCおじさんゴアさんもSCSIを外されたんですね。
MOの件ですが個人的には余り使用していないのですが、仕事で使ってる為、
使わない訳にはいかなくて・・・・。
でも、PCおじさんゴアさんにご紹介戴きましたSCSI変換USBを
購入し、MOを使いたいと思います。
色々と御指導戴きまして、誠に有難う御座いました。
PCおじさんゴアさん、saltさんとこの掲示板の皆様にお礼申し上げると
共に、今後共、御指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:1492780

ナイスクチコミ!0


BIKEMANさん

2003/04/18 00:18(1年以上前)

もう見てないかな?
SCSIカードにBIOSが乗っているとほぼ100%不具合が出ます。
自分もこれがわからずに1週間ほど悩んだことがありました。

・・・で、BIOSのROMを引っこ抜いて動作させたところ、不具合もなくなり快調に動いています。ただ、SCSIカードの方がBIOSのROM無しにして正常に動くかどうかはそのカード次第です。
わたしのはMELCOの奴でしたが、メーカーに確認したところ、ROM無しの動作確認は取れていないとのことでしたが、思い切って抜いてみたら特に何も問題はありませんでした。(ただラッキーだっただけかも・・・)

結論。RAIDカードどとSCSIカードの同時使用する際は双方のカードにBIOSが乗っているとぶつかります。

書込番号:1499320

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/19 01:47(1年以上前)

BIKEMANさん、御指導有難う御座います。
結構、勉強になるので何時も確認しておりました!
やはり、SCSIのBIOSとRAIDカードのBIOSが喧嘩するみたいですね。
でも、BIOSのROMを外すって、今まで考えもしなかった事です!
いや〜ビックリしました。
でも、それで動作すればラッキーですね。
面白そうなので、一度、外して確認してみます!
夜遅く迄、御指導戴きまして有難う御座いました。
今後共、宜しくお願い致します!

書込番号:1502391

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/05/02 01:21(1年以上前)

BIKEMANさんレスが遅くなってすみません。
もう、見られてないかもしれませんね。
SCSIカードのROMを外したのですが、やっぱりダメでした。
仕方が無いので、前レスのPCおじさんゴアさんに教えて戴きました
方法でMO接続してみたいと思います。
皆さん御指導有難う御座いました。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:1541440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DMAのチェックが出ないのです・・

2003/04/18 20:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 チェッチェッコリさん

みなさんこんばんは、OSはME、マザーはギガバイトのga-8itx(r)をそしてHDDはこれを使ってるのですが、マイコンピュータのプロパティ→デバイスマネージャ→ST360021Aのプロパティを表示させると、設定タブ中のオプションの一番右下にDMAのチェックをしたいのですが、表示すらなくて困っています。DMAとはダイレクトメモリーアクセスの略のようです。DMAのチェック欄を表示させる方法をご存知の方教えていただけませんか?よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:1501286

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/18 20:37(1年以上前)

IAA入れたらチェック欄が消えるので問題なし

書込番号:1501291

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェッチェッコリさん

2003/04/18 20:38(1年以上前)

すみませんIAAってなんですか?

書込番号:1501299

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/18 20:45(1年以上前)

いんてる あぷりけーしょん あくせられーた
マザーに入ってるドライバーCDにある。

書込番号:1501319

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェッチェッコリさん

2003/04/18 20:49(1年以上前)

ありがとうございます、表示されなくても大丈夫との事ですが、レ点のチェックを入れたいのですがそれも入れなくても大丈夫なのでしょうか?音楽ソフトでこのDMAの欄にチェックを入れた方が良いとの説明書きがありましたのでご質問させていただいたのですが。(心配)

書込番号:1501334

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/18 20:51(1年以上前)

プログラムにIAA入ってれば問題なし
これでDMAになってるはずだから

書込番号:1501343

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェッチェッコリさん

2003/04/18 20:56(1年以上前)

そうですか大変感謝します!(#^o^#)
Intel Ultra ATA Storage Driverと言うのがプログラムに入っていました!きっとこれもIAAにあたるのかと思います。ありがとうございました〜

書込番号:1501359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NECの

2003/03/16 18:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 とーしろさんプラスさん

VL800R/87DのHDDをST360021Aに変えようと思うんですけど、大丈夫でしょうか?チップセットはVIA Apollo KL133ということですが、問題ないでしょうか?どなたか教えていただけたらありがたいです。

書込番号:1398900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/03/16 18:42(1年以上前)

KL133といってもサウスブリッジに何を使っているかで変わってはきますが、最悪でもATA66での動作ながら60Gの容量は大丈夫です。(137GB超はサウスブリッジ次第)

書込番号:1398938

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーしろさんプラスさん

2003/03/16 20:58(1年以上前)

ほぃほぃさん、ありがとうございます。
サウスブリッジに何を使っているかということですが、「VT82C686B」って書いてあったんですけど、これは違いますでしょうか?

書込番号:1399344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/03/18 12:36(1年以上前)

VT82C686BならATA100ですね。

書込番号:1404763

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーしろさんプラスさん

2003/03/22 01:10(1年以上前)

ほぃほぃさんありがとうございます。今日さっそくやろうと思い、いざ中を開けたら…全然HDDを取り出せる気がしなかったです。もうすでにあきらめ気味です…

書込番号:1415652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/22 12:38(1年以上前)

僕は、それの兄弟機(VL850R)を持っています。
Hddの交換方法ですが、
1、ケースを開ける(当然ですね・・・笑)
2、筐体を正面から見て上(CD側)のHDDを固定している所に、丸いワッカがあります。
3、それを引っ張ります。(少し力が要るでしょう)
4、HDDを覆っているケースごと外れると思います。
5、あとは、ねじをはずしてHDDを交換します。
6、あとは、元に戻すだけです。

私はこの方法でHDDに裏技(キーン音をなくす)をしました。
参考になれば。

書込番号:1416759

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーしろさんプラスさん

2003/03/22 19:11(1年以上前)

ファファファ…さんありがとうございます。さっそくやってみたところ、見事にはずすことができました!!これでようやくHDDの交換ができます!
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:1417804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/22 23:25(1年以上前)

ハイ。おめでとうございます。
よかった、役に立てて。

書込番号:1418651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマット時に異音が。初期不良?

2003/03/14 01:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 ガレット2さん

普通に使用する際は静かなのですが、FDISKでフォーマットの際は
「ギュルギュル」と異音が発生します。これは初期不良と言えるのでしょうか?予備知識無しにお店に聞くのは避けようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1390509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 05:58(1年以上前)

そんなに信頼できないお店ならこれからも行かなくていいかも。

ちなみに購入はいつ頃ですか?

書込番号:1390797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレット2さん

2003/03/14 08:10(1年以上前)

1週間前になります。
別に信頼がおけない店というわけではないのですが、
念のため、ということで。

書込番号:1390880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 09:10(1年以上前)

FDISKとFORMATは別のコマンド、ってのは知っておいたほうがいいですね。
HDDの異音の発生は程度の問題もありますので
ヘタに考えるよりストレートに主張したほうがいいです。
馬鹿にされるようならそれこそその店行かなくすればいいだけのことです

書込番号:1390943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST360021A (60G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST360021A (60G U100 7200)を新規書き込みST360021A (60G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST360021A (60G U100 7200)
SEAGATE

ST360021A (60G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST360021A (60G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング