

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月2日 16:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月28日 08:22 |
![]() |
0 | 13 | 2002年9月22日 11:17 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月23日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


だいぶ前に買ったST340016AのF/Wが3.05でした(^^;
今更気付くとは我ながら情けないことです。
ところで、これってファームアップをした方がいいんでしょうか?
「ST340016A 3.05 問題」でググったり「3.05」でこの掲示板を検索しても、
それ程大きな問題って訳ではないようですので。
SeagateのHPにもF/Wはないようですし。
0点


2002/09/15 17:31(1年以上前)
特別問題なければ、ファームアップする必要はない。
書込番号:944936
0点



2002/09/16 01:51(1年以上前)
>皇帝さん
お返事どうもありがとうございます。
やっぱりこのままにしようと思います。
やっと書き込めましたよ〜
ただ…SeagateのHDDってやたらと熱くなりますねぇ…
5400回転の80Gなんて妙に熱くなってしまって(^^;
書込番号:945782
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)




2002/09/13 20:05(1年以上前)
容量がデカいと、データ密度が大きい分、壊れるデータも多いので、シス
テムの復旧とかデータのサルベージが難しいというハナシだと思う。
ハードディスクがコワレモノだってゆーのは昔から変わらない。
(金剛)
書込番号:941149
0点

表だろうが裏だろうがたてにしたって問題ないはず。
お勧めはしないが、一時的にHDDのデータを他のHDDに移すときは宙ぶらりんの状態や斜めにしてやることもあります。
要はあなたのケースの3.5インチベイに取り付けやすいようにしっかりとつければいい。
故障についてはプラッタが多いほど壊れやすいと言われているような。このHDDは1プラッタだし、評判もいいのでいいんじゃないかな。
金剛さんの言うとおり、それでもいつ壊れるかはわからない。
書込番号:944835
0点


2002/09/15 16:41(1年以上前)
通常は、弁当箱の蓋みたいなほうを上にしないとケースに取り付けたとき、隣合わせのベイにすこしかかってしまいます。
隣を使わないなら、上下逆さまでも、使用上問題なしです。
書込番号:944886
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


このハードディスクを昨日買いました。早速家に帰ってパソコンに接続し、電源のスィッチを押したところ、電源からイヤーな臭いがしてきました。速コンセントを抜きましたが電源はもう使い物になりませんでした。
それでとりあえずshopに持っていき電源が入らないとだけ言ってテストしてもらったらshopのテスト機までもがクラッシュし新しい物に交換してもらいました。またもや早速家に帰ってパソコンに接続し、電源のスィッチを押したところ、また電源からイヤーな臭いがしてきました。今度速電源を切ったので、電源は壊れませんでした。もちろんコネクターなどは全てあっていました。
またもやshopに直行しました。shopのパソコンでテストしてもらいましたがまたもや同じ結果に!
別のをくれと言ったところ品切れだそうで仕方なく富士通製の7200回転にしました。今度はとにかくうるさい。地響きがしてくるぐらい振動がある。
これは異常ではないですよね?
もう二度とこのhardiskは買わん!電源どうしてくれるんんだー!shopのパソコンは3台クラッシュしてたし!
0点

初耳だ。それ、同じロットに同じ不具合が流れたのかなぁ?
明らかにショートしてるような。
富士通7200は短命ですよ。
書込番号:918867
0点



2002/08/31 22:43(1年以上前)
まじっすかー。短寿命なら買わなきゃよかった。しかも地響きがする位うるさいし。型番はMPE3273AHで7200回転 27.32GB です。まあ6000円だったからいいんですけど。いい経験になりました。また新しいハードディスク買います。今度は何にしようかなー。
書込番号:919357
0点


2002/09/02 08:34(1年以上前)
電源ケーブルの配線が狂っててショートしてHDD壊れたことあるけど、HDDに問題があるなら相当量のクレームが来てるはず。ユーザー側の接続や設定に問題がある可能性のほうが高いと思うが…
書込番号:921753
0点



2002/09/02 16:05(1年以上前)
電源などの接続は確認しましたが問題有りません。(逆だと刺さらないし)
shopでも同じ結果みたいだったし。
設定とは何のことでしょうか?
書込番号:922272
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


今日 ST340016A を購入してきたのですが OS をインストできずにいます。
M/B が古いためジャンパーを「32GLimit」に合わせると
BIOS上で認識されるのですが、「Primary Slave」としか
認識されません。
よってOSインスト時には「ハードディスクがインストールされていません」
と怒られインストできません。
このような状態の場合、HDDを「Primaly Master」として認識
させる方法はあるのでしょうか?
(別のHDDを Slave に装着した場合、装着したSlaveのHDD
にインストしようとします)
ちなみにジャンパーピンが「Master or single drive」「Enable cable select」
の位置では認識すらしませんでした。
M/B A-Trand 6510A(440LX)
0点



2002/08/27 21:46(1年以上前)
追記
ST340016Aには基本領域を作成してあり、アクティブに設定
してあります
書込番号:912681
0点


2002/08/27 23:20(1年以上前)
ジャンパーは「32GLimit」と「Master or single drive」の両方に。
「32GLimit」のみだとSlaveになるのでは。
書込番号:912802
0点



2002/08/28 01:26(1年以上前)
なる!
ジャンパー2個つかうとは・・・
持っていないので買ってきます。
ありがとう!でした。
書込番号:913021
0点


2002/09/28 08:22(1年以上前)
パテーションきってますか?FDISK使いましょう
書込番号:969665
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


PC-Successで、HDD Seagate ST340016Aを 8/16在庫 有りで
HP上で確認して代金も振り込んだので注文したのですが、
本日8/26になってもまだ送ってこないので、メールで確認したら
下記の内容でメールが送られてきました。
----------------------------------------------------------
Mon, 26 Aug 2002
お世話になっております、PCサクセス通販部です。
大変お待たせいたしまして誠に申し訳ありません。
こちら別途ディーラーに状況を確認させていただいたのですが、
『HDD Seagate ST340016A』
こちらの商品の入荷が遅れております。
本当にすみません。
入荷次第順次出荷させていただいておりますので、
お手数、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんが、
今しばらくお待ち下さいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
在庫が無いのならHPの記載は全くの虚偽の表示です。
本当に腹が立ちます。
皆さんはどう思いますか??
0点

このようなお店からは二度と買わないことです。これが我々に出来る最大にして最高の手段だと思います。
書込番号:910386
0点


2002/08/26 17:19(1年以上前)
サ○セスはそういうことで有名ですよ。
自分もやられました。
しかもこの店は、こういう都合の悪いことはこちらか聞かないと連絡してきません。
安さにつられない方がいいですよ。
何だかんだ言っても通販は信頼性が一番でしょう。
思い切ってキャンセルした方がいいと思います。
書込番号:910454
0点

このお店に入金したらこうなるので、買わないか、代引きで気長に待つしかないです。納期は2日から2ヶ月ぐらいのようです
書込番号:911539
0点


2002/08/27 11:10(1年以上前)
自分も被害者です。昨年、液晶モニタを購入しようとして入金したのはいいのですが、1ヶ月くらいかかりました。その時に、価格.comの方にも相談し、間に入っていただいたらすぐに商品が届きました。
書込番号:911808
0点


2002/08/27 21:48(1年以上前)
いきなりすみませんが・・・
PC-Successって最初からそういうお店だったのですか?
ちなみに僕はTSUKUMOでHDD買いました(代挽き)受付完了メールを受信(午後4時くらい)してから2日目の午前中には商品が到着しました。
通販はやはり商品到着が早いほうがいいっすね!!多少は高くても。
それに、Net通販したの初めてだったので安心できるお店ということでTSUKUMOにしたんですよね。
ほかに、皆さんの知っているいいお店がありましたら教えてください。
これからも色々通販で買っていくことになりそうなので。
書込番号:912689
0点


2002/08/27 23:17(1年以上前)
>ST340016A
これっていくらで注文しました?
最近値段が上がってるらしいので注文した時点の値段より下がるまで当分の間送って来ないと思いますよ。モスバーガーみたいにお客が注文してから仕入れるんだよ。
書込番号:912797
0点


2002/08/28 03:17(1年以上前)
ソフマップとかツクモあたりなら、名も知れてるので安心して注文できると思います。ソフマップは在庫があれば翌日には届くこともあるし。
ハードディスクを買うのであれば、クレバリーあたりがいいのではないでしょうか。
http://www.clevery.co.jp/
サ○セスに関しては、いい噂はききませんね。
価格COMの常連さんは皆知ってるかも?
書込番号:913158
0点



2002/08/29 08:25(1年以上前)
皆さん色々ご意見ありがとうございます。
昨日価格comに連絡しましたらやはり間違い??の記載だそうです。
在庫がないのに有るように載せていたようです。
私は通販で今まで何十点も買っていますし、私自身のホームページでも
通販で商品を販売していますので、こんないい加減な事が
まかり通るとは考えていませんでした。
インターネットの通販が始まったばかりの頃は、いい加減な業者も
有ったようですが、今ではこんなトラブルは、よほど作為的に
する以外はあり得ない事だと思います。
今回の事は良い勉強になりました。商品を買う時はよく調べて
信頼のある所から買うようにしようと思いますが
以前にそんなトラブルが発生しているので有れば、価格comさんも
もう少し業者さんの選別をキチンとすべきだと思いますね。
書込番号:915156
0点


2002/08/31 01:06(1年以上前)
とりあえず、小さなトラブルなどやこういったことで日頃から問題に
感じていることは国民生活センターにHPから連絡しておきましょう。
http://www.kokusen.go.jp/
また、大きくトラぶった場合などは電話や実際に行って相談をすれば
業者との間に入ってくれます。
書込番号:917820
0点


2002/09/08 18:59(1年以上前)
SUCCESSってそんなにひどかったんですか?CDとAMDのCPU MP2100X2を振り込みで買いましたが1週間以内につきました。品物も問題ありませんでしたよ。たまたまラッキーだったのか・・会社名で購入したのでよかったのかなー
書込番号:931919
0点


2002/09/22 11:16(1年以上前)
ほんと、PC−Successでの購入はやめた方が賢明です。
在庫は、持たないでいて客からの注文が有る程度集まった
時点で発注をかけています。
明確な、納期の回答も全くないし客を客と思っていない。
納期が大幅に掛かるためキャンセルを連絡したらキャンセル
料を頂きますですって!!
あいた口がふさがりません。
逆に迷惑料を請求しますって連絡しましたら、もー言って
きませんでしたけど。
最低の店です。
書込番号:958049
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


WinXPのスタートボタンの終了オプションから電源を切ると
次、起動する時にOSが立ち上がらないのですが、なぜでしょうか?
再起動した時もWinXPのロゴが出る直前で止まってしまいます。
ハードディスクまたは電源オプションのプロパティになにか問題があるのでしょうか?
0点



2002/08/19 15:00(1年以上前)
今使っているのは最近買い替えたんですが
前のハードディスクも全く同じ症状でした。
ちなみに3回に1回はなぜか起動するのですが・・・
相性が悪いのでしょうか?
書込番号:898516
0点

HDDの次に考えられるのはメモリー関係ですね
PCの仕様を書いてもらったほうがレスがつきやすいですね
スレの内容がわかりづらいと想像で書いていますから
エラーメッセージがあれば書いてください
書込番号:898537
0点



2002/08/19 15:54(1年以上前)
マザーボード AOpen MX4B
CPU P4 1.6AGHz
メモリ ノーブランド 512MB
HDD SEAGATE ST340016A 40G U100 7200
ビデオカード Matrox Millennium G450
WinXPのロゴが出る直前(フリーズするところ)まで
正常に起動する時と変わりませんので、エラーメッセージは特にないです。
書込番号:898592
0点

前のHDDも同じ症状なら、
メモリかIDEケーブルを疑った方がよさそう。
書込番号:898610
0点



2002/08/19 16:33(1年以上前)
皆様方、ありがとうございます。
BIOS画面は関係ないのでしょうか?
いじったことないですが。
書込番号:898627
0点


2002/08/20 10:47(1年以上前)
自分の場合はBIOSを更新したら不具合出まくりなので更に新しいのに更新したら嘘のように治ったよ。買い換えても同じ症状が出るのだったらBIOSの可能性あるかも。
書込番号:899994
0点



2002/08/22 09:55(1年以上前)
IDEケーブルかえてみたんですが
症状は変わりませんでした。
う〜ん。
やっぱりメモリですかね?
正常に起動した後は何ともないんですが・・・
書込番号:903431
0点



2002/08/23 08:26(1年以上前)
起動している途中に”ESC to skip memory test”と
いう文字を発見しました。
これが表示された時だけ止まるのですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:904877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





