WD740GD (74G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:74GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD740GD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740GD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740GD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

  • WD740GD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740GD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740GD (74G SATA150 10000) のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD740GD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740GD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740GD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

00FLA2

2005/04/10 16:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

クチコミ投稿数:153件

本日うろうろしていると、WD740GD-00FLA2 というモデルナンバーが目に入り、つい2台も衝動買いしてしまいました。
 マイナーチェンジ版だとは思うのですが、00FLA0,00FLA1 に比べると、すこーし静かになったな?という程度ですが、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

 相変わらず SCSI を除くハードディスクのなかでは最速のようですが、Raptor を越すのは Raptor しかないのでしょうかね。いかにマザーボードとの転送速度ばかり上げてもね〜。

 余談ですが、2.4CBOX 2.8CBOX というのも目に付いたのでつい 2.4CBOXを購入してしまいました。まだあるのですね。

書込番号:4155649

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/04/11 16:42(1年以上前)

PC大工さん
私も昨日気がつき2台購入してきました。

確かに静かになりました。初めて代理店経由の箱物で購入しました。
シネックスという代理店で2年間保障がついています。

このHDDはSCSIに比べてもコストパフォーマンスがよいように思います。

書込番号:4157874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/04/11 23:26(1年以上前)

Bioethics さん こんばんわ。

おひさしぶりです。


確かに、この Firmware どこを検索しても確固たる情報を得られないのすが。今思うには、 SATAU への布石ではないかという思いです。思惑に過ぎないのですがこの先が非情に楽しみになってきました。
 これを期に古典的ドライブにメスをいれらられるのれあるならば、これからの PC 業界に画期的な進展を望める一筋の希望と思えるのは、わたしだけではない、あなたの、そしてパソコンを使っておられる方々の、その上で PC 業界の担い手として携わっておられる方々の希望であることと思います。これからのハードディスク業界の一層の進歩と進展を祈って止みません。

書込番号:4158965

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/04/11 23:53(1年以上前)

本当にお久しぶりです。
私もPC大工さんの予想が当たることを願ってやみません。

書込番号:4159072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/04/12 00:34(1年以上前)

???

箱物?

私はプチプチビニールでした。

ふ・し・ぎ。

書込番号:4159219

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/04/12 01:48(1年以上前)

Raptorの正規代理店は「シネックス」です。それ以外は並行物と聞きました。ですので、区別するためにシネックスは箱に入っています。

と、いっていました。真偽はわかりません。

書込番号:4159420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2005/04/12 06:23(1年以上前)

初めまして!
Raptor購入を考えていたところです、とても良い情報ありがとうございます。
ちなみにどちらでおいくらで購入されたか教えていただけるとありがたいです。
時期にすべての物が00FLA2になるとは思いますが、今週末あたりほしいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:4159592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/04/12 09:36(1年以上前)

<Raptorの正規代理店は「シネックス」です。>

そうなのですか。よくご存知で、バルク品とは判っておりましたがそこまでは気にしておりませんでした。

usakiti8006 さん こんにちわ。

ちなみに、恵安株式会社なる保証書付きで \19,480.- でした。どこも似たようなものでは。
相変わらず高いですね〜。

書込番号:4159812

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/04/12 12:53(1年以上前)

私は秋葉原のユーザーズサイドで2万ちょとでした。
代理店の件は店員さんからの受け売りです(・_・;)

書込番号:4160105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 15:22(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。WD360GDですが、これも00FLA2になっていました。情報なかったので型番みたときは逆にびっくりしてしまいました。2台でRAID0組んでます。板違いですみません。

書込番号:4164894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/04/14 16:16(1年以上前)

とれんとれん さん こんにちわ。はじめまして。

貴重な新しい情報有難うございます。

確認なのですが、00GHA2 ではなく 00FLA2 なのですか?


<板違いですみません。>

そんなことはないですよ。感謝しております。

書込番号:4164956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/04/14 17:31(1年以上前)

すみません、これですね。なるほど〜。

http://www.synnex.co.jp/product/wdc.html

書込番号:4165059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 18:38(1年以上前)

ちなみに http://www.synnex.co.jp/product/wdc.html 
では、WD360GD-FLA2ですが、HDD自体の型番記載には
WD360GD-00FLA2と00の部分がついていました。

書込番号:4165169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/04/16 21:09(1年以上前)

とれんとれん さん こんばんわ。

何度もありがとうございます。

現物をお持ちなので、確実な情報と思っております。

それにしてもこの手の情報は少ないですね。

根気よく調べてみます。何か判りましたらまた書き込みいたします。

それでは。

書込番号:4169923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

[ '_ゝ']で

2005/03/20 23:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 アメリカ王さん

WD740GDですが、起動ディスクとして使いたいのですが的確でしょうか?
ググれとか
掲示板見ろとか
なしで
Macでつかってる方の評判を聞かせてください。

S900/G3 300MHz *G4 800MHz
AEC-6890M SATAカード
OS 9.1 + BSD
*OS 10.3 *=鯖起動の時は使用してない。

まだ購入前なので他のシリアルATA HDDのおすすめなども聞かせてください。

書込番号:4099941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/21 20:26(1年以上前)

一度使ったけど起動ドライブには最適です。
ただ容量がネックなんで、ベイに空きがあるのなら是非一度
お試しあれ!!

書込番号:4104060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回転数の違い

2005/03/01 16:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 はっぴーはっとさん

はじめまして、

そろそろ新しいPCを組もうかと思っているのですが、CPU、メモリ等は決めたのですがHDDの構成で迷っています。
おもに、ゲーム(バトルフィールド、リネージュ2)とかをやるように組みます。

現在思案中の構成
OS-5200rpm
アプリ等-5200rpm
ゲーム用-10000rpm
と考えています。(5200rpmのは自宅にあるため流用)

上記ゲームは頻繁に大量のテクスチャを読み込んだ入りするので高速回転物のほうが効果があるかとは思いますが、この場合OSが微妙に遅い5200rpmでも全体的なスピードに関係はないのでしょうか?
やはり、全てを10000rpmのHDDにしたほうがフルに使い切ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4005046

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/03/01 16:53(1年以上前)

個人的な意見を

そんな高いHDD買わなくても7200回転SATAでパーティション切ってシステム(起動OS)領域にリネージュ2・バトルフィールド入れとけばHDDアクセス問題ないのでは

浮いたお金でメモリーやVGAにまわしたほうが(ランクアップ) 全体の構成わからないので 私見です

書込番号:4005140

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴーはっとさん

2005/03/01 19:30(1年以上前)

そうですかー。あまり変わりませんか。
いちおう、Pentium4 570JとDDR2 533(2GB)とGeForce6800Ultraにしようかと思っていましたが、HDDにそんなに投資が必要ないとのことですのでPentium 4 Extreme Editionでも買ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4005686

ナイスクチコミ!0


Hyaskyさん

2005/03/16 00:21(1年以上前)

ちょっと遅レスですが、同じゲームをしてるので参考までに。

CPU2.6GHz
PC800RDRAM:1GB
VGA:Ti4600
2年前のHDDを4台SX4000でRAID0にして使用しています。

ベンチマークで連続読み込み60〜80MBしか出ないダメダメ状態ですが、
BFのマップチェンジで順番0〜6以内に入れてますよ〜。

書込番号:4077790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

36x2か74/2か

2005/02/03 21:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 kai-koh1983さん

私はCドライブ(OSとか)とDドライブ(データとか)で構成しているのですが、新しくHDDを買おうと思い、とかく速そうなこのHDDにしようと思ったのですが、このHDDの姉妹品にご存じかとは思いますが36Gのものもあってそれも速そうです。こういう場合、36Gを2台買う方が良いのか、74ギガを2つのパーティションに分ける方が良いのか、どちらが良いでしょうか。

書込番号:3878033

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/03 21:59(1年以上前)

Drive間のCopyを多くするなら、物理的に別HDDの方が良いでしょう。
Partitionを分けても、物理的に同じHDDですから、Copyは遅いです。

OS/アプリ領域とData領域を分けるなら、別HDDが良いと思います。
最近の36GBは74GBと比べほとんど遜色は無いですから、36GB(WD360GD)で良いと思います。
Data領域には大容量HDDが良いのでは、最近160-250GB HDDが安価です。

当方のWD740GD-00FLA1(4台とも)はうるさいです。
対して、WD360GDは初期の-00FNA0はうるさいですが(それでも74GBほどではありません。残念ながらPerformanceは良くないです。)、50GHA2(2台)、-75GHA0(2台)は比較的静かです。
最新のは-00GHA0/-00FLA1という型番ですけど、そううるさくは無いそうです。
これらには個体差があり、当方の場合はそうと言うだけですけど。
36GBの新しい型番のもの(OS/アプリ)+大容量HDD(Data領域)をお勧め、かな。。。

書込番号:3878202

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai-koh1983さん

2005/02/03 22:15(1年以上前)

saltさんありがとうございます。
データ領域と言っても私のは20GBもあれば、実は十分なくらいで、その中でパパっと処理できればいいなと思ったのでこれら2つのどちらかにしようかなと思ったのですが、コピーのことを考えれば36x2がいいのですね。
でもみんな何百ギガのHDDを買って何をそんなに保存しているのやら?

書込番号:3878271

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2005/02/04 00:20(1年以上前)

>でもみんな何百ギガのHDDを買って何をそんなに保存しているのやら?
TVを録画すると、すぐ一杯になります。

書込番号:3879120

ナイスクチコミ!0


名_無_し_10番さん

2005/02/04 01:05(1年以上前)

>でもみんな何百ギガのHDDを買って何をそんなに保存しているのやら?
動画編集やってるとすぐ一杯になります。

書込番号:3879367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/02/04 03:51(1年以上前)

>TVを録画すると、すぐ一杯になります。
>動画編集やってるとすぐ一杯になります。

ほんとですよね。
我が家のPCなんかいっくらHDDあっても足りません。
先月遂に外付けHDDが250×8で遂に2テラになってしまいました…
(PCに内蔵しているやつを合わせれば3テラ。バックアップが大変)

書込番号:3879719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/02/04 08:59(1年以上前)

手頃な価格のRAID5 対応のカードがあればいいんですけど、8台以上つなげられるので。

書込番号:3880051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品は出るか

2005/01/20 16:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 ベタザン一萬さん

このハードドライブは、発売されて久しいのですが、そろそろニューモデルが出たりなんかしたりするのでしょうか。購入して直ぐに新しいのが出たりしたら嫌だなって思ったりもするんです。と言うわけで、情報おまちしてます。よろしく。

書込番号:3808060

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/01/20 17:30(1年以上前)

ちまたでは出るという噂もありますがはっきりした情報はありませんね。

書込番号:3808217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベタザン一萬さん

2005/01/20 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか〜。そしたら、他社からこれの対抗馬が出るっていうか、そんな話はありませんかね。今の所、SATAで高回転の製品はこれだけって感じですか。36GBはちょと少ないしね。

書込番号:3808762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源は?

2005/01/19 05:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

スレ主 13面待ちさん

今回、このHDDを購入しました。
最も初歩的な質問ですが、このHDDの電源は、SATA電源端子と通常の5V,12Vの4ピン端子が付いています。
両方とも使うのでしょうか?
余りにも初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:3801634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/19 07:26(1年以上前)

どちらか片方だけ接続してください。

書込番号:3801722

ナイスクチコミ!0


スレ主 13面待ちさん

2005/01/20 00:05(1年以上前)

判りました。どちらか一方だけで良いのですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:3805693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD740GD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740GD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740GD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD740GD (74G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD740GD (74G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月11日

WD740GD (74G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング