WD360GD (36.7G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月10日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年6月25日 01:09 | |
| 0 | 2 | 2005年3月26日 22:02 | |
| 0 | 2 | 2004年12月19日 04:04 | |
| 0 | 0 | 2004年11月28日 11:32 | |
| 0 | 2 | 2004年11月24日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2004年11月10日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
WD360GD-FLA2を買いました。
初めてのWD、初めてのラプターですが、とにかく最初の印象は
1)体感できるくらい早い。
2)思った以上に熱くならない(Everest読みで室温+5度くらい)
3)アイドル時はほぼ無音(キーン音なし)
4)アクセス時はやはりうるさい(ゴリゴリ音)
今まではHGSTの80GB×2でストライピングしていましたが、やはり
ランダムアクセスの早いHDはキビキビしていて気持ち良いです。
通販では型番指定ができない店が多いので、地元のショップで型番を
指定して買いました。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
毎度です
この度じゃんぱら中古通販で7980円【WD365GD-00GHA0】を2台購入したのですが、送料入れたら1台9555円もした・・・
ICH5RでのRAID0の組み方が今一分かりません(悩
自分でもサイトなどで情報を探したのですが分かやすい説明サイトなど有りましたら情報を提供して下さい。
BIOSで設定をしてからFDDにドライバを入れて起動させる見たいですが。
設定の手順など詳しく知りたいので皆様のお返事お待ちしています。
僕も極力自分でも頑張りますので(恥
BIOSの英文も読めなですが色々頑張ってやってます(笑
ここの掲示板の皆様にはいつもお世話になり感謝しています。
by【素人 マニア】
0点
saltさん 初めまして
今日無事RAID0(ストライピング)でPC組む事が出来ました。
少々面倒でした(汗
結果を報告しますと、第一印象は体感出来るほど早くなったとゆう事と、
シーク音が流体であっても【ガリガリ音】はかなり個人的ですが気になる事です。
ここまでやってしまうと静音はキツイかなと個人的に感じました(爆
ですが起動速度の速さには【満足】いく物です、熱に関しては冷却対策必要有りです。かなり放熱がすごいです。
因みに【ICH5R】側でRAID0組んで見ました。
システム用として現在使用中ですが十分使えます。
【saltさん】 いろいろとありがとう御座いました。
by【素人 マニア】
書込番号:4118339
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
構成 M/B : GigaByte GA-8I915G PRO Rev2.0
CPU : Pen4 3.2(LGA775)
OS : Win XP Pro SP1
こんにちは。
今回、回転数につられて買ってみましたが
S-ATAということでいまいちジャンパーピンの刺す位置がわかりません。
S-ATAなのでマスター・スレイブ・ケーブルセレクトの
選択はないと思うのでどの位置がベストなのでしょうか?
また、Speed Spectrum Clocking とはどんな機能ですか?
ちなみにレイドにはしていません。
単独の起動ドライブとして使用しています。
よろしくお願いします。
0点
一部だけレスを、他のSSCについては知識なくわかりませんです。
仰るように今のSerial HDDはPoint To Point接続でMaster/Slaveの別はないです。
Raptorを含め、WDのSerial HDDには不思議なJumper(Master/Slave設定とは無関係)がありますけど、当方は全ていじってません。
Defaultの1-2Shortのままです。
時にここの1-2Short Pinを外さなくては認識できないということもあるのかも。
そんな書き込みがあったように記憶してます。
過去ログでも当たって見られては。
書込番号:3643384
0点
2004/12/19 04:04(1年以上前)
saltさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりの設定で動かしてます。
一応自分でも調べてみようと思って
過去ログも見つつ、WDのホームページも見てみましたが
ピンなしか1-2ショートでということを書いてた。
Speed Spectrum Clocking は何か分からないままですが
一応、購入時状態の1-2ショートにしてみました(^-^)
従来のHDと違うので戸惑ってしまいました。。。
ありがとうございました。
書込番号:3653502
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
このHDDをRAID0にて使用しています。
OSに15G使用し後はデータドライブとしています。
電源に余裕があるのでまたRAID0を追加し4台にする予定なのです。
パーテーションの分け方やページファイルの移動などの工夫で体感速度がもっと速くなると聞きました。
詳しく解説されたサイトを教えていただきたいのです。
今の使い方ではかなり無駄に使用している気がします。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
PC構成 M/B Intel D865GBFL
CPU Pen4 2.6C
OS Win XP Pro SP1
1、U-ATA100 7200rpm 8M CacheのHDDからWD360GDにシステムドライブを移そうかと考えているんですが、起動やアプリの速度はどれ位変わるものなんでしょうか?(今の所、RAIDやSCSIは考えていません)
2、システムドライブ(OS、アプリ)を丸ごと新ドライブにコピーするには
(C:現用システムドライブ、D:任意の他ドライブ、E:新ドライブとして)
a,Cドライブで起動しコマンドプロンプトから
C:\Documents and Settings\ユーザ名>xcopy c: e: /e /h /k
参考:http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/command.html#16
b,DドライブにOSをインストし(同一PC内であればライセンスは問題ないらしい)、Dドライブから起動、C→Eドライブへコピペ
参考:http://homepage1.nifty.com/Jo/special/031115.html
c,DirectDiskDump.exeのようなフリーソフトを使ってコピー
参考:http://www.ous.ac.jp/DAS/math/yokogawa/program.htm
この3つの内のどれかで出来るでしょうか?
Norton Ghostのような製品でないと無理でしょうか?
3、駆動音の低減のためにFeature Toolを使用した時、性能はどれくらい下がるんでしょか?
自分でも色々調べてみたんですが結論が出ません
実際に経験した方、詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
0点
Alan Smitheeさん こんばんは。 2000ですが ノートンゴーストしか使ったことがありません。 a、b、cも出来そうですね。
速度は回転数upに伴い 上がりそうな予感がします。
Feature Tool、、、は どなたかに。
書込番号:3539539
0点
2004/11/24 23:07(1年以上前)
BRDさん、こんばんは
情報ありがとうございます
Norton Ghost使えば早いのは判ってるんですが
手動でもタダで出来るならそれに越したことはないんで…
どなたかa,b,cの方法を実行された方はいらっしゃいませんか?
1は感覚的にどれ位違うモンかと
サクサク?それとも自己満足レベル?
後者ならシステムドライブに36.7Gも必要ないですし
3は性能を取るか静音を取るか
静音のために回転落とすのは本末転倒の気もする
という訳で、引き続き経験者の方・詳しい方の情報お待ちしています
よろしくお願いします
書込番号:3543146
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)
このたび『WD360GD』を購入しようと思い、この板で情報を収集し『50GHA2』か『75GHA0』がいいだろうと自分の中で決めました。
私が住んでいるところは、近所にパソコンショップもない田舎町なので当然通販になります。
そこで確実を期すために事前に電話で『50GHA2か75GHA0選べますか?』と聞いてみたところ、答えはどのお店も『NO』でした。
そこで通販で購入された方に質問なのですが、『このお店なら選べるよ』って所を教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点
私は通販でHDDを買ったことないですけど、教えてくれないんですか。
まずまずの規模の、都会のShopなら、50GHA2か75GHA0か00GHA0だと思いますけど。
よろしければ買いにいらっしゃったら、車をとばして1.5Hrくらいでしょう。(?)
75GHA0ありますよ。1.1-1.2万円くらいだった気がする。
Telにても教えて頂けるはずです。
これまでに、ここで00FNA0*2(外れHDDでした。。。Performance悪し、うるさし)/50GHA2*2/75GHA0*2/740GD-00FLA0*4を購入しました。
不良品には当たってません。
ttp://www.elp.co.jp/DOSV/(頭h抜きです)
まあ、他のMegalopolisなShopをTelにて当たってみては。
書込番号:3477092
0点
2004/11/10 20:41(1年以上前)
情報ありがとうございます^^
そこなら車で2〜3時間で行けるはずなので、買い物ついでに寄ってみます。
書込番号:3484448
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





