このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年10月29日 23:59 | |
| 0 | 0 | 2007年8月12日 17:41 | |
| 1 | 0 | 2007年7月12日 17:44 | |
| 0 | 5 | 2007年6月26日 22:25 | |
| 0 | 3 | 2007年6月7日 20:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)
このディスク4台を使ったストライピングです。快適マシンを目指しての組み立てでゲームはやりません。RAIDやりたい人 参考にしてネ。
構成は、40GBと残りの2分割で 最初のストレージにWinXP Proをいれてます。BIOSが終わってからアカウントが出るまでの立ち上がりは約23.5SECです。
(始めはRAID5で組んだのですが劣化復旧とか何とかが煩わしく出ます)
ファーストボリューム
HDtune のみの値
Minimum 325.7 MB/sec
Maximam 397.6 MB/sec
Average 374.0 MB/sec
Access Time 7.9ms
Burst Rate 1302.7 MB/sec
CPU Usage 9.0%
セカンドボリューム
Minimum 180.9 MB/sec
Maximam 365.1 MB/sec
Average 291.7 MB/sec
Access Time 15.1ms
Burst Rate 1297.9 MB/sec
CPU Usage 5.3%
PC構成
CPU Core Q6600 Seagate:ST3250410AS * 4 RAID0 64kと128k
MEMORY DDR2-6400 2GB*2 P35 8600GTS
RAID オンボード GA-P35-DQ6 IH9R
電源 550W
結構やってくれますSEAGATE ST3250410AS
0点
このディスク5台買って その内始めから音の五月蝿いやつは初期不良になりました。
現在の5台はほとんど音が聞こえません。いたって静かです。発熱が結構ありましたが(38/28℃)ケースの入り口でファンを当てると30℃位です。
残りの1台は重要ファイルのバックアップ用に
書込番号:6792286
0点
今月(10月中)終わりまでに6台のRAID0を組む予定です。
GA−P35−DQ6とQ6600での3.3Gh、このHDDX4台のRAID0であまりにも安定して破綻がなくつまらないから6台へ挑戦です。
一体何時まで持つのやら!!
書込番号:6903016
0点
今月の27日よりRAID0、6台での運用です。
ウインドウズの立ち上がりが気持ち早くなりました。
数値的には4台の1.5倍近くシーケンシャルで出ていますけど体感は早いって言えば早いってとこかな。
6台にして甥っ子が触ってたけど早いって言っていた。1台はバックアップで使用です。
7台とも静かです。ケースを開けないと音が聞こえません。
書込番号:6921469
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)
昨日購入して、今日取り付けました。
ベンチの結果はHD Tuneで
最速91MB Overでした。
それに同時購入したST3320620AS等の従来品(?)より
5mm程厚さが薄いので3.5インチベイに連チャンで取り付けても
Air Flow は見た目で○の感じです。
音も静かです。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)
このディスク×2台でキューブでストライピング構成
にしていますが、音が聞こえない。
ベンチ回しても聞こえないです、、、
私のキューブは夏場はケース開いて中が丸見え状態にして
いますから、元より音が五月蠅いはずなのにしない。
速度は驚くほどではなかったですが、このスペースでは
文句なし。
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)
構成は
OS : Windows Vista Ultimate
CPU Name : AMD Athlon 64 X2 5000+ DDR2-6400 1GB×2
8600 GTS ChipSet : AMD 690G/V North : AMD 690G 電源:LIBERTY 500W RAIDなし ST3250410AS*1
PCMark05 HDD Test Suite 5745
HDD - XP Startup 9.07 MB/s
HDD - Application Loading 7.03 MB/s
HDD - General Usage 5.87 MB/s
HDD - Virus Scan 85.34 MB/s
HDD - File Write 80.72 MB/s
PCMark05ベンチの平均結果:
ST3250410AS(16MB ディスク1枚164 Gbits/inch2)
はラプター(10,000回転)と日立1TB(32MB ディスク5枚148Gb/inch2)より15%位低いです。
0点
続:
CrystalMark 2004R2
[ HDD ] 11325
Read : 90.76 MB/s ( 3630)
Write : 85.08 MB/s ( 3403)
RandomRead512K : 44.41 MB/s ( 1776)
RandomWrite512K : 39.00 MB/s ( 1560)
RandomRead 64K : 9.66 MB/s ( 386)
RandomWrite 64K : 14.26 MB/s ( 570)
CrystalMarkのベンチはいい結果が出ました。この数字をみると...
ラプター(汗)と日立1TB(汗).....。
HDD TUNE:
Transfer Rate Minimum : 56.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 79.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 73.8 MB/sec
Access Time : 15.2 ms
Burst Rate : 93.6 MB/sec
CPU Usage : 10.0%
Transfer Rate Average : 73.8 MB/secに注目したいです。
書込番号:6435338
0点
続:
ARC-1231ML RAID0と ST3250410AS*1ベンチしたら、、@@
HDD TUNE:
Transfer Rate Minimum : 51 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 94.2.0 MB/sec
Transfer Rate Average : 81 MB/sec
Access Time : 15.0 ms
Transfer Rate Average : 81 MB/secになれました!!
ラプター(74MB/sec汗が沢山出る)と日立1TB(70MB/sec汗が沢山出る)山).....。
結論:性能が欲しい、安い値段で買いたい人に対して、ST3250410ASはいいかもしれないです。
書込番号:6435394
0点
低価高品質さん、こんばんは。
↓では、レスが出来ずに申し訳ありませんでした。
しばらく留守にしていたものでして(汗)
それにしても、いいですね〜「ARC-1231ML」。
これでRAID組んだら相当速くなるでしょうね。
ちなみに、このHDDを複数購入したと他の板で読んだのですが、音はいかがですか?
キーンという音が気になりませんでしょうか?
私の場合、PCは机の上に乗せて使用していますので、どうも気になるんですよね・・・。
ウチの3台は全部この音がします。
書込番号:6475264
0点
電装さん、こんばんは
うちのPCも机の上に乗せて使用しています。
HDDの写真です。
http://img.coolaler.com.tw/images/jjkzhmykdmfnzemz0mzy.jpg
確かにキーンという音がありますが、
10000回転HDDと比べたら、ST3250410ASは静かです。
遮音シート装備すれば、ノイズの中でも特に耳障りと感じることの多い高音域のノイズカットにするかもしれないです。
http://www.coolaler.com/forum/showthread.php?t=155533
こちらの写真はRAID 0 64k、ST3250410AS*1台、*4台とRAID5 *6台のテストです。
ご参考に^^
書込番号:6475447
0点
低価高品質さん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
>10000回転HDDと比べたら、ST3250410ASは静かです。
確かにそうですね。
私もラプターの360ADFDを使った事がありますが、それに比べると断然静かだと思います。
ケースはSoloを使っているのですが、さらに遮音シートを追加する等、試行錯誤してみようと思います。
リンク先、見させて頂きました。
字は読めませんが、HD Tuneのスコアは読めます(笑)
それにしてもすごいスコアですね@@
教えて頂いてありがとうございました。
私もいつかは手に入れたい・・・・・と、思う今日この頃です。
書込番号:6476041
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)
3台購入し、ベンチをとってみました。
PCの構成は・・・
CPU E6600
M/B P5B Delux
MEM UMAX DDR2 800 1G*2
HDD ST3250410AS & HDT725032VLA360
GPU X1950PRO
電源 剛力プラグイン450W
ケース Antec solo
OS Vista Home Premium 32bit
CrystalMark2004R2でのベンチです。
Sequential Read 88.32
Sequential Write 85.46
Random Read 512k 44.27
Random Write 512k 38.40
Random Read 64k 9.59
Random Write 64k 14.29
HDD Size 128Mでの測定です。
ちなみに、3台でRAID0にしてみた結果です。
Sequential Read 214.61
Sequential Write 206.57
Random Read 512k 51.57
Random Write 512k 85.89
Random Read 64k 10.46
Random Write 64k 30.97
こんな感じです。
温度はRAIDを組んでいるため分かりませんでしたが、
EVEREST Ultimateで39度と出ているHDT725032VLA360と触り比べても、
そんなに違う感じはしません。ケースのサイドパネルは取り外してます。
今の室温は約27度位です。
音に関しては、多少「キーン」という感じの甲高い音が聞こえます。
0点
プラッタ1枚だと耐久性も良くて速いんでしょうか。
このハードディスクに興味津々です。
書込番号:6410488
0点
鈴木正明さん
>プラッタ1枚だと耐久性も良くて速いんでしょうか。
調べていませんが、垂直磁性体のHDDだと思います。
私も垂直磁性体のHDD(Seagate)を2個買いましたが、未だ使っていませんので、よく分りません。
飲んべえで肥満体の私は、立っているのが苦痛ですぐ座ったり、横になります。
チャンといつまでも立っていて欲しいものです。
(それが、耐久性と思います。)
書込番号:6410845
0点
いいスピードです。
プラッタ1枚だと250GBの容量、、@@
HD Tune Benchmarkは教えていただけませんか?
もし1台Sequential Read 88.32 Sequential Write 85.46
こんなスピードがあれば、
3台でRAID0にしてみた結果はRead 240位があるかもしれない。
電源と関係がありませんか?
書込番号:6413119
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





