WD360GD (36.7G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:36.7GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月10日

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの??

2004/07/21 20:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 エミピョンさん

ちょっとした質問なのですが、WD360GD−50GHA2と
WD360GD−75GHA0ってどっちがいいの??
50GHA0と50GHA2だと50GHA2のがいいと思うのですが、
75GHAという型番がよくわかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか??

書込番号:3056101

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/22 01:12(1年以上前)

私のは、WD360GD-GHA0になってますけど。流体軸で最新HDDと聞いています。

書込番号:3057406

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/22 01:19(1年以上前)

流体第3弾ですね。
私は初代のBall Bearingものと50GHA2を持ってます。
75GHA0について、ちょっと情報をあさったのですが、よく分かりませんでした。
でも最新の型番のようで、秋葉原では多く流通してるようです。
これを買えばいいのでは。
(多分、構造的にHDD Speedは限界なのでしょう。静粛性の改善と思います。)

書込番号:3057439

ナイスクチコミ!0


スレ主 エミピョンさん

2004/07/22 03:56(1年以上前)

Saltさん、ありがとうございます。
Bioethicsさん、GHAの前に2ケタの数字がないですか??

通販で買ったのですが、サイトではWD360GD−50GHA0と
なってたのですが、商品が届いてみると、
WD360GD−75GHA0になってたので・・・・
ちょっと不安でした。でも安心していいみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:3057702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/22 07:07(1年以上前)

コスト面から見ても10000回転のHDDは普及機種にはならないらしい
から、ずっとRaptorがオンリーワンになりますね。
容量が74GBの倍になるか??プラッタ容量が36.5GBでなく74GBになれば
買ってもいい。

書込番号:3057842

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/22 08:47(1年以上前)


この手は、データ保存用ではなく、RAIDを組んでOS起動用です。ですので、私は36GBでも多いくらいです。出来れば、10GB以下であってほしい。

書込番号:3057998

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/22 09:10(1年以上前)

エミピョンさん
4台持っています(ビック有楽町購入とアキバT-zone購入)が、入れ物にはWD360GD-GHA0と書かれ、なかのHDDにはWD360GD−75GHA0となっています。
たぶんコレが、流体軸で最新版と思います。

安心をして使ってください。

でもあまり期待をしないでくださいね。ICH6RでRAID0を組んでも120MB/S位しか転送速度は出ませんから(クリスタルマーク04)

書込番号:3058033

ナイスクチコミ!0


スレ主 エミピョンさん

2004/07/23 12:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
無事OSもインストール完了し、快適に動作しています。
音も思った程、大きくなかったですが、やっぱり少しうるさいですね。
OS、アプリの起動も少し速くなったような感じです。
(いままでが遅すぎたのかも・・・)
いろいろとありがとうございました。

書込番号:3062124

ナイスクチコミ!0


カコン カコンさん

2004/07/23 13:52(1年以上前)

50GHA2=75GHA0です、性能から騒音まで全く同一です。
50GHA0(低速版)ではなければ平気ですね。

あとWD360GDはうるさいです。
静音を求めるならWD740GDを買った方が良いですね(回転音が圧倒的に静かです)。

書込番号:3062270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WD360GD-50GHA2の動作音は?

2004/06/28 06:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 ボーナス まち男さん

下の方のレポートにある最近の高速版WD360GD-50GHA2の購入を検討していますが、使用者の方にお聞きしたいのですが、騒音の方はどうでしょうか?高速版ということで、音もやかましくなっているのか気になっているのですが…。体感的な感想でも良いのですが、よろしくお願いします。

書込番号:2970223

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/28 19:58(1年以上前)

騒音の問題はHDD環境の違いもあり、厳密な比較が難しいです。
私も新旧Raptor36GB*2でそれぞれRAID0を組んでますが、確かにGHA2の方が静かと思います。
(GHA2は組み替え中なので、十分には評価できませんけど。)

より静かになり、少しPerformanceも向上してるようですので、買いのHDDとは思います。
Random Accessに優れ(HGSTなんかとは微差でしょうが)、起動Driveにするにはもってこいで、この大容量HDD時代でも色あせることはないと思います。

書込番号:2972011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナス まち男さん

2004/06/29 05:11(1年以上前)

大変ありがとうございます。大変参考にかりました。ボーナスが出たら、これで組んでみようと思います。

書込番号:2973859

ナイスクチコミ!0


wd360gdさん

2004/07/17 15:54(1年以上前)

WD360GD-50GHA2を購入された方、
どこで購入されましたでしょうか?
今日の午前中に秋葉原で聞いて回りましたが、
見つけることができませんでした。(泣)

書込番号:3040227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これでOSブートできますか?

2004/05/31 21:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 シケコさん

いまD865PERLLを使っているのですが、SATAがついているのでWD360GDを使ってOSをブートしたいのですが可能でしょうか?
また、可能な場合は何か条件などあるのでしょうか?

書込番号:2870524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シケコさん

2004/05/31 21:27(1年以上前)

OSはXP Proです

書込番号:2870528

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/31 22:15(1年以上前)

可能でしょうね、必ずしもではないでしょうけど。

ICH5R M/Bのようですが、RAIDを組まずに単機での使用なら、OS(2000/XPにしましょう。いやごめんなさい、XP Proでしたね。)Install時のFloppy読みこませは不要です。
このSerial HDD DriverはWin標準のatapi.sys/pciide.sysが適用されますから、XP CD内のもので十分です。
普通のInstall手順で良いです。

後、大体の875P/865 M/BではHDDの起動順序に注意しましょう。
DefaultのBIOS設定では、Parellel HDDが優先になってますから、ここを変える必要がありますSerial HDDに。
(Parallel HDDを併用してるなら。まあ、Install時はSerial HDDだけにしときましょう。)
M/Bにもよりますが、各種HDD Disk(Parallel HDDやRAID Array等)間での起動優先順と各Device(HDDや光学Drive、Floppy等)間での優先順とをBIOSで設定します。

ICH5R/ICH5の設定はXP/2000であればEnhanced Mode(Native Mode)で良いと思います。
これでIDE1/2(Primary/Secondary)でATAPI DeviceがFullに4台使えます。

書込番号:2870764

ナイスクチコミ!0


スレ主 シケコさん

2004/06/01 11:44(1年以上前)

ありがとうございます
後もう2つ程なのですが、今MAXTOR 6Y080P0にOSを入れているのですがWD360GDにすると起動は体感で速く感じられますか?
それと10000回転もするので発熱とかはどうなんでしょうか?

書込番号:2872516

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/01 23:37(1年以上前)

RaptorはRandom Accessに優れますから、OSやアプリの起動は速くなるはずです、ですが明らかに体感できるかどうかは不明です。
Raptor36GBですがやはり他の160GB容量/8MB Cache/Serial HDDと比べても熱いです。
特にこれからの時期、Case全体の換気を見直すなどの対策は必要かも。

書込番号:2874681

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/02 04:22(1年以上前)

単体で使用する場合は、体感的には遜色ないかと思います。M/BがICH5Rが使用可能という事なので、できるのであれば、WD360GD*2でRAIDを組むと、体感的にも起動が早く感じられます。

書込番号:2875372

ナイスクチコミ!0


スレ主 シケコさん

2004/06/02 13:27(1年以上前)

かなり熱いみたいなので、HDDクーラーとかつけて搭載してみます
RAIDは費用的に(^^;
saltさん、ぜのらさんありがとうございました

書込番号:2876233

ナイスクチコミ!0


アクエリアスPさん

2004/06/02 17:11(1年以上前)

発熱はあまり気にはなりません。
ケース内に熱がこもらないようにすれば問題ないと思います。
HDDよりもビデオカードに気をつけてください。
外部排気用のダクト付ビデオカードを内部排気のものにしただけで、
ケース内温度7度上昇しました。

書込番号:2876635

ナイスクチコミ!0


スレ主 シケコさん

2004/06/03 18:48(1年以上前)

本日WD360GDを買ってきたのですが、SATAがはじめてなのもので電源コネクターが二つあってどちらにさせばいいのかわかりません。
4ピンだけかSATA電源か教えていただけないでしょうか

書込番号:2880292

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/03 22:50(1年以上前)

お好きな方に、両方に繋いではダメです。
電源は、SeagateとSamsungのSerial HDD以外は2種類ついてます。

後、奇妙なJumperがありますけど、そこもいぢっちゃダメです。

書込番号:2881194

ナイスクチコミ!0


シケコ(お外から)さん

2004/06/04 11:37(1年以上前)

無事OSインストールできました〜
ありがとうございました

書込番号:2882777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/07/12 17:30(1年以上前)

シケコ さん

体感速度は、どうでしょうか。

ベンチマークテストは、してませんか。

結果が、聞きたいですね。

書込番号:3022274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WD360GD-50GHA2

2004/05/28 22:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 沙由理っぺさん

今日都内某ショップでHDDを購入し、
PCI-Xのスロットにて3wareの3W-9500S-4LPってので
HDD2台をRAID0にてやっと接続できました(^^)/
っで、質問ですが・・
HDDのラベル?をみると題名の型番が表示されていました。
GHAOとも違うみたいで・・?
これって流体ですか?

ちなみにサンドラ2004のベンチで
Read:144MB/s、Write:143MB/sでした。
この値も妥当なのでしょうか?
North:Intel 875P MCH
South:Intel HR
CPU:P4-2.8CGHz (OC-3.6GHz)
MEM:DDR SDRAM PC4000 512MB×4
OS:Windows 2K Pro SP4

書込番号:2859539

ナイスクチコミ!0


返信する
沙由理っぺ2さん

2004/05/28 22:11(1年以上前)

P.S.
やっぱ、こっちのマシーンが快適

書込番号:2859548

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/28 23:25(1年以上前)

お尻にGH〜と付くのは流体と思いますよ。
かなりHigh Endな構成ですね、I WILLのM/Bなんですか。
Read/Writeを見るにHDDの性能を十二分に生かしてるのでは。
かなりRAID Cardの出来が良いのでは。
(初代Raptor*2でこんなにPerformanceが良いとは。。。)

書込番号:2859852

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2004/05/29 06:11(1年以上前)

Saltさん、本質的にWD360GDでは最外周〜57.4MB/s×2倍以上には速くなれないです。
おそらく3ware 9500S標準搭載のSO-DIMM128MBが有効に利いているのでしょう。

沙由理っぺ2さん、9500Sの連続データ転送が400MB/s以上は達するのはRAIDCore製品と
同程度なのでさほど驚かないのですが、9500Sの強みは大容量SO-DIMMに換装してからの
ランダムアクセス速度の向上と思っています。LSI Logic MegaRAID SCSI 320-2Xなどが
そうらしいですから、9500Sの本来の性能を引き出すのはメモリ換装だと予測しています。
現状でもHDBENCH3.40でファイルサイズ1GBでベンチマークを測ると結構速いのでは。

しかし、ECC付SO-DIMM 512MB〜1GBはなかなか売っていないです。高額でも信頼できる
メーカー品でないとRAID用メモリとしては危なくて使えないです。また、オプションの
バッテリー(7月発売)を搭載しない場合、突然の停電でキャッシュ内のデータが飛びます。
SO-DIMMの容量が小さいならさほど被害は少ないですが、大容量だとちょっと・・・

書込番号:2860628

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/29 11:52(1年以上前)

(そうなんですか、初め何でこんなに速いんだろうかって。。。。
*4の間違いなのではと思ったりして。(汗
標準搭載のMemory Cacheの分も見てるのですね。でも、うらやましい構成だな〜。)

書込番号:2861384

ナイスクチコミ!0


カコンカコンさん

2004/06/11 12:11(1年以上前)

WD360GD-50GHA2は初代より多少改良されていて、62.5MB/s程度出ているようです。
アクセスタイムも速くなっていますね。
http://jisaku.satoweb.net/img/075.png

書込番号:2908331

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2004/06/17 01:17(1年以上前)

後発は流体軸受け採用のマイナーチャンジだけと思っていましたが、
トータル性能が密かに向上していたのですね、知りませんでした。
Seq.63-43MB/s、アクセス速度は7,200rpmのほぼ倍速、流体軸受、
これで〜12,000円ならシステム用にお買い得ですね。

書込番号:2929929

ナイスクチコミ!0


tom3さん

2004/06/27 20:15(1年以上前)

コピペですが御参考に
WD360GD-00FNA0:初代Raptor・ボールベアリング
WD360GD-50GHA0:流体軸受け版・速度同じ
WD360GD-50GHA2:高速版

書込番号:2968774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クラスタチェックするには?

2004/05/28 14:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 しまむらたらこさん

このHDDのクラスターチェックをしようとDLG DiagnosticをFDにインストして
起動させてQUICK TESTをしたところ、ものすごい音がHDDからしてびびった
のでALT+Xで途中で中止したんですが、このツールってSATAに対応してるの
でしょうか?

書込番号:2858394

ナイスクチコミ!0


返信する
むらしまたろこさん

2004/05/29 10:46(1年以上前)

し・しまった><。WDのHPにあるData Lifeguardなるツールを
使っていたらHDDのデータを丸ごと消してしまった・・・。
復元せねば・・。

書込番号:2861173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

探しています

2004/04/13 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

クチコミ投稿数:1473件

もう流体軸受けモデルは生産を中止しているのでしょうか?、なぜかどこにも在庫が無さそうですが。

書込番号:2696773

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/13 21:23(1年以上前)

どこにもありませんか。。。
直電で探されては、どこかにあるはずです。
ハルウララが走ってるところでは何台かありますよ。

私の2台はBall Bearingなのでちと五月蠅いです。
Raptor2 74GBがなかなか値下がりせず、これにまだ手が出せませんね。
出来れば真性飛行石を。

書込番号:2696827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/04/13 23:40(1年以上前)

saltさんのチェツクを待っていました。

速さ命なのと、だいぶ安くなったので36GD四台でSATARAID0を組みたいのですが、探し当てた名古屋の某店在庫のは流体でしたが税込み1.5k以上なので躊躇しています。西部電気は74GBに主力を移したらしく流体36GBは生産止めたらしい噂ですが本当でしょうか?。

書込番号:2697514

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/14 00:08(1年以上前)

うーーん、そこら辺の事情は分かりませんです。
きっちりした情報が有りません。
大体、旧来のBall Bearingか流体かの違いも、HPでははっきりと明記されてません。
いつの間に流体になったのでしょうか?
型番の違いはないのでしょうか?

ところで*4でRAID Cardに繋いでも、共有Busである133MB/secの制限にかかり、その性能を生かせません。
普通のPCI Slotでは*4RAID0はあまり意味がないのでは・・・
これなら、ズッコケさんの64 OnBoard(統合、内蔵Controllerの方)に、Raptor2*2でRAID0を組んだ方が速いでしょう。
とどまるさんのReportでは132MB/secくらいでてますよ。(Sequential Write)
(ズッコケさんは、PCI-eXとかの高速PCI Busの載ってるM/Bをお持ちでしたでしょうか。。。)

書込番号:2697645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/04/14 00:24(1年以上前)

PCI-eXは持ってませんが939pinの次期64に期待しているのでRaptor36GBは無くなる前の先物買いです。遊び用なので現用のSeagate Cheetah 15kもモデル末期モノを安く買ってましていつものズッコケ流儀です。

書込番号:2697719

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/14 00:41(1年以上前)

なるほど!!!
それなら目に血を入れて探す価値はあるかも知れませんね。
多分、寿命は長いと思いますRaptorは。
造りはSCSI HDDに準じてるそうですから。
見つかると良いですね、11500円位が目標でしょうか。

ところでクロシコの安物Serial RAID Card(SATARAID4P-PCI 3500-4000円)でも*4RAID0が逝けるようです。
私、まだ試せてませんが。
ズッコケさんはオバQでしたっけ?
いやこれはIDE RAID Cardかな?
PromiseのSerial RAID Cardは高いです、15000-16000円位します。
Good Night!!!

書込番号:2697793

ナイスクチコミ!0


COFさん
クチコミ投稿数:70件

2004/04/14 13:23(1年以上前)

型番の違いはこちらに載っていました。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/28/print/647948.html

調べてみたら...流体は1万5千円以上がほとんどでした。
おそらくここ↓が最安値かと
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=5&CAT_CD=110&PAGE=1&SORT=0&PRODUCT=WD360GD-GHA0

書込番号:2698849

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/14 21:32(1年以上前)

COFさんありがとうございます。
当田舎でこの流体モノが有ると書きましたが、GHAO付きではなかったような、、、、Shopのかたは流体と仰ってた様な気がしますけど。
週末にでも確認しときます。

ズッコケさん、安く手に入れるなら騒音に目をつぶって、Ball Bearingモノを。
寿命はこっちの方が長いかも知れませんよ。

書込番号:2700077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/04/14 22:10(1年以上前)

COFさん、saltさん、ありがとうございます。

数軒在庫店を見つけましたが、足下見られててBall Bearingより3k位高いのと某店の話ではBall Bearingモデルは流通在庫がダブついてて問屋段階でも流体モノは仕入れられない状況らしいです。現在のBBモノWD360GDの安値価格は完全に赤字だそうで、それでも売れないそうなのでまだ安くなるかも知れません。

型落ちSeagate Cheetah 15kを六基も買い集めた時はまさしく半値八掛六割引迄逝きましたけど、コレは何処からか石は飛んできてもそんなコトは当分期待出来ないでしょうネ。

書込番号:2700258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/04/20 10:51(1年以上前)

流体軸受けだと確認して通販で購入したRaptorチャンの型番がGHAOでなくGHA2になっていましたが、これは間違いなく流体なのでしょうか?

書込番号:2718378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/04/30 14:46(1年以上前)

自己レスですが、GHA2も流体のようです。

書込番号:2752570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD360GD (36.7G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD360GD (36.7G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月10日

WD360GD (36.7G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング