
WD2500JD (250G SATA150 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月10日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月31日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 20:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月30日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)
PC初心者です。
この度、HDDを初めて追加する事になりました。
いろいろ自分で調べたところ、HDD本体の他に、シリアルATAケーブルと、ハードディスクドライブベイに本体を固定するネジが4本必要になることが分かりました。
こういったものは、付属品として付いてくるのでしょうか。それとも、自分で別途購入する必要があるのでしょうか?その場合、どちらで購入すればよろしいですか?
稚拙な質問ですみませんが、どなたか御教授願います。
0点

ケーブル・固定ネジは付属しません、バルク品とはそう言う物です。
自作関連商品を扱うShop・大手量販店では必ず置いていますので、併せて購入しましょう。
書込番号:4564857
0点

1800.comさん
無事、PCサクセスで全て購入する事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:4567102
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)
MACに先日取り付けました。問題なく認識されているようです。しかし気になることが、、時折ディスクから「カッカッ」と何か物と物がぶつかっているような音がします。これって何が原因でしょうか…?
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

あなたのMACがSATAに対応しているなら可能です。
基本的にHDDに相性とかないので
書込番号:4387207
0点

そうでしたか。HDDは接続の規格さえ合えば相性の問題は無いのですね。参考になりました。アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:4387813
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)
このHDにPROTON社のソフトでバックアップやパーティション作成を
しようとすると「十分な空き領域が無い」・「不正なセクタを含んでいるためイメージを作成できません」とのエラーメッセージが手順の初期段階で発生し何も出来ません・・・同様な事象で対応処置の経験がされた方処置方法をお教え下さい。・・・メーカーサポート対応悪しです。
0点

自己解決しました・・・シリアルATAのHDには未対応のソフトでした。
お騒がせ致しました。・・・トホホ
書込番号:4384911
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)
原因はWinMXだと思うのですが、あるファイルをDownLoadしたら、削除ができなくなり、そのファイルを削除しようとして、マウスなどで選択すると、強制終了になります。
その後、起動するたびにMX DownLoadフォルダーのあるHDDドライブは、スキャンモードになり、通常通り起動することができません。スキャンの結果は、エラー無しで問題ないのですが、困ってます。先日、ドライブを削除し、フォーマットしなおしたら、通常起動するようになりましたが、まだ、様子見の段階です。ウイルス対策ソフトにNorton System Works2005を入れていますが、MXのフォルダにはウイルスが見つからなかったので、この消せないファイル(強制終了する)が原因かと思いますが、なんともいえませんので、同じような経験をされた方のご意見を伺いたく投稿しました。宜しくお願いします。
0点

SURF-BBさん こんにちは。 下記では?
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-3.html )
書込番号:4251392
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)


初めまして!!
TV録画などをしたいと思って、HDD増設予定です。
DELLのDimension 8300を使用していて、250G×2は対応しています。
WD2500JDを2個入れたいと思ったのですが、発熱性が多いとの評価が多かったので心配です。
何か冷却対策が必要か、それともこのままでよいのか、誰か詳しい方教アドバイスお願いします。
0点


2005/02/26 22:59(1年以上前)
ケースのエアフローでかなり違うので、とりあえず使ってみてツールなどで温度測るのが一番だと思います。
目安は35℃以下です。
空きベイをHDDで埋めてしまうと熱がこもりやすくなります。
冷却対策としては、可能なら前方にファンをつけるのが一番楽だし効果的です。
HDD温度は周りの空気が動くかどうかで大きく変わります。
Maxtorの160Gでは、無風状態で48℃だったのがファン1機で26℃まで下がりました。
これ以外ではHDD下に付ける専用ファンなどが効果的ですが、これはベイを1つ使います。
ここまで読んで面倒くさくなったら外付けを推奨します。USBよりはIEEEがHDD向きです。
書込番号:3991932
0点


2005/03/03 02:33(1年以上前)
DELLのDimension 8300で、120Gにこの250Gを増設して使っていますが、HDD間のGB単位のファイルの移動やデフラグで47〜8度くらいまで上がってしまう様になってしまってます・・・。
夏に向けて対策を考えてます。
ご参考までに。。
書込番号:4012773
0点



2005/03/04 18:20(1年以上前)
ネット徘徊人さん、nabeeさん返信ありがとうございました!
返事が遅くなってすいませんでした・・・
いっきに2個付けるお金は余裕がないので、1個つけて様子を見て2個目を付ける時に冷却を考えようと思います。
とても参考になりました!!!
書込番号:4019617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





