WD360GD (36.7G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:36.7GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月10日

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

経験者の方へ質問です

2004/11/24 00:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 Alan Smitheeさん

PC構成 M/B Intel D865GBFL
    CPU Pen4 2.6C
OS Win XP Pro SP1
1、U-ATA100 7200rpm 8M CacheのHDDからWD360GDにシステムドライブを移そうかと考えているんですが、起動やアプリの速度はどれ位変わるものなんでしょうか?(今の所、RAIDやSCSIは考えていません)

2、システムドライブ(OS、アプリ)を丸ごと新ドライブにコピーするには
(C:現用システムドライブ、D:任意の他ドライブ、E:新ドライブとして)

a,Cドライブで起動しコマンドプロンプトから
C:\Documents and Settings\ユーザ名>xcopy c: e: /e /h /k
参考:http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/command.html#16

b,DドライブにOSをインストし(同一PC内であればライセンスは問題ないらしい)、Dドライブから起動、C→Eドライブへコピペ
参考:http://homepage1.nifty.com/Jo/special/031115.html

c,DirectDiskDump.exeのようなフリーソフトを使ってコピー
参考:http://www.ous.ac.jp/DAS/math/yokogawa/program.htm

 この3つの内のどれかで出来るでしょうか?
Norton Ghostのような製品でないと無理でしょうか?

3、駆動音の低減のためにFeature Toolを使用した時、性能はどれくらい下がるんでしょか?

 自分でも色々調べてみたんですが結論が出ません
実際に経験した方、詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:3539341

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/24 00:58(1年以上前)

Alan Smitheeさん  こんばんは。 2000ですが ノートンゴーストしか使ったことがありません。 a、b、cも出来そうですね。

速度は回転数upに伴い 上がりそうな予感がします。

Feature Tool、、、は どなたかに。

書込番号:3539539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alan Smitheeさん

2004/11/24 23:07(1年以上前)

BRDさん、こんばんは
情報ありがとうございます
Norton Ghost使えば早いのは判ってるんですが
手動でもタダで出来るならそれに越したことはないんで…
どなたかa,b,cの方法を実行された方はいらっしゃいませんか?

1は感覚的にどれ位違うモンかと
サクサク?それとも自己満足レベル?
後者ならシステムドライブに36.7Gも必要ないですし

3は性能を取るか静音を取るか
静音のために回転落とすのは本末転倒の気もする

という訳で、引き続き経験者の方・詳しい方の情報お待ちしています
よろしくお願いします

書込番号:3543146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入場所のことで質問です。

2004/11/08 11:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 marklevinsonさん

このたび『WD360GD』を購入しようと思い、この板で情報を収集し『50GHA2』か『75GHA0』がいいだろうと自分の中で決めました。
私が住んでいるところは、近所にパソコンショップもない田舎町なので当然通販になります。
そこで確実を期すために事前に電話で『50GHA2か75GHA0選べますか?』と聞いてみたところ、答えはどのお店も『NO』でした。
そこで通販で購入された方に質問なのですが、『このお店なら選べるよ』って所を教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:3475233

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/08 21:40(1年以上前)

私は通販でHDDを買ったことないですけど、教えてくれないんですか。
まずまずの規模の、都会のShopなら、50GHA2か75GHA0か00GHA0だと思いますけど。

よろしければ買いにいらっしゃったら、車をとばして1.5Hrくらいでしょう。(?)
75GHA0ありますよ。1.1-1.2万円くらいだった気がする。
Telにても教えて頂けるはずです。
これまでに、ここで00FNA0*2(外れHDDでした。。。Performance悪し、うるさし)/50GHA2*2/75GHA0*2/740GD-00FLA0*4を購入しました。
不良品には当たってません。
ttp://www.elp.co.jp/DOSV/(頭h抜きです)

まあ、他のMegalopolisなShopをTelにて当たってみては。

書込番号:3477092

ナイスクチコミ!0


スレ主 marklevinsonさん

2004/11/10 20:41(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
そこなら車で2〜3時間で行けるはずなので、買い物ついでに寄ってみます。

書込番号:3484448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動音について

2004/11/06 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 Kikunagaさん
クチコミ投稿数:26件

先日、00GHA0を購入しましたが「キーン」という駆動音が気になります。
このような音がするのは仕方がないのでしょうか?それとも不良でしょうか?

書込番号:3468493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kikunagaさん
クチコミ投稿数:26件

2004/11/07 18:08(1年以上前)

気になったので購入したお店に持っていったところ交換になりました。
しかし、他のHDDと差額交換が可能だったのでシーゲートのSATA200GBと交換してもらいました。

書込番号:3472220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時間は早くなる?

2004/09/30 10:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 ヌノゴメスさん

PC構成
CPU Athlon XP2500+@3200+
M/B NF-7 v2.0
MEM Hynix 512MB+V-DATA 256MB dual
HDD WD2500JB(master)+6Y160LO(slave)
DVD GSA-4120B + LITEON SOHD-167T
OS WinXPPro SP2
で使用していますが、ブラウザを閉じたり開いたり、時間をおいてから
最大化といった作業でHDDがゴリゴリ言って足を引っ張る感じです。
またPCのスイッチを入れてからデスクトップカーソルの砂時計が消えるまでの時間を測ると32秒、
同一HDD(WD2500JB)内の1GBのファイルコピー時間は49秒でした。
起動ドライブをWD360GDに変えればこれらのHDDに関する速度はどれくらい向上するものでしょうか?

書込番号:3332385

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヌノゴメスさん

2004/09/30 10:12(1年以上前)

すみません聞き方が悪かったです。WD360GDを起動ドライブにしている方の結果を参考までに教えていただけませんか。

書込番号:3332393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/30 16:15(1年以上前)

FAT32でつかえばさらにはやくなるよ。

書込番号:3333219

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/01 00:29(1年以上前)

WD360は今、単体で使ってないのでHDD Benchについては、よく分かりません。
概ねこんなところなのでは。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/storage/raptor/rapindex.html
ただこれは初期型のBall Bearingな駄作ものでのReviewです。
現行の流体軸受けのもの(-50GHA0/-50GHA2/-75GHA0/-00GHA0)は随分と良くなってます。
ここの板でもBenchが載ってるのでは。
Seek Timeがよく、それを生かしたRandom Access向上があり、起動Diskとして使うのには最適でしょう。
ただし起動時間の短縮はないでしょう。
起動してからのアプリ立ち上がりなどの体感が良くなります。

後、WDのRaptor以外のCaviarシリーズのSerialものは、あまりPerformanceが良くないですし、少し〜かなりAccess音が耳に付きます。
Anti-お勧めなSerial HDDの一つです。
また、私はFile SystemはNTFSの方が良いと思います。
何より、Journaling File Systemが採用されていて、突然の電源断などによるFile損傷に強いです。
FAT32ではJournaing File Systemは採用されてません。

書込番号:3335125

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/01 00:37(1年以上前)

(WDは2500JBで、Parallel HDDですね。Caviar Serial HDDについてのレスは筋違い、忘れてください。ただJBシリーズでも、ケツに-GV/GU/FU等がつくものは静かになってるかも。またRaptor採用で少しは起動時間の短縮はあるかも。OS起動時は細かなFileの読み込みが連続して行われるでしょうから、Random Access向上は効いてくるはず。)

書込番号:3335166

ナイスクチコミ!0


ora_siteさん

2005/02/15 17:25(1年以上前)

[3333219]NなAおO へ

その前にフォーマットできないよ。
(FAT32は32GBが限界!)


セキュリティ的にもお勧めしません!

知識がちょっと古かったようですね。

書込番号:3936766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動は早くなりますか?

2004/09/30 06:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 マスポンさん

WD360GD (36.7G SATA150 10000)の購入を考えているのですが、今現在SATAの80Gの7200回転が付いてます!WDのものにOSを入れて起動用にして、今の物にデータを入れようと思っているのですが、スピード的に体感できる程度変わりますか?それと、もしこの構成にしたときにアプリケーションはOSの入ってるハードに入れた方がいいのでしょうか?それとも別のハードに入れた方がいいのでしょうか?

書込番号:3332102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/30 09:41(1年以上前)

PCの起動は確実に早くなるしかしアプリに関しては具体的に何を使い、総容量が何GB位になるのか?も考える必要がある。要は36GBのなかでシステムスワッピングを圧迫しなければOKじゃないかなと。

書込番号:3332337

ナイスクチコミ!0


スレ主 マスポンさん

2004/10/01 05:05(1年以上前)

どうもありがとうございました!参考になりました!36ギガのうち20ギガも使わないと思います!それくらいなら大丈夫ですかね〜?

書込番号:3335654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAIDですが…

2004/09/03 18:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 深い夜さん

新しくこのHDDを使用してパソコンを組み替えたのですが、RAIDについて判らないことが多く質問させて頂きました。

M/B:K8N Neo2 Platinum
メモリ:TS64MLD64V4F3 (DDR PC3200 512MB)×2
G/B:Radeon9700pro
電源:EG465AX-VE
0S:WIN 2K

以上の構成ですが、組み込んでRAID0を構築後、OSをインストールしようとしたところ、インストール先のHDDがなぜか2つ現れてしまいます。
感じとしては、RAIDの構成に失敗しているんじゃないかと・・・?

尚、ドライバはNeoのWin2K用をダウンロードしてインストールしています。

システムBIOSでは、IntegratedPeripherals の OnBoardDevice にて IDERAIDを「有効」。
SATA1/SATA2及びSATA3/SATA4の「有効」を確認。

RAIDはチップセット内蔵のもので、NVIDIA RAID というのを利用しています。

RAID BIOS 上での作業は、認識しているドライブに対して
・ストライピング
・32K
・認識しているドライブ2台で割り当て
以上の設定が反映され、75Gで認識されているのを確認。

ただし、bootのステータスが BBS のまま、メニューが選択出来ない状態になっています。

参考までにまったく同様と思われる症状が質問されてるのですが、こちらも未解決のままに見えます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05406011376
[3115690]BIOSでは何を有効に?
こちらも参考にして作業していたのですが、解決出来ませんでした。

どなたか助けてくださいです。

書込番号:3218969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/03 20:47(1年以上前)

そのマザーを使ってませんので自信はありませんが・・レイドのドライバがきちんと入っていないような気がします。レイドのBIOSは問題無さそうに見えますし、オンボードレイドチップとドライバが合致しているか確認されては如何でしょうか?

書込番号:3219411

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/03 21:14(1年以上前)

一端アレーを解除して再度作り直すとうまくいくことがあります。

書込番号:3219517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/03 21:33(1年以上前)

2台のHDDのジャンパの位置はどうですか??

書込番号:3219582

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/03 21:40(1年以上前)


SATAにはジャンパは関係ないですよ(爆

書込番号:3219611

ナイスクチコミ!0


スレ主 深い夜さん

2004/09/04 21:31(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます(ぺこ

>yone-g@♪さん
RAIDのドライバーですが、Neo用のものをDLしてつかっています。
Neo2も同じチップセットなので、使用できるとは思うのですが・・・。
付属のドライバーCDのなかに、RAIDドライバーが見あたらないので困っていますw;
HPにもありませんでした ○| ̄|_

>Bioethicsさん
アレーも一度解除して、再度組み直してみたのですが・・・症状は変わりませんでしたw;

>☆満点の星★さん
ジャンパも気になったのでマニュアルを見てみたのですが、Bioethicsさんの仰るようにSATAはジャンパ設定不要とのことです。

みなさんありがとうございました^^
引き続き色々と試してみます。

書込番号:3223987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/05 03:23(1年以上前)

S-ATAか・・・ごめん。
あたしはATA派なもので景色が見えない。

書込番号:3225363

ナイスクチコミ!0


深い森さん

2004/09/13 09:10(1年以上前)

自己レスになりますが、問題解決しました。
原因はSATAのRAIDがWIN2KのSP3以降でないと対応していないからでした。
WIN2KSP4にてインストール作業を開始したところ、問題なく1つのHDDとして認識させることが出来ました。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:3258607

ナイスクチコミ!0


ora_siteさん

2005/02/15 17:27(1年以上前)

OSのCDを入れてCDブートすると
「Press F6 ................」と出てくるはずですので、
F6を押す。
そこでRAIDドライバをインストールしない限り、RAIDは使えません!

ご注意を

書込番号:3936771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD360GD (36.7G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD360GD (36.7G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月10日

WD360GD (36.7G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング