WD2500JD (250G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD2500JD (250G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500JD (250G SATA150 7200)の価格比較
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のレビュー
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のオークション

WD2500JD (250G SATA150 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

  • WD2500JD (250G SATA150 7200)の価格比較
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のレビュー
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JD (250G SATA150 7200)のオークション

WD2500JD (250G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500JD (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JD (250G SATA150 7200)を新規書き込みWD2500JD (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCが起動しなし

2005/01/10 16:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

パソコンを組み立てましたが、HDDが3個あるうちの“2段目”のHDDを接続した状態ではうまく起動しません。
ジャンパピンの配列がよく判らなかったので、とりあえず“重ならないよう”に、全て違えていますが・・

PCの環境
M/B:Intel(R) D925XECV2LKで

BIOS Version:CV92510A.86A.0338
BIOSではHDDは2個しか認識していないみたいです。
 BIOSの表示は
Hard Disk Prives
1st Driv (SM-WDC WD360GO-50GHAO)
2 nd Drive (SCSI option ROM)
3 rd Drive (PM-WDC WP2500JP-55HBBO)
 
HDD
WESTERN DIGITAL WD360GD (36.7G SATA150 10000)
 ジャンパピンは一番右の“縦”に差し込んでいて、HDDのケースの“一段目”にあります。

WESTERN DIGITAL WD2500JD (250G SATA150 7200)
 ジャンパピンは一番右から2番目に“縦”に差し込でいて“2段目”
 にあります。(問題のHDD)

WESTERN DIGITAL WD2500JD (250G SATA150 7200)
 ジャンパピンは一番右から3番目に“縦”に差し込でいて“3段目”
 にあります。

2段目を接続しなかったら、立ち上がりますので、2段目のHDDのエラーが考えられますが・・
PCを立ち上げたら初期画面の一番下に
Error 107
Press<F4>torun SETUP

はっきりした原因を知りたいです。

書込番号:3759221

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2Cpuさん

2005/01/10 16:20(1年以上前)

追伸で一行目の・・HDDが3個あるうちの“2段目”のHDDを接続した状態では”うまく”起動しません。・・・”うまく”ではなく、「起動しない」に変更します。

書込番号:3759262

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/10 18:43(1年以上前)

とりあえず全てJumperはDefault状態に戻しましょう。
確かにDefaultでは上手くHDDが認識されない事があることもある、かも知れませんけど。
一応Serial HDDはJumper Pinなしです。

書込番号:3759935

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/10 19:02(1年以上前)


2Cpuさん

2005/01/11 05:36(1年以上前)

有難うございました。ジャンパピンを全て外すして、起動したら、簡単に立ち上がリ認識しました。

書込番号:3762723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

教えてください
ASUSP4P800でこのドライブを使用していますが
インストール時に131Gしか認識しません BIOSではきちんと250Gで
認識しているのですが なぜだかどなたかお知恵を拝借したいのですが

書込番号:3666284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/21 18:45(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

参考になるでしょうか?

書込番号:3666337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/21 18:54(1年以上前)

↑ハズレです。無視してください。
ウィンドウズ2000SP4でか・・・。

書込番号:3666363

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/21 21:06(1年以上前)

過去ログの通りでしょう。
Win2000SP4の場合、Big Drive対策はご存じのようにRegistryにEnableBigLbaの追加なのですけど(atapi.sysのParameter変更)、Install時には不可能でしょう。
ですから250GB 1Partitionのところには2000はInstall出来ないと思います。

HDDは外周部の40GB内外までのところがAccessが速いですし、ここまでの容量のPartitionにWin2000をInstallするのが有力です。

今回はICH5R M/Bですから、そこに繋いだSerial HDD単機はそのDriverが2000標準のatapi.sysになります。
なりますから先ほどのEnableBigLbaが必須になるのです。
今回はICH5R以外にSerial Portはありませんから、PCI Card(Serial用)を増設してそこにこのHDDを繋いで2000をInstallすれば、まるまる250GB 1PartitionにInstall出来るでしょう。
でもされますか、そんなこと。。。
しつこいようですけど、またカラスの勝手でしょうけど、外周部の40GBくらいまでが速いですから。

書込番号:3666853

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadyさん

2004/12/22 19:24(1年以上前)

みちっこさん saltさん 
ありがとう御座います 早速試してみます
ありがとう御座いました

書込番号:3670867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSでは認識をするのですが

2004/12/12 09:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

スレ主 トトロ先生さん

OSで認識したりしなかったりです。
マザボはGIGABYTE:GA−8IPE1000Pro2を
使用してます。IDEにはDVDドライブが2台と80GBと
200GBのHDDをつけてあります。OSはXP sp1です。
ハードウェアの追加ウィザードでモデル名が出て追加をされる時が
あるのですが、いざ初期化という段階で管理ツールを開くと
ディスクがなかったり、あるいは最初から認識をしてないので
デバイスマネージャーにモデル名が出ないこともあります。
立ち上げのときにはIDEの2番目あるいは3番目として『MASTER』
で認識をしています。マザボがIDEが2個ありますのでそこに
HDD・光学ドライブがマスターとスレイブで2台認識されたあとに
SATAの0番か1番に繋いだかによって2番か3番で認識をして
います。いったいどうしたら良いのでしょうか?WD2500のジャンパーは
スレイブにしてあります。そうでないとOSが起動しないので。
なにか良い知恵がありましたらご教授の程を宜しくお願いします

書込番号:3620035

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/12 09:38(1年以上前)

トトロ先生さん   こんにちは。  ひょっとして 電源容量が少し不足かも?
電源電卓 http://takaman.jp/D/

書込番号:3620106

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/12 10:34(1年以上前)

SATAの増設し、認識させるにはBIOS設定が必要になります。

Integrated PeripheralsをOn-ChipSATAを開いて、AUTOにします。

>WD2500のジャンパーは
スレイブにしてあります。そうでないとOSが起動しないので

私はこのHDDを持ってないのですが、SATAでジャンパがあるというのは
初めてです。

書込番号:3620322

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/12 11:39(1年以上前)

皆さんの仰るのに加えて。

このSerial HDDのDriver(Controllerに対する)はatapi.sysで、場合によってはBig Drive対策が要ります。
Sp1a+Patch、またはSP2当てです。
SP2であれば何の対策も要らないはずですが、これによる不具合の報告もあります。
PatchはどちらでもOK。(atapi.sysのVersion Up)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331958
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=812415

HDD Jumperですけど、説明(HDD自体に貼り付けられてます)にあるようにMaster/Slaveの切り替えではないです。
場合によってはDefaultの1-2Short(SSCを無効)ではHDDが認識されないこともあるかもしれません。
その場合はそのJumperを抜いてやったり(SSC有効)、隣の3-4をShortにとか工夫されては。
出来ればDefaultのままが良いようにも思いますけど。
(当方はDefaultで使えてます。160GBの方ですけど。)

書込番号:3620642

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/12 13:33(1年以上前)

http://www.tadachi-net.com/parts/hdd_480/096.jpg

saltさんよくわかりました。

更に・・・
>WDのHDDはプライマリ/セカンダリに1台のみ接続する際には,"Single or Master"と説明されているジャンパ設定にする必要があるのに注意

こぴぺにて失礼します。

書込番号:3621094

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトロ先生さん

2004/12/13 01:22(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます。まず電源なんですが計算を
してみたところ、300W前後ですが、自分のしようしているのは
400wなんで問題はないと思います。ジャンパの設定ですが
お写真の掲載がありましたが自分のとラベルが違っておりましたので
なんともいえませんが1-2Shortとジャンパピンを抜いた状態では
ドライバでHDDを認識しましたが3-4ShortはXPの起動が
途中でストップします。またBIOSの認識画面では他の2つの
設定だとHDD名がでますが、3-4Shortだと名前のところが
なにも出なくなります(NONE)も出力されなくなります。
パッチのほうもあてましたがやはり駄目でした…たの書き込みで
少し気になったのですが、SCSIコントローラが認識されていない
状態なんですがこれが問題になっているのでしょうか?ちなみに
それは『SOJU SCSIコントローラ』です。

書込番号:3624966

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/13 08:27(1年以上前)

何か変ですね。
もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3625548

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトロ先生さん

2004/12/14 21:37(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。試してみましたが駄目でした。
それとSATAの接続に関しての部分も参考にしてやってみましたが
結局、駄目でした。BIOSでは認識しているので何ともいえませんが
ただ、SATAを取り付けると起動がかなり遅くなります。
なんで一概に認識をしているからといってBIOSが原因ではないと
断言をできないですしね…。システムトークスからIDEとSATAの
相互変換ができるケーブルが売っているからそれを購入して、
IDEに繋いで、DVDを一台はずそうかなとも考えています。
上手くいかない時はこんなものなんでしょうね…今度、GIGABYTEの
サポートにも聞いてみます。

書込番号:3633185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S-ATAが認識しません!

2004/11/12 20:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

スレ主 SATAAAAAさん

認識しないのは、BIOSの設定とにらんでいるのですが、認識させることができません。
BIOSの設定内容(SATA)
1.Disabled(無効)
2.AUTO(←これでは認識せず)
3.Combined Mode - Primary Muster
4.Enhanced Mode
5.SATA Only
それぞれやってはみたものの選択し忘れているのか、間違った時には起動すらしません。(5などはそうですよね。)
ケーブル類も確認しています。
また、IDEのドライブをシステムドライブのみにしても試してみました。
アドバイス頂けましたらお願いします。

動作環境
CPU:Pen4 2.40C
M/B:Albatron Intel 865PEPRO
HDD:WD2500JD(S-ATA)

書込番号:3491956

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/13 00:53(1年以上前)

M/Bはこれでしょうか。
http://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=3
今回のこととは関係ないかもしれませんけど、BIOS Versionはいかほどでしょうか。
出来ればR1.21以上が良さそうですけど。(多分R1.21以上とは思いますけど。確かAlbatronはWin上やBIOS機能としての書き換えUtilityは無かったと思います。旧来のDos上からのBIOS Upしかなっかたような。。。)
http://www.albatron.jp/d_865pe_prov2_bios.htm
http://www.albatron.jp/support_bios.htm

後、OS(XPでしょうか、出来ればそのSP Versionも)が入ってるParallel HDDやPCI機器等の情報もあればレスがつきやすいと思います。

OSの入ったのをPrimary/Masterに、このHDDをSerial端子に繋ぎ、BIOS設定はCombined Mode-Secondary Masterあたりでいけると思います。
(この場合はSecondaryはmaster/Slaveとも空けておく必要があります。)
勿論、普通はAutoやEnhanced Modeでいけると思うのですけど、Seriall HDDを起動Driveにしてない限り。
(Aopen/Albatronは例外的???)

ついでに、Big Drive対策もお忘れ無く。
ICH5にSerial HDDを繋ぐ場合、Driverはatapi.sysですから、XPのSP具合によっては対策が要ります。

書込番号:3493355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャの表示について

2004/10/24 20:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

スレ主 初めてのSATAさん

初めまして。
先日この機種のHDDを購入しました。
HNのとおり、SATAのHDDは初めてだったんですけど
デバイスマネージャのディスクドライブの表示で
SCSI Disk Deviceと表示されるんですけど
これは正しい表記なんですか?
SATAのHDDはこのようにSCSI扱いで表記されるものなんですか?誰か教えてください。

書込番号:3420151

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/24 22:10(1年以上前)

そういうM/Bもありますし、IDE Driverでも違ってくることがあります。
特にOnboardに別途搭載されてる、Serial RAID/ATA ControllerはかなりのものがSCSI Controllerとしての扱いとなります。
どんなM/BでどんなDriverを使ってるのですか。

書込番号:3420418

ナイスクチコミ!0


初めてのSATAさん

2004/10/25 15:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
M/BはMSIのK8T Neo FIS2Rです。
FDのドライバーには VIA SATA RAID Driver For VT6420/VT8237
と表記されてます。
そうですか、M/BによってSCSI表記になるんですか。
別に動作に問題ないからかまいませんけどね。

書込番号:3422357

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/25 19:29(1年以上前)

当方のK8T800/VT8237(RAID/ATA ControllerはVT6420)も同じですね。
そういった仕様なのでは。

書込番号:3422972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200)

スレ主 外付けは美しいさん

皆さん、お早うございます。質問させて下さい。
SATAハードディスク4つを外付ストレージケースに入れたいですが、
SATA用の外付ストレージケースが見つからなくて困っています。
いい方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。
別にRAIDとして使うより、ただのデータ保存用としてつかいたいのです。外付けハードディスクの様に電源は別、USBでパソコンと接続出来ればいいですが、可能でしょうか?まさか、EIDE用のストレージケースを使用するしかないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3339122

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/10/02 05:50(1年以上前)

これしか 記憶にないです
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_case_hdd.php?show=external

書込番号:3339136

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けは美しいさん

2004/10/03 07:40(1年以上前)

やっぱりありましたね。PC大好きさん、本当に有難うございます。

書込番号:3343126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD2500JD (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JD (250G SATA150 7200)を新規書き込みWD2500JD (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500JD (250G SATA150 7200)
WESTERN DIGITAL

WD2500JD (250G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月11日

WD2500JD (250G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング