ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドル時の音はいかがですか

2002/07/06 07:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 300@450さん

アイドル時の高周波音が静かなHDDをさがしております。バラWをお使いの皆様どんな具合でしょう?富士通MPG3409AT−EFがアイドル時静かそうですがさっき掲示板をみてきたらボロクソでした。ご意見をお聞かせ願います。(シーク音は気にしません)

書込番号:814457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/06 12:27(1年以上前)

静かです。現在3.5インチの中で私が進めるのはこの機種だけです
他のもかなり使いましたがやっぱりこれがいちばんです。

一番静かなのは2.5インチのIMB-IC25シリーズのCSモデルですかね

書込番号:814864

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/06 16:00(1年以上前)

私もバラ4がお薦め。動きだしなどにブーンと唸りますが、気にならない程度。ファームによっては高周波キンキン。

書込番号:815191

ナイスクチコミ!0


名前が受け付けてもらえないさん

2002/07/06 17:37(1年以上前)

バラ4でうるさいと感じるなら、7200rpmはあきらめて、5400rpmで探すしかないでしょう。

書込番号:815358

ナイスクチコミ!0


スレ主 300@450さん

2002/07/06 20:05(1年以上前)

こんばんわ。皆様、明快な回答ありがとうございます。
これで決心できました、もうバラW決定です。
ちなみに現在はIBM−DTTA−10Gです。
色々静音化にとりくんでおります、高周波のウザイ音が嫌で
電源かなと思いENERMAXのダブルFANに変えました。
CPUファンの電圧を7V化しました。
いずれもイマイチです、そしてHDDにたどりついたわけです。
”ところでMicroATXのHP、おもしろそうですね。
早速拝見させていただきます。”

書込番号:815605

ナイスクチコミ!0


あれ、おむにん。さん

2002/07/12 21:45(1年以上前)

IBMのIC35L060AVVA07が購入5ヶ月目で調子悪くなり、6ヶ月目に完全にだめになった為、同シリーズ60GBのバラ4買いました。
あまりの静かさに驚いています。
静音には凝っていた気で、電源を静音に、CPUファンに回転制御をつけ、満足満足と思っていたのに、思いがけなく換えた、HDDで更に静音化ができました。
感動!

書込番号:827546

ナイスクチコミ!0


Ralfさん

2002/07/12 23:07(1年以上前)

私もCPUファン撤去→HDDをバラWに変えたクチです。
元はIBMのHDDを使っていたのですが、バラWに変えたとたん
一気に静かになりました。かなり満足しています。
確かにHDDの駆動音はしているのですが、耳障りでないのがいいですね。

書込番号:827715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/13 00:52(1年以上前)

バラ4使っている方で、ファーム3.19特有のジーという音でないかたいますか?

やはりでるのかなぁと。

書込番号:827959

ナイスクチコミ!0


Runoさん

2002/07/16 21:37(1年以上前)

このスレ見て、初めての自作PCのHDDをこれ(ST340016A)にしました。
すごく静かで満足しています。お礼カキコをば。

書込番号:835629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり遅いんですかねぇ…

2002/06/30 11:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 初めてRAIDさん

RAIDをやってみたくて、以前から気に入っていたバラWを2個、初心者なので日本語マニュアルがついているメルコのRAIDカードを購入したのです。
RAID0ストライピングに設定し満足していたのですが、他のスレで流体軸受けとRAIDは相性が悪く、バラWは遅いとのご意見があり、あぁやっちまったのかと途方に暮れています。私なりにベンチマークで得た数値を記載しますので、「遅い」or「速い」の判断をしてください。

Sandra 41016KB/s
HDBENCH Read 57110 Write 50097 Copy 22342

マシン環境
MB  EPOX 8KHA+
CPU  Athlon 1800+
メモリ  DDR1GB
HD   ST340016A*2
RAIDカード メルコ
電源  400W

書込番号:802705

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokenさん

2002/06/30 14:09(1年以上前)

判断基準は人によりけりです。

例えば、Express500 + Atlas10KIII *2のRAID0なら、
100MB/s over出ますから、それに比べりゃ明らかに遅いですね。

IDEでもIBMなら、もう少し速いことは速いでしょう。
でも、静かさや、信頼性(Unrecoverable Error Rate)も加味すると、バラIVのほうが良いかも。

書込番号:802989

ナイスクチコミ!0


名前が受け付けてもらえないさん

2002/07/01 22:31(1年以上前)

私もバラ4でRAID使っています。外周のアクセス速度は単体と差がない感じですが、内周ではRAIDのほうが早い感じがします。

書込番号:805900

ナイスクチコミ!0


ζδ_δζさん

2002/07/05 20:44(1年以上前)

初めてRAIDさんこんにちは!
私の環境
 ママン:MSI製 K7T266APro2RU(オンボードソフトウェアRAID)
 CPU  :AthlonXp1700+@2000+
 HDD  :IBM40GAVVA7200rpm×2

 で、読み込み70MB/秒以上、書き込み80MB/秒超えます。
 ごめんなすって^^

書込番号:813472

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/07/06 03:17(1年以上前)

> Sandra 41016KB/s

40GBプラッタの7200rpmのRAID0としては遅いですね(^^;
バラ4としては普通ですけど(ウチもそんなものです)
IBMのAVVAでは80MB弱は行きます。

しかし、取り敢えずバラ4は静かですし、単体より遅くなければ
80GBの単一ドライブだと思えば良いのではないでしょうか。

あと、流体軸受けがRAID0と相性が悪いわけではありません。
Maxtorの流体ドライブはIBMのAVVAには及ばないものの、それなりに
速いスコアを叩き出します。
一応、参考までに下記リンクを参照してみてください。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0221/index.html

書込番号:814331

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてRAIDさん

2002/07/06 20:58(1年以上前)

みなさん親切なアドバイスありがとうございます。
やはりIBMの方が速いようなので、今日IC35L080AVVA07を買ってきて
組み替えました。

結果
Sandra 41016→52362
HDBENCH R:57110→81789 W:50097→56762 C:22342→22516

良い勉強になりました。

書込番号:815697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAカードについて

2002/07/05 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

友人が、HDD交換して欲しいと言われたので、
こちらのHDDにしようと思っているのですが、そこで、ちょっと質問させてください。
友人のPCは5,6年前位前のVALUESTAR NX(PC-VS20CS5DA2)でたぶん
32GBどころか8GBの壁があるかと思うので、
ATAカードを使おうと思っているのですが、過去スレ見てみると、
このHDDはRAIDカードとの相性があまりよろしくないとのことなのですが、
ATAカードの場合は問題ないのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:813840

ナイスクチコミ!0


返信する
☆さっぽろももこ☆さん

2002/07/06 00:27(1年以上前)

相性といってもストライピングを組んだ時だけパフォーマンスが下がるってだけでミラーリングなどの場合は使用上問題ありませんし、ATAカードにさして単独で使う分にも問題ないかと思います。

書込番号:814015

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2002/07/06 12:33(1年以上前)

☆さっぽろももこ☆さんこんにちは。
単独で使用する場合は、特に問題ないようですね。
ありがとうございました、これで安心して友人のPCに増設できます。
付けたら、遅かったとか動かなかった何てことあったら怒られちゃいますので(^^;
私も、次回HDD買い換えるときはこちらの80GBの方検討してます。

書込番号:814880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結構熱いんですけど・・・

2002/06/25 01:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 いちもんさん

以前、「パッケージ品とバルク品」で質問さて頂いたものです。
7200回転ということで、前のHDD(Fujitsu5400回転)とは比べてはいけないと思うのですが、結構思ったより熱いものなんですね。
このHDDはこんなものでしょうか?動作は快適なんですが、少し心配になったもので・・・。
この夏を乗り切るためにお勧めのHDD冷却方法はありますでしょうか?
アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:791879

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/25 07:21(1年以上前)

SEAGATEのHDDは発熱が多いことで有名です。中には熱くて触れなくなる
位にもなる場合があります。勿論、正常です。

HDDの冷却はHDDクーラー等、風で排熱する方法が一般的かと思います。
ケースのフロントファンが回っていてHDDに風が当たっていれば同じことです。
が、折角静かなHDDもファンの音でうるさくなってしまいますね。

通常は特に意識しなくて大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:792133

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/25 07:57(1年以上前)

HDDの上下にスペースを作って放熱を妨げない様にしましょう。
また、ケース内の風の通りが良くなる様に配線とかを工夫してみましょう。

個人的にはファン付きのリムーバブルケースをお勧めします。(ファンの音が気にならなければ)

書込番号:792158

ナイスクチコミ!0


名前が受け付けてもらえないさん

2002/06/26 22:40(1年以上前)

これを購入した冬では暖かい程度だったバラ4も最近は熱いかなと感じるようになりました。でも、冬でも熱いと感じた以前の7200回転に比べたら熱くないです。ファンはお金を出して騒音を買うようなものですから、できれば避けたいですよね。ですからほかのドライブと隣接していなければ特に冷やす必要はないと思います。心配なら、夏の間だけでもシーゲイトのgreenで省エネ設定とかインテルアプリケーションアクセラレータで静音重視にしてやればいくらか発熱は減ると思います。

書込番号:795216

ナイスクチコミ!0


デスクさん

2002/06/27 02:52(1年以上前)

ft100+dtlaさんが挙げられているHDDクーラーですが、
3.5もしくは5インチベイに取り付けるものであれば、
ファンを静音タイプのものに交換すると、ほぼ無音に出来ますよ♪
自分は3.5インチベイに取り付けるタイプのHDDクーラーを購入し、
(ULTRA COOLという、HDDと同サイズの鉄枠にファンがついたもの)
ファンを三洋の1300rpm(超静音)に取り替えました。
これをHDDのすぐ上のベイに取り付けた所、
アイドル時45℃、アクセス時50℃だったのが、
それぞれ40℃・45℃になりました。(DTempにて計測)
風量が多ければ、その分より冷える事になりますが、
弱い風でも空気の流れを作る効果がありますので、騒音との兼ね合いで。

書込番号:795813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSの壁

2002/06/10 10:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 Mongolian Chop Squadさん

初心者丸出しの質問ですが、先日FMVのSY267という古いマシンをもらいまして、せっかくだからHDD(現状4.3G)を載せ換えて使おうかと思っています。
一応BIOSの壁が気になったので富士通のHPで確認したところ、何もありませんでした。これは、壁はないという解釈でいいんでしょうか?

書込番号:763641

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@池袋さん

2002/06/10 11:38(1年以上前)

ダメです
8,32,137の壁が心配です
ATAカードで回避できますし、速度の面からも推奨します

書込番号:763704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/10 12:38(1年以上前)

確実に32GBの壁はあると思います
8GBはクリアできそうですけどね。

書込番号:763789

ナイスクチコミ!0


FMVTさんさん

2002/06/10 15:35(1年以上前)

ST380021A−80の掲示板にも投稿しています。

おそらくATA33までの対応だと思われますので、最新のHDDを使わ
れるならATA100か133カードを使用されることをお奨めします。

確実に32GBの壁あるでしょう。PCIスロットの空きがあればATA
カードを挿したほうが良いです。ただSY267のHDDがどこに付いて
いてケーブルの取り回しが容易に出来るかを確認してからの方がいいと思
います。おそらくHDDの数も2台しか付けられないでしょうし、場所が
狭くて取り付けられないかもしれませんので。

ちなみに私の場合タワー型なので増設は楽でした。いままで4.3−
17.3−30−80GBと改造を続けてきました。

費用対効果はいい方だと思います。HDD12800円・ATAカード
バルク4470円でした。IBM・HDDは10400円で購入です。

ST380021A−80の掲示板(6/9・10付)もご覧下さい
ませ。

書込番号:764032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mongolian Chop Squadさん

2002/06/11 12:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ATAカードという物の存在すら知りませんでした。無知ですいません。
とりあえず128Mのメモリーを増設したらかなり使い心地が良くなったので
次はATAカード&HDDでいってみようと思います。

書込番号:765669

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/11 12:22(1年以上前)

ボクはそこらへんの話はさっぱりわからないので
報告だけで。
それより古い207がおうちにありますが
Win9xでは8GBの壁は存在しましたが
WIn2000では存在しなかったです。
20GBのHDDだったので
それ以上はわかりません。

書込番号:765695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/11 14:02(1年以上前)

20GBのやつ載せてWin2000入れれば何ら問題なく動くでしょうね

書込番号:765838

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/11 14:04(1年以上前)

もともと・・・。

書込番号:765840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/11 14:52(1年以上前)

一般的にと言う意味でね。

書込番号:765889

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/06/12 23:18(1年以上前)

古いマシンを、頑張って部品入れ替えて、現役性能まで持っていこうと思ったら
どえらい手間と金がかかりますよ。

今じゃ、1GHzのCPU、128MBのメモリ、
それに20GBのHDDを積んだ最新マシンが3万円台で買えます。
(もちろん完成品で)

その方が幸せになれるでしょう。
古いマシンは古いまま、下手に強化などせず、
壊しても平気なテスティング機として使いましょう。

書込番号:768600

ナイスクチコミ!0


FMVTさんさん

2002/06/13 22:24(1年以上前)

西川さんの言うとおり、確かに古いマシンを改造しても費用対効果がでない
事が多くなると思います。改造するか新しいのを買うかじっくり考慮すべき
でしょうね。 FMVTもこれで改造は終わりです。重い仕事をしないのなら
まだまだ現役で使えると思うのですが。2台目はゲートウエイで3台めは、
自作しようと部品をそろえている最中です。

改造するか新しいのを買うかじっくり考えているときが楽しいのです。たま
に苦しみますが。(財布とニラメッコして・・・。)

書込番号:770652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mongolian Chop Squadさん

2002/06/19 10:28(1年以上前)

皆さん、さらにいろいろと参考になるお話ありがとうございます。
特にFMVTさんのお話は、なんというか、PCに対する愛というか、やさしさのようなものが感じられます。

書込番号:780422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不良セクタ

2002/06/15 08:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

数日前に購入したのですが、不良セクタが多いような気が…。
DOSのscandiskをかけると、毎回新たな不良セクタが発見され、
しかも毎回同じセクタのところでスキャンが停止してしまいます。

これはやっぱ、はずれを引いたってことですしょうか?
普通、不良セクタってそんなに発生しないですよね?
これでは安心して使えないので、初期不良ってことで
交換してもらおうと考えてますが。

書込番号:773075

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/15 08:38(1年以上前)

確かに不良品かもしれませんね。購入ショップで交換してもらった方がいいですね。

書込番号:773080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/06/15 12:29(1年以上前)

その症状、昔私が体験したHDD壊れる直前の状況と非常によく似ていますね。。(私の時は、その2日後に完全に壊れてしまいました。)

不良品ということで早くお店に持っていきましょう。

書込番号:773299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング