

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月30日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月27日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月18日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月11日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


写真データがたまってきたので、ST340810Aを購入しました。
BIOSが40Gをサポートしていなかったので書き換えました。パーテーションをきってWIN98SEを立ち上げようとするとwindowsの読み込み時に『windows保護違反です』と表示され電源を切られます。WIN MEがあったのでMEをインストールしてみましたが同じです。
seagateサイトからATAユーティリティのUATA100を入れてDMA33に設定しても同じです。
ATAカードも試してみましたが変化ありません。何がいけないのでしょうか?
私の環境では使えないのでしょうか?
環境は、
マザーボード ABIT BH6 ver1.1 最新(最終)BIOS
CPU PenV 850
プライマリー マスター 4.3GHDD seagate
スレーブ ST340810A
セカンダリ マスター CDRW
スレーブ CD
OS Windows ME です。
0点

ぴよちゃん さんこんばんわ
こちらを参考にしてみて下さい。
起動時、デバイスFIFTHを初期化中Windows保護エラーが発生します。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#266
HDDを繋ぐと起動しない
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#011
書込番号:501408
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


今使用しているHDDのbackupとしてST340810Aを買ったんですが、HDDの中身をそっくり簡単にコピーできるソフトってないですかね?どなたか、ご存じの方が見えましたら、教えてください。
※ちなみに、OSはWin2000です。
0点




2002/01/27 02:46(1年以上前)
有り難うございます。これなら簡単に出来そうです。
書込番号:495669
0点


2002/01/30 16:43(1年以上前)
MSDOSでXcopyならソフトを買わなくてもOKです。
書込番号:502879
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


このHDDを買ってきて2代目のドライブとして増設したのですが、マイコンピュータで出てきません。BIOSでは認識しているのですが、何か設定上必要なことがあるのでしょうか?素人なのでわかりやすく誰か教えてください。OSはWinXPです。
0点


2002/01/26 23:23(1年以上前)
領域確保とフォーマット。(だと思うけど、XPは判りません(;_;))
書込番号:495185
0点


2002/01/26 23:23(1年以上前)
コントロールパネルのコンピュータの管理-ディスク管理から、パーティションの設定とフォーマットしなければいけません。
書込番号:495187
0点



2002/01/27 00:06(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。なんとかできました。
書込番号:495321
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


ST340810A (40G U100 5400) を最近購入しました.
しかし、動作が認識しません。MBはASUSのP2Bです。
どなたか、助けていただけませんか.
なお、HDDの動作確認は他のPCで確認できました.
0点


2002/01/19 09:48(1年以上前)
MBのBIOSを最新のものに。
ジャンパの確認。
書込番号:479833
0点


2002/01/19 12:19(1年以上前)
動作が認識しないとは?BIOSレベルで認識しないってことですか?
BIOSで該当個所がNoneになってないか、ケーブルも確認。
書込番号:480009
0点



2002/01/22 01:50(1年以上前)
BIOS入れ替えで認識しました.
皆様 ありがとうございました.
書込番号:485559
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


始めまして、最近ハードディスクを交換しましたが、交換する前より、転送速度が遅くなりました、掲示板で載っているんですが、切り替え方が良くわかりません、詳しい手順を誰か教えてもらえないでしょうか?
使っているパソコンは、ソーテックの、PC−250Aです
0点


2002/01/17 12:38(1年以上前)
何の切り替え方が良くわからないのか分からないのでもう少し具体的に書かれればレス出来るかもしれません。
書込番号:476553
0点



2002/01/17 12:50(1年以上前)
転送モードのPIO〜DMAの切り替えの仕方がわかりません。
書込番号:476567
0点


2002/01/17 14:59(1年以上前)
文字列のところに「PIO」と入力して絞り込みボタンを押してみたらこんなとこが出てきました。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0010/sp1/24.html
あとはDMAとかで絞り込んでみるとか。
書込番号:476718
0点



2002/01/18 10:08(1年以上前)
有難うございました うまくいけました。
書込番号:478059
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


HDDの増設にあたって、どれにしようか迷った挙句、付き合いもあり、melcoのDBI-UV40GT2を購入。何も調べず購入。どこの製品を使っているかと思ったら、これでした。
でも、それならやっぱ高いね。いろんな付属ソフト付いてるし、OEMだし
良しとするか。melcoは取説わかりやすいし、サポートもいいし。
以上報告です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





