このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月17日 18:09 | |
| 0 | 2 | 2004年1月20日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2004年1月10日 00:26 | |
| 0 | 3 | 2003年11月13日 02:53 | |
| 0 | 5 | 2005年4月13日 00:41 | |
| 0 | 0 | 2003年7月10日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)
↑
このプラッタと回転じゃ静かなはずです。ノートの2.5インチモデル
並みかと??
書込番号:2595920
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)
過去ログを見たのですが探せなかったので質問します。どこかにあったらごめんなさい。
一年位前に購入したシーゲートのHDD 40GBのを使用しているのですが、最近起動時にウィーンといったかなり大きな音がします。OSが立ち上がってしまえばしないのですが。
これはどういった原因が考えられるでしょうか?故障の前兆とかでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/01/20 18:32(1年以上前)
故障の前触れかもしれませんね。バックアップはやった方が良いです。
シーゲートのSeaTools(故障診断ツール)使ってチェックしてみては?
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutilcnt.jsp?supportId=723
書込番号:2367800
0点
2004/01/20 22:31(1年以上前)
EBY_SSさん こんばんは
やはりあやしいですかね。とりあえずバックアップは取るようにします。
それと診断ツールがあるんですね〜 それも試してみます!!
ありがとうございます。
書込番号:2368755
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)
4F040L0とこのHDDで検討しています。
会社のPCでST3400810Aが搭載されているのですが、数台が立て続けに故障しまして・・・
省スペースデスクトップなので、発熱を何とかするか、熱に強いHDDを探しているのですが、ほかに基準がありましたら教えてください。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)
67歳の老人、書き込みをみて気になりながら、5850円で、購入しました。DELL(110)古いCOMPUTER(OS NT4.0)HDを換装しOSもWINDOWS2000しています。音も以前より静か,使用域も大幅に増えセカンドマシンに使えるようになりました。(3月に捨てなくて良かった。)
孫用に自作したスペック最低なマシンもHD換装静かで使い易くなった。
HDは無関係と思うがLANカードが認識しなくなった。孫の宿題として放置している。
0点
どうせなら、ギガビットイーさも欲しくなりますね。
ハブとか他のPCがついてこないと意味無いとは分かっちゃいるけど(笑)
書込番号:2116605
0点
2003/11/12 00:26(1年以上前)
XJRR2さん年寄りのたわごとにコメント有難う御座います。
主マシンはEPSON EndeavorMT7500 (CPU3GHZ OS WINDOWS XP POR)を最近つかっています。しかし常駐ソフト多数入れていて重く、ウイルスのこともありインターネット専用にDEEL110を使用しています。
CPUのグレードUPもマザーとBIOSから無理? その内安いマシンでも組み立てようかと思っています。 XJRR2さん今後もよろしく有難う。
書込番号:2117440
0点
2003/11/13 02:53(1年以上前)
和室用の低いパソコンデスクの上にPC本体乗せている関係で、始終耳の傍でハードディスクのジェットノイズ(キ〜ン)音が鳴っていて、いいかげん閉口していました。
速さはボチボチでいいから、とにかく静かなハードディスクをということで勤め帰りに物色していましたが、音については店頭で実物や値札の能書き見比べていても皆目判らず、店員に聞いても今ひとつシャキっとした答えが返ってこなかったこともあり「買い換えて大して静かにならなかったらいやだな〜」と購入を逡巡していましたが、オタックさんの”HD換装静かで使い易くなった”の一節を読み”ピンポ〜ン”って頭の中で鳴りました、膳は急げで明日さっそく買いに行きます(笑)。
書込番号:2121060
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)
自分が送料を負担して、送りつける。それで、向こうが正常です。と判断すると、動作確認手数料を支払わなくてはいけない・・・
書込番号:1887475
0点
2003/08/31 17:58(1年以上前)
succesから電話があり、初期不良ではないと告げられました。相性問題かケーブル問題ではないかということらしいです。調査代金3050円を支払わなければなりませんのであほらしい買い物でした。
書込番号:1902120
0点
2003/10/11 20:49(1年以上前)
私も同じく認識しませんでした・・・。
BIOSがハードディスクを認識しようとするところで固まってしまいます。
初期不良かと思い販売店に持って行ったのですが正常だという事でした。
動作確認手数料は必要ありませんでしたのでああしかしさんよりはましですが、ホント泣きたいです。
ちなみにマシンはDAEWOOのCT6490というあまり知られていないメーカーのものです。
U-ATA100はU-ATA66やU-ATA33とも互換性があるはずなのに、なぜなのでしょうか?
書込番号:2019877
0点
2004/12/22 19:04(1年以上前)
今までたくさんのHDDを使いましたがSEAGATEのHDDは5つほど使用。
音が静かで気に入ってます。SATA-HDDはうるさいそうですが・・
で、本題ですが、BIOSのHDDの設定を手動で入力していかないと
うまくいかないことがあります。今までに40GのHDDは2つ持って
いますが両方ともあるメーカー製PCに搭載すると起動しません
でした。BIOSのHDDの認識をAUTOからUSERに変更し、シリンダ
などを入力することで解決するようです。
書込番号:3670800
0点
COMPAQ! 新生HP/COMPAQ! EP C460とかd530とか。
情報ありがとうございます!!!!
書込番号:4161714
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)
いつもこのサイトでお世話になっています。
この商品が以前より気になっていて、2台も買ってしまいました。
シーク音はST320014Aと比べると、多少気になりますが、BarracudaX
(ST3120023A)よりは静かです。
通常の回転音はBarracudaW(ST380021A)並に静かだと思います。
MAXTORの6E040L0とは比較にならないくらい静かさです。
5400回転の割にはそこそこ早いです。
発熱量も大したことないので、コンパクトな静音PC向きかなと
思います。
ちなみに2台とも中国産でFirmwareは3.01でした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





