ST3400832AS (400GB SATAII 7200) のクチコミ掲示板

2004年11月19日 登録

ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:400GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA II ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)の価格比較
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のスペック・仕様
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のレビュー
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のクチコミ
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)の画像・動画
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のピックアップリスト
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のオークション

ST3400832AS (400GB SATAII 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月19日

  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)の価格比較
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のスペック・仕様
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のレビュー
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のクチコミ
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)の画像・動画
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のピックアップリスト
  • ST3400832AS (400GB SATAII 7200)のオークション

ST3400832AS (400GB SATAII 7200) のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3400832AS (400GB SATAII 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3400832AS (400GB SATAII 7200)を新規書き込みST3400832AS (400GB SATAII 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクスター買収される

2005/12/25 06:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

本日シーゲート社に買収された模様
自社技術のなさと販路の少なさが原因でしょうね

書込番号:4682243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/12/25 07:44(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって最安値?

2005/10/23 03:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

クチコミ投稿数:64件

本日友人とHDDを買いに出かけたところ、 日本橋のTWOTOPでこれを19800円で発見しました。
先日 日立の400Gを買ったばかりで懐と相談したところ購入は見送りましたが、お買い得だと思います。

書込番号:4523154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATA

2005/07/26 19:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

スレ主 公私さん
クチコミ投稿数:4件

SATAとSATAU、
どう違いがありますか。
当方のパソコン
dell 8300です
宜しくお願いします。

書込番号:4306667

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/26 20:31(1年以上前)

公私さん  こんばんは。  検索しました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/serial_ata/

書込番号:4306792

ナイスクチコミ!0


スレ主 公私さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/28 22:45(1年以上前)

アドバイスどうも有り難うございました。

書込番号:4311480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATA1への接続

2005/05/03 14:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

クチコミ投稿数:2件

Asusのマザーボード、P4P800のSATAインタフェース(150MB/s)に
増設しようと考えているのですがSATA1.0インタフェースでも
使えるのでしょうか?SATAUの機能(NCQ?)が使えないだけ?

書込番号:4210257

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/05/04 12:23(1年以上前)

基本的にそう考えて良いと思います。

稀に、うまく使えないということもあるかもしれませんから、ここのM/B板や他のForum/BBS、Shop等で情報を集められては。
8MB Cacheですし大丈夫な気がしますけど、、、

書込番号:4212672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/09 01:54(1年以上前)

購入してみました。
問題なく使えています。

saltさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:4226123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

測定結果

2005/04/01 18:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

遅ればせながらベンチとってみました。
画像は5日くらいで消えますんであしからず。
WinBench99
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504a/20050401183058_1697.png
FDBench(copyボタン押したら強制終了につき画像で)
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504a/20050401183034_3019.png

HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Intel(R) 82801FR SATA AHCI Controller
Read Write RRead RWrite Drive
65515 68243 29387 29450 E:\200MB

他のHDDと違って、段階的に速度が落ちてる部分も見受けられますが、ほとんどなだらかに落ちていってます。
速度は他の100GBプラッタのHDDと大差ないんですが、トラック当たりの容量が変わらないということなんでしょうか。
あと取ってほしいベンチソフトや設定などあればお気軽にどうぞ。(時間的にすぐにはできなさそうですが)

書込番号:4134109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パーティションについての質問

2005/03/24 20:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

クチコミ投稿数:88件

新しいドライブの増設に際して気づいたのですが、今まで何気なくプライマリーパーティションの次に拡張パーティションを作っていたのですが、今度1台のHDDにプライマリーパーティションを3つ作ってみようかと思います。
古いOSからは読めないのかもしれませんが、Win2000やXPで使う分には何か問題ありますでしょうか。
理論的には問題なさそうな気もしますがなにぶんやったことがないものでどなたか経験のある方教えて頂けますか。

書込番号:4112923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/03/24 20:17(1年以上前)

俺 XPでやったけど OKやったで〜!まあ 失敗したら XPソフト持ってるんで いくらでも インストール出来るので 怖くないんだけどね

書込番号:4112928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/03/25 00:42(1年以上前)

そういう意味ではなく、仕事で使うので安定して動作するか、ネットワーク上でも問題なく使えるか、メリットはあるかといったことをお聞きしたかったのですが。リインストールなどという事態は最も避けたいことなのですが。
RAIDでも問題なく使えるか、OSのインストール時にパーティションを切ると自然と拡張パーティションが作られるようなのですが、なぜそうなっているのかそうなる理由があるのかといったことについてもお聞きしたいと思います。

書込番号:4113867

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/25 01:00(1年以上前)

2000/XPの仕様でPrimary Partitionは3つまで作れるようです。
しかしある本には、無用なTroubleを避けるためにもPrimaryは1つだけにしとけ、とあります。
Drive Letterの狂いだけではなく、なにかまずいことがあるのでしょう、複数のPrimary Partition環境では。
私はこれを守ってます。
(宍倉幸則さん著 WindowsXP Bible)

書込番号:4113938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/03/25 11:37(1年以上前)

>2000/XPの仕様でPrimary Partitionは3つまで作れる
下を見ると4つまでのようです
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm

その他はsaltさんのおっしゃる通り

Microsoft系以外のOSとのデュアルブートとか考える以外は
拡張パーティションがオススメなのかも

書込番号:4114667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/03/25 21:11(1年以上前)

こんばんは
salt さんにご紹介いただいた本は

http://books.rakuten.co.jp/tabisuki/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1465744
これのことですよね?
参考になります。

書込番号:4115540

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/25 21:35(1年以上前)

ええそれです、私の持ってるのは旧版で、あまりColorfulではない方です。
旧版の361Pあたりに書いてます。
でもあんまり読んでないのです、丁寧に読むと実力がつくのでしょうけど。
地道な努力は苦手。。。(汗

書込番号:4115611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/03/25 23:57(1年以上前)

いろいろとご回答いただきありがとうございます。
暇なときに本を探して読んでみたいと思います。
ところで起動不能となってしまったHDDのデータを救い出してくれる会社があると昔聞いたことがあるのですが、どなたかどこの会社か知っていらっしゃいますか。値段はちょっと高いらしいのですが。

書込番号:4116028

ナイスクチコミ!0


十四夜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/03/29 07:45(1年以上前)

http://www.pc-rescue.co.jp/
こういう会社ですね?
HDD レスキュー
HDD リカバリー
などの検索語でググルとたくさんヒットしますよ

書込番号:4125472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3400832AS (400GB SATAII 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3400832AS (400GB SATAII 7200)を新規書き込みST3400832AS (400GB SATAII 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3400832AS (400GB SATAII 7200)
SEAGATE

ST3400832AS (400GB SATAII 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月19日

ST3400832AS (400GB SATAII 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング