ST3300622AS (300G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2006年 2月 8日 登録

ST3300622AS (300G SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:300GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3300622AS (300G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のオークション

ST3300622AS (300G SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月 8日

  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3300622AS (300G SATA300 7200)のオークション

ST3300622AS (300G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3300622AS (300G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3300622AS (300G SATA300 7200)を新規書き込みST3300622AS (300G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300622AS (300G SATA300 7200)

私のPC構成は
cpu:PentiumD 920
mem:PC5200 512Mx2
MB:ASUS P5LD2-V
HDD:300G
OS:Xp Sp2

OSを導入した後、PCのメンテナンスにノートンシステムワークス2006を入れています。
常にアクセスを行うのでウイルス感染も疑いましたが検知されず

HDDの初期不良でしょうか?
常に「カリカリ」音がするので参っています。

常駐ソフトもインストール前ですので何が原因かさっぱりです。

これはHDDの使用なのでしょうか?

書込番号:4983000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/04/09 02:59(1年以上前)

自己解決できました。

ノートンシステムワークスのGo Back を停止したら気になる様な頻繁に起こるアクセスが止まりました。

お騒がせしました。 m(_ _)m

書込番号:4983411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しません・・・

2006/04/07 16:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300622AS (300G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:73件

先日、このHDDを購入して、マザーに付属されているSATAに接続し、BIOSにて接続確認を行うと、認識されませんでした。
ATAのHDDの認識はするので、SATAの対応を疑ってます。
どなたかこの症状がわかる方ご教授ください。


PC構成
AMD AthlonXP 2500
メモリー 1GB(バルク品メーカー不明)
M/B A7V880(一応SATAの端子あり)


書込番号:4979230

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/04/08 00:52(1年以上前)

この世代のVT8237(South Chip)はそれに内蔵統合されてるRAID/ATAシリアルコントローラーはパラレルコントローラーには化けられないと思います。
OS/BIOS上はSCSI Controllerとしての認識になると思いますから、それに対するDriverが要ります。
(ですから一見BIOS上でも認識されてないように見えますけど、例えば起動HDD一覧のところにひっそりと現れてたりします。)
最近のHyperionPro DriverならこのシリアルDriverが含まれてるのでは。(自信なし。)
http://www.viaarena.com/
自己責任で導入の検討を、、、多分このDriverを入れないとシリアルHDDを使うことは出来ないと思います。
BIOSでの設定(シリアルControllerに対する)はさしたるものはないような。。。

後、このHDDは転送速度(紐の速度)3.0GbpsですけどVT8237は1.5Gbpsまでの対応です。
HDD Jumperを1.5Gbpsの方にしておかなくては認識されないかも。
DefaultでのJumper設定は3.0Gbpsになってます。
あるいは今回の原因はこちらかも。

書込番号:4980524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/04/08 20:21(1年以上前)

saltさん 返信が遅くなってしまってすみませんでした。
とりあえず、HyperionPro Driverをダウンロードして、いろいろ試してみましたが結果は×
仕方がないので、BUFFALOの『IFC-ATS2P2(SATA card)』を購入して、認識させました・・・
どうも、書き込みありがとうございました。

書込番号:4982399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/22 18:26(1年以上前)

同じくこのHDDにてMSIのK7N2 DELTA2 Platinumを使ってますが、
1.5モードでインストールはできるものの起動はしませんでした・・・

どうもNCQがだめっぽい?

PromiseのSATA300 TX2plusを新たに購入し現在3.0モードで問題なく
使用できています。

書込番号:5467618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シークタイム

2006/04/06 20:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300622AS (300G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:19件

シークタイムの値が各ショップによって値が違う!
8ms だったり11msだったり よく分からない。??

書込番号:4977277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/06 22:33(1年以上前)

メーカーが明記していませんからね。

書込番号:4977663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/04/06 22:56(1年以上前)

メーカーは11msと記載してたと思うのですが?
そのつもりで買ってます。

書込番号:4977750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/06 23:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件

2006/04/06 23:27(1年以上前)

私は九十九で見たんですね。
あんまり気にしなかったのですみません。

書込番号:4977865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/07 20:56(1年以上前)

いえいえ。

書込番号:4979740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーマットの選択

2006/04/03 23:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300622AS (300G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:86件

データの保存用に購入したのですが、通常
フォーマットはシングル・ダイナミックでよろしいのでしょうか?
OSはWinXPです。

書込番号:4970394

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/04 00:03(1年以上前)

単体使用でデーターの移動を頻繁にしないなら
1パーテーションでNTFSがよろしいかと

データーの移動が頻繁ならパーテーションはお好みで
フォーマットは同じくNTFSで

書込番号:4970425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/04/04 01:00(1年以上前)

ダイナミックでなければならない操作をする必要がないのなら
ベーシックが良いと思います。

書込番号:4970642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/04/04 19:43(1年以上前)

>ダイナミックでなければならない操作
教えていただきたいのですがダイナミックと
ベーシックの違いはなんなんでしょうか?

書込番号:4972151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/04/04 21:31(1年以上前)

例えば、ソフトウェアRAIDをしようとする場合は
ダイナミックにしないといけないということ。

XP homeのPCでそのDISKを共用(内蔵、外付け)しようとする場合は
ダイナミックはサポートされてないので使えないということ。

書込番号:4972510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/04/04 23:34(1年以上前)

そういうことですか、わかりました。
とりあえずフォーマットしました。
レイオウト:シングル
種類:ダイナミック
ファイル:NFTS
このドライブを共有にしたところ家庭内ネットワーク上で
他からアクセスできました。
XPのProだからなんでしょうか。
RAIDの予定はないのでそちらは問題外です。
というわけで、もう1枚も同様のフォーマットをして使います。
予断ですが、新たに2枚も加わりディスク4枚で1テラバイトになりました。
我ながらなにすんの?です。
いろいろありがとうございました。感謝!

書込番号:4972979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3300622AS (300G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3300622AS (300G SATA300 7200)を新規書き込みST3300622AS (300G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3300622AS (300G SATA300 7200)
SEAGATE

ST3300622AS (300G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月 8日

ST3300622AS (300G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング