
WD740GD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)
この板の最後の投稿が自分自身だったのには、少々寂しさを覚えたな。
それはともかく、外付けにしようと外付けケースを購入したのはいいが、ついに息絶えたようで『うんともすんとも』言わなくなりました。
前回死にかけたときに忘れてましたが、WDはメーカー5年保証がありましたよね?購入時期からいって微妙かな〜と思いましたが、ダメ元で検索するとギリギリあと2週間ほどでした><
2〜3日中に発送の手配をして、送ろうかと思いますが、これって製品が廃盤になっている場合は同等品が送られて来るんですかね?それとも5年程度ならメーカーがどっかから捜してくるってことでしょうか?5年前ならともかく、いまさら1万回転とはいえ74GBのHDDを送られてきてもなぁ、、、、(^^;
まさか、最新型Raptorってことは無いでしょうが、2TBくらいのHDD送ってくれるってことはないのかな?
利用したことのある方、ご意見お聞かせください。
0点

追加質問。
ESD 保護袋ってのはHDD買うときについてくる半透明の袋だと思うが、あれって代替にいわゆるプチプチ袋でもいいのかな?たぶん帯電防止とかの意味だろうから絶縁材ならなんでもいいような気がするんだけど、、、
書込番号:12488873
0点

>絶縁材ならなんでもいいような気がするんだけど
「帯電防止材」である必要があります。
一般的なプチプチ袋は帯電防止にはなっていないので不可。
その手の梱包で送ると受け付けてもらえない可能性大。
以下、WDの梱包法解説。
>以下のような状況で製品が返送された場合、すべての保証請求は無効となります
>適切な ESD 保護 (外付けドライブを除く) 無しで製品が配達された
http://support.wdc.com/warranty/rmapacking.asp?custtype=end&lang=jp
無い場合は以下のような物を購入すれば良い。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SE7MK
詳細な理想的梱包法は、Seagateの解説が参考になります。
http://www.seagate.com/support/service/pdf/pack.pdf
書込番号:12489584
0点

movemenさんへ
詳しい解説ありがとう。
プチプチじゃダメなんか、、、静電気防止袋かぁ、、どっかで手に入れるしかないですね。
その上でプチプチで包んで、ってとこかなぁ、、箱には緩衝材的なものをつめればいいんかな?メーカーの示すようなものがあればいいけど、普通は無いしな。
まぁ、とにかく捜してみます。
でメーカーからのメールで確認すると、RMAの申し込み期限があと2週間程度だっただけで、申し込みをすればそこから起算して1ヶ月以内が有効のようです。参考までに。
とにかく、ダメ元で送ってみますわ。
書込番号:12489776
0点

>どっかで手に入れるしかないですね
マザーやら、拡張カードの類の袋、あれらも帯電防止です。
サイズ的に大きくても、中に入れてから包むようにすれば問題無い。
一時期、HGST製品はブリスターパックで流通していましたが、当然帯電防止加工されている筈なのでそれを用いてもOK。
袋買わなくても、なんらか、代替出来る物がその辺に転がっていると思う。
書込番号:12491061
0点

なるほど、続けて回答ありがとう。
確かにMBやグラボの外箱はボード自体処分するまでとっておくことが多いので、その袋は確実にありますね。これで肩の荷が下りた感じです。
上手く行ったらまた報告しますね。
書込番号:12491870
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





