ST31000333AS (1TB SATA300 7200)



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
今回、Segateの不具合による認識できなくなったハードについて
海外では下記の方法でリカバリーするみたいです。
http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128807
書込番号:8998228
2点

英語がスラスラと読めればなぁ・・・
いつそうなるか判らないので奮闘してみます 涙
書込番号:9003059
0点

英語読めないです・・・
そもそもBiosで認識できないHDDを分解せずにファームを
更新する事なんて出来るのかどうかも素人には解りません・・・
本当は物理的に壊れているのかどうかも判断できません・・・
買って1ヵ月も経たずにHDDがこんな状態になるとは・・・
データを捨ててHDDを交換してもらうしか無いのだろうか・・・
書込番号:9008792
0点

韓国のニュースでは、Segateの代理店でこの方法でハードディスクをリカバリーしているみたいです。(データを無料でリカバリーして、できないと交換していますというニュースがありました。)
書込番号:9012402
1点

↑↑そして、代理店に持っていけば、ファームアップサービスもやっています。
書込番号:9012411
1点

もう日本でもだいぶ前に何人かやってるよ。
Wikiもできてるし、○ちゃんねる見てみ。
書込番号:9020778
1点

12月に知人のすすめでこの製品を購入し、
1ヶ月くらい使用していました。
突然、起動時のBIOS画面でだいぶ待たされるようになり、
パソコン本体からも、カクッといったような音が繰り返し
聞こえるようになりました。
そして表示されなくなってしまいました。(;>_<;)
そんな矢先、こちらで不具合があるという情報を耳にしました。
色々調べたところ、青い箱の商品だった場合、
CFD販売のもので「不具合該当製品の納入実績は無い」と
発表しているから、データはあきらめて交換修理しかない。
という事を見かけました。
もう写真ともお別れかと決心しましたが、
親戚の詳しい人がいたので相談したら、
な、なんと直してもらうことができました!!
中身のデータも無事戻ってきました!!!
線を何本かハードディスクにつないで
裏の板を外したりしていました。
親戚曰く、個人での復旧は簡単ではない。
大手のデータ復旧会社に頼むと、ぼったくられるパターン。
民間の良心的な業者か、ヤフオクでこのトラブル対応を
格安で出品してる人もいる。
取り戻そうと思えば、取り戻す余地はあるとの事。
何を書いているかわからなくなってきましたが 汗
ひとつの体験談としてお役に立てれば幸いです。
書込番号:9020821
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





