WD3200JB (320G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 WD3200JB (320G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD3200JB (320G U100 7200)の価格比較
  • WD3200JB (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • WD3200JB (320G U100 7200)のレビュー
  • WD3200JB (320G U100 7200)のクチコミ
  • WD3200JB (320G U100 7200)の画像・動画
  • WD3200JB (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • WD3200JB (320G U100 7200)のオークション

WD3200JB (320G U100 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • WD3200JB (320G U100 7200)の価格比較
  • WD3200JB (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • WD3200JB (320G U100 7200)のレビュー
  • WD3200JB (320G U100 7200)のクチコミ
  • WD3200JB (320G U100 7200)の画像・動画
  • WD3200JB (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • WD3200JB (320G U100 7200)のオークション

WD3200JB (320G U100 7200) のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD3200JB (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
WD3200JB (320G U100 7200)を新規書き込みWD3200JB (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイルが消える!

2006/03/16 13:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:48件

今月、NWダウンロード専用ドライブとして、WD3200JB購入しました。
動画を収録するためのフォルダを作って、200MB〜2GB程度のファイルを、20ファイル程度保存していたのですが、突然、そのフォルダのファイルが全て、0バイトになってしまいました。
この現象は、これまでで3回発生しています。
こんな現象、ありえるのでしょうか?HDDの不具合でしょうか?
それとも、他の機器の影響でしょうか?
非常に困ってます。分かる方いらしたら教えてください。

私のPCの構成は以下です。
・OS:Win2000 sp4
・WD3200JB:全域FAT32フォーマット(1パーティション)外付けUSB2.0
 (Win98SEマシンでフォーマット)
・無線ルータ:CG-WLBARGPW-P
・無線ルータ(有線)→【PC1+PC2+USL-5P】
・無線ルータ(無線)→【PC3(ノート)+AVLP2/DVDG-2】
・USL-5P(有線)→【WD3200JB】
・PC1/PC2/PC3→上記をLANディスクとしてNWドライブ設定

宜しくお願いします。

書込番号:4917009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/03/16 14:22(1年以上前)

USL-5P経由で書き込む場合、1ファイル2GBまでとなってますが
それ以上のサイズの書き込みはないのでしょうか?

今の環境だとどこに問題があるのか見つけにくいと思います。

HDDに問題があるかどうかはIDE接続してDFTでチェックするのが良いと思います。




書込番号:4917121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/16 22:56(1年以上前)

NTFSでしばらく運用を試してみてはいかがでしょうか?
FAT32より、ファイルシステム上のエラーで
データが破壊されることは少ないはずです。

わざわざFAT32で使っていらっしゃると言うことですから、
NTFSでは不便かとは思いますが。

書込番号:4918250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/17 13:12(1年以上前)

名無し10番さん、ノーパソ欲しい病感染中さん、早速の回答ありがとうございました。
まず、手っ取り早いのでノーパソ欲しい病感染中さんの対処方法を試してみました。
実は、WD3200JBは2台購入しておりまして、もう一台を、FAT32からNTFSに再フォーマットしてみました。
USL-5Pに繋げ、ドライブのルートにフォルダを作成したところ、「アクセス権限が無い」とメッセージが出てきます。
マニュアルを良く調べてみると、USL-5Pに繋げたNTFSフォーマットのUSBドライブは、書き込みに対応しなく、読み込み専用のドライブとなるそうです。
FAT32でフォーマットしていた理由ですが、AVLP2/DVDG-2に接続したHDDはFAT32ドライブしか認識しないからです。
どちらもアイオーの製品ですから、「なるほど・・・NTFS嫌い?」って事でしょうか・・・

名無し10番さんへ
ファイルですが、2GB未満の物しかありません。(紛らわしい書き方しましてすいませんでした)
DFTは知りませんでした。早速ダウンロードしましたが、USBではなく、IDE接続にする必要があるんですね。
今夜あたりにでも試してみます。

実は、無線ルータ(CG-WLBARGPW-P)の調子が悪く、フリーズ→ネットワーク切断が頻繁に発生します。
これが原因とは思えませんが・・・

書込番号:4919671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/17 23:40(1年以上前)

ネットワークディスクに設定していて、ネットワークの調子がおかしいのに、それを原因からはずす理由がよくわからないです。

とりあえず単体で利用してみて、様子をみたらどうでしょう。

書込番号:4921328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/21 21:56(1年以上前)

MicrosoftサポートオンラインよりWindows2000での137GB 以上の容量のハードディスクについての認識方法が記載されています。
http://support.microsoft.com/kb/305098/ja
これを参考にすればいかがでしょうか?
(レジストリの編集が必要です)

書込番号:4933054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/31 01:40(1年以上前)

電源も疑ってみてください。
電力が足りなかったりするとHDD内のファイルが化けたり破損したりすることがあります。

以前MAXTORの160Gのディスクで同様のことがなんども起こりました。HDD自体の不具合を疑いましたが、PCケースごと電源を大容量のものに変えてみたら一切起こらなくなりました。

書込番号:4959858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/04/03 13:03(1年以上前)

みなさん。色々アドバイスありがとうございます。
ホントに感謝です。
最近、忙しくて対策が何もできていないのが現状です。
色々アドバイスいただいているのに申し訳ありません。
まず、天下御免のひきゃうものさん、おいんごさんのアドバイスに関してですが、こちらの環境は、アダプター付の外付けのHDDケースに入れてUSB2.0で接続しています。
内臓IDEとして使用していないので、BigDrive問題と、電源は問題ないと思われます。
ちなみに、MAXTORの6L300R0(IDE300G)を内蔵しておりますので、BigDrive対策は済んでいます。
最近、分かった事があります。
LANDISKの環境(USL-5P接続したまま)でファイルを移動するとファイルが消えるようです。(厳密にはファイルは存在。但しサイズがゼロバイト)
同一ドライブ(WD3200JB)に、フォルダを作成し、このフォルダに、数百MBのファイルを移動するとNGです。
但し、数MBの小さいファイルを移動するのはOK。
CHKDSKを実行したところ、消えたファイルが全て復活しました。
ニョンちん。さんのアドバイス通り、USL-5P経由ではなく、ダイレクトにPCのUSB端子に接続して同じ事をやってみました。
OKでした。問題なく移動できます。
どうやら、USL-5P経由だと、パスの管理が上手くできないみたいです。
また、たまにWD3200JBがフリーズします。どこがフリーズしているのか分かりませんが、一切の書き込みができなくなります。
また、保存済みのファイルが一切認識されない事もあります。
WD3200JBよりも、USL-5Pがあやしいのでしょうか?
しかしWD3200JBは騒音すごいですね(汗)

書込番号:4968751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識される容量について

2006/02/06 23:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みなので、至らない点もあるかと思いますが
どうか宜しくお願いします。

昨日、当製品を購入し取り付け後、フォーマットの段階で
認識されている容量に疑問を持ちましたので、質問させて頂きました。
320GBのはずが、298.08GBと表示されます。
これは正常なのでしょうか?

OSはXPを使っています。

書込番号:4799891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/06 23:58(1年以上前)

正常です。

同様の質問が過去にもたくさんありますので別機種の過去ログを見てみてください。

書込番号:4799947

ナイスクチコミ!0


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 00:14(1年以上前)

1GB=1024MB

書込番号:4800011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/07 00:33(1年以上前)

早速のお返事有難う御座います。

勉強になりました。

これからは過去ログも調べる様に致します。

書込番号:4800078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/23 00:48(1年以上前)

LOG!!さんの「1GB = 1,024MB」の説明はまずいよー。
ここだけ読んだら 1,024×320 = 327.668GB の計算して
「あれ?増えたよ!?なんで?」ってさらに混乱するよ(笑

この状況で一言だけヒント書くならせめて
「ヒント:1KB = 1,024Byte と大人の事情」 かな(笑



あーついでだからHDDのバイト数の問題を書いておきますね。

HDDメーカーが○○GBと言った時、実際はそれより確実に少ないです。これは全てのHDDメーカーで共通です。0.93で割るとおよそ本当の数字になりますよ。

メーカーの言う320GBとは、実際は320,000,000,000Byte(3200億バイト)の事です。しかし実はバイトの数え方って特殊で、各単位ごとに1,024で繰り上がるの。

わかり難くてしょうがないですけど、
1,024Byte が 1KB、
1,024KB が 1MB、
1,024MB が 1GB
といった具合です。
これは2進数では1,024のほうが1,000より区切りが良いからです。
(難しいので通常はこれ以上詳しく知らなくていいです)


では試しに、上の例 320,000,000,000Byte をGB単位に直してみます。

320,000,000,000÷1,024=312,500,000(KB) さらに
312,500,000÷1024=305,175.78125(MB) さらに
305175.78125÷1,024=298.023223876953125(GB) 四捨五入して
298.023223876953125≒298.02(GB)

というわけで本当は298.02GBなんですね。
でも上の計算ややこしいですよね。それに面倒ですよね。
だから、単純に10億の桁だけ読んで320GBとしてもいいじゃないって言う人もいるわけです。

メーカー側は「298GB」と言うより「320GB」と言った方が数字的に大きく見えるのでそうしているのです。「320GBを買ったはずなのに300GBも無い」という大人のカラクリはこれです。

でもメーカーは「298GBのHDD」として売り出すのが正しいんです。
20GBもの差異が出ていたらこれはもう詐欺同然ですもんね。
HDDの容量が10GBの頃まではまだ良かったんです。誤差は500MBくらいでしたから。
でもこれから先500GBを越えて1TBまで行った時には70GB近い虚偽になってしまいますから、そろそろこの辺で正しい値を言うように改めて頂きたいところ。(10TB超えると700GBくらいの誤差が…恐ろしい)


ちなみにファンジカさんは「298.08GB」だったとおっしゃっていてあたしの計算と0.06GBほど違いがありますが、これはメーカーが320GB以下を省略しているためです。正確には320.06GBくらいなんだと思います。

書込番号:5369424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作しますか

2006/01/21 17:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)

スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

イーマシーンズ J6452にこの製品を増設した場合、動作するのでしょうか。初心者なのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4753972

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/21 18:19(1年以上前)

問題なく動作します

ただとり回しなどを考えると
接続がSATAの物を選んだ方が楽かと思います

書込番号:4754026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/21 18:35(1年以上前)

wallsさん書き込みありがとうございます。SATAのものを購入したいと思います。製品を買えばパソコンへの取付方法の説明書は付属するのでしょうか。また手順はどのようなものなのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:4754075

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/21 19:12(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hfbs2_3g/index.html
↑のようなIO-DATAやBUFFALO等の物を買わない限り
基本的には説明書等は一切ついてこないと思ってください

接続用のケーブルは付属しない場合がほとんどです
ケーブルがない場合には同時に購入すればいいでしょう

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdhfbs2.html
やり方は↑のマニュアルを参考にすればいいと思います
どんなHDDであれ手順はほとんど変わりません

書込番号:4754174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不良、騒音等は?

2005/12/16 23:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:1件

近々買いたいと思ってるのですが、
今まで使った事がないドライブなので心配です。
使ってる人いたら、教えてください。

書込番号:4661679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2005/12/17 16:04(1年以上前)

メーカー5年保障があるので不良が出た場合も大丈夫だと思います。
詳しくはメーカーHPを
http://www.westerndigital.com/jp/index.asp

書込番号:4663329

ナイスクチコミ!0


BreakOutさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/19 19:30(1年以上前)

HDDには当たり外れがあることはお分かりかと思いますので、その前提で言いますが・・・

購入から2週間経ちますが、騒音は一切有りません。
ケースを開けて剥き出しにし、耳を近づけても、非常に静かと言えます。
熱についても、けっこう楽観視できるレベルかと思っています。

当たりを引いたのかな?
とも思いますが、お勧めですね。

書込番号:4669214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/31 20:22(1年以上前)

WD3200JB買いました。やはり静かですね。ほんの僅かに振動あるかなって感じです。
Western Digitalに限らず、最近はどのメーカもスピンドル回転音は殆ど聞こえません。流体軸受けもベアリングタイプも同じです。SAMSUNなんかは流体でもないのに、起動するとき僅かに聞こえるだけで、回転中は全くの無音。振動もありませんでした。

今まで各社のHDDを何台も購入しましたが、2年以内のものはどれも静かです。振動のバラツキがある程度ですね。
但し、一度だけハズレを引いた時があります。Maxtor 6Y160L0。購入後まもなく、時々データが消失したり、ハングアップしたりするので、PowerMAXで物理フォーマットしてみたらNG。破損してました。どうやら最初から不良だった様ですが、買った店の保証期間は1週間だったので、時既に遅し。。。それ以来、バルクHDDを購入して不注意で破損させても3年間は1回だけ無償交換してくれるというショップに変更しました。保証書も発行してくれるので、非常に安心できます。

書込番号:4697850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/31 23:05(1年以上前)

自己レスです。上記の保証期間は、3年ではなく1年の間違いでした。訂正します。すみません。

書込番号:4698159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/07 12:09(1年以上前)

昨日、買ってきました。購入に際してはここを良く読んで価格一覧表を印刷していざ出陣。
最安店を外してお店で相談に乗ってくれて新品不良交換の時間がちょっと長いところで購入。でも14000円でおつりが来ましたから(^_^/
今までの日立160Gをこれに交換して立ち上げ。データ用にするつもりなので、Dドライブにアサインしてwinxp上からフォーマット。えらく時間がかかりそうなのでそのまま寝ました。
今朝からデータの引っ越し作業をしていますが、静かです。
回転音も微かですし、シーク音も小さく「カラカラカラ」。
Maxtorの6P〜シリーズの「ガランガラン」より6dBは低いのでは。
これはアタリを引いたのか全部がそうなのか不明ですが、ショップ店員の話では「静かだし不良交換も帰って来てません。安いのでよく売れてます。自分も買って使ってます。」とのこと。
ちょっと転送がおそめなような気がしますが、データ用なら充分で、ここからDVDのデータを読みながら再生しても問題無く見ることができます。
312giga、win風で299Gもあるので当分は埋まることは無いでしょう。
それにしても安くなったものです。1Gが40円なんですから。

書込番号:4800835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD3200JB (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
WD3200JB (320G U100 7200)を新規書き込みWD3200JB (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD3200JB (320G U100 7200)
WESTERN DIGITAL

WD3200JB (320G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

WD3200JB (320G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング