ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SEAGATEのHDについて

2002/06/11 20:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

SEAGATEのHDで流体軸受タイプはどの型番ですか教えて下さい。

書込番号:766295

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/11 20:17(1年以上前)

ちょっと〜、ST340016Aなんじゃが。

書込番号:766327

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/11 20:18(1年以上前)

よく見たら下にも同じようなスレッドがあるようじゃが、
イタズラですかのう?

書込番号:766329

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/11 20:22(1年以上前)

CPUの報告有り難う。

他のスレでも皆さんが言われている様にもう少しご自分ですら部られてはいかがでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/handle.asp?cd=404111&BBSTabNo=1

書込番号:766343

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/11 20:23(1年以上前)

(;^_^A アセアセ・・・

>ご自分ですら部られてはいかがでしょうか?
ご自分で調べられてはいかがでしょうか?

m( __ __ )m

書込番号:766351

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 20:46(1年以上前)

有難う御座います、その他知っていましたら教えて下さい。

書込番号:766402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:11(1年以上前)

ダメだこりゃ

書込番号:766447

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 22:03(1年以上前)

ご返事有難う御座いました。
とことん自分で追求してみますだ。

書込番号:766571

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/11 23:02(1年以上前)

流体軸受にこだわりのようだが、アナタのおうちはそんなに静かなド田舎
なのかな?(なまりがきついから!)

関西のどこだか知らないが.....

どうせ、ノイズはHDD音だけでなくFANのほうが、いや他のストレージが
うるさくて『無音』なんて無い訳よ!

#ご自分のカキコ、読み返して恥ずかしくはないのですか?

書込番号:766721

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 23:05(1年以上前)

ごもっともなご意見有難う御座いました。
お付き合いして頂きまして有難う御座いました。

書込番号:766730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSの壁

2002/06/10 10:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 Mongolian Chop Squadさん

初心者丸出しの質問ですが、先日FMVのSY267という古いマシンをもらいまして、せっかくだからHDD(現状4.3G)を載せ換えて使おうかと思っています。
一応BIOSの壁が気になったので富士通のHPで確認したところ、何もありませんでした。これは、壁はないという解釈でいいんでしょうか?

書込番号:763641

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@池袋さん

2002/06/10 11:38(1年以上前)

ダメです
8,32,137の壁が心配です
ATAカードで回避できますし、速度の面からも推奨します

書込番号:763704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/10 12:38(1年以上前)

確実に32GBの壁はあると思います
8GBはクリアできそうですけどね。

書込番号:763789

ナイスクチコミ!0


FMVTさんさん

2002/06/10 15:35(1年以上前)

ST380021A−80の掲示板にも投稿しています。

おそらくATA33までの対応だと思われますので、最新のHDDを使わ
れるならATA100か133カードを使用されることをお奨めします。

確実に32GBの壁あるでしょう。PCIスロットの空きがあればATA
カードを挿したほうが良いです。ただSY267のHDDがどこに付いて
いてケーブルの取り回しが容易に出来るかを確認してからの方がいいと思
います。おそらくHDDの数も2台しか付けられないでしょうし、場所が
狭くて取り付けられないかもしれませんので。

ちなみに私の場合タワー型なので増設は楽でした。いままで4.3−
17.3−30−80GBと改造を続けてきました。

費用対効果はいい方だと思います。HDD12800円・ATAカード
バルク4470円でした。IBM・HDDは10400円で購入です。

ST380021A−80の掲示板(6/9・10付)もご覧下さい
ませ。

書込番号:764032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mongolian Chop Squadさん

2002/06/11 12:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ATAカードという物の存在すら知りませんでした。無知ですいません。
とりあえず128Mのメモリーを増設したらかなり使い心地が良くなったので
次はATAカード&HDDでいってみようと思います。

書込番号:765669

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/11 12:22(1年以上前)

ボクはそこらへんの話はさっぱりわからないので
報告だけで。
それより古い207がおうちにありますが
Win9xでは8GBの壁は存在しましたが
WIn2000では存在しなかったです。
20GBのHDDだったので
それ以上はわかりません。

書込番号:765695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/11 14:02(1年以上前)

20GBのやつ載せてWin2000入れれば何ら問題なく動くでしょうね

書込番号:765838

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/11 14:04(1年以上前)

もともと・・・。

書込番号:765840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/11 14:52(1年以上前)

一般的にと言う意味でね。

書込番号:765889

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/06/12 23:18(1年以上前)

古いマシンを、頑張って部品入れ替えて、現役性能まで持っていこうと思ったら
どえらい手間と金がかかりますよ。

今じゃ、1GHzのCPU、128MBのメモリ、
それに20GBのHDDを積んだ最新マシンが3万円台で買えます。
(もちろん完成品で)

その方が幸せになれるでしょう。
古いマシンは古いまま、下手に強化などせず、
壊しても平気なテスティング機として使いましょう。

書込番号:768600

ナイスクチコミ!0


FMVTさんさん

2002/06/13 22:24(1年以上前)

西川さんの言うとおり、確かに古いマシンを改造しても費用対効果がでない
事が多くなると思います。改造するか新しいのを買うかじっくり考慮すべき
でしょうね。 FMVTもこれで改造は終わりです。重い仕事をしないのなら
まだまだ現役で使えると思うのですが。2台目はゲートウエイで3台めは、
自作しようと部品をそろえている最中です。

改造するか新しいのを買うかじっくり考えているときが楽しいのです。たま
に苦しみますが。(財布とニラメッコして・・・。)

書込番号:770652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mongolian Chop Squadさん

2002/06/19 10:28(1年以上前)

皆さん、さらにいろいろと参考になるお話ありがとうございます。
特にFMVTさんのお話は、なんというか、PCに対する愛というか、やさしさのようなものが感じられます。

書込番号:780422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度

2002/05/05 12:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

冷却装置?もつけず、普通に3.5インチベイに取り付けて使っていますが、
やはり冷却したほうがいいですか?
熱すぎると寿命が短くなったりするのでしょうか?

書込番号:695151

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/05 14:35(1年以上前)

ケースバイケースだと思いますよ。
私ならケースFANでOKにすると思うけど。
心配なら付けてみては?。

書込番号:695289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/05 17:23(1年以上前)

ケース内の吸気・排気がきっちり出来てるなら別にしなくてもよいですよ。
気になるようならしてもいいと思います。
ちゃんとメンテナスを自分でできるならですが・・・こまめに掃除も。

書込番号:695511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャンパピンの位置

2002/04/27 23:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 赤い板さん

初歩的なことで申し訳ないです。

ジャンパピンの位置が間違ったまま(電気を流すという意味で)
接続してもHDDに影響はないでしょうか?

というのもこのドライブのをバルクで買ったためいまいち不明なのです。
ジャンパピンの位置をハードディスクに書いてあるのですが、
(HDDをケースにつけたとき下を向く面)
この状態だとマスターの時、一番右につけるようになってるのですが、
書いてある面を見ながらだと電源ケーブルをつけるところから
一番離れた位置になるのですが、普通、電源ケーブルをつけるところを
右に見てジャンパピンの位置を説明することが多いと思うので
不安なのであります。(^^;;

書込番号:679846

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/27 23:40(1年以上前)

赤い板 さんこんばんわ

HDDのジャンパPinの位置が違った場合、PCのBIOS設定にあっていない場合、エラーになるか、認識されないだけだと思います。

MASTERに設定するのか、SLAVEに設定するかなのですけど、どちらかに設定されていれば、認識されるはずです。

書込番号:679860

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/27 23:51(1年以上前)

MASTER :::[:]
SLAVE ::: :

書込番号:679881

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い板さん

2002/04/27 23:56(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。
これでこころおきなく、つなげることができます。

五月晴れのようなすがすがしい気分です(笑)

書込番号:679899

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い板さん

2002/04/28 00:00(1年以上前)

皇帝さん、返信ありがとうございます。

それは、電源ケーブルをつけるところを右側にみた時のジャンパピンの位置と
解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:679911

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/28 00:36(1年以上前)

違うハードディスクの画像ですが何処がジャンパーピンかはこれを見れば分かるかと。
http://www.ae.wakwak.com/~mnaokiwin/customize/Assemble/HDD/page.htm

書込番号:679986

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/28 01:10(1年以上前)

違います。
電源が左の状態の時です。 ハードディスクに貼ってある絵を上向きにしてみれば判ると思います。

書込番号:680059

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い板さん

2002/04/30 00:20(1年以上前)

遅くなりました。

(=^・・^=) さん、返信ありがとうございます。
ジャンパピンがどれかはわかってるつもりであります。
いわゆる、仰向けにして右側なのか、うつ伏せにして右側なのかが
わからなかったのです。

皇帝さん再びありがとうございます。
皇帝さんの言うとおりでした。

うまく接続できてほっとしている次第です(笑)

書込番号:684169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

領域の復活

2002/04/27 15:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 めりめりさん

ST340016AをCドライブ10GB、Dドライブ30GBで使っていたのですが、
FDISKで誤って拡張領域とその中の論理ドライブを削除してしまいました。
再び作成しましたが、Dドライブにアクセスできません。
Dドライブにあったデータを復活させることはできないでしょうか?
ちなみにFORMATはしていません。
よろしくお願いします。

書込番号:679046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/27 15:57(1年以上前)

データを復活させるソフトが売っています。そちらを使って下さい。
ただ完全に復活出来ないかもしれませんが・・・ 使ったことがないので分かりません。
1つ言えるのは非常に時間がかかります。数M復活させるのに数時間はかかると聞きました。

書込番号:679055

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/27 16:32(1年以上前)

私はFinalDataを使用してます。
http://nyuusatsu.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=665029&BBSTabNo=0
のスレッドを参考に見てください。体験版で試してみてからいけそうなら製品を購入してもいいでしょうね。

書込番号:679102

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりめりさん

2002/04/27 16:43(1年以上前)

早速試してみます。
て2くんさん、(=^・・^=) さん、ありがとうございました。

書込番号:679125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか御教授ください

2002/04/16 00:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

このHDDを使用しているのですが、
以前は古いパソコン(Windows2000)に使用しており、ハードの制限から
SeagateのユーティリティにてATA33に変更し、
ジャンパにて容量32GBにして使用しておりました。
この度本体を変え(WindowsXpPro)、ジャンパを外してHDDを積み替え、
領域開放とATA100化したのですが、容量だけが40GBで認識されません。
(認識容量は32248MB)
LowLevelFormatでも実施すれば直るかと思い、
ユーティリティをSeagate.comで探したのですが、
当方英語の理解力が低く、見つけられませんでした(^-^;;
どなたか直す方法を御教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:658646

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/16 00:27(1年以上前)

領域開放したあと領域設定してないんですか?

書込番号:658656

ナイスクチコミ!0


moyaさん

2002/04/16 11:30(1年以上前)

マザーの型番とBIOSバージョンは?

書込番号:659275

ナイスクチコミ!0


スレ主 phalさん

2002/04/17 00:36(1年以上前)

>けん10さん
Win9x起動ディスクからのFDISK、またはWinXPのディスクの管理にて
領域設定しようとする段階ですでに32GBなので、未だに領域設定を
行っておりません。

>moyaさん
マザーボードはGIGABYTEのGA-7DPXDWで、
BIOSバージョンはF2(Release version)です。

書込番号:660536

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/04/17 17:45(1年以上前)

やった事は無いので、予想で…順番に問題があるのでは?
phalさんは
(1)OS変更
(2)ジャンパ変更
(3)領域解放
を順に行ったのですか?
正しく行うのであれば(2)と(3)は逆の順ではないかと考えますが…。

因みにLowLevelFormatは最終手段とした方が良いですよ。
最悪の場合、使用不能になります…。

書込番号:661598

ナイスクチコミ!0


スレ主 phalさん

2002/04/19 00:42(1年以上前)

>短気2さん
仰られる通りの順に行いましたので、手順間違いが原因かもしれません。
この場合、
1.32GBで領域設定
2.ジャンパにて32GB制限設定
3.領域開放
4.ジャンパ解除
で復旧するんでしょうか?

今更ですが、BIOSでも33822Mbyteしか認識されていませんでした。
ちなみにBIOSの自動認識では、
Cylinder:65531
Head:16
Precomp:0
LandingZone:65530
Sector:63
でした。
SeagateのデータシートではLogicalCHS:16383/16/63なのですが・・・

書込番号:664128

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/04/19 11:15(1年以上前)

別件かもしれないけどシーゲートコムに日本サポートだったか 日本語になります 頑張ってください

書込番号:664666

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/04/19 15:25(1年以上前)

>この場合、
>1.32GBで領域設定
>2.ジャンパにて32GB制限設定
>3.領域開放
>4.ジャンパ解除
>で復旧するんでしょうか?

その通りですね。(あくまで予想です)
容量制限のジャンパってどうしているのか実際の事はわかりませんが、
恐らくBIOSやOSへのHDDのステータス情報を誤魔化しているのだと思います。使用中の領域に対して途中でその誤魔化しを解除した事で、おかしくなっているのだと予想しました。

それと、うろ覚えですがAWARD-BIOS等でHDDの認識モードを切り替え
る事が出来るM/Bが昔はありましたが、それが異なっているのかな?
(その認識モードでシリンダ情報等が異なって見えるもので…)
そのモードの種類を忘れてしまったもので…(BIOSのHDD認識容量制限に関連するものです。)

勿論、phalさんの以前の環境がそれだったのだと思いますが、そのHDDの
確保領域を無くしていれば、その後は正しく認識できるはず。
(私的にはHDD容量を誤魔化すジャンパ等は使った事がないので…)

…旨く行くと言いのですが…

書込番号:664920

ナイスクチコミ!0


スレ主 phalさん

2002/04/21 02:21(1年以上前)

>ALL
いろいろアドバイスありがとうございました。
先程、SeagateよりDiskmanagerなるツールを落としまして、
強制的に認識容量を変更したところ、なんとか40Gbyteで
認識されるようになりました。

書込番号:667655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング