

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年6月3日 19:15 |
![]() |
5 | 8 | 2008年4月20日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月17日 04:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月4日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月6日 19:25 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月17日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
先日、このHDDを購入しました。
新しいHDDを購入した時はエージングも兼ねて
Seatoolsで初期不良チェックをするのですが、SeatoolsがこのHDDを認識しません。
Seatoolsのメニュー
「Seagate Short Diagnostic」もしくは「Seagate Extended Diagnostic」を選択すると
次にHDDの型番を選択する画面が出てくると思うのですが、このHDDが出てきません。
画像は手元にあったseagateのHDDで試したものです。
同じ「Barracuda 7200.11」の「ST3500320AS (500G SATA300 7200)」は問題ないのですが
1TBのこのHDDが認識されないようです。
「初期不良か」と思いwindowsを起動すると、winXP上では認識してますし
フォーマットも出来る様子。
販売店曰く、「新しいHDD&1TBなのでSeatoolsが対応してないのかも」と言われました。
ここを見ている方でSeatoolsを試された方が居ましたら、「認識された、されない」を
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Seatoolsで他のHDDの検索を試した時の画面です。
http://pict.or.tp/img/58879.jpg
ここにST31000340ASが出てこないと言う状況です。
書込番号:7865847
0点

自己解決しました。
原因は、使っていたSeaToolsのバージョンが古かった、と言う事です。
SeagateのHPの「サポート」から順番に辿っていけば
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/seatools/seatooldreg
最新のSeatoolsがDLできるページに辿りつきます。
ここからDLしたバージョン2.07で試した所、無事チェックできました。
私がSeatoolsをDLしたページが
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutilcnt.jsp?supportId=723
なのですが、ここのは1.6で1TBのHDDには対応していないようです。
googleで「seatool HDD」で検索すると、HDDメーカーのツールリンク集がヒットします。
そこのページのSeatoolsのリンクを辿ると、先ほどの古いページが出てきます。
SeagateのHPなので「これが最新版なのだろう」と思い込み、これを使ってました。
こういう書き方をすると、そのリンク集のせいにしているように見えるかもしれませんが、
決してそう言う事ではなくて、同じミス犯す人が出ないようにと言う事で書きました。
居ないかもしれませんが・・・・。
今回のは最新版をチェックしなかった私のミスです。
販売店の人には迷惑をかけて申し訳無かったと反省してます。
書込番号:7892404
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
安易に、安さに惹かれ、単体で購入しました。(代理店? 株グリーンハウスの箱に入っているだけ)
ケーブルなど何も(マニュアルさえも)付属して来なかったのですが、
設置するには何を揃えればよいのでしょうか。
マシンは、DOSPARAで買ったPrimeLXですが、薄っぺらなケーブルが1本手元にあるだけです。
20個の穴が2段になっていて、1個つぶれているので、39ピン(メス)の薄っぺらなケーブルなので、SerialATA接続には関係なさそうな。
外付けは経験あるのですが、内蔵は全く初めてなので、よろしくご教授ください。
0点

付属しているケーブルは。40ピンで一つつぶれているということなので、それはU-ATA(IDE)ケーブルです。使えません。
・S-ATAケーブルを購入する必要があります。
・ケースにはレールを介してワンタッチで取り付けるタイプと直接ねじ止めするタイプがありますが、いずれにせよネジを購入する必要があります。
・そのほかPrimeLXの型番など詳細がわかりませんが、マザーボードにS-ATAの増設コネクタが必要ですし、電源からS-ATA用の電源ケーブルが出ている必要があります。
書込番号:7694451
1点

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/sata/?gclid=CLGv8Nul5pICFRdAbwodB3V04A
SATAケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/
おそらくいるであろう電源コードの変換。
ねじはシーゲートはインチねじだと思います。
No.6-32UNC×6mm DO ITでも売ってます。
ただ・・・マザーにSATAポートあります?・・・よね・・?
書込番号:7694469
1点

内蔵HDD増設に必要な物について‥。
SATAケーブル・(電源4ピン→HDD用電源)への変換ケーブル・4ピン電源分岐ケーブル・HDD固定用ワッシャー付きミリねじです。
それらを扱うPCショップなら内蔵HDD増設に必要な物について店員に聞けば容易に揃います。
知識だけでバラで買えば誤品します。
書込番号:7694493
1点


皆様、早速のご教授、ありがとうございます。
必要そうなものが一揃いついてくる製品ばかり(IO-DATAとか)しか
扱ったことがないので、こんなにそろえなければならないとは知りませんでした。
かっぱ巻様、マシン環境は調べたら、下記でした。
マシン:Prime Monarch LX
マザーボード:P35 Neo/G33 NeoSeries (MS-7360 v1.X)ATX
SATAコネクタは7個ありましたので大丈夫そうです。
マニュアルの存在、知りませんでした。助かります。
確かにバラで揃えると、間違いとかありそうですね。
皆様のご教授を元に、明日にでも近くのPC-DEPOTで聞いて購入しようと思います。
また、ご報告します。
書込番号:7694652
0点

早速、買いに行きました。
なんとか、無事に設置することができました。
皆様、本当にありがとうございました。
しかし、日本のメーカの過剰とも思える同梱品に慣れてると、
海外メーカのモノだけというのは、ちょっとびっくりしました。
せめて取扱説明書でもあれば...。
書込番号:7699423
0点

日本国内メーカー製造品でも、販売形態がバルク品の場合、殆ど付属品は有りません。
製造販売メーカー付属品や保証付きで、店頭販売されているものは、リテール品。
静電気防止袋等のまま、販売されているのは、バルク品です、此方はメーカー保証は
殆どの場合無いか、有っても販売店独自保証のみです。
書込番号:7699513
1点

sasuke0007様
ありがとうございます。
なるほど、バルク品(今回が初めて)、よくわかりました。
安い代わりに、自己責任で楽しむということですね。
私も、よほど高額でない限りメーカー品でも、保証書はすぐ捨てて、特にサポートとか受けたことが無いので、私には向いているかも。
いろいろ勉強しながら、バルク品、扱ってみます。
書込番号:7700893
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
はじめまして、先日、このハードディスクを購入いたしました。
このハードディスク、ジャンパーピンで、速度を半分に設定できるようですが、転送速度によるエラーが起こりうるということでしょうか?
どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。
なにぶん、初心者なもので、非常識な質問でしたら、お許しください。
0点

マザーによっては、3Gbpsでは使えない場合もあるのですよ。
書込番号:7224183
0点

購入当初は、ジャンパがついていますね。このジャンパを取り外せば3Gbps転送モードになります。しかし、このジャンパが外しづらいです。
書込番号:7486067
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
動画用ファイルの保存場所としていたHDDが容量がいっぱいになったため、速度を重視してこのハードディスクを購入しました。
別スレに1TBはシンガポール製とありましたが、当方のは中国製でした。
ドスパラ秋葉原本店で34,490円で買いましたが、何と5年保証対応品ではありませんでした・・・・だから安いのかな?前回ドスパラで500GBを買った時には5年保証対応品だったので、確認しないで買ったのが甘かったです。ドスパラは半年保証ですね。まぁ、今までに2年以内にHDDが壊れたことは2回(1回はSATAコネクタの欠損)しかありませんが、やはり5年あると安心は安心ですね。ま、データは壊れたらヤバいですから、バックアップは重要ですが。
とりあえず、今データのコピーをしていますが、速いです。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
秋葉原で買いました。
報告いたします。
写真:
http://aycu25.webshots.com/image/30664/2006304134810134155_rs.jpg
http://aycu14.webshots.com/image/28293/2006339914344515699_rs.jpg
http://aycu14.webshots.com/image/28293/2006399444607585313_rs.jpg
ベンチデータ:
Barracuda® 7200.11 1TB ICH9R
http://aycu27.webshots.com/image/29986/2005649550831922905_rs.jpg
http://aycu16.webshots.com/image/30255/2005637253472964679_rs.jpg
http://aycu06.webshots.com/image/29165/2005680990068245972_rs.jpg
ST31000340AS ARC-1680 RAID0 64K
http://aycu06.webshots.com/image/31085/2002780723553554803_rs.jpg
こんな感じです。
500GBは中国製です。
1TBはシンガポール製です。
1点

低価高品質さん こんにちは。
写真の2つめで気になったんですけど、制御基板の大きさ違うんですね。
書込番号:6827025
0点

Oh〜〜
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは^^
500GBを買いましたね^^
1TBと500GB RAID0 組み立てみる、
QX6850 3.0G DDR3-1333 ICH9R RAID0 64K
http://aycu40.webshots.com/image/27639/2002173652824402301_rs.jpg
http://aycu12.webshots.com/image/27771/2002145653561049399_rs.jpg
QX6850 3.6G DDR3-1600 ICH9R RAID0 64K
http://aycu09.webshots.com/image/29608/2002710629242947080_rs.jpg
http://aycu23.webshots.com/image/28662/2000836065623472134_rs.jpg
書込番号:6827388
0点

低価高品質さん
DDR3-1333,1600 メモリもう入手したんですか!!?いくらかかりましたか?
あなたは、もう次世代の人間ですね。私は、まだDDR,DDR2です。お金ないし...
-----------
250GBプラッタですね。速いならRAID 1でも普通のHDDより速いですか?
このHDD 2枚 2TB RAID 1で1TBのNASを作ろうといているのですが、
このHDD 2枚のRAID 1での速さはどれくらいですか?
書込番号:6996456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





