
WD740GD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月28日 12:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月12日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 08:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月4日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)
今回 WD740GD を買ったのですが、
電源に、SATA用と、レガシー用と、2つあるじゃないですか。
これはどっちに挿したらいいのでしょうか?
または両方いるのでしょうか?
両方付いているのは初めてなもので、
よろしかったら回答お願いします。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)
WD740GDにも「WD740GD-00FLC0」を発見しました。
「WD360GD-00FLC0」の時は何も情報が無かったですが、
「WD740GD-00FLC0」での情報もまだ無いんでしょうか・・・・
非常に気になります。(でも買う勇気が・・・)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)


WD740GDですが、起動ディスクとして使いたいのですが的確でしょうか?
ググれとか
掲示板見ろとか
なしで
Macでつかってる方の評判を聞かせてください。
S900/G3 300MHz *G4 800MHz
AEC-6890M SATAカード
OS 9.1 + BSD
*OS 10.3 *=鯖起動の時は使用してない。
まだ購入前なので他のシリアルATA HDDのおすすめなども聞かせてください。
0点

一度使ったけど起動ドライブには最適です。
ただ容量がネックなんで、ベイに空きがあるのなら是非一度
お試しあれ!!
書込番号:4104060
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)


はじめまして、
そろそろ新しいPCを組もうかと思っているのですが、CPU、メモリ等は決めたのですがHDDの構成で迷っています。
おもに、ゲーム(バトルフィールド、リネージュ2)とかをやるように組みます。
現在思案中の構成
OS-5200rpm
アプリ等-5200rpm
ゲーム用-10000rpm
と考えています。(5200rpmのは自宅にあるため流用)
上記ゲームは頻繁に大量のテクスチャを読み込んだ入りするので高速回転物のほうが効果があるかとは思いますが、この場合OSが微妙に遅い5200rpmでも全体的なスピードに関係はないのでしょうか?
やはり、全てを10000rpmのHDDにしたほうがフルに使い切ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/03/01 16:53(1年以上前)
個人的な意見を
そんな高いHDD買わなくても7200回転SATAでパーティション切ってシステム(起動OS)領域にリネージュ2・バトルフィールド入れとけばHDDアクセス問題ないのでは
浮いたお金でメモリーやVGAにまわしたほうが(ランクアップ) 全体の構成わからないので 私見です
書込番号:4005140
0点



2005/03/01 19:30(1年以上前)
そうですかー。あまり変わりませんか。
いちおう、Pentium4 570JとDDR2 533(2GB)とGeForce6800Ultraにしようかと思っていましたが、HDDにそんなに投資が必要ないとのことですのでPentium 4 Extreme Editionでも買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4005686
0点


2005/03/16 00:21(1年以上前)
ちょっと遅レスですが、同じゲームをしてるので参考までに。
CPU2.6GHz
PC800RDRAM:1GB
VGA:Ti4600
2年前のHDDを4台SX4000でRAID0にして使用しています。
ベンチマークで連続読み込み60〜80MBしか出ないダメダメ状態ですが、
BFのマップチェンジで順番0〜6以内に入れてますよ〜。
書込番号:4077790
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)


現在、HDS722516VLSA80(160GB 7200rpm SATA)を起動ドライブにして使用しています。偶然WD740GDの存在を知り、その高速性から購入を検討しています。そこで疑問がわいたのですが、WD740GDと、HDS722516VLSA80×2基(160GB 7200rpm SATA)のRAID-0ではどちらが高速なのでしょうか?平均シークタイムではWD740GDが圧勝ですが、RAID-0により読み書きの性能が向上するということを考えるとRAID-0の恩恵が勝るような……どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いします。
0点


2005/01/14 20:19(1年以上前)
当然ながらRAIDーOでしょう
書込番号:3778326
0点


2005/02/01 08:39(1年以上前)
起動ドライブにするならシークタイムが速いほうが有利でしょう。
大容量データの読み出しならRAID-0のほうが有利だと思いますが。
書込番号:3866145
0点


2005/02/12 08:29(1年以上前)
普段使う分にはシークタイムの速いディスクが使い勝手が良いよ。
RAID-0はたいして恩恵を実感できない。(←ベンチマークは上がるけどね)
書込番号:3918791
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)


私はCドライブ(OSとか)とDドライブ(データとか)で構成しているのですが、新しくHDDを買おうと思い、とかく速そうなこのHDDにしようと思ったのですが、このHDDの姉妹品にご存じかとは思いますが36Gのものもあってそれも速そうです。こういう場合、36Gを2台買う方が良いのか、74ギガを2つのパーティションに分ける方が良いのか、どちらが良いでしょうか。
0点

Drive間のCopyを多くするなら、物理的に別HDDの方が良いでしょう。
Partitionを分けても、物理的に同じHDDですから、Copyは遅いです。
OS/アプリ領域とData領域を分けるなら、別HDDが良いと思います。
最近の36GBは74GBと比べほとんど遜色は無いですから、36GB(WD360GD)で良いと思います。
Data領域には大容量HDDが良いのでは、最近160-250GB HDDが安価です。
当方のWD740GD-00FLA1(4台とも)はうるさいです。
対して、WD360GDは初期の-00FNA0はうるさいですが(それでも74GBほどではありません。残念ながらPerformanceは良くないです。)、50GHA2(2台)、-75GHA0(2台)は比較的静かです。
最新のは-00GHA0/-00FLA1という型番ですけど、そううるさくは無いそうです。
これらには個体差があり、当方の場合はそうと言うだけですけど。
36GBの新しい型番のもの(OS/アプリ)+大容量HDD(Data領域)をお勧め、かな。。。
書込番号:3878202
0点



2005/02/03 22:15(1年以上前)
saltさんありがとうございます。
データ領域と言っても私のは20GBもあれば、実は十分なくらいで、その中でパパっと処理できればいいなと思ったのでこれら2つのどちらかにしようかなと思ったのですが、コピーのことを考えれば36x2がいいのですね。
でもみんな何百ギガのHDDを買って何をそんなに保存しているのやら?
書込番号:3878271
0点


2005/02/04 00:20(1年以上前)
>でもみんな何百ギガのHDDを買って何をそんなに保存しているのやら?
TVを録画すると、すぐ一杯になります。
書込番号:3879120
0点


2005/02/04 01:05(1年以上前)
>でもみんな何百ギガのHDDを買って何をそんなに保存しているのやら?
動画編集やってるとすぐ一杯になります。
書込番号:3879367
0点

>TVを録画すると、すぐ一杯になります。
>動画編集やってるとすぐ一杯になります。
ほんとですよね。
我が家のPCなんかいっくらHDDあっても足りません。
先月遂に外付けHDDが250×8で遂に2テラになってしまいました…
(PCに内蔵しているやつを合わせれば3テラ。バックアップが大変)
書込番号:3879719
0点

手頃な価格のRAID5 対応のカードがあればいいんですけど、8台以上つなげられるので。
書込番号:3880051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





