ST3320620AS (320G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2006年 4月28日 登録

ST3320620AS (320G SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3320620AS (320G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のオークション

ST3320620AS (320G SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月28日

  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のオークション

ST3320620AS (320G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3320620AS (320G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620AS (320G SATA300 7200)を新規書き込みST3320620AS (320G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

298GBで認識???

2007/10/25 01:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

今日、このHDDと
M/B GA-P35-DS4 Ver2
CUP E6750
メモリー elixir 1Gx2枚セット
グラボ 玄人 GF7600GS-E256H/HS

を、購入したのですが、
XPインストールの時、300GBくらいでしか認識してません

昔は120GBくらいの壁があったのは聞いた事あるけど
300の壁ってあるのでしょうか?それとも箱は320GBだけど中身は300GBと入れ替わってる??
と思いながらも、検索して調べたけど解決できませんでした

どうか、ご教授ください。

書込番号:6903222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/25 01:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件

2007/10/25 01:38(1年以上前)

☆まっきー☆さん

超早い解説有難うございました。

いままで60GBくらいしか使ってなくて、誤差は数GBだったから気にしてなかったけど
320GBになると20GBも減る・・・減ってるように見えるんですね

なんか損した気に・・・・

書込番号:6903267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/25 01:41(1年以上前)

まだその程度ならいいじゃないw

おいらは4TB入れて認識は3.7TBですから、そう言う観点から言えば300GBも天使の取り分ですよww

ま、50歩100歩ですけど。

書込番号:6903275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/25 01:48(1年以上前)

300Gbも!?( ̄□ ̄;)

今日買ったHDD分か・・・・
損した気分どころじゃ無いね

書込番号:6903289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/25 01:59(1年以上前)

いや、そう言うもんですからw

まぁ知ってると知らないじゃ次回からの心積もりが出来ている、出来ていない、差がありますから、こんなんも居るよ〜って言う一例のつもりで書きました。

そう言う意味から言えば、バルクのHDDは別としても、IOとかバッファローなんかの外付けHDD辺りにはもっと分かり易くパッケージに書いたほうが良いのかも知れないなぁと思う今日この頃です。

書込番号:6903308

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 02:34(1年以上前)

>バルクのHDDは別としても、IOとかバッファローなんかの外付けHDD辺りにはもっと分かり易くパッケージに書いたほうが良いのかも知れないなぁ

ですねぇ
バルク品なら比較的そういう事情知ってる人が買うからまぁ問題はないんだろうけどBuffaloとかIOあたりのはそうじゃないですからね
せめて320G!ってでっかく書いてある下あたりにでも書いておいて欲しいですね
結構このネタ引っかかる(?)人多いんですよね
対策は必要だと思います

書込番号:6903382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/25 08:44(1年以上前)

自分も320GBの下にでも記載されてたら
こんな初歩的質問しなくてすんだかもw

書込番号:6903754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/27 10:45(1年以上前)

う〜ん。コレ持ってるけど、ホントに300GBなのもありますよ(苦笑

320GBを1.024で3回割り戻して約300GBなら理解できますが、昨秋購入したウチにあるヤツはWindowsで280GBの認識です。1.024を3回掛けると…300GBの計算ww

ムカついたので当時ググってみましたが、その時期特定の店舗で発売していたLOTは「地雷」品だったようです(涙

ちなみに7200.10で先日500GBを購入しましたが、今度はHD Tuneでひどい数字が…
転送速度がMax50MB/sくらいでずっと低い値のまま90%まで安定。やられました…コレもファームウェア3.AAKの地雷らしいです。
もっともこちらは他のBenchmarkソフトでは転送速度は正常に?高速な数値を示していますケド。

Seagateの7200.10はこんなこともあるってことで…
それでもRMA付にメリットを感じているので、個人的にはSeagateばかり買ってます(苦笑

書込番号:6910933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/27 11:25(1年以上前)

これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015685/SortID=5602640/

書込番号:6911055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/27 11:49(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
まさしくソレです!!
メンドくさいからと、BTOでとりあえず組んでもらった状態で送ってもらったのですが
いざOSをインストールしようとしたら、やけにHDDの容量が少ないなぁ?と。
それでも当時、サブ機(ノート)も老朽化して入替待ちでしたので、交換交渉など余計な
手間をかけるのが惜しかったので泣き寝入りしました(苦笑
↑のリンク先の方同様に、RMAも付いてませんでしたし。(これまで買ってきたSeagateで
RMA無しは初めてでした)。
やはり自作する手間(買出し→組み上げ)を惜しんだ罰ですかね(苦笑

書込番号:6911111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/27 12:46(1年以上前)

あ〜、バラ10はうちでもガッカリモードになりましたよ。HD Tuneだけ、なんで気にしなきゃいいだけなんですけどね。
ところで、HD Tune 2.54でそこそこまともっぽい数値が出ましたけど、コレってうちだけ?

書込番号:6911279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/27 17:50(1年以上前)

HD TuneのVer2.53を今まで使っていたので、先程2.54を入れてみました。
結果的としては、
転送レート
 Mini. 39.2MB/sec変化なし
 Max.  49.7 → 63.9 MB/sec
 Ave. 47.5 → 58.6 MB/sec
と、確かに改善は見られますが、正常とは言いがたいですねぇ。
グラフ的には90%まで低値(約50MB/sec)安定だったのが、60%まで約60MB/secで安定
といった形に変化してます。
いずれにせよ、高いレートがでるはずの0%〜30%近辺までは「制限」がかけられている
かのようなグラフになっています。

まぁ、HD Tuneの結果が悪かったからといって、データ倉庫の用途に購入したものですから
大きな支障があるというワケではないので、割り切って使ってますw

書込番号:6912200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?変な音がします。

2007/09/25 20:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:5件

先日こちらの商品を購入したんですが、起動時と終了時にウィーンって感じの音が、5〜10秒ほどします。最初はこういうものかとも思ったんですが、気になってこちらに書き込みさせていただきました。今までも2台ほどシーゲイトの商品を購入した事があるんですが、そんな音はした事がありません。加えて、さきほどから、3秒間隔くらいで小さく、ウィーンてなったり、鳴らなかったりを繰り返しています。ただ、ほんの少しだけ(ほんとうに少しだけ)傾けると音が消えます。故障でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:6798127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/25 21:30(1年以上前)

みやですさん こんにちは。

>ただ、ほんの少しだけ(ほんとうに少しだけ)傾けると音が消えます。故障でしょうか

PCケースにHDDを取り付け済みなんしょうか?
またPCを傾けたら音が消えるということですか?
もしそれなら共振している音ではかも知れませんね。
仮にHDD単体での音だとしても、故障?との判断は難しいと思います・・・もしエラー等が出ていれば別ですが。


書込番号:6798483

ナイスクチコミ!0


ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

2007/09/27 20:58(1年以上前)

気になるならメーカーか買った店に聞くのが一番だと思うよ。
たぶん・・・w

書込番号:6805825

ナイスクチコミ!0


KMT/JPさん
クチコミ投稿数:7件 ST3320620AS (320G SATA300 7200)のオーナーST3320620AS (320G SATA300 7200)の満足度1

2007/09/30 02:04(1年以上前)

とりあえず、Seatoolsを走らせて見ては?
シーゲイトのホームページからダウンロードできます。
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutilcnt.jsp?supportId=730
キューンとなる前に、小さく「カチン」と金属音がするなら、
不具合の可能性大です。

書込番号:6814421

ナイスクチコミ!0


KMT/JPさん
クチコミ投稿数:7件 ST3320620AS (320G SATA300 7200)のオーナーST3320620AS (320G SATA300 7200)の満足度1

2007/09/30 02:06(1年以上前)

すみません
キューンじゃなくて、ウィーンでしたね。

書込番号:6814424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 14:32(1年以上前)

横槍すみません
私のHDDもカチンって金属音がします。
これはやはり、壊れる寸前なのでしょうか?

書込番号:6900859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/24 14:45(1年以上前)

HDD の故障か、又は他の不都合か HDD scan v2.8 フリーソフトです。
http://cowscorpion.com/HDD/HDDScan.html

書込番号:6900883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 14:59(1年以上前)

Vistaなんですけど、互換モードにしても使えません
どーしたら、いいのでしょうか?
FAQとかのマニュアルも文字化けしています。。。

書込番号:6900925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 15:53(1年以上前)

私のM/Bは戯画のGA-965P-DQ6 Rev.1になります。
M/Bが原因でしょうか?
M/Bのスレッドで聞いた方が良いでしょうか?

書込番号:6901048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/16 02:35(1年以上前)

たまたま見たので横槍ですが
HDDの「カチン」という音は、HDDの機構上定期的にする音のようです。
物によっては結構大きな音もするとか。
ただし、連続して「カッチンカッチン」いう
読み取れずに読み取りを繰り返しているような音の時は故障でしょうね。

書込番号:7120154

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/13 09:21(1年以上前)

こんにちは、私もこのHDD使っています、2007/04に購入しましたが
感想を言うとスレーブで使用するのには静かですが、XP Home入れて
メインで稼動させると、ドッドッドッってうるさいです。
ファームウェアーもやってみましたが、変わりませんでした。
今度は他のメーカにしようと思います。

MB ASUS P4V8X-MX
CBU CeleronD 310box
FSB533

書込番号:7240280

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/17 11:20(1年以上前)

↑前回音の話で書きましたが、システム変えようとしてDATAの取り忘れがあり
パスワード設定したあった為に、どうしもこのHDDからWIN立ち上げなけばならなくなりました、前のPCはパーツ分解して箱に収めてしまい、仕方なく新しいPCにHDDを直結、M/BがASUSどうしだったのか何とか立上げに成功、気がつくとHDDが静かだ???
システム環境でHDDの音も変わるのですかね、前のPCケースが悪いのもありましたが。
良いHDDかもしれません。

今回接続したPC
M/B P5K-VM
CPU Quad6600 BOX

書込番号:7257630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート良??

2007/09/25 07:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:134件 ST3320620AS (320G SATA300 7200)の満足度5

評価が天と地のようにこんなに分かれる製品はどんなもんじゃと思い、購入してみました。結果は私的にはそんなに悪くないと思います。ただ、昔から値段が他社より少しずつ高い!!これがネックで今まで一度も買ったことがありませんでした。シーク音は静か、(これはみんな評価が分かれるとこ)熱もそれほど高くない、速度は読み出しが少し速いかな。こんなもんならわざわざはずれのあるシーゲートは買わないほうがいいのかな!?ネームだけで買わんほうが良いですよ。後、これを買うとディスクウイザードの名前でアクロニスのトルーイメージの制限版が手に入りますよ!!

書込番号:6796469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windowsが起動しません

2007/09/22 06:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

スレ主 KAINPさん
クチコミ投稿数:286件

つい先日まで調子よかったのですが、最近、電源いれてその後のWindowsを起動していますの画面でフリーズしてしまいます。
まずメモリーテストしましたが異常なしでした。
それからフォーマット後OSクリーンインストールしました。
インストールは成功しましたが、その後2回ほど再起動するとWindowsを起動していますのとこでフリーズしてしまいます。

これはもうハードディスクが故障していると判断してよいのでしょうか?

構成ですが下記になります。
OS XP PRO
CPU Athlon 64 3700+
マザー A8R-MVP
メモリ DDR400 1G 2枚
ビデオカード RADEON X800XL
DVD 1台 FDD 1台
電源 Acbel 500W

よろしくお願いします。

書込番号:6783540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 12:50(1年以上前)

>これはもうハードディスクが故障していると判断してよいのでしょうか?


さ〜(^^;

他のHDDでそのPCが起動するかためしてみないとわからないでしょう。

そのHDDをほかのPCで使ってみるのが1番ですね〜

書込番号:6784398

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAINPさん
クチコミ投稿数:286件

2007/09/22 20:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
別のハードディスク用意してやってみます。

書込番号:6785825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について(煩いとかじゃない方)

2007/08/23 13:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:481件

今年の4月に購入し、まったく同じ物を5月に追加購入しました。
両方とも動作音は素晴らしく静かなのですが、片方だけ異音がします。
発生するタイミングは不定期ですが、HDDへのアクセスを行っている
最中という条件だけは毎回同じです。

一番最近起こった状況は、OS(XP)起動後にマイコンピュータを開いた
時に「カチッカチカチッ」と鳴りました。
2台あるうちの片方のみこの現象が起こるのでちょっと不安です。

で、これの影響なのか大量のファイルを移動したりするとMemory Dump
と書かれたのブルーバックエラーが頻繁に発生します。
最初は、メモリーが原因かと思い、メーカー製の物に交換してみまし
たが改善されません。
メモリーテストは7時間放置しましたがエラー無しでした。

OSは音が鳴るHDDにインストールされています。
OSやソフトウェアは再インストールを4回程試しています。

ブルーバックエラー内容
*** STOP:0x40000080(括弧内は毎回かわります)


HDDの故障なのでしょうか?

書込番号:6670137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/08/23 14:52(1年以上前)

供給電力不足だったりしませんか?

例えば、同一系統の線に何個もデバイスをぶら下げている。
とか。
電源の容量が少ないor電源が経年劣化でヘタってきている。
とか。


AMD至上主義

書込番号:6670334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件

2007/08/23 15:41(1年以上前)

電源は半年前に購入した550Wのもの。

各ラインは下記のようになってます。
電源->マザーボードメイン
電源->マザーボード補助
電源->グラフィックボード補助->グラフィックボード補助
電源->HDD->HDD
電源->DVD-RW
電源->12cmFAN->12cmFAN->12cmFAN

PC構成
CPU:Athlon64 5600+
MEM:PC6400 DDR2-800 1GB*2(UMAX)
M/B:ASUS M2N32-SLI DELUX/WIFIAP
VGA:XFX 7900GS 256MB XXX *2
HDD:ST3320620AS*2
DVD:ASUS DRW-1814BL
ENE:名前忘れ 550W

電源については、700Wのものでも試してみています。

書込番号:6670478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの正常な温度は何度くらい

2007/08/20 23:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

スレ主 goku63さん
クチコミ投稿数:70件

HDDの使用条件で最適な温度って何度くらいですか。
またHDDを冷やす場合は冷却用の空気が上蓋の方に
当たるのが良いのか底面のモーターに当たるのが良いのか
どちらがHDDにとって良いでしょうか。

現在は室温にだいたい5度から8度HDDがプラスの温度です

書込番号:6661889

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/21 02:07(1年以上前)

40℃台ならいいんじゃない。
構造上、放熱は上部の方がしやすい。

でも、私んちのMAXTOR、ブックケースの中、冷却なしで、平均66℃で5年間サーバーで動いているけど。

書込番号:6662356

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/21 02:13(1年以上前)

最適な温度というか、当たり障りの無いのが40度ぐらいじゃないかな。
0〜50度の範囲(メーカーの発表している動作保証温度)内なら、どんな温度だって故障率は変わらないし、とえりあえず45度を超えなきゃ大丈夫。

書込番号:6662367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/21 12:22(1年以上前)

うちもMaxtorのHDDで平均55度で1年半くらい動かしているけどまだまだ大丈夫です。
Smartもシークタイムが落ちたくらいです。
通常は30度台がベストだといわれています。
しかしMaxtorのHDDは丈夫で。手で触ったらやけどするくらい熱いのに,,,

書込番号:6663219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3320620AS (320G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620AS (320G SATA300 7200)を新規書き込みST3320620AS (320G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3320620AS (320G SATA300 7200)
SEAGATE

ST3320620AS (320G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月28日

ST3320620AS (320G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング