

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月29日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月18日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月14日 09:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月15日 21:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 400AB (40G U100 5400)
本機 WD400AB を二台,Socket370のM/Bに付け,6年経過するものの,まだ生きています.毎日1時間使用後,電源OFFの好環境? ですが,よく持っていると感心.
車で言うと,15万キロ走行のオンボロと思われます.バックアップは常にしとかねば.
0点

うちにも同じ位使っているIBM製HDD3基、Maxtor製HDDが1基あります。
同時期に購入したIBM製の同型番は2基のうち1基は突然クラッシュして、2年前に逝きました。
もう1基は一年前に不良セクタ発生(Reallocated Sector Count、Reallocation Event Count)でリタイアさせてます。
中の強力な磁石目的で両方ともバラしましたが、見た目での異常はありませんでした。
長期に渡って使用していると不良セクタが生じ、気付かないうちに代替領域で補填されている場合があります。
一度、SMART値を確認しておいた方が良い。
Reallocated Sector Count、Reallocation Event Count、Current Pending Sector Count、Off-Line Scan Uncorrectable Sector Countがカウントされている場合は、不良セクタ発生で代替領域で補填されているか、補填不可能なダメージを負っています。
速やかにリタイアさせるのが吉です。
書込番号:6169550
0点

movemen様
重要な情報をありがとうございます.
SMART値について何も知らなかったので,調べてみました.
また HDDAnalyzer.exe で数値を確認しました.
数値的には大丈夫そうでした.ただ安心せず,痛い目を見ないようなHD交換の準備をしてみます.
書込番号:6172526
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 400AB (40G U100 5400)


HDBENCHでReadで40000でたっすよ!Writeは32000ぐらい。
しかしなぜだかベンチマークとの相性が悪いらしくCopyは4000ぐらいでした。
何故だ.....。
OSはMeです。
0点


2001/11/18 18:00(1年以上前)
仕様です
書込番号:381234
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 400AB (40G U100 5400)


ベンチマークの結果、下記の通り非常に遅いようなのですが....
ATA66で28000程度出るという記事もありましたので、
設定が悪いのでしょうか? それとも不良でしょうか?
どなたかご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願いします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name AX34Pro
Processor Celeron 534.46MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step 5]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
Memory 260,980 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
C = GENERIC IDE DISK TYPE46
D = GENERIC IDE DISK TYPE46
Read Write Copy Drive
4080 3369 3069 D:\20MB
0点


2001/09/14 01:37(1年以上前)
( ´_ゝ`)DMAチェックした?
( ´_ゝ`)U-ATA66/100に対応しているケーブル使ってる?
書込番号:288811
0点


2001/09/14 01:38(1年以上前)
DMAはONになっていますか?
書込番号:288813
0点



2001/09/14 02:06(1年以上前)
( ´_ゝ`) さん 、teramoto さん 返信ありがとうございます。
DMAドライバをインストールしていなかったようです。
インストールした結果、下記のようになりました。
Read Write Copy Drive
29340 23953 12262 D:\20MB
ありがとうございました。
書込番号:288846
0点


2001/09/14 03:44(1年以上前)
( ´_ゝ`)ウィ
それは良かった。
ところでVIAのバスマスタドライバはM$標準のでも動くが
デフォルトでインストールされなかったのかな?
書込番号:288919
0点



2001/09/14 09:14(1年以上前)
すみません。あまり知識が無いもので...
「VIAのバスマスタドライバはM$標準のでも動く」
というところがよく分からないのですが...
ショップ組み立てで購入しましたのでドライバ類は
既にインストール済みでした。
今回はHDDの追加のみ行ったのですが、今まで使っていたHDDは
ベンチマークでそれなりの結果が出ていましたので、
まさかDMAドライバがインストールされていないと思わなかったのです。
ご指摘頂いて、マザー付属のCDでDMAドライバをインストールしたら
解決したという次第です。
ありがとうございました。
書込番号:289045
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 400AB (40G U100 5400)


iMac(Riv.D)への換装です。心配していた初期不良や相性の問題もなく、快調に作動してます。
回転音についてはiMacは常に空冷ファンが回りっぱなしなのでよくわかりませんが、シーク音は標準でついていたMaxterのものより音が高く、そのぶん響く感じです(音量自体はだいぶ小さくなっています)。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





