



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)


こんにちは(^^
いきなり本題なのですが
このHDD4台を使用してPromiseS150SX4と言うRAIDカードを使用し
RAID5を組んで使用しているのですが
RAIDを組むとSMARTの情報は取得できなくなってしまうのでしょうか?
HDDの温度を知りたかったのですが色々なソフトを使ってもHDDを認識してくれません。
RAID環境でも温度を取得してくれる方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しく御願い致します。
使用OSはWindows2000SP4です。
書込番号:3235569
0点

私の環境で、RAID0&1&10すべて温度は表示されません。ですので、直付けセンサーを使っています。
書込番号:3236294
0点

当方も最近では温度計をつけて計測してます。
HDD温度計のようなUtilityはSCSI/RAID環境では働かないようです。
PCI RAID CardはBIOSではSCSI Controllerとしての認識になるようですので尚更。
ですけど、Onboard RAIDでは旨くはかれることも有るようです。
特にSouth内蔵のICH5R/6RやVIA RAID(VT8237)などでは測れる物も有るのでは。
今、レスを打ってるVIA VT8237によるSerial RAID0(HDDはWD 1600JD)では
書込番号:3236359
0点

当方も最近では温度計をつけて計測してます。
HDD温度計のようなUtilityはSCSI/RAID環境では働かないようです。
PCI RAID CardはBIOSではSCSI Controllerとしての認識になるようですので尚更。
ですけど、Onboard RAIDでは旨くはかれることも有るようです。
特にSouth内蔵のICH5R/6RやVIA RAID(VT8237)などでは測れる物も有るのでは。
今、レスを打ってるVIA VT8237によるSerial RAID0(HDDはWD 1600JD)ではHDD Tempではダメですけど、DTempでは測れるのです。
なんか実測との温度の乖離が有りますけど。
PCI Card物は当方の持ってる物では全滅だったと思いますけど、十分な、検証は出来てません。
こんなお笑い物も試されては。
私は4つもってますけど、はっきり言って1000円位の価値でしょう。
実売価格が高すぎです。(笑
http://www.geocities.jp/teczzw30/custom12.html
書込番号:3236420
0点

(saltさん>VIA VT8237によるSerial RAID0(HDDはWD 1600JD)ではHDD Tempではダメですけど、DTempでは測れるのです。
←CK8SはRAID-0ではその手の有名3ソフトぜんぜんつかえません。)
みなさんおっしゃられるように、5インチベイにつけられるFANコン
とか使ったほうがSMARTのより信用できるし、よいです。
小じゃれた液パネ付4chで\4K強位です。
書込番号:3237744
0点



2004/09/08 19:53(1年以上前)
皆様レス有難うございます。
RAID環境では温度測定は出来ないと思った方が良いようですね
一部のM/Bでは動作する場合もあると
皆様素早いレス有難うございました。
とても参考になりました(^^
私も後付の温度計を購入し装着したいと思います
皆様にお聞きしたいことがあるのですが
温度計のセンサーって何処に入れてるのでしょうか?
上か側面での温度計測になると思うのですが
やはり上面中央部で測定するのが良いのでしょうか?
参考までに皆様のセンサー位置を教えて頂けたらと思います
宜しく御願いします(^^/
書込番号:3239687
0点

私はHDD裏面の何かのChipまたは回転Motor金属板に張ってます。
やはりそこらあたりが最も熱くなると思いますから。
HDD温度表示Utilityでも、SMART情報を表示してますけど、これは裏面のChip温度をみているという情報があります。
ちょっとこのスレの流れては離れますけど追加情報として。
先ほどのVIA VT8237(M/BはGiga GA-7VT600 1394)RAID0ですけど、DTempでは1台の温度しか見られません。
どっちやちゅーねん。。。
対してASRock K7S8XE+でのSiS964によるSerial RAID0ではこのDTempを立ち上げると、2つ立ち上がり、両方のSerial HDD(HGST 160GB)の温度が測れます。
RAID ControllerやHDDの違いなどが関係してるようです。
また、両M/BともPCI Parallel RAID Cardを挿していますが(前者Promise FastTrak SX4000、後者 クロシコATA133RAIDPCI)、どちらもDTepmでは認識されてません。
書込番号:3239870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





