

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月16日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月23日 15:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月30日 18:52 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月2日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1000BB (100G U100 7200)


WD1000BBを今日にでも買おうと思っていたのですが、WDのホームページを覗いてみたらWD1200BBが発売になっていたので、待つことにしました。7200、ATA100、40GB/プラターということでシークタイムを除けばベンチマークでは結構期待できそうな気がしてます。IBMがまだ沈黙状態なのと、MaxtorのATA133、D740Xから120GBが出るのではないかと気になりますが、皆さんはどう思われますか。
0点


2001/10/26 02:09(1年以上前)
WD1000BB Special Editionがいいなぁ、、、
キャッシュ8MBのやつ。
書込番号:344802
0点


2001/11/23 00:21(1年以上前)
IBMニューモデル発表してますね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011108/ibm.htm
ショップに問い合わせたところ、IBMはOEMメーカにしか出荷しないらしく、OEMメーカの間でも取り合い状態らしいので、自作ショップに流れてくるのは年末になるそうです。
パフォーマンス、静粛性など、スペック面でダントツになるそう。
そのぶん、値段も最高かもしれません。。。
書込番号:388172
0点


2001/11/26 19:07(1年以上前)
>HA氏
ATA133はベンチ的に100と全く変わりありません
7200rpm 40GB/プラッター はかなり期待できますね☆
個人的に、シリアルATAのHDDがメジャーになるのを待ちましょう(⌒∇⌒)ノ
>下部氏
あれ良いですよね〜 是非買い換えたい・・・
そしてXPを体験してみたい(笑)
>WD1kBBsp
知り合い曰くWD製は壊れやすいと聞きました
評価も悪評が多いので心配です
既に購入済の方、是非レスください
実際のところ、33.3/プラッターという情報は正しいのでしょうか?
33.3以下だとちょっと気が引いてしまいますが……
書込番号:394262
0点


2001/12/16 12:03(1年以上前)
私は、IBMで苦労してハードディスクは全てウェスタンデジタルに
変更しました。IBMのほうが壊れやすいと思います。
書込番号:426296
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1000BB (100G U100 7200)


AdaptecのATA RAID 1200Aで4台のストライピングにしたら、
すごいことになりそう……。試している人っていますかねぇ?
どこかのWebサイトにレビューがあがってないかなぁ?
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1000BB (100G U100 7200)


質問が有ります。
私の環境は
CUSL2-C(815EP)
Win98SE
を使っています。
この環境で100GのHDDは認識できるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2001/09/12 19:09(1年以上前)
良かったね(^_^)
書込番号:287293
0点


2001/09/12 21:10(1年以上前)
[287279]
Win9xのFDISKは64GB以上のHDDはご認識されるので、
M$から対応パッチを当てる必要がある。
これはWin9x固有の問題でハードウェア的には問題ない。
[287293]
毒にも薬にもならぬレスは付けなくてよろしい。
書込番号:287404
0点

薬のレスでしょうに。
あえて言うなら、そう言う本人自身にせんでもええレスが多すぎ。
書込番号:287423
0点



2001/09/13 14:16(1年以上前)
お答え頂いた方々、有難う御座います。
あと、私は無駄な書き込みというのは無いと思ってます。
質問した事への答えとしてレスを頂けるのはもちろんのこと・・・。
しかし、人の揚げ足を取ったりするレスでも教えられる事は沢山あるとも思います。
今回だと”できるよ”さんの書き込みで私の環境で認識できる事を知り、
”<●><●>”さんの書き込みで必要な手順も知ることが出来ました。
色々な人の考えを知れるのが掲示板の書き込みだと思ってます。
”きこり”さんのレスも”できるよ”さんのレスが”薬”だと
確認する参考になりました。
本当に有難う御座います。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:288099
0点


2001/09/15 03:19(1年以上前)
できたお方ですな(*^ー^*)
こういう環境ならテロも起きないでしょうに・・・
これがホントにゴミレス?
書込番号:290163
0点


2001/09/15 19:13(1年以上前)
ほとんど裏技に近いですが、私のノート(PC98時代)に20GB乗せております。
FDISKで8GBのハードディスクをたくさん作るんです。
WIN95なら2GBのHddを10個・・・
凄かったです。
これを応用すればどんなHDDも乗るのでは?
書込番号:290974
0点


2001/09/25 22:06(1年以上前)
UATA100カード経由にしてやればどんなPCでも100GB認識可能っす
書込番号:303267
0点


2001/10/02 01:06(1年以上前)
アーシュさんホントですか? スゴイですね(^^;
書込番号:310706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





