ST320410A (20G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:20GB 回転数:5400rpm インターフェイス:Ultra ATA100 ST320410A (20G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST320410A (20G U100 5400)の価格比較
  • ST320410A (20G U100 5400)のスペック・仕様
  • ST320410A (20G U100 5400)のレビュー
  • ST320410A (20G U100 5400)のクチコミ
  • ST320410A (20G U100 5400)の画像・動画
  • ST320410A (20G U100 5400)のピックアップリスト
  • ST320410A (20G U100 5400)のオークション

ST320410A (20G U100 5400)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月14日

  • ST320410A (20G U100 5400)の価格比較
  • ST320410A (20G U100 5400)のスペック・仕様
  • ST320410A (20G U100 5400)のレビュー
  • ST320410A (20G U100 5400)のクチコミ
  • ST320410A (20G U100 5400)の画像・動画
  • ST320410A (20G U100 5400)のピックアップリスト
  • ST320410A (20G U100 5400)のオークション

ST320410A (20G U100 5400) のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST320410A (20G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
ST320410A (20G U100 5400)を新規書き込みST320410A (20G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

流体軸受け?

2002/11/28 09:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

スレ主 崖崩れさん

SEAGATEのHDをすすめられましたが、流体軸受けでしょうか?
今使っているのがIBMの流体軸受けでとても静かなもので。
スペックには出ていませんでしたが。

書込番号:1095003

ナイスクチコミ!0


返信する
七氏のゴンベエさん

2002/11/28 10:50(1年以上前)

多分違います(たぶんですみませんほかの方真実をお願いします)
静かなのがほしいのでしたら富士通のが静かですよ
ただし評判があまりよくないのでクラッシュ覚悟でお願いします(責任取りませんよ)

書込番号:1095097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/28 12:20(1年以上前)

シリーズXでしょうか?

シーゲートは7200回転のバラクーダの方が静かだと思いますが。

書込番号:1095250

ナイスクチコミ!0


スレ主 崖崩れさん

2002/11/28 12:55(1年以上前)

日本シーゲートのサイトで見てみました。

「流体軸受けのベストセラー
シーゲイトの流体軸受けハードディスク「U6」。5,400rpm、1プラッタ40GB、2MBのバッファメモリという基本スペックを持つ。衝撃からドライブを守るソフトカバーがデザイン上のポイントだ。実勢価格は、40GBタイプで約8,500円。 」

だそうです。
それにします^-^;
ありがとうございました。

書込番号:1095327

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー嫌いさん

2002/11/28 17:12(1年以上前)

U6は性能が平均よりだいぶ悪いので、お奨めしません。
静かさも、上位機種のバラクーダ4と同じくらいですし。
(バラクーダ5は使ったことが無いのでわかりません)

どうせならバラクーダ4/5をお奨めします。
U6にするなら、かえって MAXTOR 等の 5400rpm の方がいいと思います。

書込番号:1095791

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー嫌いさん

2002/11/28 17:16(1年以上前)

もうひとつ、U6はソフトカバー(ゴム被覆)のおかげで
かなり熱を持ちます。また、あれは衝撃からドライブを守る
為ではなく、防音の為だと思います。
(そもそもHDDを何かに直接ぶつけない限り、ゴムの意味無いですよね)

U6はボールベアリングと2種類あって、
型番の後ろにACEと付いているものだけが流体軸受。
ちなみにバラクーダは全て流体軸受です。

書込番号:1095796

ナイスクチコミ!0


スレ主 崖崩れさん

2002/11/28 17:29(1年以上前)

そうなんですか。
じゃバラクーダにします^-^;
聞いてみてよかった(^。^)

書込番号:1095818

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2002/11/29 12:02(1年以上前)

スレ終了してから何ですが、ゴムパンツ(通称)について少し。
外部からの衝撃緩衝の他に、自身の振動緩和と制御基盤保護の役割もあります。

U6については、熱を保つというのはどんな密閉環境なのでしょう?
以前にU6は使ってましたが、発熱なんてほとんどしてませんでしたよ。
バラクーダの方が圧倒的に高発熱です。(アチチものです)
その分転送速度は他社の同等品よりも遅めなのは確かなようですが…。

書込番号:1097542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

発熱量少ないのはどれ?

2002/09/14 04:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

スレ主 太陽さんさん

このHDDは発熱量が少ないのでしょうか?

回転数が少ないほうが発熱量が少なく静か、
高寿命と聞いたのですがどうなのでしょうか?

当方ミニタワー(VAIOのR71)でHDD増設しようとしているのですが
できるだけ発熱の少ない物を探しています。

若干の速度低下、騒音は気にしません。

ご教授お願いします。

なおVaioのR71には、UltraATA/66のIDEボードを導入しております。
このインタフェースボードにHDDを増設しようとおもっているのですが
最近はU-ATA66対応のHDDを見かけません。
U-ATA100対応のHDDをU-ATA66環境で使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:942000

ナイスクチコミ!0


返信する
シューマッハさん

2002/09/14 07:07(1年以上前)

>>このHDDは発熱量が少ないのでしょうか?
少ないです。
>>回転数が少ないほうが発熱量が少なく静か、高寿命と聞いたのですがどうなのでしょうか?
このハードディスクは結構長持ちするらしいですよ。
>>U-ATA100対応のHDDをU-ATA66環境で使用しても大丈夫でしょうか?
HDDの本領は発揮できませんが可能です。


書込番号:942081

ナイスクチコミ!0


NなAおOモードさん

2002/09/14 10:05(1年以上前)

わたしはR72にST380021Aつっこんでますがだいたい48度ぐらいですね

とくに問題なくつかえています

書込番号:942260

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽さんさん

2002/09/14 22:15(1年以上前)

R71標準装備のダラクーダATAは触れられないほど熱かったので
これ以上発熱が凄いHDDを取り付けたら熱暴走しないか不安でした。

データ格納用HDDとして使用しようと思っていますので
できるだけ安定したものを探していました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:943523

ナイスクチコミ!0


このごろ掲示板が快適さん

2002/09/15 02:23(1年以上前)

U6って、決して発熱の少ないドライブではないですよ。
5400rpmの中では一番熱を持ちます。
(消費電力はIBMの7200rpm、120GXPより多い!!)

あのゴムシートのおかげで静かだし振動も無いんですけど、熱が・・・

書込番号:944015

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/09/15 15:50(1年以上前)

データ用ならMaxtorがいいんじゃないかな?

書込番号:944825

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽さんさん

2002/09/16 13:19(1年以上前)

あらら…^^; U6は熱いのですか。最近、パソコン雑誌で
このHDDは発熱が少なくてオススメとのことでしたが…。
では比較的発熱が低いものはどのモデルなのでしょうか?

MAXTORが良いということですが低発熱ということなのでしょうか?

書込番号:946559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが認識しません

2002/07/08 21:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

スレ主 お馬鹿3さん

新品の20GBハードディスクを購入し、Windows2000のPCでデータ用に使用していた2台目の13GBハードディスクと取り替えて、その古いハードディスクを他のPC(WindowsMe)2台目へ繋いだら認識しません。いろいろ試してみたのですが認識しません。マスター・スレーブ間違いはありません。Windows2000のPCではちゃんと認識します。思うに2000で使用したドライブという以外思いあたりません。どなたか解決方法を知っている方、教えてください。

書込番号:819731

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/07/08 21:49(1年以上前)

その13GBハードディスクがNTFSだったという事は無いですか?

書込番号:819744

ナイスクチコミ!0


スレ主 お馬鹿3さん

2002/07/08 22:02(1年以上前)

FAT32です。WindowsMeの起動ディスクを使って領域開放してみても、Windows2000のセットアップディスクで領域開放してもだめでした。

書込番号:819774

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/07/08 22:33(1年以上前)

MEのPCでは13GのHDDはBIOSで認識されていますでしょうか?

書込番号:819855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/08 22:33(1年以上前)

ケーブル不良も考えられますが?。

書込番号:819858

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/07/08 23:42(1年以上前)

>領域開放してもだめでした
ということは、領域表示のところまでは認識されているということでしょうか?。
領域開放は出来なかったということなのか?、開放したけれどその先へいけないのでしょうか?。
Meのほうはどのような環境でしょうか。

書込番号:820028

ナイスクチコミ!0


スレ主 お馬鹿3さん

2002/07/09 20:02(1年以上前)

Windows2000のPCにて領域開放しました。MeのPCでは何も出来ません。

書込番号:821470

ナイスクチコミ!0


名前が受け付けてもらえないさん

2002/07/09 22:35(1年以上前)

ダイナミックディスクかな?

書込番号:821775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱に関して

2002/05/22 21:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

スレ主 みみおさん

WDの10Gから載せ替えました 音は静かで良いのですが
発熱に関してはWDが暖かいくらいだったのに比べ 
熱くてあわれないくらいです

どの程度の熱さが適切なんでしょうか?

書込番号:728413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みみおさん

2002/05/22 21:24(1年以上前)

すいません
熱くて触れないくらいです

書込番号:728415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2002/08/18 10:10(1年以上前)

自分もこのハードディスクを買いました。ハードディスク本体の温度は前に使っていたハードディスクよく少し熱い程度です。自分見ですが、最近のハードディスクはその位が普通なのかもしれません。

書込番号:896442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒューンヒューン・・・・と音が

2002/03/11 15:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

スレ主 マーまーさんさん

あまりPCの部品関係には詳しくなかったのですが、
パーツの交換を最初は必要にかられて、そのうち段々と楽しくなってきました。先週、このハードディスクを買ったのですが、
最初は音は静かでいいなぁ、などど思ってたのですが、
一週間ほどたって表題の「ひゅーんひゅーん・・・」という静かな回転音が
気になり始めました。最初は鳴ってなかったはずなのです。
経験がないため分からないのですが、同じような経験のある人はいませんか?
また、推測でも結構ですので、どういったことが考えられるか
分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:588273

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/11 16:00(1年以上前)

ファームウェアのバージョンはいくつですか?
私が最初に買ったのはそうなりましたけど、いつのまにかまた音がしなくなりました・・

書込番号:588292

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーまーさんさん

2002/03/11 17:25(1年以上前)

けんてん10さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
ファームウェアは 3,39 になっていました。
これが新しいか古いかも全然分かりませんが・・・。
HDDはかなり個体差があるというのを認識してますが、
初期の動作の不安定なんてのもあるんでしょうか。
まるで、生き物みたいですね(笑)

書込番号:588397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8GBの壁

2002/01/08 19:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

スレ主 チャレン児さん

8GBの壁を解消する方法として ATA100カードを使えばいいんでしょうけど SEAGATEのHPから ディスクマネージャーを実行すればイイと過去ログ見て知りました。 でも 英語なんですよね〜 どなたか簡単に教えてもらえないでしょうか? または 日本語で解説してるHPなど御存知でしたら御願いします。

書込番号:462116

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/08 19:43(1年以上前)

http://www.excite.co.jp/world/

これ使えば

書込番号:462121

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレン児さん

2002/01/09 14:52(1年以上前)

う〜う〜さん 情報ありがとうございました とりあえず 今 チャレンジ中です 追加質問よろしいですか? 翻訳ソフトがあれば 英文がいっぱいつまったフロッピーも 入力作業なしでできるのでしょうか?

書込番号:463241

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/01/09 20:49(1年以上前)

とりあえず、コピペすれば簡単に翻訳できます。
入力しないでと言うのは、一発翻訳の事ですね、ファイル形式が何だか分かりませんが、Wordなら何処かの翻訳ソフトで出来ると思います。
詳しく調べた事がないので、これ以上の事は分かりません。

書込番号:463674

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレン児さん

2002/01/12 10:56(1年以上前)

う〜う〜さん 度々ありがとうございました なんとか上手くいきました でも 今度は別の問題が・・・。 相談内容が違うので 新たにスレたてます その時も御教授下さい  では 失礼します。

書込番号:467837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST320410A (20G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
ST320410A (20G U100 5400)を新規書き込みST320410A (20G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST320410A (20G U100 5400)
SEAGATE

ST320410A (20G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月14日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング