WD360GD (36.7G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月10日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月28日 01:40 | |
| 0 | 0 | 2005年12月10日 04:43 | |
| 0 | 1 | 2005年10月2日 12:56 | |
| 0 | 1 | 2003年12月11日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2003年11月20日 19:26 | |
| 0 | 1 | 2003年7月30日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
当方オウルの外付ケース35HDUC/SATAを2台付けて、システム用のWD360Dとデータ用の日立HDT722525DLA380を使用しております。
巷では熱を持たないと評判の日立HDTですが、同じケースに入れて並べて置いて使っている分には、WD360GDの方が良く冷えてます。
エベレスト読み(今の温度)
WD360D:10℃
HDT722525DLA380:16℃
(もう1台日立製SATAはM−ATXケース内で26℃)
さすがにケースのあたりはずれをみるために入れ替えたりまではしてませんが、たまに見るといつもこいつの方が冷えてますよ。
オウルケースのファンの風がツボをついたところに当たってるだけかもしれませんが、参考までに。
音はやっぱりうるさいけどね。。。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
価格.comにはシークタイムが5.2msって記載されていますが
http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=40
にはシークタイムが4.5msって記載されてました。
36GBと74GBってそんなに違うのか?って思って調べて見ただけです。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
36GBものは出始めは23000円位だったと思います。
少しPerformanceが改善されてますかね、初代は期待はずれでした。
ただRandom Accessは良いですから起動Diskにはもってこいです。
Platter容量(密度)が改善されてるようなので期待は出来る???
書込番号:2218336
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
WesternDigitalのサイトに新10000rpm HDDのWD740GDが公開されていますが、いつでるのでしょうかねぇ。容量はWD360GDの2倍の74GBとやっとまともな容量になってきました。
WD360GDは容量が小さすぎたので発売されたら人気でそうだな。
オレも即買い!!
0点
出さないで欲しい、買ってしまいそうになるから。
よく言われるように、高速回転のためプラッタ容量・密度が犠牲になってる点を、どう克服してるか、でしょう。
WDも、同じ轍は踏まないでしょうから期待できるかも。
2万円以下希望。
書込番号:2105604
0点
2003/11/20 19:26(1年以上前)
激速(外周72.2-内周54.1MB/sec)&静音仕様(WD360GDや7K250250GBより静か)
だそうですが、やはり高値で発売開始時には300ドルくらいするようです。
Western Digital Raptor WD740GD Preview
http://www.storagereview.com/articles/200311/20031111WD740GD_2.html
書込番号:2145487
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
来月、Ask社より3ware社 新製品:Escalade 8506シリーズ(SATA RAID)
Escalade 7506シリーズ(PATA RAID)が日本国内で発売されるそうです。
RAID管理の信頼性はもちろん、RAID 0はPATA/SATA RAID最速でしょう。
新世代RAIDコントローラー搭載 & PCI 64bit/66MHz対応化によって
旧製品よりWrite系の転送速度が大幅に向上したようです。
3ware社が公開したSequantial I/Oのベンチマークテスト結果では、
Escalade 8506-8 + WD360GD 10,000rpm SATA HDDを使って
RAID 0:Read 208.5MB/sec、Write 201.6MB/sec
RAID 5:Read 189.1MB/sec、Write 91.2MB/sec
と3ware製品特有の圧倒的なSequantial速度を叩き出しています。
Escalade 8506 Series
http://www.3ware.com/products/serial_ata.asp
Escalade 7506 Series
http://www.3ware.com/products/parallel_ata.asp
0点
2003/07/30 21:51(1年以上前)
さすがですな〜私わ7450のオーナーだけど、いいカードだよね。最近のわ5のリードもすばらしいね〜。やっぱりハードウェアRAIDカードの王道だな^ー^
書込番号:1812341
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





