ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/14 22:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

こちらの商品を買ったのですがマイコンピュータを開いても
出現するはずの新しいドライブが出てこなくフォーマットもできません。
BIOSのスレーブはAUTOになってるしFDISKではちゃんと認識されるのですが・・・
初心者なのでよくわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:890115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/08/14 22:31(1年以上前)

ジャンパーピンはあってますか?

書込番号:890117

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/14 22:34(1年以上前)

領域確保してないだけのような

書込番号:890123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/14 22:49(1年以上前)

ですね。

書込番号:890150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/15 00:05(1年以上前)

スレーブ設定はピンは刺さないようにするハズですができてますか?

また、fdiskから領域確保してますか?Win98のようですが、増設したのなら
スタート→プログラム→コマンドプロントでFDISKと打ち込んで、FDISK起動。
増設ドライブを指定して、拡張領域確保→論理領域確保(任意のパーティションに切って)
上記の事をすればマイコンピューターから見えるのでファーマットできるはずです。
もし、していたらスイマセン。詳しくは下記をどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:890318

ナイスクチコミ!0


スレ主 earoさん

2002/08/15 01:06(1年以上前)

FDISKからexitを入力せずにそのまま閉じていたのがどうやら原因でした・・
みなさん、どうも親切にありがとうございました。

書込番号:890467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

危険?

2002/07/30 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 かくんさん

続けて質問させていただきます。プライマリのスレーブに増設して、NTSFのシンプルボリュームで使っているHDDが、ディスクの管理の詳細を見ると「正常(危険)」と表示されています。チェックディスクをかけても(危険)の表示が消えません。今のところデータの読み書きは問題なくできるのですが・・・これはもうディスクに異常があり、長くは持たないという警告なのでしょうか?

書込番号:861983

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し10号さん

2002/07/30 17:53(1年以上前)

SeaToolディスク診断
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/supportmain.jsp
で確かめてみたら?
結果報告お願いします。

書込番号:862362

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくんさん

2002/07/31 10:23(1年以上前)

名無し10号さん、ありがとうございます。昨晩さっそく診断してみたところ物理的(電気的・機械的)な損傷は見あたらず、データの破損及び欠如が原因ではなかろうかという結果が出ました。(表示はすべて英語なので翻訳しました。正確ではないと思いますがだいたいこんなところでしょう)SeaToolにはデータの診断をする機能があるみたいなので今晩それをやってみます。それにしても、データに異常があればチェックディスクに引っかかってもよさそうなものですが・・・このドライブにはアプリがひとつだけ(NET-MDに添付されてるOpen-MG)であとはメールソフトのバックアップ(Shuriken)とmp3 mpeg xls docファイルがあるだけです。空き容量は半分あり、ウイルスチェック(ノートン)やスパイウエアの駆除もしてあります。

書込番号:863636

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくんさん

2002/08/01 13:10(1年以上前)

SeaToolでデータの診断もやってみました。(なんと8時間以上かかりました)それでも問題はないみたいです。しかし依然として(危険)の表示は消えません。物理的にドライブが壊れていないことは確認できたので面倒ですがいったんデータを引き上げてフォーマットしてみようと思います。
しかし今回のことでチェックディスク以外にもドライブの診断ができる方法があることを初めて知りました。名無し10号さんありがとうございました。

書込番号:865644

ナイスクチコミ!0


penasonicさん

2002/08/02 23:03(1年以上前)

「ディスクの再アクティブ化」でダメですか?
MCPの2000Serverに、こんな問題が出た記憶が。
的外れでしたらごめんなさい。

書込番号:868259

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくんさん

2002/08/03 12:03(1年以上前)

penasonicさんありがとうございます。さっそく再アクティブ化をしてみたら、一瞬にして(危険)の表示が消えました。拍子抜けするくらいあっさりと消えてしまったので、「ホントに直ったの?」ってかんじです。
とりあえず1週間悩んだトラブルが解決した上に多少の知識もついたのでよかったです。名無し10号さん、penasonicさん本当にありがとうございました。

書込番号:869205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UDMAモードにならない

2002/07/30 10:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 かくんさん

会社と自宅でほぼ同等のシステムを組んでいるのですが、自宅のPCの動きがどうも鈍いと感じて、HDDベンチで測ったところ、ディスクの読み書きが会社の10分の1のスピードしか出ていませんでした。でもってデバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラを見たら転送モードがPIOモードになっていました。手動でUltra DMAモードにする方法はあるのでしょうか?
M/BはGIGABYTE GA-7DXR OSは2000でスレーブにつないでるHDD(マスターとまったく同じHDDです)はちゃんとUltra DMAモードになってます。

書込番号:861804

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かくんさん

2002/07/31 10:07(1年以上前)

デバイスマネージャでIDEチャネルを削除してから再起動したら直りました。お騒がせしました。

書込番号:863616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OEM版

2002/07/16 01:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 西村孝治さん

今日、フェイスでOEM版を6970円で購入しました。サムソンの5400回転(SV2046D、古いです)IBMのIC35L040AVER、より動作音、振動が少なく、速いです。ただ同一ケーブルに2台接続すると認識しませんでした。”OEM”の文字が嫌いでなければおすすめかも。

書込番号:834193

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/16 02:17(1年以上前)

むしろなんで同一ケーブルに2台接続すると認識してくれないのかという理由の方に
興味あったりして……。

というわけで、もしも可能なら続報を希望いたします。

書込番号:834259

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/16 04:17(1年以上前)

同じくフェイスで購入した360021Aをマスターで使用、スレーブにIBMのDTLA307030を使用。問題ないです。(^^<いずれもバルク品

OEMとバルク品って違うの?(^^;

書込番号:834338

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/07/16 07:08(1年以上前)

ジャンパの設定を間違っていただけだったりして。

書込番号:834417

ナイスクチコミ!0


スレ主 西村孝治さん

2002/07/16 08:44(1年以上前)

大変失礼しました。BIOSの設定でスレーブをOFFにしていました。機械ではなく私の認識が無かったというところでしょうか。

書込番号:834493

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/16 18:29(1年以上前)

OEMのは同じシリアルだから、複数台を同じケーブルにつないでも1台しか認識されない とかじゃなかったっけ? フェイスの店頭価格表に小さい文字でなんか書いてあったぞい。@日本橋

書込番号:835251

ナイスクチコミ!0


スレ主 西村孝治さん

2002/07/26 22:32(1年以上前)

ファーム3.19でした。

書込番号:855283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドル時の音はいかがですか

2002/07/06 07:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 300@450さん

アイドル時の高周波音が静かなHDDをさがしております。バラWをお使いの皆様どんな具合でしょう?富士通MPG3409AT−EFがアイドル時静かそうですがさっき掲示板をみてきたらボロクソでした。ご意見をお聞かせ願います。(シーク音は気にしません)

書込番号:814457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/06 12:27(1年以上前)

静かです。現在3.5インチの中で私が進めるのはこの機種だけです
他のもかなり使いましたがやっぱりこれがいちばんです。

一番静かなのは2.5インチのIMB-IC25シリーズのCSモデルですかね

書込番号:814864

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/06 16:00(1年以上前)

私もバラ4がお薦め。動きだしなどにブーンと唸りますが、気にならない程度。ファームによっては高周波キンキン。

書込番号:815191

ナイスクチコミ!0


名前が受け付けてもらえないさん

2002/07/06 17:37(1年以上前)

バラ4でうるさいと感じるなら、7200rpmはあきらめて、5400rpmで探すしかないでしょう。

書込番号:815358

ナイスクチコミ!0


スレ主 300@450さん

2002/07/06 20:05(1年以上前)

こんばんわ。皆様、明快な回答ありがとうございます。
これで決心できました、もうバラW決定です。
ちなみに現在はIBM−DTTA−10Gです。
色々静音化にとりくんでおります、高周波のウザイ音が嫌で
電源かなと思いENERMAXのダブルFANに変えました。
CPUファンの電圧を7V化しました。
いずれもイマイチです、そしてHDDにたどりついたわけです。
”ところでMicroATXのHP、おもしろそうですね。
早速拝見させていただきます。”

書込番号:815605

ナイスクチコミ!0


あれ、おむにん。さん

2002/07/12 21:45(1年以上前)

IBMのIC35L060AVVA07が購入5ヶ月目で調子悪くなり、6ヶ月目に完全にだめになった為、同シリーズ60GBのバラ4買いました。
あまりの静かさに驚いています。
静音には凝っていた気で、電源を静音に、CPUファンに回転制御をつけ、満足満足と思っていたのに、思いがけなく換えた、HDDで更に静音化ができました。
感動!

書込番号:827546

ナイスクチコミ!0


Ralfさん

2002/07/12 23:07(1年以上前)

私もCPUファン撤去→HDDをバラWに変えたクチです。
元はIBMのHDDを使っていたのですが、バラWに変えたとたん
一気に静かになりました。かなり満足しています。
確かにHDDの駆動音はしているのですが、耳障りでないのがいいですね。

書込番号:827715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/13 00:52(1年以上前)

バラ4使っている方で、ファーム3.19特有のジーという音でないかたいますか?

やはりでるのかなぁと。

書込番号:827959

ナイスクチコミ!0


Runoさん

2002/07/16 21:37(1年以上前)

このスレ見て、初めての自作PCのHDDをこれ(ST340016A)にしました。
すごく静かで満足しています。お礼カキコをば。

書込番号:835629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAカードについて

2002/07/05 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

友人が、HDD交換して欲しいと言われたので、
こちらのHDDにしようと思っているのですが、そこで、ちょっと質問させてください。
友人のPCは5,6年前位前のVALUESTAR NX(PC-VS20CS5DA2)でたぶん
32GBどころか8GBの壁があるかと思うので、
ATAカードを使おうと思っているのですが、過去スレ見てみると、
このHDDはRAIDカードとの相性があまりよろしくないとのことなのですが、
ATAカードの場合は問題ないのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:813840

ナイスクチコミ!0


返信する
☆さっぽろももこ☆さん

2002/07/06 00:27(1年以上前)

相性といってもストライピングを組んだ時だけパフォーマンスが下がるってだけでミラーリングなどの場合は使用上問題ありませんし、ATAカードにさして単独で使う分にも問題ないかと思います。

書込番号:814015

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2002/07/06 12:33(1年以上前)

☆さっぽろももこ☆さんこんにちは。
単独で使用する場合は、特に問題ないようですね。
ありがとうございました、これで安心して友人のPCに増設できます。
付けたら、遅かったとか動かなかった何てことあったら怒られちゃいますので(^^;
私も、次回HDD買い換えるときはこちらの80GBの方検討してます。

書込番号:814880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング