『HDDの混在』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:36.7GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月10日

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

『HDDの混在』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの混在

2004/08/08 00:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 ラクーアさん

高速OS起動を目的としてRaptorX2(RAID0)を予定していますが、それに7200回転の大容量HDDを追加すると、起動が遅くなりますか?

書込番号:3118459

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/08/08 00:24(1年以上前)

少なくとも一デバイスチェックが増えるわけですから、時間が掛かる要因には
なりますね

書込番号:3118569

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/08/08 02:28(1年以上前)

あまり期待しないほうがいいです。

書込番号:3118917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/08 03:42(1年以上前)

OSの起動時間を短縮するためだけならどんなに頑張ってみても
デバイス読み込みでかかる時間は一緒のようです。
まあ10000回転のRaptorの150GBものが秋にはリリースされる
そうなんでそちらのシングルのほうがいいかもよ。

RAIDOでのメリットはビデオ編集でのデータ取り込みやHDDレコーデ
ィングなどの音楽データの処理、GBクラスのデータのコピーや
移動などが頻繁にあるのなら、ストライピングをお奨めします。

書込番号:3119037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラクーアさん

2004/08/08 09:55(1年以上前)

ありがとうございます。考え違いをしておりました。
そもそも高速OS起動目的で、RAID0は効果無いという事ですね。

同じ目的でraptorシングルとx2(RAID0)では、早さ変わらないんでしょうか?
宇宙汰さんの書き込みを見て、シングルと比べx2(RAID0)ではデバイスチェックが増え、かえって遅くならないか心配です。
重ねて質問すみません。

書込番号:3119455

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/08/08 18:35(1年以上前)

私の場合は初期型Raptorですが、正直、RAID0では体感では遅くなったと思います。やはりデバイス増加によるスキャン時間が問題になると思います。シーゲートバラクーダ4?(すいません忘れました)を初めて使用した時の様な、速い!といった感覚はありません。パシフィックデジタル社のTALON ZL4-150を使用中ですが、特に速いということもなく、ただ、安定しているという感じです。

書込番号:3120790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/09 15:14(1年以上前)

アプリケーション・ソフトの立ち上げなら回転数がものを云い、
GBデータのコピーやアプリケーション・ソフトのインストール
などはストライピング構成がものを云う。
OSのインストールもRAID0だとかなり高速でした。

OSの起動時間はデバイスの種類や接続機器の量による。

書込番号:3123882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
34Gとしか認識されません。 8 2008/03/22 22:27:38
よく冷えてます。 0 2006/01/28 1:40:28
流体軸受?ボールベアリング 2 2006/01/22 21:09:08
TCQ NCQでベンチが下がります 2 2006/01/03 16:50:24
音について質問があります。 2 2005/12/23 18:00:08
シークタイム 0 2005/12/10 4:43:25
OSが起動できません>< 8 2005/11/19 22:16:27
ストライプサイズについて 4 2005/11/17 10:43:52
MDL 1 2005/11/07 19:45:13
速さって。。。 2 2005/10/07 21:21:01

「WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミを見る(全 388件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD360GD (36.7G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD360GD (36.7G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月10日

WD360GD (36.7G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング