WD360GD (36.7G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:36.7GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月10日

  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の価格比較
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のレビュー
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD360GD (36.7G SATA150 10000)のオークション

WD360GD (36.7G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSが起動できません><

2005/11/19 03:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

はじめまして。アシンメトリー21と申します。
本日、このHDDを使って新しくPCを組んだのですが、OSの起動が出来ずに困っています。自分でもいろいろ試したり、調べたりしたんですがなかなか解決策が見つからず、ここに書き込ませていただきました。

具体的な症状としては、WD360GDを2台、RAID0(ストライピング)にして、OSをインストールしました。
OS自体は問題なく入りました。OSが入ると自動的に再起動すると思うのですが、再起動したあとに(OSの再インストールをしたわけではないのに)
「Windowsを起動できません。ハードウェアの変更が原因の可能性があります。」
というメッセージが出てしまい、通常起動、セーフモードともに起動できない状態です。通常起動を選択するとWindowsのロゴ画面まではいくのですが、そのあと再び再起動してしまいます。
ちなみにNVIDIA RAIDで構築しました。

構成=========
CPU:AMD Opteron 150(socket939)
マザー:TYAN Tomcat K8E-SLI
メモリ:PC3200 512MB(hynix純正)*4
グラボ:ELSA Geforce6600GT(PCI-e)
HDD:Western digital WD360GD*2(システムドライブとして使用)
  HGST HDT722525DLA380(データドライブとして使用)
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-JBK
電源:Abee 520W

最小構成、CMOSクリアなどはやってみたんですがだめでした。
どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:4588985

ナイスクチコミ!0


返信する
BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/19 03:23(1年以上前)

ユーティリティーの設定はもちろんされていますよね。僕も初心者ですが同機でストライピング設定しています。
バイオスの起動順位確認しましたか?他のHDDもあるようですが、これにOSのデータは残っていませんか。
きちんとインストールできていれば起動時ブート選択画面(他のHDDにデータが残っている場合)で選択するか、起動順位くらいしかないですよ。OSインストール時にF6とRAIDドライバーをいれていれば。

書込番号:4589002

ナイスクチコミ!0


BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/19 03:57(1年以上前)

シーモスクリアをされたんであれば、バイオスでの確認(IDEコンフィグレーション:RAID その下:イネーブル と、起動順位の確認)されてますよね。ウィンドウズのロゴはきちんとインストールされなくても出ますよ。セットアップの時点で。

書込番号:4589024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/11/19 09:57(1年以上前)

おはようさんです。なかなか廃ゲーマー心をそそられる構成なようで(;^_^A  メモリテストやってみてはどうですかね?いきなり4枚挿しですし・・・あとは起動時の電源容量不足の可能性ですかね?

書込番号:4589343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/19 11:15(1年以上前)

BWV-1004さん
Yone-g@♪さん
早速のお返事ありがとうございます。

>>BWV-1004さん
ユーティリティーの設定とはRAIDユーティリティーのことでしょうか。
RAIDユーティリティーは設定して、OSインストール前にはきちんと2台のHDDが1台として見えていました。
もう1つの250GBのHDDには何も入っていません。未フォーマットのドライブです。起動順位はもう一度確認してみます。

>>Yone-g@♪さん
メモリに関しては1枚でも試してみたんですが、ダメでした。データHDDもはずしたんですが、変わらず。

帰ってからもう少し頑張ってみます。

書込番号:4589521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/11/19 11:23(1年以上前)

パーツ購入店に丸ごと持ち込みの動作検証依頼がいいかな。初期不良のチェックにもなるし電源容量不足だったとしても確認してもらえるだろうし。ちなみに試したら?というのはMemtest86+です。検索して拾ってきて試してみてください。

書込番号:4589543

ナイスクチコミ!0


BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/19 12:16(1年以上前)

>RAIDユーティリティーは設定して、OSインストール前にはきちんと2台のHDDが1台として見えていました。

CMOSクリアーを実行した後であれば、再度BIOS画面でIDEコンフィ・・・を確認してF10 ⇒ Enter ⇒ Ctri+i (RAIDユーティリティ)設定して Yes ⇒ F10 ⇒ 再度バイオス画面の起動順位を確認。

上記を再度確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:4589655

ナイスクチコミ!0


BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/19 12:22(1年以上前)

訂正前:Yes ⇒ F10

訂正後:EXIT ⇒ Yes

書込番号:4589666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/19 22:16(1年以上前)

あれからいろいろ試したのですが、やはり原因がまったくつかめず。なので今度の休みにでもショップに相談してみようと思います。
改めて結果報告いたします。

書込番号:4591030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストライプサイズについて

2005/11/16 22:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 ryufireさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。ここの書き込みを見て、つにWD360GDを購入しました。そこで質問なのですが、ストライプサイズなのですが、一体いくつに設定すればいいのでしょうか? 自分なりに調べた結果、サイズが大きければ大きなファイルを扱うときに有利となり、サイズが小さければ小さなファイルを扱うときに有利だとわかりました。しかし、実際のところどうなのかな? と、思い書き込みをさせていただきます。使用方法はオンボードRAIDを使い、起動ドライブとしてRAID0を組んでいます。ネット閲覧やアプリの起動、その他いろいろを早くしたいという思いです。今以上に早くなるのであればと思っています。

マザー ASUS A8N-SLI Premium の、オンボードシリコンRAIDで組んでいます。

書き込みに何か足らない情報がありましたら追記します。みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:4584026

ナイスクチコミ!0


返信する
BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/17 00:06(1年以上前)

128KB でいいと思いますよ。

書込番号:4584261

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/17 00:15(1年以上前)

一般的に、ブロックサイズ(ストライプサイズ)大=速度重視、ブロックサイズ小=容量重視
と言われますが、フォーマット形式(FAT/NTFS)・クラスタサイズによっても変化します。
また、HDD固有の特性も有りますので、これがBESTと言う設定は自分で見付けるしか無いと思います。
※何を重視するのかで変わります。

ちなみに同じ、A8N-SLI Premiumで
CPU:Athlon 64 X2 4400+
NV RAID ST3250823AS(130GBプラッタ)*2 RAID0
ブロックサイズ:128KB
ファイルシステム:NTFS

HDBENCH
Read Write RRead RWrite
114798 119069 36597 51560

※オンボードシリコンRAIDより、NV RAIDの方が接続バス的に有利です。

書込番号:4584291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryufireさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/17 02:12(1年以上前)

BWV-1004さん、1800.comさん、回答ありがとうございます。

重視するのは ネットの閲覧、TMPGEncを使ってのエンコードの速さ、Wordなどのアプリケーションの起動とか処理を早くさせたいです。

使うHDDはWD360GDを2台です。

RAID0で組みます。

フォーマット形式は NTFS。

パーテンションは、1パーテンションで考えています。

よろしく願いします。

書込番号:4584535

ナイスクチコミ!0


BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/17 10:43(1年以上前)

総的に速度を求めるなら 32KB 前後でしょうが、オンボードではどれに設定しても目に見えるほどの効果は感じないと思いますョ。
8KB〜128KB 位の間でご自分でためされるのが確実でやんす。

書込番号:4584884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDL

2005/10/16 21:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 Kon_l7vtaさん
クチコミ投稿数:7件

今日、中古でWD360GDを買いました。
MDLを見たらWD360GD-00FLA2とあります。
これって、ボールベアリングですか?

書込番号:4508791

ナイスクチコミ!0


返信する
kulala666さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/07 19:45(1年以上前)

流体軸受

書込番号:4561180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速さって。。。

2005/09/17 09:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 bibio999さん
クチコミ投稿数:2件

これからOSを再インストールしようと思ったら
このHDDが目に入りました
現在、SATAU 7200回転の80Gをブート用に使用しているのですが
このHDDと速度的には変わるものなのでしょうか?
もし体感的に変わるのであれば購入も考えているのですが。。。
どなたか、教えてください!

書込番号:4433877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2005/09/18 19:19(1年以上前)

>もし体感的に変わるのであれば購入も考えているのですが。。。

WD360GD、WD740GDの、stripingユーザーです。
当初は、感激した覚えがあります。
父から、譲ってもらった物ですが・・・
父の選択基準は、10000回転よりもむしろ、
Western Digital社の
「サーバおよびNAS/SANシステム向けに設計され、
高性能ワークステーションやゲーム用システムに最適なドライブWD Raptorハード・ドライブは、
簡易な接続性を持ちながら、SCSIの性能と信頼性にマッチする新しいクラスのドライブです。」
に、惹かれてユーザーになったと言うことです。

書込番号:4437510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/10/07 21:21(1年以上前)

早さは体感上も実際に起動時間を計っても全然違います。10秒は短くなります!私はP4の3.06と3.4Gを使っていますが2台ともこのHDDを使っています。早さを求めるならおすすめです!

書込番号:4486132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新?旧?

2005/09/03 06:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 AREce7さん
クチコミ投稿数:20件

WD360GD-FLC0
というのがありました。
何が違うのかはわからないそうです。

これについての情報お持ちでしたら、お願いします。

書込番号:4396093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/10/02 12:56(1年以上前)

待ってないで自分で調べたらどうですか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126315295/l50

書込番号:4472967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

数種類あるようですが・・・

2004/08/31 15:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 はるはる丸さん

こんにちは、現在使用しているHDDが
ちょっと嫌な音がしてきたのでWD360GDに
買い換えようと思っているのですが、過去のレスを見ていると
型番が3種類ほどあるようですね。
出来れば50GHA2を買いたいのですが、
指名買い出切るお店は(通販)ありますか?
ご存知でしたら教えてください。

また、WD740GDが出た当時どこかで
360GDより体感速度がかなり速いというレポートを
読んだのですが、現在は両者を比べるとどうなのでしょうか?

判る方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します

書込番号:3207015

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/01 00:16(1年以上前)

初代の360GD-00FNA0(Ball Bearing)はほぼ絶滅してるでしょう。
まずまずの規模のShopではこれはもう置いてないのでは。
心配なら電話で問い合わせをしましょう。
販売してるのは、まず50GHA0/50GHA2/75GHA0でしょう、これらには差はないでしょう。
(もしかして、GHA0は少しPerformanceが悪いかも???多分そんなことはないと思いますけど。)

740GDにも-00FLA0と-00FLA1とがあるようです。
こちらも両者でほとんど差がないのでは。
前者が量産版、後者がTCQ(タコキュー)重視という噂がありますけど。

36GBと74GBとでは少しPerformanceに差があるでしょうが、初代36GB Raptor以外では微差でしょう。
HDD Benchをとれば、差は出ますけど、実際の使用に置いて体感できるかどうかは疑わしいです。
74GBは価格が高いですし、36GBものでもよろしいのでは。
起動Driveにするにはもってこいのブツです。

書込番号:3209012

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるはる丸さん

2004/09/01 15:22(1年以上前)

saltさんありがとうございます。
ココのランキングに乗っているお店数店に問い合わせてみたのですが
上位にあるお店で安く売られているのは00FNA0の
ボールベアリング版のようです^^;
もうちょっと調べて流体の物を買うことにします。
10000rpmのHDD楽しみです♪

書込番号:3210733

ナイスクチコミ!0


木公シ甫さん

2004/09/04 20:27(1年以上前)

横レス失礼いたします。
秋葉原で稀に「WD360GD-00GHA0」なる型番を見かけるのですが、
この型番について何か知っていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3223693

ナイスクチコミ!0


カコン カコンさん

2004/09/06 23:06(1年以上前)

50GHA0が低速版です、遅いので注意しましょう。
これはWD740GDと比べて遅く感じるそうです。

50GHA2/75GHA0が高速版です、シーケンシャルで5MB/s程速く、アクセスタイムも高速化されています。
これはWD740GDと比べてほとんど変わらないようです、うちでも大量のアクセスがあるとき以外ほとんど変わりません。

00GHA0は最近出てきたようですが、わかりません。

書込番号:3232752

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/27 05:09(1年以上前)

00GHA0は前からあります。1年位前に秋葉原のBLESSで流体軸受とと言われ2台購入しました。ゴリゴリうるさいですけどね。

書込番号:4378001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD360GD (36.7G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD360GD (36.7G SATA150 10000)を新規書き込みWD360GD (36.7G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD360GD (36.7G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD360GD (36.7G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月10日

WD360GD (36.7G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング