

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月27日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月23日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月25日 09:00 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月25日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月24日 11:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


こんにちは。
初心者ですが、先輩方にご意見を聞かせていただきたいと思います。
私は5回くらいOSを入れなおしていますが、OSを入れなおすたびにHDDの容量が減っている気がします。
これは仕方にことでしょうか?出来たら買った当初のようにHDDの容量を使い切りたいのですが・・・その場合、物理フォーマットをすればいいのですか?それとも他にいい方法があったら、是非ご教授していただきたいと思います。馬鹿な質問かと思いますがどうぞよろしくお願いします。
かしこ
0点

ふつうにパーティッション抹消してみてはいかがですか?
書込番号:563243
0点


2002/02/27 03:24(1年以上前)
OSはXPかな 未使用でほんの少し8MB 程度のこるが気にシナイ
書込番号:563251
0点


2002/02/27 07:55(1年以上前)
物理フォーマットする必要はないと思います。
買ってきて最初にしたことと同じようにすればいいのでは?
ゴミが残って容量がへるのはフォーマットしてからインストールしてないからだと思います。
書込番号:563380
0点



2002/02/27 10:51(1年以上前)
こんにちは。
NなAおOさん、(;´д`)さん、けん10さん親切なご意見ありがとうございます。
ちょっと けん10さんにお伺いしたのですが、残ったごみはどうやって消せばいいのでしょうか?
通常のフォーマットで残っています過去のゴミも消すことができますか?
素人質問ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
書込番号:563555
0点


2002/02/27 14:37(1年以上前)
フォーマットすれば普通ゴミファイルも一緒に消えます。
書込番号:563906
0点



2002/02/27 15:59(1年以上前)
けん10さん、早速のお返事ありがとうございます。
本当に勉強になりました。今週末に時間を見つけてOSから入れなおしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:564023
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


ハードディスクに記載されているファームウェアバージョンですが、掲示板を見ると3.**というのがほとんどですが、私が購入したハードには7.18と記載されています。これってかなり初期のものでしょうか?それとも逆でしょうか?情報を教えてください。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


XPで作成した起動ディスクで起動させ、CDROMドライブのディレクトリへアクセスしたいのですが、出来ません。ディレクトリ変更の仕方、コマンドがどうやら間違えてるようなのですが、その時「invalid disk specification」と表示され変更が出来ません。どのようにタイプするのでしょうか?ちなみに「¥」マークも打てません。初歩の初歩ですみませんがよろしくお願いします。
0点


2002/02/24 10:30(1年以上前)
>ちなみに「¥」マークも打てません。
XPの起動ディスクは使った事が無いのですが、きっとUSキーの設定になっていませんか?そうだとすると、きっとその他の記号なども旨く打てないのでは?
JP[リターン]で切り替えが出来るかもしれませんよ。
CD-ROMのドライバは入っていますか?入っていないのであれば、入れないとリムーバブルディスクは認識しませんよ。
−以上、DOS上での知識です。WinXPの起動ディスクはDOS(?)かどうかを知りませんので、あしからず。DOSならASPI…いるかもね!?
書込番号:557344
0点


2002/02/25 09:00(1年以上前)
短気さん
ありがとうございました。DOSの知識が必要ですね。まったく無いものですから...、すみません。
書込番号:559419
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


しずかなハードディスクが欲しいんですけど
これに決めても良いでしょうか。
ボクは今までアイビーエムのハードディスクを使ってました。
雑誌等で評判良かったから。
でもここのカコログ読んだら
違うみたいですね。
シーゲイトって言うんですか?
あんまり聞いたことない名前ですけど
パソコン工房とか、普通の量販店で売ってるのかしらあ。
0点


2002/02/21 08:02(1年以上前)
シーゲイトのバラヨンって言います。
すごい静かですよ。ただし結構発熱があります。
あとものによってキュ〜〜〜と言った独特の微音がします。
まあ静かなマシンじゃないと分からないくらいの音ですが。
ちなみにシーゲイトの5400回転のものでU6というのもありますが、バラヨンの方が静かです。
書込番号:551287
0点


2002/02/21 08:11(1年以上前)
あとはMaxtorの1プラッタ40GBのHDDが静かでしたのう。
ただし、5400rpmになりまする。(型番忘れちゃった・・・)
先日分解したPC(VAIO・CPUはセレロン700MHz?)に入っていたHDDは、シーゲイト製でした♪
書込番号:551293
0点

あとものによってキュ〜〜〜と言った独特の微音がします。
まあ静かなマシンじゃないと分からないくらいの音ですが。
これはラベルに書いてあるファームが3.05のやつです
静かなやつがほしければ3.10以降にしてください
個人的にはこのHDD10台とIC351台だったら、IC35の方が音が気になるぐらいの差はあるよ
書込番号:551499
0点


2002/02/21 13:00(1年以上前)
うん静かだよ
書込番号:551615
0点



2002/02/21 17:36(1年以上前)
近所の店に電話して聞いたら、
シーゲイトの40ギガは、
ちょうど在庫切れでした。
でもすぐ入荷するようなので
買うことにします。
あろがとうございます。
書込番号:552001
0点


2002/02/21 18:23(1年以上前)
ん?IDEではHBMが一番人気なん?てっきりSeagateの独走かと思ってました。SCSIではSeagateが独走してますけど。
X箱やPS2のHDDもSeagateだったり知名度は抜群にあると思うんだけど。
書込番号:552065
0点


2002/02/21 18:25(1年以上前)
× HBM
○ IBM
書込番号:552073
0点


2002/02/22 12:20(1年以上前)
X箱はWestern Digital
書込番号:553500
0点


2002/02/23 22:19(1年以上前)
>X箱はWestern Digital
Seagateのやつもあります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0222/xbox.htm
書込番号:556399
0点


2002/02/25 20:29(1年以上前)
今現在、両方使用中ですがIBMは弁当箱に入れて使用中、バラフォーは裸のまま使用中ですが、大変静かです。隣のノートの方が、うるさいくらいです。
書込番号:560370
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


購入して一週間ほどになりますが、非常に静かです。
それまで使用していたFaireBallII(だったかな?)に比べると雲泥の差です。
PCの起動時、一瞬「ブゥン」とうなるような低音が聞こえますが、
多分これはケースと共振している音なのでこのHDDの問題ではないと思います。
起動後に関してはケースを開けた状態でも無音といって差し支えないほど静かです。
後はこの状態をずっと維持してくれるか様子を見たいと思います。
0点



2002/02/19 17:44(1年以上前)
QuantumのFireBall AS(10.2G)でした。スペルも間違ってました。
書込番号:547706
0点

2ヶ月常に回ってますが、IBMのようにうるさくなってきていません。
カンタム30Gは友人に5Kで売ってしまいました(うるさいので
書込番号:548312
0点


2002/02/24 11:06(1年以上前)
私は購入して4ヶ月経ちますがホント静かです。
以前使用していたウエスタンデジタルのHDDとは何かをクリックして一発で分かるほど音とアクセス速度に明らかな差が出てました。あくまでも体感ですけど。
嬉しかったのでここに書き込みました。
ただし、結構な熱を持ちます。省スペース型のケースの場合は気をつけた方がいいかも。
書込番号:557406
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


以前、OSのインストールができない…とみなさんにおすがりしましたがやっと解決いたしました。HDDの問題ではなく、ケーブルの選び方が良くなかったようです。「マザーボードに2つあるIDEコネクタ両方を使ったほうが電力供給を妨げないですよ」ととあるパーツ屋さんで教えてくれました。ケーブルに問題があるのでは…と指摘してくださった「けん10さん」、ありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





