WD2500BB (250G U100 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月16日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月18日 03:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月23日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月10日 14:36 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月23日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月6日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BB (250G U100 7200)
以前よりBUFFALOのHD-U2シリーズを4個(HD-250U2×4)所有していたのですが、さすがに邪魔になりメーカー保証も切れていたのでハードのみを取り出しました。
そうしましたらこのWD2500BBが入っていて4個まとめてしまおうと挑戦しました。
裸族の系統はさすがに怖くて手が出ずに、DATA BANK Quad USB IDE HDD専用HC35PU4Bという物でやってみました。
組み立てまでは問題なかったのですがしかしそこでジャンパー設定が上手くできない・・・
HDDの上に記載してあるシールの通りやっても4個のうち1個しか認識しないし、メーカーのH.P.で確認しても英語で書いてあるのを読んでその通りにやったつもりでもダメでした。
どなたか同じ様な事をやって上手く行った方か、分かる方がおられましたらご教授ください。
※さすがにもうこれを見る人はいないかな〜
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BB (250G U100 7200)
デスクトップPCのHDD交換のために入手しました。(80G→250G)
MigrateEasyにて80Gの中身をそのまま250Gに移行しようとしています。
250Gを外付けケースに組み込み、USB接続にてデータコピーをする予定でいますがそのときのジャンパー設定はどうすればよいのでしょうか?
0点

モンスターブラウンさん こんばんわ
外付けのHDDケースの場合、普通はMASTER設定で良いはずです。
また、HDDケースの説明書にも載っていると思いますので、指示に従って設定してください。
書込番号:5669885
0点

普通はMasterに設定すれば良いですよ。
MigrateEasyを使う前に、PCに接続して認識できるかどうかを確認すれば良いと思いますよ。
書込番号:5669896
0点

マスターということはジャンパーなしであっていますか?
またPCで認識している/していないの確認方法は?
よろしくご教授ください。
書込番号:5669924
0点

>マスターということはジャンパーなしであっていますか?
ジャンパーについては、普通、HDDの上に書いたシールが貼ってありますから、
それを見てください。
>またPCで認識している/していないの確認方法は?
USBケーブルをPCに接続すれば、Winが認識してくれますよ。
後は、コントロールパネルの管理ツールのディスクの管理で、ディスクが見えればOKです。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html
書込番号:5669959
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BB (250G U100 7200)
TOWTOP大阪本店にてWD2500BB-FTが9980円で売られています。
3台買ってきました(ぉ
残りわずかかもしれません。
ちなみにWD2500BBは既に3台使用していますが、1年以上全く問題なく使用できています。
他のドライブより発熱量が多いようですので、熱対策を行わないと不良の元になるかもしれません。
(フロントファンぐらいは付けてあげた方が良いかもです)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BB (250G U100 7200)
その後代替で購入したMAXTORとHITACHIのやつは一年たった今も健闘中。
書込番号:4375238
0点

SMART使用時間と代替えセクタはどんなもんですか?
なんか熱で死んでいるような。
書込番号:4375569
0点

いつも思うのですが、WDってそんなに悪いんですかね?自分は二年ほど使ってますが未だ快調に動いてます。最近は各社のツールをそろえるのが面倒なのでWDしか買ってません。ロッドによってかなり個体差があるんですかね?
書込番号:4376112
0点

WDの250GBは何台買った覚えてませんが、すべて正常
逆にST3200826A (200GB)を10個購入して2個が初期不良にあたりました、シーゲートはためらってます。
まとめて買うと、たまにロット不良に当たるかもしれません
Silver jack
書込番号:4376117
0点

スレ主さん、その壊れたハードディスクどうされましたか?
実はついこの間、長野県諏訪市の「宝箱」というジャンクショップにて三台WD2500BBを購入(一個630円!)したのですが、全滅でした、、、。
もしかして、わたしはスレ主さんのHDDを買ってしまったのでは?
書込番号:10519744
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BB (250G U100 7200)


オークションでバルク品を購入しました。
外付けケースにつなぎ作動テストしましたが230G位を表示。
フォーマットしてPCのHDDと交換すると128Gしか認識しません。
友人の話ではPCが大容量HDDに対応してないのでは?と言うのです。
そう言うもんなんでしょうか?
バルク品で取り説が無いもので、
もしジャンパーの設定とかあったら教えてほしいです。
ちなみに環境は、
iMac G3 400 DV OS X10.3
フォーマットはMac拡張フォーマット
パーテンションを切って64GX2にしてあります。
よろしくお願いします。
0点

かなり古いPlatformですから、BIOS(Firmware)レベルでBig Driveに対応していない可能性は高いのでは。
その場合、128GBまでしか(Win機と同じなんですね。。。Win機もIDE Driverによる壁は128GBです。)使えないと思います。
当方も似たようなiMacを持ってますけど、80-120GBまでのHDDしか試したことは無いです。(これらはいけました。旧IMB HDDでした。)
JumperはMasterかCable Selectだったと思います、どちらか忘れました。
このWD HDDにはCable SelectというJumperは無いのでは。
必然的にSingle Drive設定ということになりますが、もしCable Selectもあればそちらでも試しては。
ただ今回のことはJumper設定とは無関係と思いますよ。
外付けCaseはBig Drive対応だったのでいけたのでしょう。
Apple Discussion Boardsでも聞いてみたら如何でしょうか。
ちょっと引っかかるところがあります。
OS10.3であれば、そのIDE DriverはBig Drive対応と思いますから。
でもPlatform(BIOS/Firmware)がBig Drive対応でないと駄目なのでしょうか。
http://discussions.info.apple.co.jp/
書込番号:3899757
0点



2005/02/08 09:52(1年以上前)
情報有り難うございました。
やはりATAコントローラーが128G以上に対応してないそうです。
トホホですが、それならそれで諦めはつきました。
ちなみに対応しているのは、
・PowerMac G4 MDD以降
・iMac G4(DDRメモリ)以降
・eMac(DDRメモリ)以降
だそうです。
しかし、良いサイトを教えて頂きました。
アップルのサイトにあんなコーナーがあったとは知らなかったです。
書込番号:3900413
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BB (250G U100 7200)
WinXP NTFSでFormatしてますが、232.88GBですね。
2500JB-GVですけど、似たようなものでしょう。
書込番号:3461727
0点



2004/11/06 00:20(1年以上前)
232.88GBですかぁ〜
ありがとぉございます。
前に120GB日立と120GBSEAGATEを使ったら5GBも差があったので気になりました。
ちなみに日立の方が多いですよぉ〜
書込番号:3465248
0点

カタログの隅っこに、小さな文字で
*1000MBを1GBとして表記しています。
とよく書いてありますが、そのせいではないでしょうか。
Windowsは1024MBで計算していますから。
GB MB KB B
250 000 000 000
コレを1024で3回割ると
232.83・・・GB
ですから、saltの仰る数値にほぼ一致します。
書込番号:4262934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





