ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2003/02/15 00:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 ちゃくんさん

HDBENCHの結果について、教えて下さい。
Promiseのultra100TX2にST340016Aを2台繋いでいます。(NTFS)
Read:40795
Write:3165
GA7-VTXHのIDEにST360015Aを2台繋いでいます。(NTFS)
Read:40795
Write:27233
Promiseの方のWrite:3165は、明らかに遅すぎるんです・・・・
元々、PromiseFasttrack100TX2で、mirrorで使っていたのですが、
同じような、結果でした。
ここの掲示板を見ていて、バラ4が、RAIDと相性が悪いみたいなので、
ultra100TX2に変更してみたのですが、同じでした。
ベンチマークは、気にしない方ですが、
あまりに結果が悪いので、せめて普通の数値が出る方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1308581

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃっくんさん

2003/02/15 15:25(1年以上前)

自己レス
解決しました。
ソフトウエヤークーリングが、邪魔してたようです。

書込番号:1310036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットできず

2003/01/28 10:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 kenhaseさん

これまでRAID/ストラピングで2個使用していたのですが、クリアインストールのためWindowsXPのインストール時にフォーマッティングでハングアップ。RAIDをやめ通常のIDEに戻したところ片方がやはりフォーマット途中でパソコンがストールします。
少々のエラーなら読み飛ばしてくれるものと思っていたのですが、こういうこともあるのでしょうか。

書込番号:1255183

ナイスクチコミ!0


返信する
GAMELABOさん

2003/01/28 11:27(1年以上前)

物理フォーマットが破壊されているとそうなるかも...
論理フォーマットの破損はフォーマッターでどうでもなるけど

物理フォーマット破損は
論理フォーマッターにはフォーマットし直すことができないからね
ということでもし可能であればローレベルフォーマットをしてみては?

ただし完全に再起不能になる可能性もありますが...

書込番号:1255289

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2003/01/28 14:24(1年以上前)

インストールの直前にF6キーを押してRAIDドライバーを入れる手順がありますが、それはやりましたか?

それから片方がエラーになるのは、事前にRAID−BIOSから RAIDアレイの解除を行わなかったか、あるいは正常に行われなかったのが原因かと思われます。
もう一度2台のHDDを繋いでRAID−BIOSを起動して現在のアレイの状態がどうなっているか確認し、ストライピングになっているなら改めてストライピング解除を行う。
もしストライピングになっていなければ再度ストライピングの設定をして、改めてストライピング解除すればよいかと思います。

それでもダメならローレベルフォーマット。

書込番号:1255680

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhaseさん

2003/01/28 14:59(1年以上前)

GAMELABOさん
早速ありがとうございます。ローレベルフォーマットのtoolがどこにあるのか探しています。

ねこすけ2さん
説明がまずくてすみません。RAIDをやめてIDEで2台のディスクを通常にフォーマットしたら、1台はOKでもう1台はエラーということで、デスクの障害であるのは間違いない様です。ご指摘のF6によるドライバー設定とRAID-BIOSの再設定も念のためにやっていました。
ご親切にありがとうございます。

もう1台あっても悪くないので取りあえず新品を購入して、その後ローレベルフォーマットに調整したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1255740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2003/01/19 01:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 PC自作ビギナーさん

現在、PC自作を計画しているんですが
HDだけどれにするか、迷ってて決まりません。
この製品と品番を忘れたんですがMaxtorの40G(ATA133、5400流軸)とで…
いちおうマザーボードはATA100まで対応のものを選びました。
Seagateは発熱がすごいと聞いたんですが、この製品もそうなんでしょうか?
あと5400と7200では発熱とか処理速度とかは結構ちがうものなんでしょうか?
諸先輩がた、アドバイスをお願いします。
何軒かショップをまわってきいたんですが、店員さんによって
いうことが違ってたんでよけいに迷うことになりました。

書込番号:1228302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/19 02:05(1年以上前)

少々発熱しても実際に触るわけではないので、正常に動けば問題なし
いまさら5400回転を選ぶ理由も特にはないと思います。
40Gなら巷でうわさのMAXTOR 80Gプラッタ疑惑HDDを使えばワンプラッタの片面しか使わないので、発熱も抑えられるでしょう。
唯一確実に80Gプラッタの6E040L0 がすごくほしい・・・・近々買ってしまいそうな予感(笑)

書込番号:1228426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/19 03:03(1年以上前)

こんにちは。
 どのようなケースをお考えかに因りますが、スリムなケースの場合は
7200rpmのものはお薦めしません。ミドルタワー以上で、きちんと冷却
ファンを取り付けるという条件下であれば、回転数にこだわる必要は
ないと思います。
 処理速度は、同じ世代であれば7200rpmの方が、当然高速です。
 メーカー間で速度差がいくらかありますので、データシートとか、
過去ログ、ネット上とか、いろいろ調べてみてください。
 MaxtorのATA133、5400rpm、流体軸受けだと、2F040L0が確かシングル
プラッタ、シングルヘッドで、5400rpmとしては、1世代前の7200rpmに
迫るくらい、結構高速だったと思います。
 音も静かだし、悪くないと思います。

 6E040L0、起動ディスクにしてますが、速いし静かだし、良いです。
 ただ、ランダムアクセスがちょっと弱いかなって気もするので、
20Gくらいでパーティション切っておけば、もっと速かったかなって
思ってます。
 これでストライピングしたら、凄いんでしょうね。(^^;

書込番号:1228535

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/19 05:22(1年以上前)

大容量が必要ないのなら
SEAGATE の1プラッタ60Gをおすすめ。
1プラッタですし、色々いい事づくめ。

書込番号:1228734

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作ビギナーさん

2003/01/19 12:08(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
ケースは後々のためにミドルタワーで予定してます。
この製品とMaxtorの2F040L0のどっちかにしようと思います。
どちらかというとこの製品に傾きつつあります・・・
が、ピアノさんのご意見も気になります。
人一倍に優柔不断なものなので、スイマセン。
予算的なものと用途がネット、ワード、デジカメ画像加工くらいなので
60Gまでは必要ないかな〜と思ってます。
ただ、Seagate製はシークタイムが9msでMaxtor製は12msと
かかれていますがそんなに違うんでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:1229408

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/20 16:58(1年以上前)

ST340016A (40G U100 7200) と
ST360015A (60GB U100 7200) なら、1.800円くらいの違いでしょ?
でも、1GBあたりの単価は大きく違うよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST360015A+%2860GB+U100+7200%29

私なら少しでもHDDに空き容量があった方がいいので、同じ1プラッタ
なら60GBにしますが。初めから60Gや40Gも使わない事は明白でもね。
HDDは容量が埋まってくると極端に遅くなりますからね。
1800円の違いで、少しでも遅くしたくないし。
でも好き好きだと思いますが。

シークタイムは各社測定条件が違うと聞いたことがあります。だから
メーカー間が違えば、そのまんま当てにはできないですね。

書込番号:1232908

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作ビギナーさん

2003/01/22 18:48(1年以上前)

ピアノさん、ありがとうございます。
初心者なので、そういうこと想像もしなかったです。
オススメの1プラッタ…の線で組もうと思います。

書込番号:1238551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iMacへの内蔵

2003/01/15 12:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 ドビーさん

iMac M7683J です。

先日、内蔵HDDが異音とともにクラッシュしたのですが、このHDDはiMacに載せ替え可能なんでしょうか?

ちなみに、「OLIOSPEC」で調べたところ、PowerMacには対応していました。
iMacで使われてる方、ご存じの方おられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:1218293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/02/02 00:46(1年以上前)

対応してるんなら使えるんじゃないですか?

書込番号:1269001

ナイスクチコミ!0


チーキーパーシーさん

2003/02/06 04:12(1年以上前)

iMacのモデルにもよりますが、8GB問題があります。
appleのホームページに載っていたと思います。
最初のパーティションを8GB未満にし、そこへインストールしてください。
そうすれば問題ないと思います。
新しいiMacは解消されていると思いますけど....

書込番号:1281464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドビーさん

2003/02/14 00:43(1年以上前)

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
「ファファファ・・・」さん、「チーキーパーシー」さん、ありがとうございます。

「チーキーパーシー」さんからご指摘があった、8GBの問題も解消されており、現在いい感じで使ってます。
ちなみに、パーティションは30GBと10GBに分けて、それぞれにシステムをインストールしました。

以前使用していたHDDより、回転数が上がったぶん速くなった気がします。
音も静かだし・・・。

書込番号:1305907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャンパーピンの設定

2003/01/12 23:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 ネオネオさん

このハードディスクを買いました。そして。ケースにとりつけジャンパーをマスターにして電源を入れました。しかし、なぜかスレーブとして認識されます。これはこまりはててしまいました。解決法、ご存知の方いましたらご教授下さい。

書込番号:1211003

ナイスクチコミ!0


返信する
おねおねさん

2003/01/13 00:11(1年以上前)

接続ケーブルはマスター側に繋いでいますか?

書込番号:1211188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/13 02:47(1年以上前)

フラットケーブルはどちらにつないでも
ジャンパさえあってればマスターになるはずなんですが
デフォルトではケーブルセレクトになってますがマスターに変更済みですよね
確かスレーブはジャンパなしですから、ジャンパピンがいかれてるとスレーブになる可能性もありますね。

書込番号:1211675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオネオさん

2003/01/14 16:17(1年以上前)

はい、接続ケーブルはマスター側に繋いでいます。そして、正しくハードディスクのシールに張っている通りにマスター(一番右端)にジャンパーを設定しました。いろんな手を尽くしましたが原因がわかりません

書込番号:1215950

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/14 16:26(1年以上前)

ケーブルセレクト、スレーブにするとどうなるんやろ

書込番号:1215971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/14 17:20(1年以上前)

そうですね一度ケーブルセレクトにしてみたら?

それでマザーよりも遠いほうに付けてみる
ダメなら近いほうにつける。

ケーブルの種類によって違うようですが最近は遠いほうがマスターみたい。

書込番号:1216102

ナイスクチコミ!0


通過者さん

2003/01/14 23:25(1年以上前)

関連URL

SeagateFAQリスト
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discfaq.jsp

書込番号:1217153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオネオさん

2003/01/18 15:55(1年以上前)

みなさん、ご返信有難う御座います。ケーブルセレクト、スレーブでも認識しません。明日、購入店に持ち込んで見ます。しかしながら、バイオスではジャンパーピンをいじっても常時スレーブで認識します。

書込番号:1226610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2003/01/11 12:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 たいまるさん

こんにちは。丸3年使ってきたHDの残り容量が少なくなってきたので、内蔵(IDE)で増設しようと考えています。
自分で周辺機器を増設するのは初めてで、わからないことだらけです。

・M/B…K7S5A 現在ついているHDDの下に空きが一つあります。
・予算1万円くらい。容量は60GBで十分です。
・速度にはそんなにこだわりませんが、発熱が心配です。

お勧めのメーカーや型番、増設の注意点などありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1206359

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/11 13:32(1年以上前)

参考になります。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/p_hdd.html
>お勧めのメーカーや型番、増設の注意点など・・・
過去ログをお読みになるといろいろわかります。

書込番号:1206494

ナイスクチコミ!0


ネズミも回るさん

2003/01/11 13:40(1年以上前)

仕様書(Data Sheet)の回復不可能エラーの数字がメーカーによって2桁位の開きがあるのが気になりますね。 意味のある数字であるかどうかはまったく不明ですが。

書込番号:1206506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/11 13:43(1年以上前)

HDDを変えられるなら、OSも新しいほうに入れ替えたほうが
いいですよ、速くなります。

容量が60GならおすすめはST-360015A BaracudaATA V
通称バラXというやつですね、今使ってますけど静かです
60Gワンプラッタなので、発熱も最小限ですむとおもいますのでね。

書込番号:1206514

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいまるさん

2003/01/12 02:09(1年以上前)

VKさん、ネズミも回るさん、たかろうさん、レスありがとうございます。
上の質問を書き込んだ後、家電量販店でHDDを探したところ、
メルコ社とIOデータ社の製品で、ユーティリティソフトが付属しているものしかありませんでした。こちらで教えて頂いたようなメーカーの製品は見あたりませんでした。ソフマップのようなPC専門店にいくとあるのでしょうか。
ATA100でいいのか、7200回転と5400回転ではどちらにすべきか、など迷う点がたくさんありすぎて決められませんでした。
ソフトや金具もついているし、初心者の私にはいいのかなと思いましたが、割高なようですので、もう少し探してみます。
ちなみに、使っているOSはWinXPです。

書込番号:1208500

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/12 10:36(1年以上前)

外付けタイプのHDDのほうが簡単に使用できるので良いかもしれません。

書込番号:1209061

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいまるさん

2003/01/12 12:16(1年以上前)

>VKさん
レスありがとうございます。
データを入れるだけなら外付けでもいいんですが、OSを入れようと思っているのですが、それでも外付けで使えるのでしょうか。
PC周りが煩雑になりますし、できるだけ内蔵でいきたいのですが。

書込番号:1209272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/12 12:37(1年以上前)

OSは内蔵のほうでね。
80Gプラッタとか60GプラッタなどをGOOGLEなんかで検索すると
色々情報が集まりますよ。
御三家としてIBM、MAXTOR、シーゲートがいいのでは?
今なら新製品も7200回転が主流ですので、そちらで選んでおくと安心でしょう。

書込番号:1209326

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいまるさん

2003/01/12 18:18(1年以上前)

>たかろうさん
再レスありがとうございます。
いろいろ検索してみましたが、専門用語の高い壁が立ちはだかっています…。価格コムに載っているIBMなどのメーカーのHDDの場合、メルコみたいな付属ユーティリティソフトがない場合でも、ちゃんとデータ(OS)は移行できるんでしょうか。
とりあえず、近いうちにパーツを取り扱っているお店を覗いてみます。
みなさんありがとうございました。また報告いたします。

書込番号:1210047

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいまるさん

2003/01/19 00:48(1年以上前)

遅くなりましたが、報告です。本日、ソフマップに行って参りました。
皆さんに勧められたシーゲートもありましたが、やはりバルク品?は初めてでは不安に思いましたので、店員さんの説明も聞いた上で、とりあえずメルコのものにしました。
明日、時間が取れれば増設にチャレンジします。
またわからないことが発生したら、こちらでお世話になるかもしれませんが、そのときは宜しくお願い致します。
色々なアドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:1228167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング