ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えて。

2001/12/14 00:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 (質)急用さん

最速のHDDは何でしょうか?(IDEの単体で)

書込番号:422525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 07:21(1年以上前)

現在のシーケンシャルアクセスはバラクーダATA4(巨大ファイル、動画向き)
現在のランダムアクセスはIC35(OS起動向き)

まぁ、用途によって使い分けですね
たぶん120GXPが最高でしょうけどね

書込番号:422917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルシステムの混在

2001/12/13 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 アオボンドさん

おしえてください。
2台のハードディスクで一台目はパーテーションで区切って、FAT32(WIN98)とNTFS(WIN2000)、2台目のハードディスクにNTFS(XP)と、こういう環境(ファイルシステムの混在)で、はたしてきちんとうごくのでしょうか。
また、よくわからずNTFSなんていってますが一般に使う分にはNTFSにするメリットはどこまであるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:422469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/12/14 00:09(1年以上前)

問題なく使用できます。
メリットはいろいろありますが、堅牢性が一番でしょうか?
セキュリティやフラグメンテーションの少なさなども使い方によっては十分なメリットになると思います。

書込番号:422523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/14 00:19(1年以上前)

NTFSは1つのファイルの大きさが2Tまで出来たはずです。
だが、FATは2Gまでしか作れません。

書込番号:422543

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/12/14 04:49(1年以上前)

FAT32は1ファイルで4GB以上の大きさのファイルを作成できません。動画をするならこの制限が問題になることもあるかもしれません。

書込番号:422847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 07:09(1年以上前)

実際のところデフラグの頻度が下がったりする程度かな<フラグメンテーションの差

書込番号:422908

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオボンドさん

2001/12/14 09:47(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
質問をした本人が寝てしまい、お礼をするのが遅くなりました。
ドライバー探すのが少し面倒ですが
いまからがんばってXPインストールしたいと思います。

書込番号:423048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDが認識されないのですが・・・

2001/12/10 01:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

初心者です。メルコ(実質SEAGATE)の40GHDを購入し、スレイブとして接続し、初期化しようとしたのですが、PCが認識してくれません。
フラットケーブル、電源の接続、マスター及びスレイブのジャンパーピン
設定は正しくやったつもりですが、ダメです。いろいろやってもダメです。
OSの方で変な設定をしているのでしょうか(例えばHDは1台しか
認識しないような設定とか)。後は購入したHDの損傷とか。
それともマザーボードの関係?
ちなみに恥ずかしながら、OSはWIN98、PCはプロサイドという
ショップのものです。どなたか迷える子羊をお救い下さい。

書込番号:415933

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-FANさん

2001/12/10 01:24(1年以上前)

最初のBIOS上で、プライマリースレーブの自動認識を殺してある可能性が
ありますね。
BIOSで確認してみて下さい。
そこが、AUTOになってればOKです。

書込番号:415944

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokagoさん

2001/12/10 01:38(1年以上前)

PC-FANさん、早速のアドバイスありがとうございます。
BIOSについてはよく分かりませんが、ちょっと
頑張ってみます。で、分からなければまたお願いいたします。
深夜なのにありがとうございました。

書込番号:415978

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/12/10 02:31(1年以上前)

簡単な認識方法は、まず、BIOS画面を出したらそこに、
STANDARD CMOS SETUP
という項目が出てるはずです、そこで確認しましょう。
後は、分からない場合、BX用のですが、詳しいサイトが
ありますので、頑張って読んで下さい!BIOSはほぼ似たりよったりです。
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_BX.htm

書込番号:416058

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/12/10 02:35(1年以上前)

追記です。そのサイトには、815E系のや、VIA系のも載ってます。
頑張って下さい!!

書込番号:416062

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokagoさん

2001/12/10 03:10(1年以上前)

PC-FANさん 重ね重ねアドバイス本当にありがとうございます。
BIOSについては、むかーし少ーしだけ勉強した程度です。
アドバイスに従い、BIOSを除いてみるとおっしゃったとおり
スレイブがAUTOになっていませんでした!
それで、AUTOにしたのですが、PCが立ち上がる際に、
スレイブを認識するところで止まってしまいます。
F4(スッキプボタン)を押しても反応がありません。

で、素人なりに以下のことをやってみました。
●スレイブのHD(プライマリー)をNONE(AUTOでない)にし、
 セカンダリーのスレイブをAUTOにする(セカンダリーのマスターにはC Dドライブをつないでいます。
  →そうすると、セカンダリーのスレイブはちゃんとスキップして
   PCが立ち上がります。

それで、自分なりの推測としては、
「BIOSが大容量HDを認識できないのではないか」
ということです。お恥ずかしながら、3年ぐらい前のPCで
マザーボードはP2XBLというものです。
 
BIOSのアップデートが必要かなとも思いますが、
まずは、PS−FANさんから教えていただいたHPで
BIOSの勉強をして自分なりに頑張ってみます。

HDの購入を思い立ち、最近この掲示板をのぞいていました。
大げさかも知れませんが、詳しい人が初心者に気軽にアドバイスするという
パソコン仲間のすばらしさを感じた次第です。

長くなりましたが、ありがとうございました。
分からないときはまたよろしくお願いします。

書込番号:416080

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/12/10 04:35(1年以上前)

hokagoさん>

恐縮です(笑)
私も、素人に毛が生えた程度ですが。
ここの皆さんは、親切に色々教えてくれますよ!これからも活用して下さい。

マザーの種類が分かったので、多分32GBの壁かもしれませんね!?
その場合、プロサイドのHPにも色々出てました。
このショップは親切な方ですね!(笑)

http://www.proside.co.jp/faq/index.html

BIOSのアップ方法も丁寧に出てますね。

あとは、直にマザーメーカーのBIOS、ドライバ、スペック等は

http://sj.dfi.com.tw/frame.asp

に、最新BIOSも最新ドライバも出てます。
上記のBIOSのところでも、37GB HDDはFAILすると出てますね(~_~;)
アップすれば、直るかもしまれせんね、頑張って下さい!!

書込番号:416110

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokagoさん

2001/12/10 18:52(1年以上前)

こんなことならHD増設なんか考えず、
新しいパソコンを買えばよかったと思いつつこの掲示板をのぞいたところ、
思いもかけずPC−FANさんの親切なアドバイスと情報提供をいただき、
励みに思うとともに、頑張ろうと思っています。
ありがとうございました。これかもよろしくお願いします。

書込番号:416854

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/12/11 03:15(1年以上前)

BIOSアップは初心者では危険な事もあるので、
PROMISEあたりで出してる、ATA100カードをPCIに挿して、
認識させると言う方法も、ありますよ!!( FAST TRAK100とか)
http://www.promise.com/
そうすれば、バラクーダ4の性能もフルに引き出せるし、
手軽に安全に、アップ出来るかもです。

書込番号:417723

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokagoさん

2001/12/11 21:27(1年以上前)

仕事が忙しくてなかなか自宅のパソコンいじれません。
でもPC−FANさん、ありがとうございます。
しかし英語は苦手だし、なんか難しそうですね。

書込番号:418819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これはいいですね!

2001/12/08 10:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

昨日届いて使ってみたのですがすごく静かでした。
多少のシーク音はありますが以前使っていたU5とは全然違いました。
熱に関しても個人的にはU5と比べても多少上といったところでした。
体感速度も上がり、満足しております。

書込番号:412936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/08 10:32(1年以上前)

私も使っています。

価格のワリに、満足感が高いですよね。

書込番号:412946

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2001/12/08 12:46(1年以上前)

イヤー自分も買ってるので早くつけたくなりますな

書込番号:413114

ナイスクチコミ!0


くーけんさん

2001/12/08 20:34(1年以上前)

私もこの間あいだ買い、取り付けて(ノ゜凵K)ノびっくり!!
めちゃめちゃ静か。大変気に入りました。
メイン機のMaxtorもSeagateに替えようと考え中。

書込番号:413692

ナイスクチコミ!0


千葉の宮野さん

2001/12/10 01:38(1年以上前)

私もついに買ってしまいました。ほんと静かです。
電源ファンが一人がんばってますね。しかも保証が2年なんですね。
うむー、電源何とかしたいです。

書込番号:415980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDのパフォーマンスが遅い気がします

2001/11/27 23:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 krykkazさん

HDBENT Ver3.30のベンチマークの結果です。
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38714 30993 7394 317 14379 14141 3607 C:\100MB
どなたか同じベンチマークの結果を教えて欲しいのですが。
知人に見てもらったところ値があまり良くないといわれました。
"
Processor AMD Duron 951.16MHz[AuthenticAMD family 6 model 3 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[64K]
Name String AMD Duron(tm) processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST340016A
ST340810A
"
OS上のデバイスマネージャでDMAに設定してます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:396267

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/27 23:39(1年以上前)

わしゃ、ベンチの結果は良く知らんのじゃが、Win2000だと遅くなる傾向がありまする。
ベンチ結果を重視したいならば、Win98を選ばれてみては?

書込番号:396275

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/11/28 00:12(1年以上前)

確かに、ベンチの結果は少し下かもしれませんね。
但し、CPUがデュロンなのもありますしねぇ。体感も遅いですか!?
あくまでも、体感重視が良いですよ!
ここの過去ログでも、皆さんおっしゃられてます。

後は、気になる所VIAのチップセットのマザーをお使いの様なので、
4in1ドライバーを最新のにアップすると変わるかもしれませんね。
WIN2000用のは特に、変わりような気がしました。

書込番号:396340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/28 00:53(1年以上前)

うちでは41000,40000,3000ぐらいですからねぇ。
Win2000の起動も50秒ぐらいですし。
ATAドライバでしょうね。

書込番号:396448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ST340016A の物理フォーマット

2001/11/26 13:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 ひろのすけさん

こんにちは!
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
ST340016Aの物理フォーマットをするにはどうすればいいのでしょうか?
IBMのWIPEのようなものはないのでしょうか?
Disk Managerがそうなのでしょうか?
HDを購入時と同じ状態にしてOSを新規セットアップしたいと思い物理フォーマットをしようと思ってます。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:393904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2001/11/26 15:10(1年以上前)

どうしても、と言うなら別ですが。
HDDに不具合がなければ
物理フォーマットする必要はないですよ、
FDISKで領域を開放して取り直せばいいです。
特に新規にインストールしたいOSが
WIN2000やXPならセットアップ時に
好きなように領域を取ることが出来ます。

書込番号:393982

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/11/26 16:41(1年以上前)

物理フォーマットはトラブルが出た時に仕方なくするものよね・・・
HDDには論理フォーマットのほうが、痛まなくていいのじゃないかしら?

書込番号:394078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろのすけさん

2001/11/26 16:47(1年以上前)

ランサーEXさん、ピンクーウさんありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:394087

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2001/11/29 03:09(1年以上前)

ちなみにこのHDDは物理フォーマット時間が死ぬほど長いです。(IBMHDDと比べて)

書込番号:398120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング