WD740GD (74G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:74GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD740GD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740GD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740GD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

  • WD740GD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740GD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740GD (74G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD740GD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740GD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740GD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

騒音について

2004/10/11 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

クチコミ投稿数:33件

本日友人宅でこのHDDを体験しましたが確かに早いと思いました。
しかし、騒音もかなりスゴイような気がするのですが、こんなもんでしょうか?

ディスクからの読み込み時と書き込み時に一昔前のボールベアリングだった頃のdeskstarと同等くらいのガリガリという音がします。
特に書き込み時がヒドイ気がします。
このドライブは流体軸受のようですが、騒音はボールベアリング並なのでしょうか?
それとも、たまたま友人宅にあったドライブだけがうるさいドライブだったのでしょうか?

使用している方のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:3374504

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/10/11 19:39(1年以上前)

ダースペイダーさん こんばんは
WD740つかってますが 五月蝿いです
爆音PCですので HDDより他のほうがすごいですがw
ケースなどにもよりますね
静穏したいのなら SMART DRIVE などに入れるしかないですね

書込番号:3374640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/11 20:12(1年以上前)

流体軸受けとボールベアリングでは、HDDにアクセスしていない、アイドル時に、
音の差となって現れます。

 アクセス時のガリガリ音については、流体軸受けだろうと、うるさい機種はうるさいです。
 特にこのHDDは、回転数も高いですし、インタフェース以外はSCSI HDDと
変わりありませんので、うるさいのは仕方ありません。

書込番号:3374768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/10/11 21:37(1年以上前)

PC大好きさん、こんとんさん、早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

やっぱりこのディスクは、アクセス時うるさいんですね。
しかし、こんとんさんの言うようにアイドル時の音はほとんどしません。

アクセス時の音はうるさいけど確かに、かなり速いですね。
特にソフトの立ち上げが体感で速い気がしました。
SATAやIDEじゃ、どこのメーカーもそれほど差はないと思っていましたが、やはり1万回転は違います。
SCSIのHDDは構築するまでに相当出費がかさみますから、そう考えるとコストパフォーマンスは高いディスクかもしれません。

仕事で使うPCにはもってこいのディスクですね。

書込番号:3375135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このドライブ、なんか遅いんですけど

2004/09/23 21:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 ぱぷぅさん

10000回転のシークタイム 4.5 ms、そして、ディスク密度も考慮して
買ってみたのはいいのですが、なんか、とても遅いのです。
どうしてでしょうか?

WinXPにて
 連続Read 55Mbytes/sec
 連続Write 35Mbytes/sec
 ランダムRead 12Mbytes/sec
 ランダムWrite 18Mbytes/sec

書込番号:3304381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱぷぅさん

2004/09/23 21:57(1年以上前)

参考までに
某10krpm SCSI 9.1G HDDが
Read 25Mbytes/sec
Write 17Mbytes/sec
ランダムRead 20Mbytes/sec ←これを重要視したい。
ランダムWrite 21Mbytes/sec

CPUは P4 2.8EG (L2レジストリ編集済)で、SATA対応MBです。

書込番号:3304403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/23 22:00(1年以上前)

F1のエンジンを見せて、300Km出ないのは何故?と聞いているようなものです。(ボディ、シャーシ、タイヤの情報も書かずに)

書込番号:3304415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/23 22:21(1年以上前)

パーツ構成の情報待ち・・とカキコ致しましたが、スキルをお持ちな方のようで・・所詮拡張を繰り返したIDEですからスカジーと競べるのが間違いかと。言い換えますとスカジーの利点、得意な分野でIDE-HDDに不満を唱えるのは無理があるかと思いますよ。
実は私もWD360にてレイドを組んでいますがランダムの性能に不満を覚えスカジー導入を考えていたもので。

書込番号:3304535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぷぅさん

2004/09/25 19:25(1年以上前)

P42.8EG プレスコット + 1GRAM (512x2 DualChannel) です。
マザーは安物のECS 865PE-A v1.2です。
オーバークロック等は(なぜか)一切していません。

れいど化も考えてもみましたが、やってみた方がいて、
実際に不満とのことだそうなので、私もあきらめます。

SCSIカードをとっぱらってID検索をしなくなった分、起動速度がはやくなり
そこそこのレスポンスになったんじゃないかな、って所で我慢しようかと思います。


書込番号:3312518

ナイスクチコミ!0


DDT2さん

2004/09/27 04:49(1年以上前)

ちなみに本ドライブはIDEではありません。

書込番号:3319352

ナイスクチコミ!0


ujiさん

2004/09/29 04:27(1年以上前)

ちなみにシリアルATAは、IDE(ATA)規格の拡張仕様の一つです。

書込番号:3327854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品は

2004/08/29 11:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 はないきさん

そろそろWG740GDの後継機はでるんですかね?

書込番号:3198068

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/29 11:43(1年以上前)

微妙に末尾の型番が変わっているので、出ないと予想しています。

書込番号:3198135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/30 02:42(1年以上前)

容量が二倍のRaptorが年内には出るらしい、と云った
書き込みがあったけど。

書込番号:3201595

ナイスクチコミ!0


カコン カコンさん

2004/08/31 06:58(1年以上前)

秋に74GプラッタのEL150が出るようで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/wd.htm

某所にこっそり上がっていたロードマップにもこれを裏付けるように記載されてました。
EL150(Raptor) 74G/platter 74/150G SATAII 2004/3Q
XL80NCQ(Caviar) 120G/platter 120-360G PATA/SATAII 2004/4Q

書込番号:3205982

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/31 10:46(1年以上前)

期待だいですね。

書込番号:3206370

ナイスクチコミ!0


hoge takoさん

2004/09/01 09:41(1年以上前)

昨日あたり買ったのですが
WD740GD-00FLA1でした
ベンチサイトやググっても00FLA0しか情報がないので↑↑↑↑でいう
新型番なのでしょうか?
他のraptorは知らないですがこのraptorは起動時にジジーという音が
あるくらいで日立と比べて熱いわけでも五月蝿いわけでも無く
ファンの音が元から大きいので言われてるほどじゃ無かったです
SCSIの部品を使っていると聞いてたので
昔所有だったFireBall的にボリボリ鉄のケースが振動して爆熱を覚悟していたのですが拍子抜け…

書込番号:3209992

ナイスクチコミ!0


カコン カコンさん

2004/09/06 23:06(1年以上前)

FLA1はマイナーチェンジ版で、TCQの動作を最適化したようです。

書込番号:3232754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このHD買おうとおもいますが。。。

2004/04/22 19:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 ( 'Д')さん

このHDって、10000rpmだけれども、騒音はどうなんでしょうか?
深夜家族の眠りの邪魔にならないくらい静音ですか?
使っている人返事希望っす

書込番号:2725775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件

2004/04/22 20:44(1年以上前)

7200rpmクラスと比べると、確実に五月蠅いですね。
高回転なので仕方がないです。

どれ位までが許容範囲かは、人それぞれです。
私の隣の部屋で寝ている家族に、迷惑をかけるほどの騒音では
無いようです。

書込番号:2725996

ナイスクチコミ!0


('A`('A`('A`('A`)さん

2004/05/03 00:52(1年以上前)

使っていますがディスクの回転音はそれほど気にならないですね。
(HDD8台搭載してるので他のドライブの音に紛れてるせいかも・・・)
ただシーク音はガリガリと五月蝿いですね。(数年前のHDDみたいな音です)
他のドライブよりもかなり目立ちます。

書込番号:2761711

ナイスクチコミ!0


Logueさん
クチコミ投稿数:29件 logue.dev 

2004/09/03 18:22(1年以上前)

一昨日このハードディスクを買ってきて、1万回転という事で音を覚悟してましたが、拍子抜けするほど静かでした。
耳をハードディスクに近づけるとキーンという高周波が聞こえてきますが、ケースの中だと全然気になりません。シーク音はガガガって感じでSeagateや日立IBMのより若干耳につきますが、たいしたことはありません。

これならば、誰にでも勧められるクラスだと思います。

書込番号:3218958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブとして認識されない

2004/07/15 08:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

質問させてください。
2台目のHDとして購入し、SATA1に接続しました。
BIOS上ではプライマリスレーブと認識していますが、
WIN上でドライブとして認識されていないようです。
(マイコンピュータの中に出てこない)
デバイスマネージャのディスクドライブとしては追加されています。
何か設定が必要なのでしょうか?
ちなみにマザーボードはGIGABYTE GA-8IPE1000PRO2です。

書込番号:3032042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/07/15 08:59(1年以上前)

パーティションを切ってドライブ文字を割り当てましょう。

書込番号:3032085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/15 09:30(1年以上前)

コントロール パネル
管理ツール
コンピュータの管理
ディスクの管理を見て下さい。
おそらく未設定の領域とか何とかあるはず

書込番号:3032143

ナイスクチコミ!0


スレ主 Birtさん

2004/07/15 09:49(1年以上前)

初歩的な質問してすみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:3032175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このドライブはBB or 流体軸受

2004/05/03 00:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 杉山利幸さん

このドライブの購入を検討していますが、
そもそもこのドライブはボールベアリングなのか
それとも流体軸受なのかよくわかりません。
色々検索してみても諸説あるみたいです。
どちらかわかる方いませんか?

書込番号:2761720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 02:13(1年以上前)

両方あるんじゃないかなWDは最後までしつこくボールベアリングにこだわってたからね

ショップに確認してみるのも手かと。

書込番号:2761934

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 11:12(1年以上前)

私もよく分かりません。
初代Raptor36GBは途中で流体になりましたが、まだShopではBall Bearingモノが多く販売されてます。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/28/print/647948.html

Raptor2は比較的最近出現しましたし、たかろうさんの仰るように、ここに来てWDは流体化が進んでます。
ただRaptor2は、初めから全部流体かも。。。

書込番号:2762801

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉山利幸さん

2004/05/04 06:31(1年以上前)

結局真相を知っているのはWD社のみということですね。
たかろうさん、saltさんありがとうございました。

書込番号:2766396

ナイスクチコミ!0


俊平さん

2004/05/10 20:04(1年以上前)

ここに記載されているWD740GDはボールベアリング式です。流体軸受けはWD740GD−Kになります。値段も3万7千円ぐらいしています。

書込番号:2793639

ナイスクチコミ!0


MSTZさん

2004/05/11 00:18(1年以上前)

全部流体軸受けです。
ボールベアリングはありません。
俊平さん、嘘は付かないようにしましょう。

書込番号:2794990

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉山利幸さん

2004/05/13 21:25(1年以上前)

俊平さん,MSTZさん、レスありがとうございました。
そのことを証明する決定的なホームページって無いんですかね。
あったら教えて欲しいんですけど。

ちなみに店頭表示を見ると
新宿のビッ○カメラやヨド○○カメラではBB
秋葉原では無記入か流体軸受が多いです。
オンラインショップでは
BB http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1031224032
流体軸受 http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=0305050102&gsw=1&sort=

書込番号:2804602

ナイスクチコミ!0


akibauocchiさん

2004/05/14 23:29(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/p_h_wdg.html#dc_gd_74

秋葉原に売っているのはすべて流体軸受けでした。
登場時期から言って、WD740GDはすべて流体軸受けで間違いないのでは?
直後にWD360GDの流体軸受け版も出てますし。

書込番号:2808236

ナイスクチコミ!0


EXPEDITIONさん

2004/05/16 02:10(1年以上前)

72GB(2D)は流体軸受け、36GB(1D)はボールベアリングです。

書込番号:2812511

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉山利幸さん

2004/05/22 23:37(1年以上前)

akibauocchiさん、EXPEDITIONさん
情報ありがとうございました。
秋葉原で買うことにします。

書込番号:2838313

ナイスクチコミ!0


BUCCANEERさん

2004/07/04 23:07(1年以上前)

なんかいろいろな情報がありますね。流体orボールベアリングの見分け
方について、ベースのデザインを見れば判別可能です。ボールベアリング仕様はベースエッジの長手方向のヒートシンクがあるが短手方向にはありません。流体仕様は長手/短手両方にヒートシンクが付いてます。
基本的に流体は74GB(2D)、ボールベアリングは36GB(1D)です。各々HDD部品のデザインが異なり、ディスク搭載数は限定され、流体は2枚、ボールベアリングは1枚のみ可能となっています。

書込番号:2994464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD740GD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740GD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740GD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD740GD (74G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD740GD (74G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月11日

WD740GD (74G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング