ST3320620A (320G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3320620A (320G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3320620A (320G U100 7200)の価格比較
  • ST3320620A (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620A (320G U100 7200)のレビュー
  • ST3320620A (320G U100 7200)のクチコミ
  • ST3320620A (320G U100 7200)の画像・動画
  • ST3320620A (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620A (320G U100 7200)のオークション

ST3320620A (320G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月28日

  • ST3320620A (320G U100 7200)の価格比較
  • ST3320620A (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620A (320G U100 7200)のレビュー
  • ST3320620A (320G U100 7200)のクチコミ
  • ST3320620A (320G U100 7200)の画像・動画
  • ST3320620A (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620A (320G U100 7200)のオークション

ST3320620A (320G U100 7200) のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3320620A (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620A (320G U100 7200)を新規書き込みST3320620A (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PIO病?

2008/02/09 13:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:70件

データを転送しているとよくPIOモードになるんだけど解決策はないでしょうか?

書込番号:7363817

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/09 13:11(1年以上前)

転送時に、なんらかのエラーが多発すると最終的にPIOまで落とされる。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472
エラーが発生したならば、ログには多数の記録が残されるので、確認してみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/268filecopy/filecopy.html
まずは環境改善。
HDDへの各ケーブルの状態確認。
断線はもちろん、接触不良、被服の破れとかもエラーの原因となり得る。
頼りない電源ならば、電力供給不安定が原因となっている場合もある。
コントローラ(チップセット内部)や、マザー上の部品の故障も考えられる。
もちろん、HDD自体が問題(故障)の可能性もある。
環境を見直しても改善されないのなら、HDDの交換を試みてください。

書込番号:7363873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/02/09 14:02(1年以上前)

レスありがとうございます、参考になります。

XP SP2で使ってるんですがパーティションC.Dどちらもフツーに転送できるんですが残量が減ってくると転送できなくなりカッチカッチカッチとハードディスクから音が聞こえてきてそのまま放置すると最終的にPIOモードになってしまします。残量が少ないといってもまだ70Gぐらいはあるんですが…

何台かのPCに付けましたが症状は同じでした。電源や接続が悪いようにも思えないので故障でしょうか?

書込番号:7364053

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/09 22:39(1年以上前)

HDDから異音がするのなら、HDD自体の故障の疑いが濃厚です。
おそらく、完全クラッシュまであまり間が無い状態かと。
速やかにバックアップを取り、代替HDDを用意し、その時に備えてください。
直ぐに交換するのが最良。

書込番号:7366580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマットができない!PC強制再起動

2007/08/16 20:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

スレ主 子デブさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
お手数をお掛け致しますが、下記の件、
ご助言頂ければ、幸いです。

僕のPCはemachineJ6454で、元々のHDDを新品に交換しようと、
予定では、スレーブ状態で新HDDを認識させ、
専用ソフトを使用し、その新HDDに現在のHDDの内容をコピーしようとして、
それに至る過程で問題が起こりました。

<PCスペック>
OS:WinXP ProSP2
CPU:AMD Athlon64 3800+(2.4GHz)
メモリ:1GB(増設済み)
電源:300W
HDD:シーゲイト ST3250823A
250GB (Ultra ATA/100, 7200rpm, 2MB キャッシュ)

この状態で、シーゲイト320G(ST3320620A)を増設しました。
BIOSでは認識し、マイコンピュータの管理で手順を踏み、
フォーマットをしようとしたのですが、なぜか突然、
強制的にPCが再起動してしまいました。

再起動後も、一定時間が経つと勝手に再起動しますし、
マイコンの管理でそのHDDをフォーマットしようとすると、
やはりすぐに再起動してしまいます。

この問題のHDDを外せば、問題はなくなり、普通にPCは動いています。
他のHDDをスレーブで使っていましたが(日立160GB)、
こんな問題は起こりませんでしたし、元々のスレーブのHDDを
再度取り付けても再起動の症状は起こりませんでした。

どのように対応していけばよいでしょうか?
原因を突き止めるための方法を教えて頂きたいです。
その上で、メーカー保証の中で解決できるならしていきたいのですが・・・。

お詳しい方、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:6647743

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/16 21:09(1年以上前)

ひょっとして下記のスレッドと同じ可能性有りますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011449/SortID=6645249/

書込番号:6647781

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/16 21:12(1年以上前)

先程のレスは違ったかな?

問題のHDDを別のPC、インターフェイス、等の使用だとどうなりますか?

書込番号:6647795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/16 21:31(1年以上前)

このトラブル報告が多くなってきましたね。
ソースネクスト社のウイルスセキュリティを
インストールされていると思うのですがどうでしょうか?
ソースネクスト社にはユーザー登録されている人には
「メールにて早急に報告するべし」と連絡したのですが
お沙汰なしですね。
自分もそうだったのですが、真っ先にHDDの初期不良を
疑ってしまいますよね。
HDD製造メーカーにも迷惑なことです。

書込番号:6647860

ナイスクチコミ!0


スレ主 子デブさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/16 23:07(1年以上前)

>平様
ご回答、ありがとうございました。
ご回答頂いた内容の通りで解決致しました。
無事にフォーマットできました。

ソースネクストのソフトでそんなことが起こるのですね・・・。
知識としておきます。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

>本因坊雀策様
本当に仰られる通りですね・・・。
注意喚起はほしいところですね。
以後、気をつけます。
ありがとうございました。

書込番号:6648298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクチェックソフト

2007/08/07 17:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:2件

水平磁気のディスクアレイを全て垂直磁気式に置き換えるべく
先日ショップにて購入。
買ったその晩に組み込みました。
しかしその翌日から無償のソフト、HDD HealthでHDD異常の警告が出始めました。
壊れる予測日(NearestT,E,C,2007/8/7)と出てます。
SMARTもHDD Healthから見ると項目が赤だらけです。ですのでこのソフトの
ポップアップ警告が数分おきに頻繁に出ます。
有償ソフトのPowerX ActiveSMARTでは情報がまた違っていて
スピンアップタイム、ハードウェアECCリカバードに赤があり、
やっぱりSMARTデータがおかしな数値に表示されてます。
監視日が浅いための表示ミスなのだとも思われますが、購入後3日で
故障した事例もネットで見ましたので不安です。
しばらく(数週間)様子見がいいのか、初期不良品なのか考えています。
購入はショップで直接購入、自己持ち帰り。

書込番号:6618390

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/07 19:21(1年以上前)

ST3320620A PATA
4ヶ月の間に3つの店舗で5台購入しました。

SmartHDD Proで全てこのような表示が出ています。
しかも故障予測がどんどんしきい値に近づいてきます。

最初の購入時にそこのサポートに1ヵ月後の交換を約束してもらい、様子を見ていました。
ロットも、仕入れ時期も違うのですが全てこのような表示になる為、交換はこの1回だけで後は無視しています。

320G PATAの条件では、実際の購入選択肢はこれか、日立になりますので・・・

400や500の表示が気になるところです。
誰かデータをお願いしたいものです。

書込番号:6618610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

素人な質問ですが・・・

2007/01/26 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:53件

ST3320620A を増設したのですが320Gのハードディスクなのに127Gしか表示されません。
マザーボードが古いと大容量のハードディスクが認識しないのでしょうか?マザーボードはGIGABYTE のGA-7VAX-Aを使用しています。
OSはWindows2000です。
素人な質問ですいませんがどなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:5924292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/26 12:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:53件

2007/01/26 14:30(1年以上前)

バウハンさん書き込みありがとうございます。
早速試してみましたが・・・

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters を開きます。

↑のあとメニューから [編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックし、EnableBigLba 値を作成します。とありますが、新規→DWORD 値にするとNew Value #1というファイルがでますがそのファイルの名前をEnableBigLbaにかえるのでしょうか?

New Value #1というファイルをEnableBigLbaに名前を変えて試しましたができませんでした。

やり方が悪かったのでしょうか?
無知ですいません、よろしかったら教えてください。

書込番号:5924558

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/26 14:57(1年以上前)

>試しましたができませんでした
 何をして何がどう成らなかったのか正確に書かないと判らんよ。

書込番号:5924602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/01/26 15:33(1年以上前)

天元さんすいません、説明不足でした。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動し、
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters を開き、

メニューから [編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックしたらNew Value #1のファイルがでたのでファイル名をEnableBigLbaに変えて
値をダブルクリックし、データに 1 を記入して「OK」しました。
がだめでした。



書込番号:5924674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/26 16:17(1年以上前)

もちろんSP4だよね?



ろーあいあす

書込番号:5924803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/01/26 20:36(1年以上前)

ろーあいあすさん

はい、SP4です。

書込番号:5925626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/26 22:30(1年以上前)

上条雅人さん

>はい、SP4です。

sp4だと出来ると思いますが…

私はしたことがありませんが、理由はsp4のCDを持っていないから。
何かで、Win2kを再installした時、うっかり上の作業を忘れて起動すると、DATAがパーてな事になるのを恐れて。
128GB未満のPartitionに分けて使用される事を、お勧めしたいです。

多分、SP+メーカーがあるじゃん。
ってなレスがあるでしょうが。

書込番号:5926136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/27 05:51(1年以上前)

一応、MSの公式HPです。
http://support.microsoft.com/kb/305098/ja

駄目なら、下記のようなPCIボードを増設する方法もあります。
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/uide-133r2/index.htm

書込番号:5927378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/01/28 12:05(1年以上前)

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:5932371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/18 01:28(1年以上前)

かめレスだけど
このHDD買おうとしてクチコミ見て気になった

EnableBigLba の数値を1にすれば、320Gに即認識される訳では有りません
領域指定など最初からやり直さないと320G認識されないから
その辺の所を、勘違いしたんじゃないかと思うが、どうなんだろ

書込番号:6345902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD増設時のドライブ割り当てについて

2007/05/01 11:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

スレ主 ぽち姫さん
クチコミ投稿数:7件

SEAGATE80GBに本製品(320GB)を増設しました。320GBの方が性能が良いため、マスターに設定しシステムを再構築した所、ドライブの割り当てが以下のようになりました。
従来: 80GB 2パーテーション(C:、D:)
新しいHDを3つに分割したのですが、C,H,Iで割り当てられ、旧HDが D,Eで、CD/DVDドライブが F,Gとなっています。
新しいHDをC,D,Eとしたいのですが、何故自動的にこのようになったのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:6289031

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/01 11:27(1年以上前)

旧HDDにプライマリパーティションが存在する為、その順になったと思われます。
ディスクの管理で変更出来ます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880411

書込番号:6289044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽち姫さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/01 11:34(1年以上前)

movemenさん、早速の連絡ありがとうございました。
問題なく変更できそうです。

書込番号:6289061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに換装しましたが・・・

2007/04/20 02:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:15件

質問させてください。
BUFFALO製外付けHDD(80GB)に、当HDDを換装しました。
ファイルシステムをFAT32からNTFSへフォーマットしようとするのですが、なぜか出来ません。
OSはXP(SP2適用済み)です。
HDD自体はちゃんと認識されており、"ディスクの管理"からフォーマットを実行することもできます。でも、5日間放置しても完了せず、さすがに中止してしまいました。
320GBという大容量ゆえ、もっと時間がかかるものなのか、5日経っても完了しないこと自体が異常なのかの判断がつきません。
もしくはNTFSへのフォーマットはできないものなのでしょうか?
自分なりに色々と調べましたが、どうしてもわかりません。
おわかりになられる方いらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。
よろしくお願いします。


書込番号:6250475

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/20 02:48(1年以上前)

外付けでIEEE1394か、USBであればファイルシステムは問わない筈。
バッファローの外付け,型番が分かりませんが、ビッグドライブ非対応なのでは?
同シリーズに137GB超の物がラインアップされていなければ、ビッグドライブ非対応の可能性が高いです。
例えば以下とか。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dub2-gt/index.html
この製品の場合、IDE→USB変換ブリッジが48bit LBAに対応していない可能性が高い。

書込番号:6250483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/20 02:51(1年以上前)

その外付けの機器はBigDriveに対応していますか?
対応していないと、初期化が終わらなかったり
使えてもファイルが壊れる可能性があります。

対応していてFAT32で初期化済なら
convert D:/fs:ntfs ← 例 Dドライブの場合
でNTFSに変換できますよ。

書込番号:6250486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/04/20 03:23(1年以上前)

movemenさん、☆まっきー☆さん、早々にご回答くださりありがとうございます。
じつは convert ○:/fs:ntfs での変換はすでに実行しておりまして、これが5日間かかってしまいました。
お二人に言われて初めて気づいたのですが、"ビッグドライブ対応"ではないのかも知れませんねぇ。
品番はDUB2−80Gという、5年程前の製品ですのでその可能性は高いかもです。でも一応、ラインアップには120G以上のものもあった様です。
『IDE→USB変換ブリッジが48bit LBAに対応していない』のかもしれませんね。私には何のことやらわかりませんが・・・(汗)
素人思考で、単純に容量アップで問題なく使用できるものと思い込んでおりました。
パーテーションを小さく区切るとNTFSフォーマットできるようですので、これで我慢しようかと思案中です。
それとも、素直に外付けケースを購入した方が賢明でしょうか?

書込番号:6250507

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/20 04:05(1年以上前)

>一応、ラインアップには120G以上のものもあった様です
120GB、160GBのモデルは発売日が異なっているので、ケース内の変換基板は後にビッグドライブ対応に改良されているかも知れません。
http://buffalo.jp/products/new/2001/039_1.html
http://buffalo.jp/products/new/2001/049_1.html
http://buffalo.jp/products/new/2001/054_3.html
初期出荷の小容量物に内蔵されている基板は、ビッグドライブ非対応の可能性がある。

>『IDE→USB変換ブリッジが48bit LBAに対応していない』のかもしれませんね。私には何のことやらわかりませんが・・・

外付けHDDに内蔵されているHDDは、単体で売られているIDE接続のHDDと同じです。
(現在は、SATAドライブが内蔵されているモデルもある)
その為、IDE→USBに変換する基板が必要となる。
それに載っているのがブリッジチップ。
「48bit LBAに対応」は要するにビッグドライブ対応か、非対応かって事です。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/over137hdd_01.html

書込番号:6250522

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3320620A (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620A (320G U100 7200)を新規書き込みST3320620A (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3320620A (320G U100 7200)
SEAGATE

ST3320620A (320G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月28日

ST3320620A (320G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング