WD2500JS (250G SATAII 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA II300 WD2500JS (250G SATAII 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の価格比較
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のレビュー
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のクチコミ
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の画像・動画
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のオークション

WD2500JS (250G SATAII 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月25日

  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の価格比較
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のレビュー
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のクチコミ
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の画像・動画
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のオークション

WD2500JS (250G SATAII 7200) のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500JS (250G SATAII 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JS (250G SATAII 7200)を新規書き込みWD2500JS (250G SATAII 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼロフィルの中断

2020/02/15 14:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:1377件 WD2500JS (250G SATAII 7200)のオーナーWD2500JS (250G SATAII 7200)の満足度3

WDのHDDツールでゼロフィルを試みました。
FULL ERASEを選んだのですが下記のように「Write Zeros error! Continue」が連続して表示されたのでゼロフィルを中断しました。
http://the-fool.me/pc/junk/digital-dlg.html
またゼロフィルをやる前にはクリスタルディスクインフォの異常は05のみでしたがゼロフィルをかけるとC5、C6も異常になり、健康状態は注意から異常に表示が切り替わりました。
このHDDはゼロフィルを複数回かけて修復するべきですか?それともこの時点で壊れていると判断するべきですか?
データはこのHDDには入れていません。
回答お待ちしています。

書込番号:23232293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2020/02/15 14:37(1年以上前)

ツールの動作がイマイチわかってないけど、セクターエラーが多発して代替処理が追い付かないなら、もう終わりでしょ。

HDDケースとあるので、熱的にどうなのかは気になるけど、温度は見てるんですよね?

「改めてやってみて通ればOKとする」はナンセンスで、「過去にトラブったケースが一度でもある」ならそれを取り除いて行かないと信頼性は落ちる一方です。

信頼性に欠ける永続記憶装置って何の価値もないですよね。

書込番号:23232340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/15 14:39(1年以上前)

自分だったら、問答無用で買い替える。

書込番号:23232344

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2020/02/15 14:45(1年以上前)

HD Tuneのようなトラック位置毎の速度をグラフで表示するソフトを使うと、ディスクのどの位置で異常が出ているかが可視化されます。
ただ、特定の場所では無く全体で不安定なら、ディスクと言うよりはヘッドの異常かと思います。

書込番号:23232354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 WD2500JS (250G SATAII 7200)のオーナーWD2500JS (250G SATAII 7200)の満足度3

2020/02/15 14:52(1年以上前)

>ムアディブさん
2/3過ぎたあたりで多発していました。
温度はクリスタルディスクインフォ経由で監視しています。

>けーるきーるさん
容量的にも現代ではHDDの体をなさない気もしますしね。

>KAZU0002さん
特定の場所で発生しているのでヘッドではなくセクタですかね?
元はあのdell DIMENSION5150cの内蔵HDDでPentium D805スリムタワーの悪環境でもしぶとく生き残っていたHDDですがC5、C6がこの度増えてしまって、対処に困りました。

書込番号:23232372

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/15 20:25(1年以上前)

>メガニウム584さん

こんばんは^^/

こっちはWDですか^^;
念のためWDのツールでS.M.A.R.T.をチェックして、ダメならあきらめましょう^^;

ゼロフィルはハードディスクに長時間負荷がかかるので、結果としてトドメを差してしまったのではないでしょうか?
古いものみたいですし。

あと、ゼロフィルはエラーの修復を目的とした手段ではありません。
結果として、たまたまエラーが直ってしまうことがあるだけです。

書込番号:23233047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1377件 WD2500JS (250G SATAII 7200)のオーナーWD2500JS (250G SATAII 7200)の満足度3

2020/02/15 22:15(1年以上前)

>FUU0415さん
こんばんわ。
多分、止めさしちゃったっぽそうです。


>あと、ゼロフィルはエラーの修復を目的とした手段ではありません。
結果として、たまたまエラーが直ってしまうことがあるだけです。

そうなんですか?

書込番号:23233338

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/15 23:49(1年以上前)

>メガニウム584さん

こちらでもまたまた、こんばんは^^/

そうなんです^^;

ゼロフィルという名前の通り、ハードディスクにひたすらゼロを書き込むだけです。
エラー訂正機能なんてありません。
用途しては、ハードディスクに書き込まれたデータの消去です。

エラーが直るというのは、一度不良セクタ判定をしたところにゼロを書き込んだらちゃんと書き込めちゃった!ってことなのかな?
詳しいことは判りません^^;

書込番号:23233535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件 WD2500JS (250G SATAII 7200)のオーナーWD2500JS (250G SATAII 7200)の満足度3

2020/02/15 23:54(1年以上前)

>FUU0415さん
こちらでもこんばんわです。

>エラーが直るというのは、一度不良セクタ判定をしたところにゼロを書き込んだらちゃんと書き込めちゃった!ってことなのかな?
詳しいことは判りません^^;

一時的なんですけどC5、C6が直る場合があるんですよね、05は直りませんけど。
C6って予備のセクタ関係ないから直ることもあるのだろうか?

書込番号:23233543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件 WD2500JS (250G SATAII 7200)のオーナーWD2500JS (250G SATAII 7200)の満足度3

2020/02/16 15:41(1年以上前)

CDIのグラフを見ましたが

05 182→100
C4 167→46 
C5 0→100 
C6 0→200

に変動していますね。
ゼロフィルはパス、テストもパスしますがSMARTのステータスは? NOT Aunableのままですね、ただSeageteのときと違ってバツがつかない?
05が減ったっってどういうことなんだ?

書込番号:23234843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件 WD2500JS (250G SATAII 7200)のオーナーWD2500JS (250G SATAII 7200)の満足度3

2020/02/17 14:44(1年以上前)

CRCエラーで完全に壊れました。

書込番号:23236946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

様子がおかしい

2008/02/21 01:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:46件

SHOPパソコンについてきました。
いまは日立のHDP750をメインで使っていて、それと比較するとうるさい、高温、遅いですね。
それはいいとして、データ用で使ってますが、最近、エクスプローラで参照するとCPUの負荷が100%近くになり、チェックディスクをかけると4%ぐらいでとまってしまいます。

もう寿命が近いですかね。

まだ1年ちょいなのと、ちょうどパソコンの保障が切れたところでなんとも悔しいかぎりです。

書込番号:7423826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2008/02/21 01:35(1年以上前)

自己フォローですが、まだ動いていてはいるので、データは別HDDに退避中ですが、フォーマットしなおしたらどうにかなるものなんでしょうかね。

あと温度が56度ぐらいまであがるのもよくないのかも。

書込番号:7423844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/02/21 02:00(1年以上前)

ローレベルフォーマットすればいけるかも。

でも
>あと温度が56度ぐらいまであがるのもよくないのかも。
っていうのはHDDに特に冷却を施していない状態ですか?
だとすればきちんと冷却したほうが・・・(既に遅いけど)
もし冷却した上でその温度なら、よほどエアフローが良くないかなと。

書込番号:7423926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/02/21 02:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ケースが狭いのでFANが取り付けれないのと、4台のHDDが密着しているので環境は最悪だと思います。改善予定しては日立のHDP750は同環境でも比較的温度が低いので、4台から2台にして密着しない状態にはしようかと考えております。根本的にはケースを買い換えないと。。。

データ移行が完了したら物理フォーマットまでしてみようと思います。

書込番号:7423949

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/21 02:18(1年以上前)

WDのSATAを0レベルフォーマットできるツールは少ないから注意。

PowerMAX4.2.3 SATAサポート外だけどできるような報告あったな。
あとnVidiaチップはだめとか。

Melcoフォーマッタもいけたかな。

0レベルフォーマットは危険だから良く調べて実行してくだせぇ。

書込番号:7423979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/02/21 02:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
SATAだし、nVIVIDAだし(笑。

少し調べてよさげなツールを探してみます。

それかこのまま売ろうかな。。。

書込番号:7423990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/21 10:14(1年以上前)

まあ、4台密着はちょっとマズいですね。
今は500Gとか750Gが値下がり傾向にあり、もうすぐ750Gがスイートスポットになるのかと噂されています。

今は500Gを購入して凌いで、そのうちスイートスポットになった750Gや1Tに目を向けてもいいかもしれないですね。

AMD至上主義

書込番号:7424728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/02/21 12:23(1年以上前)

そうですよね、なのでコレ含めて200G 120G2台があるので、売れば5〜6千円くらいにはなるので、あと一台500G買って、2台隙間を空けて設置してみようかと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7425098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

XPのインストールについて

2007/06/18 14:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:16件

基本的な質問ですがよろしければお助けください。

DELL GT5082J VISTA搭載モデルに
このHDを追加してXPインストールを試みています。

VISTAインストールのHDのケーブルははずした状態で
XPメディアをセットして 起動をかけると

黒画面
PXW-W61:MEDIA TEST FAILURE, CHECK CABLE
PXE-MOF:EXITING INTEL BOOT AGENT,

の表示で止まってしまいます。

ちなみに 同環境にて XP中国語版のインストールを
試みると、XPインストール処理が始まりますが HDを認識
してくれません。

XPのドライバーというものが必要なのでしょうか
この際どちらでもインストールできれば いいと考えています

よろしくお願いいたします

書込番号:6448349

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/18 15:15(1年以上前)

ぷちたろうさんこんにちわ

OSのインストールを行おうとしているHDDはBIOS上で認識されていますでしょうか?

FirstBootをCDドライブにして、HDDをSecondBootまたはThirdBootにしてインストールを行いインストールが始まりませんでしょうか?

書込番号:6448373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 15:18(1年以上前)

ユーザーでは、ないので推測ですが。
>PXW-W61:MEDIA TEST FAILURE, CHECK CABLE
PXE-MOF:EXITING INTEL BOOT AGENT,

上記のメッセージは、
LANから起動しようとしている気がします。
電源ONを押したらF2を押してBIOS画面に入り
あもさんの
>FirstBootをCDドライブにして、HDDをSecondBootまたはThirdBootにして と
Wake on LAN の項目があったら disable にしてみましょう

書込番号:6448376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/18 15:48(1年以上前)

あもさん>
早速の回答ありがとうございます

FirstbootはCD HDDはsecondbootになっています。
メディアに問題があるのでしょうか・・・

中国語版の方は ブルー画面にて
インストール処理が始まり
インストール先のHDを指定する画面までいけます。
しかし、インストールするHDが 存在しないと表示されるので
それ以上は進めない状況です。

☆まっきー☆さん>
ありがとうございます。
Wake on LAN という項目ありませんでしたが
boot to network という項目があったので disableにしたところ

黒画面で以下のメッセージが表示されたところで
止まってしまったので 今は元に戻してあります
no bootable device--- insert boot disk and press any key

Vistaで起動するときは、このHDは ドライブKとして
認識されています。

すみません 引き続きアイディアがありましたら
教えてくださるとありがたいです。

書込番号:6448435

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/18 15:51(1年以上前)

まずBIOS設定でCDドライブとHDDの設定を行って、インストールを開始してください。

書込番号:6448442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 16:11(1年以上前)

今、気づいたのですが
これって DELLじゃなくてGateway じゃないですか?

書込番号:6448480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/18 16:29(1年以上前)

あもさん>
まずBIOS設定でCDドライブとHDDの設定を行って、インストールを開始してください。
→ん?すみません これって ブートの順番以外の設定の
ことですか?
ブートの順番は初めから FIRST:CD Second:HDDと
なっており、それで以下の現象です。

黒画面
PXW-W61:MEDIA TEST FAILURE, CHECK CABLE
PXE-MOF:EXITING INTEL BOOT AGENT,

他の処理でしたら もう少し詳しくお聞かせいただけませんでしょうか。お手数おかけします。

☆まっきー☆さん >
ごごごめんんささい そうです gateweyです
大変失礼しました。

書込番号:6448508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 16:37(1年以上前)

電源入れたら、こんなメッセージが出ます?
Press any key to boot from CD…

出たら、何かキーを押せばCDブートすると思いますが・・・

書込番号:6448522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/18 16:48(1年以上前)

☆まっきー☆さん>
日本語XPを挿入して起動すると これしかでません

黒画面
PXW-W61:MEDIA TEST FAILURE, CHECK CABLE
PXE-MOF:EXITING INTEL BOOT AGENT,

実はこのメディアは友人のXPをコピーしてもらった
CDです。インストールできることが確認できたら
購入予定なのですが。それが原因でしょうか?

中国語版の方は正規版です。以下のメッセージは
表示され、インストール画面に進むことができます。

Press any key to boot from CD…

ただしこの後、インストール先HDが認識できないという
エラーでインストールはできません。

書込番号:6448543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/18 16:50(1年以上前)

追記します。

ただ、このXPメディア 別のノートブックPC(OSXP)
では きちんと読み込みができ、インストールできるので
メディア事態にエラーはないと思います。

書込番号:6448550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/18 16:57(1年以上前)

じゃ 別の方法で。

GT5082JにFDDは付いていませんよね。
付いていないなら、外付けUSBのFDドライブはありますか?
あるなら、ここから起動用FDを6枚作成しFD起動すれば
いつものインストールの青画面になります。
http://support.microsoft.com/kb/880422/ja

書込番号:6448563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/18 17:12(1年以上前)

☆まっきー☆さん>

了解しました。とりあえず手元にないので
外付け探してやってみます。

書込番号:6448588

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/20 04:52(1年以上前)

>実はこのメディアは友人のXPをコピーしてもらった
>CDです。インストールできることが確認できたら
>購入予定なのですが。それが原因でしょうか?

これはカジュアルコピーに当たり、Microsoftでは禁止している事項の一つです。

また、以前中国国内用のPCに日本語のXP(正規品)のインストールが出来ないと言う相談を受けて、色々と解決策を考えましたけど、結局インストール出来ませんでした。原因は良く判りませんけど、今回と逆のケースですけど、何かコントロールコードで引っかかるようです。

書込番号:6453740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Vistaにしたら認識しなくなりました。

2007/04/11 10:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

スレ主 PC爺やさん
クチコミ投稿数:43件

このHDDを使ったPCをXPからVISTA HOME PREMIUMにしたらコンピュータで認識しなくなりました。
すでにデータ(約30GB)は格納済みでXPではアクセスできていました。

1.症状
(1)デバイスマネージャーでは正常認識し、ディスクの管理画面では+の赤印がつき、ダイナミック、オフラインのままでオンラインにできません。

2.システム構成
OS:Vista Home Premium
M/B:GA-VM900M
CPU:C2D E6300
MEM:1GB*2
HDD:IDE80GB(Boot Drive)+本SATA250GB

3.今までにとった対策
(1)Vistaは何回もクリーンインストールしました。
(2)M/Bは最新BIOSにUpdateし、念のためChipset DriverはVIAのHPよりVista32bit用の最新版をインストール済み。
(3)Drive Fitness TestではBasic、Advanceとも正常。

ということでお手上げ状態です。アドバイスお願いします。

書込番号:6219837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/04/11 10:19(1年以上前)

ダイナミックディスクは、繋いだだけではダメだったはずです。
…………ダメだったはず、までは覚えてるけど、どーすんのか忘れちゃった。ごめんなさい。

書込番号:6219863

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/11 11:03(1年以上前)

 形式の異なるディスクのインポート・・かな?
 Vista は良く分からないです。

書込番号:6219956

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/11 11:57(1年以上前)

XPなら異なるディスクのインポートですね
俺もそれでマイドキュメントを別HDDにおいているので読めなくなって焦りましたw

とりあえずディスクの管理には出てると思うのでそこの対象ドライブを右クリックで関連しそうなものをやってみてください


あー
俺のVistaノート早く戻ってこないかなぁ・・・(液晶割れで修理中ww)

書込番号:6220093

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/11 12:00(1年以上前)

今検索したのですが
http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/qa01_04.html
ここを見る限りだとXPで作ったダイナミックディスクはVistaだと読めないみたいですね(Q.25です)

一度PCをXPに戻すか別のXP機をつかってデータ吸い出しをしてディスクをベーシックディスクに変換→吸い出したデータを戻す
コレしか手段は無いみたいです

データ消えてもいいならVistaからでもたぶん変換できますが・・・

書込番号:6220101

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC爺やさん
クチコミ投稿数:43件

2007/04/12 06:40(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
Birdeagle さん、記事見つけていただいて助かりました。Webで何度も検索したのですがHitできませんでした。
「Windows XP上で作成したダイナミックディスクは利用できない」んですね。あきらめがつきました。

書込番号:6222805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

危ないとこでした!

2006/03/03 20:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:2件

DELLのPrecision380に入っていたのがNCQ対応のもの。RAIDを組むため同じヤツを探しに。一軒だけ扱う店があり、¥12,579と少し高めだったが購入。しかし箱を開けてみるとNCQ非対応のヤツが入ってた。もちろん交換してもらったが。ちなみに枝番は-○○NCB1なのでこれから購入する方はご注意を。

書込番号:4877554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/03 20:21(1年以上前)

自己レスです。
WD2500JS-○○NCB1はWDのHPでも載ってない型番です。

書込番号:4877566

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/31 18:04(1年以上前)

> 枝番は-○○NCB1

この枝番のものが,NCQ非対応,ですか?

書込番号:6182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NCQサポートしているの?

2006/08/16 16:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

スレ主 monta30さん
クチコミ投稿数:49件

この製品はNCQサポートしているのでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:5350842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/08/16 22:51(1年以上前)

monta30さん、こんばんは!

こちらが参考になると思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4863281

NCQはサポートしていないそうです。

書込番号:5351997

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/08/16 23:59(1年以上前)

下記「Western Digital」のページにて上部選択項目の
コマンド・キューイングにてNCQを選べば、NCQ対応HDD
が確認出来ます。
*WD2500JSには、「西日本の田舎ものさん」が言われた
 通り、NCQ未対応のようです。

http://www.wdc.com/jp/products/ProductMatrix.asp?Language=jp

書込番号:5352273

ナイスクチコミ!0


gon-pさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/19 00:13(1年以上前)

かなりの遅レスですが2500JSすべてがNCQ未対応じゃないですよ。
うちの2500JSはちゃんとAHCIモードでNCQ有効で動いています。
夏に買ったバッファローが箱売りしてる内蔵3.5ドライブの中身がこれでした。
箱にもWEBにもNCQ対応をセールスポイントにしてるし、実際対応してましたよ。

書込番号:6020050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WD2500JS (250G SATAII 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JS (250G SATAII 7200)を新規書き込みWD2500JS (250G SATAII 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500JS (250G SATAII 7200)
WESTERN DIGITAL

WD2500JS (250G SATAII 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月25日

WD2500JS (250G SATAII 7200)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング