

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月13日 18:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月15日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月29日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 03:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月9日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月17日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 800BB (80G U100 7200)
数ヶ月前に買ったデスクトップの内蔵HDがこれらしいので、ここに書き込みさせていただきます。型番はWDC WD800BBとデバイスマネージャには表示されていました。
本題なんですが、数日前からコンピュータの内側からカラカラというような音がずっとしてます。
HDDのシークが始まると音が増すので、恐らくHDDからだと思うんですが。
万が一CPUファンからなのであれば、線が絡まって羽が折れ、異音を出してるとも考えられますが、メーカー物(REGALIA)ゆえ、ケースも全く開けてませんので、まず線が引っかかるとは考え辛いんです。
また埃が詰っているとするならばファン音がうるさくなるだけだと思うんですが(過去に持ってたデスクトップは埃が溜まるとファン音がうるさくなるだけでしたから)。
使い方としては基本的には24時間つけっ放しなだけで他のファイル保存などは外部HDD等に落としてますので…。これって壊れる一歩前あたりになる現象なんでしょうか??
0点

PCからの異音の原因ですが、下記が考えられます。
1.PC内部のファンにケーブルなどが当たって音がしている。
2.ファンのベアリングが磨耗して、音がしている。
3.HDDのスピンドル・モーターのベアリングや軸受けが磨耗して、音がしている。
4.HDDがヘッドクラッシュ(読み書きヘッドと円盤の衝突)を起こして音がしている。
5.HDDのアクチュエータなどの稼動部分が消耗し、動きが悪くなって音がしている。
1と2がファン関係で、3〜5がHDD関係です。
上記のようにHDDが原因ですと、HDDの故障の可能性が非常に高くなりますので、
バックアップをまめに取るなどして、故障に備える必要があると思います。
ファンかHDDかどちらが原因かを切り分けるには、PCを開けて、
HDDの電源ケーブルを外してPCの電源を入れてみて下さい。
これで、異音がしないようでしたならば、異音はHDDから発生していると思われます。
念の為に、ファン周りのケーブルの状態を確認し、ついでにファンをダスターなど
(空気を吹きかけてごみを吹き飛ばすもの)で掃除をされると良いと思いますよ。
書込番号:5757265
0点

お早いご教授ありがとうございます。
1と2はまあ、振動などでということで仕方ないという見解も可能ですが、3〜5に関してはもうHDDの元々の寿命だったと言うしかないんでしょうね。外から見て分かることじゃないですし。
今度電源落とした時に調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:5757294
0点

>3〜5に関してはもうHDDの元々の寿命だったと言うしかないんでしょうね。
4.のヘッドクラッシュに関しては、下記の可能性もございます。
1)使用環境
電源が入っている状態で、HDDに強い振動などを加えてしまった。
電源オン/オフの回数が多く、それに起因した故障。
2)電源の不良
HDDへ供給するDC電圧が不安定。
3)製造段階の問題
製造時に何らかの問題で、HDD内部にごみなどが入った。
ベアリングや軸受けについては自然磨耗や、運が悪い(はずれを引いた)場合があるでしょうねw
書込番号:5757330
0点

>メーカー物(REGALIA)ゆえ・・・
メーカー物って、ショップブランドでしょ???
ショップブランドなんて自作機と大差ないので
組み立て不良なんて起こっても全然おかしくないんだが。
さっさとケース開けてどこから音が出てるか確かめるべき。
書込番号:5757490
0点

MHEFさん
あなたの過去の質問をみましたが、結果を報告していませんね。
聞くだけ聞いて後は知らない君は駄目ですよ。
他の人の為にも結果はきちんと報告して下さいね。
書込番号:5757520
0点

MIF様…
そうなんですか。ショップブランドもメーカーブランドと一緒かと思ってました。
初めてブランド系(既に組み立てられてるやつ)を買ったもので…。
そうと分かれば1日でも早くケース開けて、チェックしてみます。
山と畑様…
毎度報告せねばと思いきや、すっかり忘れてそのままになってしまうばかりで…。
申し訳ないです。今回こそはチェックし次第、何かしら報告させて頂きます。
書込番号:5757709
0点

結果報告です。
とりあえず、ケース開けて溜まってた埃や線を整理等したところ、音が消えました。
詳細な原因こそは不明ですが、音が消えたんで、とりあえずは解決ということにしました。
ありがとうございました。
書込番号:5760483
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 800BB (80G U100 7200)
はじめまして。
AOPEN AX4CMAXUに接続してWindows2000を何度もインストールしたのです
か、Windowsロゴ画面のバーが半分くらいの所で青い画面でハードウェア
チェックエラーと表示されて起動が停止します。
試しに拡張パーティションにしてファイルコピーすると時折、ア
クセスランプが点いたままフリーズします。
買った店に話すると「初期不良では・・」との事で同製品と交換
して再度インストールしたのですが、同じ現象が発生します。
1週間前に購入した日立製の80G 7200rpmHDでは全く問題なく
動作しています。
僕自身も前の書き込みの通り今は相性は無いと思ってまして、マ
ザーがいかれたのかと他のHDを接続したり、周辺機を外して
色々試してみましたが、このHDでは現象がどうしてもでます。
なんらかの対策とか教えて頂けると有りがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

不思議といえば不思議、相性といわれればそうかも、と言ったところでしょうか。
とりあえずはBIOSではこのHDDは正しく認識されてるのか、また再度HDD Jumper設定を見直すとか。
ここのクイックインストールガイドでも参考に。
ややJumper設定が特殊。
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?DriveID=10&Lang=1&Language=jp
時にBIOS Upが有効なことがあると思います。
自己責任で。
後基本的なことでは、とにかくOS Install時は簡素な構成で。
HDD1/光学Drive1/Memory1枚/多機能Floppy Driveはその多機能な部分を切っておく(USBを繋がない)/Keyboard-MouseはPS/2もので、など。
また試しにWin2000がSP4当てのものでないなら、SP4刷り込み済みのCDを作成して、それで試してみる。
SP+メーカーで簡単に作れます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/
HDD自体の検証を純正のToolでやってみる。
ここらで適当なのを。
Dos版、Windows版などあります。
http://support.wdc.com/download/index.asp?cxml=n&pid=999&swid=2
書込番号:4615160
0点

saltさん、アドバイスありがとうございます!
そうなんです不思議なんです。もう???状態で・・・。
BIOS UP等して再度チャレンジしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:4616585
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 800BB (80G U100 7200)


こにちわ。。。
このハードを購入したいですが、今もってるM/Bとの相性はどうなるかちょっと気になります。
持ってるM/Bは : MSI(845GE MAX)
相性に問題がなければ、すぐ買いたいと思いますが。。。。
0点

自作初心者18 さんこんばんわ
IDE接続のHDDの場合、相性は殆ど考えられませんし、137GB以下ですから、137GBの壁も心配ありませんし、増設の場合はスレーブ設定で今までのHDDと同じケーブルに接続し、BIOS画面で認識されましたら、ディスクの管理からフォーマットできると思います。
書込番号:3731156
0点

HDDにマザーとの相性なんてないと思いますが?
書込番号:3731158
0点


2005/01/05 03:30(1年以上前)
たしかに、相性と
仕様の不適合は
まったく別の問題ですね。
18は、その仕様の不適合の心配をしているんだろうけどね。
なお、相性問題は製品ごとだけでなく
単体ごとに相性問題が生じる場合もある。
あと、憶測で言えば、相性問題のうちある程度は
仕様どおりの品質でない部品を含む組合せで
仕様どおりの動作が得られない状況だと思います。
ともかく、現在のATAのHDDでは、普通は相性問題は無い。
なお、ATA=IDEでは無いわけで、古代には
IDE HDDはM/BとではなくHDD同士のMaster/Slave相性問題が
仕様が厳格で無かったために問題になっていたんだけど…
まぁ比較対象としてのSCSI HDDが日本では主流だった大昔の話。
書込番号:3731276
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 800BB (80G U100 7200)
ご存知の方に教えていただきたいのですが
今現在、このハードディスクをCドライブとして使用していますが
Winnyを貯まったキャッシュを削除してはまた貯めてとやっていたら
起動時の読み込み時間は変わらないのですが起動してからデータの
読み込みにえらい時間がかかるようになり(ダブルクリックしてから
約40秒ぐらい)これはハードディスクの寿命がきてるのでしょうか?
ちょっと心配なのでご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Winnyをやめればそういうことはなくなるでしょう(笑
そんなもんで不具合とされたらねぇ・・・。
デフラグはしてみました?
どうしてもWinnyがやめられないってなら領域分けてDとかでやったら?
書込番号:2323059
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
すいません、不具合は言葉の誤りでした、クラッシュの兆候という事で
お願いします。
Winnyは近頃していませんが、先日80GBある容量の8割以上を使用していたので約30GBあったWinnyのキャッシュ削除して少しでも軽くしようとして削除したら特定のフォルダおよびデータ(エクセルやワード)の読み込みに時間がかかったのでスキャンディスク後、デフラグをしましたが以前、症状は改善されずもしかしら、クラッシュかと思い質問させていただきました。
やっぱりこれはクラッシュの前ぶれと判断するべきなのでしょうか?
書込番号:2323195
0点

Winnyを使用していたとか、掲示板にはっきり書くのはあまり賢くないですよ。ここはIPモロバレですから。
HDDの件ですが、寿命かもしれないし、フォーマットし直してOS再インストしたら直るかもしれません。そのへんはなんとも言い切れませんね。
書込番号:2323288
0点

ウィルスとかは大丈夫ですか?
アクセスしてるときになんか異音とか出てればクラッシュの兆候
かおもしれませんが。
思い切ってまっさらにしてシステムを再構築するといいかもしれません。
書込番号:2323294
0点

tabibito4962さんアドバイスありがとうございます。
そこまでわからずに書いてしまいました心配していただいて
ありがとうございました。
Kx Kyoさんウィルスはノートンでチェックしても引っかからないので
問題ないと思っていました、とりあえず近日中に整理整頓もかねて
OSの再インストールを試してみてそれでも駄目なら寿命と割り切って
新しいHDを購入しようかと思います。
書込番号:2323307
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 800BB (80G U100 7200)


メルコの赤い箱に入ってるHDの中身がこれだという書き込みがありましたので少し質問させてください。
今まで使っていたHD(シーゲイトの5400回転)に比べ、動作音が格段にうるさいので、返品を考えているのですがこれが普通なのか異常なのか分からないのです。HDの読み書きについては何ら問題は無いのですが・・・。
程度としては、普通の音量でTVを見ていても明らかに耳につくらいの感じです。(分かりづらくてすみません) ちなみに僕の彼女はこの音を聞いていて頭が痛くなって吐き気を催していました。振動音ではなくて、ディスクの回転音のようです。下のほうで高周波と評されている方がいましたが、まさにそんな感じです。
ヨドバシドットコムにて購入したのですが、元箱を捨ててしまっているにもかかわらず交換してくれるとのことでした。(対応はとても丁寧で好感が持てました) しかし、仕事が立て込んでいてメールも緊急を要する場合が多いので、OSの再インストールや組み立てに時間がとり辛いのが現状です。
シーゲイトより動作音がうるさいというのは既出ですが、どの程度のものか意見をお聞かせいただきたいです。
0点

うるさいのはしかたないです
静かなのがほしいならそれなりに静のを買いましょう
バラクーダ5シリーズより前のがいいでしょう
書込番号:1675716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





