ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UDMA5に設定できません。

2003/01/09 12:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 うすしおさん

CPU: Pen 3 1.26G
M/B : ABIT ST6E-RAID

症状:ST340016A をHPT70チップ上で、UDMA5として設定できません。
   ちなみに、IDE1上に付け替えるとUDMA5として認識できます。
   さらに、ST380021A、ST320414AはHPT370上でもUDMA5として認識できます。

ST340016AはHPT370上でUDMA5として認識させることは無理なモノなのでしょうか。
おわかりの方、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1200962

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-fanさん

2003/01/09 12:53(1年以上前)

私の持ってるRAIDカードでは認識した気がしますねぇ。
もしかしてオンボードのRAIDでしょうか?
その場合はマザーとも関係するのでしょうか?
もしくは、純粋にRAIDチップのBIOSの問題かもしれませんね!?
とりあえず、HPTのBIOSとドライバはここにあります、
http://www.highpoint-tech.com/
BIOSアップできるならしてみるのも手ですねぇ。

書込番号:1201018

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2003/01/09 18:52(1年以上前)

HighPoint370-372 Driver

v2.31 01/09/2002
* Performance improved
* Fix BIOS compatibility issue with Adaptec SCSI
* Fix Seagate Barracuda III and IV mode to ATA100
* Show capacity by 1G=1,000,000,000 Bytes
* Fix BIOS bug "drive capacity incorrect after deleting a broken array"

最新Verは2.34なので最新ドライバを使えばOKだと思います。

書込番号:1201662

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすしおさん

2003/01/09 23:46(1年以上前)

本当にどうもありがとうございます。

まず、M/BはABIT ST6E-RAIDでRAIDオンボードです。
http://www.highpoint-tech.com/
で最新版ver234を入手しました。

後はこちらの問題だとは思いますが、今の状況だけコメントしておきますね。
起動FDを作り、DLしたファイルを解凍してFDにコピーし、FDで起動させ、
readme.txtに書かれている通り、
「load bios372.231 /e 408=1800003,42c=51103」
と打ち込んだんですがBIOSは読み込むものの、エラーで止まってしまいます。
もう少しABIT社のHPでアップデートの方法を調べてみます。

返事を頂いたおかげで、アップデートをすれば何とかなるかもしれないということと、とりあえず最新のアップデート用のファイルも入手できたので感謝しています。
後は何とか自力でやってみます。報告は後日しますね。では。

書込番号:1202554

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすしおさん

2003/01/10 02:24(1年以上前)

報告。(前回投稿の訂正:load bios372.231→load bios372.234)
とりあえず、M/BのBIOSのアップデートを再度入れ直してみました。
HPT370のBIOSアップデートVer2.1〜ver2.34まで順番にやってみましたがだめでした。
ちなみにエラーの内容は「No Loadable EPROM found」です。きっとM/Bの関係のですね。
ABIT社のHP上ではHPT370などのアップデートの方法が見つけられませんでした。
一応チャレンジは続けますが、最後に一言、何でST380021A、ST320414AはHPT370上
でもUDMA5として認識できるんでしょ。

レスをつけてくださり、本当にありがとうございました。

書込番号:1203019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

救い様のない初歩の質問

2002/12/29 05:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 飯屋シュミットさん

3年前のWin98の改造PenV500MHz,P2B‐F,IBM‐DTTA351010…です。

どうもHDDが変なので,SCAN DISCをかけた処、不良セクタが約500KBと
出ました。   で、このHDDと取り替えようと思います。

旧HDDのデータ移管はせずに、新HDDに最初っから、1からOSのインストールを
する場合の前段階の手順は、(FDISK,etc)は、どうすればいいのでしょう?

書込番号:1171364

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2002/12/29 08:32(1年以上前)

fdiskとformat
ここでも見てください。
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discfaqcnt.jsp?supportId=266

書込番号:1171511

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/29 08:37(1年以上前)

http://www.google.com/search?q=FDISK&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

そのマザー32GBの壁越えてるのかな?

書込番号:1171517

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯屋シュミットさん

2002/12/29 08:54(1年以上前)

『単なる“教えて君”はダメよ!』とのお叱りがありそうですので、
角度を変えた質問をさせて頂きます。

手持ちのカード類は、
@I‐Oデータ製GV‐MPEG2/PCI
AMATROX MILLENNIUM G400 DUAL 32MB
BSB LIVE!
CSDRAM PC-133 CL-3 128MB × 3枚(バルク)
DRICOH CD-RW MP7200A
EAther=CD-ROM,FDD,LANカード,ATXミドルタワー350Wケース

以上が手持ちパーツですが、これを活用して
マザーとCPUとHDD等を新規に購入しての、そこそこのお勧めマシンは
どんなモノで、お幾らくらいとなりますでしょうか?
  (大阪・日本橋への買い出し可です。)

書込番号:1171541

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯屋シュミットさん

2002/12/29 09:04(1年以上前)

COM2336様 皇帝様 Res有難うございます。
追加の書き込み中に、ご返事を頂いたようで失礼しました。

皇帝様 
   マザーは、U/DMA33のみの様です。

書込番号:1171559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/23 13:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 FULHAMさん

自作初挑戦した初心者です。
すいません、すごくくだらない質問ですがちょっと心配だったので。
PCの自作中に、HDDの取り外しを何度もしてたら、
サイドが傷でいっぱいになってしまったのですが、問題ないのでしょうか??
問題ないとしても、サイドの黒い部分って、何で塗ればいいのですかね??
気になってしまったもので・・・。

書込番号:1155017

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/23 14:13(1年以上前)

外側に傷がついたからといって壊れることはないでしょう。
俺の場合、そのままにしてが
落としたりして衝撃を与えるとよくないです。

書込番号:1155046

ナイスクチコミ!0


スレ主 FULHAMさん

2002/12/23 14:27(1年以上前)

皇帝さん、早速のご返答ありがとうございます。
それはよかったです。
でも、黒い部分を塗る道具、方法ってありますか??

書込番号:1155076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 15:26(1年以上前)

塗る必要なし。 アースとれやすくなってOKと思いましょう。

書込番号:1155193

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/23 15:27(1年以上前)

ケースの中は見えないのだし、塗装なんて気にしなければそれでいいと
思うのですが。
変なものを塗ってそれがトラブルになる方が怖いです。
(まず大丈夫だとは思いますが。)

書込番号:1155200

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2002/12/23 15:43(1年以上前)

塗装は特殊なものを塗ってると思いますので、
何もしないと言うみなさんの意見が正解でしょう。
スチールが剥き出しなら錆び対策もうなずけますが、
HDDの筐体はアルミ等の合金ですから、錆びもないと思いますしね。
何体も組んでると全くきにならなくなりますて(笑)

書込番号:1155241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

歯裸苦だ

2002/12/17 23:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 毒りんごさん

ATA100で動作しません!
環境は
M/B:SUPERMICRO 370DDE
CPU:800EB
MEM:256*2
OS:WINDOWS XP(P)
IDE MASTER:IBM IC35系40GB ATA100

こいつはSecondaryMasterとして接続しています。
BIOS上ではLBA ATA100として認識されていますがOS上ではPIOモードでしか動作しません。
なんどかFDISK /MBR、SEAGATEのユーティリティを使用してクラスタチェックなどいろいろと試行錯誤しましたがどうしたらいいのかお手上げです。
初めてSEAGATE製品を使用したのですが勝手がわからなくて困ってます。
このような症状を改善する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒、御指南の程、よろしくお願い致します。

書込番号:1140796

ナイスクチコミ!0


返信する
薔薇食ったさん

2002/12/18 00:30(1年以上前)

>OS上ではPIOモードでしか動作しません。
DMAモードに切り替える。

書込番号:1140943

ナイスクチコミ!0


エルザ派さん

2002/12/18 03:09(1年以上前)

マスターがウェデジみたいだけど2台接続時用のジャンパー設定はされましたか?

書込番号:1141304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 10:01(1年以上前)

セカンダリスレーブにPIOモードのドライブが付いていませんか?

書込番号:1141657

ナイスクチコミ!0


歯裸苦ださん

2002/12/18 16:18(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

>薔薇食ったさん
OS上(WinXP)でデバイスマネージャーを開きIDEコントローラーのプロパティでDMAモードを強制することが出来ません。。。

>エルザ派さん
このドライブはジャンパーをマスターにしてシングルドライブでM/Bに接続しています。ちなみにマザー側のセカンダリコネクタの正常動作を他のドライブにて確認しています。。。ケーブルもATA100対応のものです。しかも1to1のケーブルです。

>夢屋の市さん
上記のとおりシングルにて接続しています。。。

どなたかお助けを・・・(^_^;

書込番号:1142232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 16:42(1年以上前)

昔815マザー&Win2k&ATA100HDDでDMAが効かないって症状ありましたね。
(SP2で改善)
何の関係も無い話でしたが
VIAのATAドライバにしたりOSのATAドライバにしたり
いろいろ試されてみては?

書込番号:1142278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストライピング

2002/12/06 13:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 yom6754さん

いま、このHDを1台使用しています。
同じものをもう一台買ってストライピングしよっかなーと思ってます。

でも、風の噂に「シーゲイト・バラクーダATA4はハードウェアRAIDしても速度がほとんど変わらない」と聞きました。

試したことのある方、実際どんなもんでしょうか?

RAIDカードはPCIスロットに指す3000円くらいのATA1000RAIDカードを
使おうかなと思ってるんですが・・・・どうしようかなぁ

書込番号:1114040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/06 13:34(1年以上前)

速度がほとんど変わらないどころか単体でつかうよりもパフォーマンス落ちます。
改善ファームが出ているらしいので入れ替えれば問題ないのかも?
まぁ速度だけならIBMかな。

書込番号:1114048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 16:56(1年以上前)

やめておきましょう、速度はあまりあがらないんで。

書込番号:1114401

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/12/07 07:25(1年以上前)

激安玄人志向使いですが速度の落ちとOS入れるなら遅延書き込みに注意 シャットダウンが早すぎOSデータ飛ぶ事も ATAで増設増設領域をOSによるストライピング(ダイナミック)の方が少し早い

書込番号:1115684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困っています

2002/11/11 20:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 MOMO95037さん

自作初挑戦で困っています。Windows98 2nd Editionをインストール中に
ATTENTION: A serious disk error has occured while writing to drive C
Retray (r)?で何度やっても止まってしまします。PCに詳しい友人に診てもらったのですが、どこも壊れてはいないそうです。

ちなみに
HDD:ST340016A
マザー:GYGABITE VKMSL
CPU:Athlon XP 1600+
メモリ:ノーブランドSDRAMM256

になります。どなたか詳しい方、解決方法を教えて下さい。

書込番号:1060007

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2002/11/11 20:51(1年以上前)

メッセージを見る限りは、「Cドライブに書き込み際に、重大なディスクエラーが発生しました」とありますね。

BIOSで、マスターブートレコードあたりへの書き込みを禁止するような項目があるのであれば、これを変更してみてはいかがでしょう。

また、パソコンに詳しい友人さんはどのような診断方法をとられたのでしょうか。Scandiskを実行したとか、「異常がない」と判断した根拠が分かるとアドバイスできる要素が増えるかもしれません。

書込番号:1060114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 07:44(1年以上前)

ノーブランドSDRAMM256

こいつのブランド名と
こいつにmemtest86をかけてテストしてみて結果記入ください

書込番号:1060999

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOMO95037さん

2002/11/12 10:06(1年以上前)

じゅんさん&NなAおOさん、早速のご返事ありがとうございます。マスターブートレコードですね。昼休みか仕事後にやってみたいと思います。尚、BIOSで異常が認められないといった程度で特別Scandiskはかけていない状態です。

書込番号:1061197

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOMO95037さん

2002/11/15 19:16(1年以上前)

昨日、4人がかりで立ち上げに成功しました。結局、何が悪かったのかはわかりません。色々、配線を変えてみたり、パーツを変えてみたりもしましたが、結局はマザーとの相性だった模様です。しかし何故、Cドライブが壊れているとの表示だったんだ???

書込番号:1067992

ナイスクチコミ!0


かず73さん

2002/12/04 19:25(1年以上前)

まるで同じ状態で(マザー、HDD,OS)で、同じエラ〜がでました!
スキャンディスクをしたら不良クラスタが8個見つかり初期不良交換手続き中
です。相性だと困ってしまいます。どうしたら立ちあがったのか教えてください。

書込番号:1110120

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/04 19:31(1年以上前)

ファイルがうまくコピーできなかったからでしょ。

あと不良クラスタっていうくらいだから
不良なんでしょ。

書込番号:1110136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング