ST3320620A (320G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3320620A (320G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3320620A (320G U100 7200)の価格比較
  • ST3320620A (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620A (320G U100 7200)のレビュー
  • ST3320620A (320G U100 7200)のクチコミ
  • ST3320620A (320G U100 7200)の画像・動画
  • ST3320620A (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620A (320G U100 7200)のオークション

ST3320620A (320G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月28日

  • ST3320620A (320G U100 7200)の価格比較
  • ST3320620A (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620A (320G U100 7200)のレビュー
  • ST3320620A (320G U100 7200)のクチコミ
  • ST3320620A (320G U100 7200)の画像・動画
  • ST3320620A (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620A (320G U100 7200)のオークション

ST3320620A (320G U100 7200) のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3320620A (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620A (320G U100 7200)を新規書き込みST3320620A (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可否の確認

2009/12/30 17:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:126件

現在、下記のPCを使用しておりますが時折内蔵HDDからカチカチ音がし始めその内フリーズorブルー画面になります。
HDDの寿命と思っておりますが本機種への交換使用可能でしょうか?
もしくは、WESTERN DIGITALのWD2500JBは如何でしょうか?(http://kakaku.com/item/05302510252/
使用PCは、http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU/FMVCE70J9.html
また、キャッシュが8MBと16MBとなりますが、差があるものなのでしょうか?

HD-H320FB/Mで検討しておりましたがこちらの機種の方が安価ということを発見した次第です。
どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:10708505

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/30 18:15(1年以上前)

どちらでも可能だと思います。
HD-H320FB/Mは他社製HDDにソフトを同梱して販売してるだけです。
キャッシュは一般用途なら気にする必要はありません。

書込番号:10708600

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

早々に壊れてしまった。

2008/07/08 11:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:50件 ST3320620A (320G U100 7200)のオーナーST3320620A (320G U100 7200)の満足度4

買った時から変な音が時々していて嫌な感じと思っていたが、
数ヶ月で終わった。
ロジテックも早くに壊れた。
このメーカーも安いけど避けるしかない。

書込番号:8047118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/08 13:45(1年以上前)

5年保障がありますから
書きアドレスから確かめて!
http://www.takajun.net/pc/storyp070228.htm

書込番号:8047461

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/07/08 14:28(1年以上前)

自分がハズレを引いたメーカーを避けたくなる気持ちは分かるけど

SEAGATEより高価で高信頼性のメーカーなんて存在すんの?(笑)

書込番号:8047566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ST3320620A (320G U100 7200)のオーナーST3320620A (320G U100 7200)の満足度4

2008/07/08 14:57(1年以上前)

ご意見どうもです。
5年保証があるのはわかりますが、簡単にHDを出して、
数年間300G分の情報を知らない所に放置する行為は怖いです。
1万円ぐらいは仕方なくあきらめたほうがいいかなと思います。

この件だけでなくいろんな分野で私的には前からすぐ壊れたりよくない製品があった場合
その後そこのは買ってないです。とりあえずそのメーカーは敬遠してきています。


書込番号:8047639

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/08 16:20(1年以上前)

R93さんも述べてますがHDDはあたり外れが顕著にある製品だからな〜
主さんがどう思うのも勝手とも思いますが。
>SEAGATEより高価で高信頼性のメーカーなんて存在すんの?(笑)
SEAGATEはHDDメーカーとしては鉄板ですよね。
高価かな?

書込番号:8047866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/08 17:49(1年以上前)

使い方や温度管理でも寿命は違うでしょうし
>数年間300G分の情報を知らない所に放置する行為は怖いです。
1万円ぐらいは仕方なくあきらめたほうがいいかなと思います。

この考えも価値観や使い方の問題なので
写真が一般的に現像所に出して焼いている時代もあったけど
心配という理由で家庭現像してたのかな(ちとオーバーな言い方ですがw)
>ロジテックも早くに壊れた。
なんででしょうね・・・

書込番号:8048137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/08 19:42(1年以上前)

その内PCパーツ変えなくなるに1票

書込番号:8048615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 19:48(1年以上前)

>数年間300G分の情報を知らない所に放置する行為は怖いです。
>1万円ぐらいは仕方なくあきらめたほうがいいかなと思います。

といいつつ異音の出ているHDDを使い続けていたのはどういうことなんでしょう?
一万円程度が仕方ないのならすぐに買い換えられる、あるいは併設してデータを多重化するくらいの余裕はあるのでは?

#ところでどこのHDDに代えるつもりなんだろう。

書込番号:8048636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/09 08:48(1年以上前)

どこに変えるって…………さむすん??

書込番号:8051194

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/09 13:23(1年以上前)

サムスンのHDDはなんか避けちゃうな・・・
寿命も問題ないとは思うんだけど。
雑記のベンチ結果とか見てると性能面でも悪くはないし。

どこに変えるって…………中古のMaxtor??

SASとかならSATAの一般的なHDDよりMTBF長いのでたぶん壊れにくいとは思う。

書込番号:8051979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ST3320620A (320G U100 7200)のオーナーST3320620A (320G U100 7200)の満足度4

2008/07/30 05:11(1年以上前)

雑誌でチラッと見ましたがこのメーカーは
他より騒音 消費電力 スピードすべて劣っているようです。
気づくが遅かった。

書込番号:8145317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 08:14(1年以上前)

わたしもSeagateのHDDが壊れやすいに同意です。
日立、WesternDigital、samsong などほかのメーカーのも使っていますが
Seagateが一番壊れやすいようです。
他のSeagate製も故障するのが早かったけれども、1年半前に購入した
ST3320620Aも、たまにしか使用しないにもかかわらず、
High Fly Writes ステータスがあまりにも低く故障寸前です。
私は今後Seagateを購入するのは避けたいと思います。

書込番号:10592170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しない。

2006/12/22 16:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

スレ主 yuu41799さん
クチコミ投稿数:2件

ソ−テック PCステ−ション A4200AVRの
ハ−ドディスクが、故障したのでST3320620Aと交換しましたが、145GBとしか認識してくれません。
また、パテ−ションも区切れません。
どうか教えてください。

書込番号:5789936

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/22 16:30(1年以上前)

>145GBとしか認識してくれません

というのは、何を見てそう判断されたのでしょうか?
BIOS上での認識でしょうか?
それともリカバリCDでリカバリしようとしてその要領しか
認識されなかったのでしょうか?
も少しその辺の詳細を。

標準搭載が120GBなのと、時期的に大容量(137GB超)のHDDに
対応してるかどうか微妙なので、一度Sotecのサポートに
問い合わせてみた方が良いかも。

書込番号:5790011

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu41799さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/23 08:10(1年以上前)

お騒がせいたしました。
どうも、XPにSP1以上がダウンロ−ドされていないとだめみたいで、ダウンロ−ドすると、認識してくれました。

Wintel厨さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:5792594

ナイスクチコミ!0


mkazu5210さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/13 08:04(1年以上前)

私もソ−テック PCステ−ション A4200AVRの
ハ−ドディスクが、故障したのでST3320620Aと交換しました。
リカバリCDで完了後、再起動するとWindowsxpの画面が出た後、青い画面にメモリ−ERRみたいな表示が出ます。解決策ご指導ください。

書込番号:10467708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

初めての書き込みです、よろしくお願いします
当方、PC-RX53(VAIO)を使用しておりますが 今回HDの故障にみまわれてしまい
新しくPCを購入する資金もない為、HDの交換をしようと思い、いろいろと調べてみたのですが
よくわかりません。どなた様かご教授願えませんでしょうか
今付いているHDはUltraATA100の80GB×1台です
同じ物を購入し脱着してから、システムリカバリを実行すればよいのでしょうか?


書込番号:7604029

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/30 04:01(1年以上前)

あくまで参考ということで・・・

VAIO Hot Street - RX53のHDD交換について
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=26292

書込番号:7606101

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 12:30(1年以上前)

早速のアドバイスまことに有難うございます
当方、PCの知識はほとんどありません
『BIOSをASUS UPDATEを利用し、DMI情報を更新せずに1007にすることで対応可能』
とありましたのでASUSのホームページまでは行ってみたのですが・・・
どこからBIOSをダウンロードしていいのかわかりません?(MBはI845-P4B-LXのようです)
また、80GB故障HD→80GB新品HDへの交換の予定ですがBIOSと言うのを変更しなくてわならないのでしょうか?
同様80GBHD交換→システムリカバリーCDでセットアップ
での作業ではできないのでしょうか?
長くなりましたがよろしくご教授おねがいします

書込番号:7607299

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/30 12:51(1年以上前)

120GBまでのHDDでしたらそのまま使用できます。
137GBを超えるHDD(BigDrive)を使用する場合に、そのままでは問題があるということです。

80GBの新品を買うぐらいでしたら120GBを買った方がいいと思いますが・・・
ちなみにSATAの物と間違えないようにしてくださいね。

書込番号:7607389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/30 12:56(1年以上前)

80BG から同量 HDD えの交換なら BIOS の書き換えは必要ないかもしれませんが。
ご自分で HDD 交換に自身が無い場合は、専門ショップや業者えの交換依頼をされる
事を、お勧めします。

書込番号:7607406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/30 13:00(1年以上前)

下記の HDD が使用可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65620

書込番号:7607418

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 13:05(1年以上前)

ご教授ありがとうございます
同様137GB以下HD交換→システムリカバリーCDでセットアップ
での作業で可能という事なのでしょうか?
何度もすみません

書込番号:7607437

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/30 13:25(1年以上前)

HDD交換後リカバリCDからのセットアップでOKです。

書込番号:7607503

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 13:58(1年以上前)

ありがとうございます
もうひとつ質問おねがいします
当方PCRX-53はUltraATA100接続のようなんですが
HDの購入としてはUltraATAの137GB以下であれば
メーカーは何処の製品でもいいのでしょうか?

書込番号:7607609

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/30 14:25(1年以上前)

メーカーは基本的にはどこでもいいと思いますが・・・
人によっては信頼性とか音が気になるとかいったことはあります。

よく見たらバルク品は80GBしかないのですね。
アイオーデータとかバッファローのパッケージ品だと120GBがありますが割高です。

書込番号:7607705

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 14:34(1年以上前)

即答ありがとうございます
HD交換後にCドライブとDドライブの容量を変更したいと思っているのですが
リカバリではCドライブが15GB、Dドライブが残りしかありません
Cドライブを30GBぐらいにすることって可能ですか?
ほんとに多くの質問をしてしまい申し訳ありません

書込番号:7607726

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/30 15:20(1年以上前)

リカバリを行うときにパーティションサイズを変更できるようになっているはずです。

書込番号:7607913

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 16:59(1年以上前)

早速、日立のHDS721680PLAT80を購入し交換してみたのですが
ディレクトリの指定が正しくありませんというメッセージが表示され
リカバリができません
なにがいけないのでしょうか?
あと、ジャンパーピンというのは何処にさしてあればいいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします

書込番号:7608304

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 17:20(1年以上前)

すみません取り付けミスの様です
再度やってみたら、リカバリ実行できました(いま実行中です)
パーテーション変更ですが、Cドライブの選択で8〜15GBで1GB単位での選択となっており
Cドライブを30GBの設定にはできないようです

書込番号:7608392

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/03/30 19:22(1年以上前)

Cドライブは15GBまでだったんですね。

参考までに下記のようなソフトもあります。(使えるかどうかは自己責任で)
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/

書込番号:7608965

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D好きさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 21:29(1年以上前)

多数の質問に回答し又、アドバイスを頂きまことに有難うございました。
Cドライブは結局15GBで我慢する事にいたしました
kazu-pさん、本当に有難うございました。

書込番号:7609706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/20 10:32(1年以上前)

3D好きさんへ
質問日からかなり経っていますが、たまたまみかけましたので・・・。

私は現在、1999年製 SOTEC PC STATION M366(PenV667Mhz、メモリ256M,
元々のOSはWin98現在はXP SP3)を、まだまだ動くので現役で使用しております。
もともと内蔵されていた30GBのHDDが、当時のHDDは回転部分にボールベアリングが使用されていたため、2年ほど前より、カリカリカリという異音を顕著に出すようになりました。
しばらくは、放置していましたが、先日HDDを交換いたしました。

よく見る雑誌に「HDDの高密度化により大容量のHDD交換で高速マシンにできる」というのを見て、ネットで安く販売されていた、シーゲイトST3320620A 320GBを購入いたしました。

ところが、パソコンがHDDが認識しない!

というわけで、あらゆるメーカー・パソコンショップに聴いてみましたが、「そのパソコンなら137GBを超えるいわゆるビッグドライブは認識しませんよ」とのことでガックリしていました。

わたしはどうしても諦めきれず何度も試しましたがやはりだめでした。

ところがある日、その内蔵HDD(320GB)を外付け用ケースに入れ、USBでパソコンとつなぎ、中途半端に半分から3分の2ほどフォーマットしてパソコンに内蔵し、リカバリーを実行してみるとなぜか認識して使用できたのです。パソコンが勝手にCドライブを127GBに設定したため、残り約170GBはDドライブとして使用しております。

さすが高密度化された最近のHDD!キャシュも2MBから16MBに増加し、処理速度が格段にアップしました。これには驚きでした。クリックしてからの表示速度もタイムラグをまったく感じない。約10年前のマシンとは思えないほどです。

なぜ不可能と言われたビッグドライブを認識したのか厳密にはわかりませんが、半分程フォーマットすることでパソコンが、許容できる範囲のHDDと認識したのではないかと思います。書き込みに「BIOSがどうのこうの・・・」という記載も見かけましたが、そんな部分もいじらずに出来ました。

この上記の件は、すべての古いパソコンで出来るかどうかはわかりませんが、もしビッグドライブをもてあましていらっしゃる方、一度試してみては?

ご参考までに。

書込番号:8526219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/20 19:11(1年以上前)

Ultra ATA/133対応インターフェースボード、之使えぱ全く苦労無く取り付けが出来ます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=101&sbr=33&lf=0

Win NT系 OS インストール時に F6 を使用してドライバのインストールを、行えば難無く
137GB 以上の HDD も内臓可能です。

スーパーサイヤ人さんの、現在の状態だと可なり不安定な状態かとも思われます。

書込番号:8527906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/20 19:28(1年以上前)

PC STATION M366 の不安材料をいくつか上げて起きます。
IDE ケーブルを Ultra DMA/66/100/133 対応の物に交換する、例えば下記の用な物。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=27490&lf=0
電源 BOX 標準取り付けの物は MicroATA 120W MAX 之では役不足では、下記の用な物に交換。
http://www.gaz.co.jp/parts/t2_114/t2_114_2239.html

書込番号:8527981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/21 09:05(1年以上前)

sasuke0007さんへ

わざわざ、読んで下さったんですね、いや−奇特な方だ、ありがとうございます。

確かに、インターフェイスボードの存在は知っておりましたが、問い合わせてみると私のM366には、I・Oデータさんより「適合しません」とのことでしたので、確かめては見たかったのですが、コストをかけてまで試す気にはならなかったのです。

しかしながら、ケーブルの件は参考になりました。ケーブルちょっと調べてみます。
危ないようなら取り替えてみます。

そこで気になったのですが、sasuke0007さんがご指摘の不安な内容とはどういった事・またはどういった症状が現れるというのでしょうか?

また、見かけましたらお返事よろしくお願い致します。m(..)m

書込番号:8530742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/22 00:31(1年以上前)

スーパーサイヤ人さんの PC STATION M366 このパソコンの BIOS に現在使用中の HDD が
137GB でも認識されているか?
BIOS での認識が無い場合次回の OS 再インストールが出来ず。

M366 のマザーボードに使用されているチップセットを、調べて下さい。
intel 810E の場合 ATA 動作は ATA66 止まりです。

そこで、Ultra ATA/133対応インターフェースボードの出番と成ります。
数年前に私も M260 で Ultra ATA/133 対応の物を使用していましたが、特に問題は有りませんでした。

当然 HDD の回転数と容量に比例して、電源 BOX も当時としては 180W MAX の物に交換しました。

書込番号:8534338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/23 11:00(1年以上前)

sasuke0007さんへ

こまめにお返事ありがとうございます。

M366の電源スペックまで熟知されているので驚きましたが、同じシリーズのものを使われてたんですね。貴重なアドバイス感謝いたします。

再度調べてみて、必要なら部品交換してみます。。。
どうもありがとうございました。

書込番号:8540157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 一体型PCのHDD交換

2008/10/01 15:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

スレ主 mimulerさん
クチコミ投稿数:74件

FMV-DESKPOWER L50GのHDDが容量不足&異音がする(そろそろ寿命?)ので交換を考えてるのですが、当方初心者でどれを購入すればいいのか悩んでます…

現在はU-ATA/100、160GB、7200がついてます。
なるべく交換後の設定が簡単で容量も増やしたいのですが…

また、そもそも一体型PCのHDD交換は難しいのでしょうか?

諸先輩方、初心者で要領の得ない質問ですが是非よろしくお願いいたします。

書込番号:8439877

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/01 15:32(1年以上前)

ノートに比べれば交換しやすいのではないかと思います。

リカバリCDはお持ちなのですよね。

書込番号:8439906

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimulerさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/01 15:39(1年以上前)

takajunさん>
早速のご回答ありがとうございます。

リカバリーCDあります。
容量の件なんですが今ついている160GB→500GBって可能なんでしょうか?

書込番号:8439918

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/01 15:50(1年以上前)

2004年1月発表ですから特段の容量の壁はないと思います。(1TBでも大丈夫だと思います。)

書込番号:8439948

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/01 15:54(1年以上前)

交換は可能です HDDの外形サイズは決まった大きさなので 取り付けは問題ありません

U-ATAのHDDも取り扱う数が減ってきているようで ここでいっそ交換もいいと思いますが
S-ATAのHDDに比べると容量に対して割高なんで データは外付けHDDに退避のほうがお徳かと。
容量が不足するのはデータが増えていくからで データのみ外付けHDDに移動してしまえば
OSとプログラムのみなら 160GBあれば十分足りると思います

書込番号:8439954

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/01 16:14(1年以上前)

異音がする(そろそろ寿命?)ので交換を

ということですから、どの道、HDDの交換は必要なようですね。一体型なら、HDDの増設は難しそうだし。

書込番号:8439999

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimulerさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/01 16:58(1年以上前)

takajunさん、FUJIMI-Dさん>
ありがとうございます。

PCを購入して2ヶ月でHDDが壊れ子供の写真データがなくなってしまってから異音などに過敏になり現在もドキドキなんです…

今のデータを外付けHDD(←持ってないので新たに購入になりますが)に移して、内臓HDDを交換、その後データを戻すっていうのは可能なんでしょうか?
その場合、OSも移せるんでしょうか?
それともデータのみリカバリ後移動の方が容易なんでしょうか?

質問が多くてすみません。

書込番号:8440113

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/01 19:05(1年以上前)

OSも移せるようなユーティリティソフトもありますが 
この際ですから データのみ退避して リカバリ後にコピー(外付けはバックアップ)の方がいいでしょう
OSまで移すとそのまま具合の悪さも引き継ぐことになるので まっさらにした方が快適になると思います

書込番号:8440554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの換装について

2008/07/15 12:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:332件

初めて書き込みます。

 私のPCは結構古く、平成16年3月20日購入です。
 HDDの容量の残りが少なくなってきたのでHDDの換装を考えて、この製品を購入しましたが、果たして換装できるのか心配になってきました。

 PCの内容は

PC  店舗製 フロンティア D-BRERK
CPU  Inntel Penn4 3.0GB ノースウッド?
マザー ASUS P4c800・E Duluxe Socket 478 チップセットInntel 875P
HDD  Maxter 160GB ATA100 ?
メモリー DDR 400MHZ 512x2 計1GB
電源  不明 350W 3.3v28A 5v28A 12V15A 12v0.5A 5vSB2A
DVD   LD GSA4081 DVDR 4X 他
フアン  ケースx3ヶ 他 CPU ビデオカード 電源 各1ヶずつ 計6ヶ
OS WIN XP SP2

 以上です。

 で、心配なのは  win XPは後から SP2 にアップしたのではなかったか? ということで、新HDDを無事フォーマットできるか?ということです。

 あと、その心配のために、今のHDD〜新HDDをフォーマットして、それを後からパーテーション番号を変更し、OSその他を新規にクリーンインストールできるのかも心配です。

 
 あ、今のHDDはそのままにしていざという時のレスキューHDDとして残しておきたいと想っております。

 HDDの換装は、win98の時代にやったことがありますがもう記憶のかなたです。

 このソフトならできるとか、その他気をつけることなどお教えください。

書込番号:8081015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/15 15:10(1年以上前)

恐らく 320GB HDD えの交換は問題は無いかと思われます。
OS はクリーンインストール後 XP SP2 以上のバージョンにアップすれば、未確認領域も
フォーマットは可能に成る物と、思われます。

書込番号:8081436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/07/15 20:47(1年以上前)

sasuke0007さん、早速のレスありがとう。

 換装可能とのこと、安心しましたが、マザーバイオスがAMI で初めてなのでと惑っています。

 AMI バイオスは RunSetup は PCのスイッチを入れて直ぐDELキーを押す、ですか?

 あ、書き間違いが2箇所ありました。

>CPU  Inntel Penn4 3.0GB ノースウッド? は
 CPU  Inntel Penn4 3.0GHz ノースウッド? です。

>今のHDD〜新HDDをフォーマットして、 は
 今のHDDから新HDDをフォーマットして、 です。

 今後ともよろしく御教授ください。

 

書込番号:8082589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3320620A (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620A (320G U100 7200)を新規書き込みST3320620A (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3320620A (320G U100 7200)
SEAGATE

ST3320620A (320G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月28日

ST3320620A (320G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング