

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


HDD IDE (IBM) IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)についての情報
MULDER2 さん 2002年 10月 30日 水曜日 00:01
eatky36-p23.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
しばらくの正常に間動作していましたが、DTLA305040が原因でOSが突然たちあがらなくなり、九十九でICL35LOであれば不具合いが無いといわれ購入しましたがOSをインストール後再起動を数回繰り返し立ちあがらなくなり、フォーマットすると、不良セクタができていた。また九十九でシーゲートバラクーダW U100 7200RPM に交換してもらったところ何事も無く動作しています。店員がマザーP4B266との相性が悪いといっていた。
このHDDは音がすごく静かで良い、アクセス速度も速い。発熱も数年前使用していた同メーカのものよりかなり少なくなっている。
0点

バラ4は今一番安心できるかもしれませんね。
私のは2ヶ月で壊れたけどね(笑)
バラ5も良いらしいけど、最新のIBM Deskstar180GXは良いらしい。
次はIBMにするかな。
書込番号:1033050
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


初めて投稿させていただきます。
一週間ほど前からPC立ち上げと共にHDDが聞き慣れない
異音を発するようになり、転ばぬ先の…の思いで、このサ
イトを参考にさせてもらって新ハードを探していました。
それで、少々の不安を抱えつつこのHDDを選んだのですが、
結果として大満足しています(まだ2日目ですけど)。
少々の不安というのが、当方のPCがやや古かったため、
「○GBの壁」と呼ばれるものに該当しやしないか、と…。
恥ずかしながらPCにあまり詳しくない故、自分のM/Bが
ATAいくつなのか正確に調べることも出来ず(たぶん66だと
思う)、34GBで認識されれば儲けモン程度に思っていたの
ですが、ちゃんと40GBで認識されました。これまで8.2GBの
もの(WD製)を使っていましたので、ちゃんとフルで使え
るとは思っていませんでした。順序が逆ですが、これから
なぜちゃんと使えたのか調べてみようかと思っています。
せっかくですから詳しくなっておきたいので。
使用感ですが、ビックリするぐらい静かです。ノーマル
使用時にはファンの音しかしない程度で、やや負荷の大き
い作業をしても、耳を傾けなければ聞こえない程度の音し
か出なくて、ちょっと感動しています。
速度に関してはよく分からないのですが、これも前のや
つに比べれば断然早いみたいです。データの移動がサクサ
クできます。なによりデフラグがすぐ終わるのが嬉しかっ
たです(笑)
熱に関する言及がいくつかされてるようでしたが、現在
のところ全く問題ないみたいです。
ちなみに旧システムのデータバックアップは何とか間に
合いまして、以前に比べれば格段に大容量なHDD内で今も
ちゃんと作動しています。実際のところ、これが一番嬉し
かったですね^^
単に私は運が良かっただけなのかもしれませんが、買い
換えて大正解でした。そんな私のレポートが皆様の足しに
なるかどうか甚だ疑問ですけど、もしご購入をお考えの方
にとってわずかでも参考にでもなればと思い、また、私が
購入するに当たって参考にさせていただいた皆様への感謝
の意も込めまして本レポートを投稿させていただきました。
では失礼します。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


今日、フェイスでOEM版を6970円で購入しました。サムソンの5400回転(SV2046D、古いです)IBMのIC35L040AVER、より動作音、振動が少なく、速いです。ただ同一ケーブルに2台接続すると認識しませんでした。”OEM”の文字が嫌いでなければおすすめかも。
0点


2002/07/16 02:17(1年以上前)
むしろなんで同一ケーブルに2台接続すると認識してくれないのかという理由の方に
興味あったりして……。
というわけで、もしも可能なら続報を希望いたします。
書込番号:834259
0点

同じくフェイスで購入した360021Aをマスターで使用、スレーブにIBMのDTLA307030を使用。問題ないです。(^^<いずれもバルク品
OEMとバルク品って違うの?(^^;
書込番号:834338
0点



2002/07/16 08:44(1年以上前)
大変失礼しました。BIOSの設定でスレーブをOFFにしていました。機械ではなく私の認識が無かったというところでしょうか。
書込番号:834493
0点


2002/07/16 18:29(1年以上前)
OEMのは同じシリアルだから、複数台を同じケーブルにつないでも1台しか認識されない とかじゃなかったっけ? フェイスの店頭価格表に小さい文字でなんか書いてあったぞい。@日本橋
書込番号:835251
0点



2002/07/26 22:32(1年以上前)
ファーム3.19でした。
書込番号:855283
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


みなさんWinの方がほとんどみたいですけど、iMacに入れたらファンレスなもんでホント無音てなくらいに静かになりました。バルクのH/Dについては全く知識なかったんでMAXTORの流体軸受けにするつもりだったんだけどこのページ見てホントよかった。
0点


2002/03/07 23:19(1年以上前)
よかったですね、スピードはどうですか?
書込番号:581045
0点



2002/03/08 01:33(1年以上前)
僕のiMacはインターフェースがATA33なんではっきり言って速さはあんまり…。OSXの画面スクロールのもたつきが多少ましになったかな。しつこいようですがカリカリ音が全く無くて無音なのが良いです。
書込番号:581423
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


購入して一週間ほどになりますが、非常に静かです。
それまで使用していたFaireBallII(だったかな?)に比べると雲泥の差です。
PCの起動時、一瞬「ブゥン」とうなるような低音が聞こえますが、
多分これはケースと共振している音なのでこのHDDの問題ではないと思います。
起動後に関してはケースを開けた状態でも無音といって差し支えないほど静かです。
後はこの状態をずっと維持してくれるか様子を見たいと思います。
0点



2002/02/19 17:44(1年以上前)
QuantumのFireBall AS(10.2G)でした。スペルも間違ってました。
書込番号:547706
0点

2ヶ月常に回ってますが、IBMのようにうるさくなってきていません。
カンタム30Gは友人に5Kで売ってしまいました(うるさいので
書込番号:548312
0点


2002/02/24 11:06(1年以上前)
私は購入して4ヶ月経ちますがホント静かです。
以前使用していたウエスタンデジタルのHDDとは何かをクリックして一発で分かるほど音とアクセス速度に明らかな差が出てました。あくまでも体感ですけど。
嬉しかったのでここに書き込みました。
ただし、結構な熱を持ちます。省スペース型のケースの場合は気をつけた方がいいかも。
書込番号:557406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





