WD2500JS (250G SATAII 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA II300 WD2500JS (250G SATAII 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の価格比較
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のレビュー
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のクチコミ
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の画像・動画
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のオークション

WD2500JS (250G SATAII 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月25日

  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の価格比較
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のレビュー
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のクチコミ
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)の画像・動画
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JS (250G SATAII 7200)のオークション

WD2500JS (250G SATAII 7200) のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500JS (250G SATAII 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JS (250G SATAII 7200)を新規書き込みWD2500JS (250G SATAII 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カツン

2006/02/17 12:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

スレ主 yuunagiさん
クチコミ投稿数:2件

先日、今まで使っていたHDに限界を感じこのHD(WD2500JS)へと換装しました。

私の場合、発熱は少なく音も静かで喜んでいたのですが、
シャットダウンで電源が落ちるのと同時に、このHDから「カツン」と(毎回)音が鳴ります。
音の大きさはマウスクリックの音より若干大きめです。

今まで何台か乗り継いで来たのですがこのような現象は初めてで困惑しおります。
このまま使用しても大丈夫なものかお知恵を頂戴したく書き込みしてみました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4830360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/17 13:01(1年以上前)

ヘッドの退避音だと思います。

書込番号:4830366

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuunagiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/19 02:10(1年以上前)

私もそう思いますが、発生音の場所が場所なものでちょっと…<小心者
今のところ目立った不具合はないので様子見てみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:4835967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A7V880でBIOSレベルで認識できません。

2005/12/14 23:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

スレ主 FMTOWNSVさん
クチコミ投稿数:13件

A7V880のS-ATAコネクタに接続で、BIOSレベルで認識できません。
VIA RAID BIOSでNoDeviceになってしまいます。
同じマシンにSYBAのS-ATAカードを入れて認識はしました。
また、A7V880のコネクタが壊れているのかと思い、
HITACHIのSATA HDDをつなぎましたが認識をしました。

何方か認識させられた方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いします。

書込番号:4657039

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FMTOWNSVさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/15 02:20(1年以上前)

自己解決しました。
ほかの人の為に情報を出しておきます。
VIA社のサウスブリッジ VT8237,VT8237
VIA社のRVT6420,VT6421L
SIS社のSIS760,SIS964
では、WDのHDDのSATAIIを、そのままでは正しく認識できないようです。
ですが、ジャンパーを一つ入れることによって動くことが分かりました。

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1337&p_created=1112379341&p_sid=8iB39lKh&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MTAmcF9wcm9kcz05NSZwX2NhdHM9MTgzJnBfcHY9MS45NTsyLnUwJnBfY3Y9MS4xOD
(英語ページ)参照

S-ATA電源 S-ATAコネクタ IDE用ジャンパ端子空箱 ジャンパ

っと、並んでますが、ジャンパピンの5番と6番を短絡すると
SATA150に強制ドロップアウトできます。
ジャンパを拡大したもの

7531
○○○○
○○○○
8642

で、5-6をジャンパで繋ぎます。
お騒がせしました。

書込番号:4657370

ナイスクチコミ!0


a9489ks1さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/12 20:05(1年以上前)

FMTOWNSVさん、書き込みありがとうございます。
私もWD2500JS+A7V880の組み合わせではまりましたが、助かりました。

書込番号:4816129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

スレ主 epictranceさん
クチコミ投稿数:2件

WDのHDDをSATAで導入したというわけなんですが、
BIOSでSATAのRAIDコントロールも使用可にし、
SATA用をちゃんとWin2000画面になって、自動認識し、
マザボに入っているSATA用ドライバーもインストール。
んで、コントロールパネルからデバイスマネージャ見ても、
正常に動作していることを確認しています。


が、マイコンピュータ上にHDDが出てないし、
フォーマットを掛けようにも掛けられません。
250GBなんで137GBの壁も知っていますから、
パーテーションを区切りたくても区切れない。
Win2000のセットアップCD-ROMから起動して、
そこからパーテーションを区切りたくても出来ません。
WDの製品だけど、SeagateのページにDiscWizardというツールがあって、
それで試そうにもエラーが起きてプログラムが終了してしまうため、
結局このツールも使えない。。。。。


あらゆる手は打ったと思いますが、どうすれば使えるようになるのでしょうか?


【環境】
Win2000SP4
Pentium4 2.8GHz(HT)
RAM:1024MB
HDD(1):maxtor80GB
HDD(2):WesternDigital WD250JS(SATA)
マザボ:intel D865PERL

自作機です。

書込番号:4766374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/26 00:42(1年以上前)

ディスクの管理って使いました?
管理ツールの中にあると思うのですが。

こちらからパーティションの作成、フォーマット、
ドライブレター変更等できるはずですが…。

書込番号:4766468

ナイスクチコミ!0


スレ主 epictranceさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/26 01:43(1年以上前)

マイコンピュータ → 管理 → ディスクの管理

ですよね?
色々試行錯誤していたら見つかりました。
んで、フォーマットも出来て、ちゃんとパーテーション区切れました(T_T)/
ありがとうございます!!!!

書込番号:4766612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音がうるさいです

2005/12/23 10:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:61件

先日購入したSONYのTYPE HにこちらのHDDが搭載されていました。
HDDを読み書きする際のカリカリ音が、すごく気になってしまいます。
時々、小さくですが「シャーッ」という音も入ったりします。

デモ機では日立製のHDS722525VLSA80が搭載されていましたが、
こちらは耳を近づけてもほとんどカリカリ音は聞こえず、心なしか動作(ディスクの読み書き)も若干速いように感じました。

HDDには当たり・はずれがあると聞きますが、私がひいたのは「はずれくじ」だったのでしょうか・・・。
デモ機の静穏さや軽快さに惹かれて購入を決めただけに、ちょっと哀しいです。。

書込番号:4677709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:736件

2005/12/23 11:02(1年以上前)

HDDのカリカリ音は気にしないのが一番。
しーんとした状態からカッコーンなんて音はやばいですが。

どこのメーカーでもシリーズによっては音にかなりの違いがあるみたいですしね。まぁWDのは私も静かだなぁ〜って経験はありませんが。

HDDの当たり・外れの本当の意味は壊れ無いかどうかではないでしょうか。。。

でも静音さに惚れて購入したのならちと悲しいですね。

書込番号:4677746

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2005/12/23 12:40(1年以上前)

店頭で聞く音と、部屋で聞く音は
比較対象にはなりにくいような気がしますが・・・

まあ気にしないことが一番だとは思いますが
異常と思われるほどであればメーカーのサポートセンター
へ連絡してみては

書込番号:4677962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/23 20:14(1年以上前)

>デモ機では日立製のHDS722525VLSA80が搭載されていましたが、
こちらは耳を近づけてもほとんどカリカリ音は聞こえず、心なしか動作(ディスクの読み書き)も若干速いように感じました。

僕はHDS722525VLSA80使っていますがはっきりいってうるさいです。ガリガリ・カッチン・・・いつ壊れるか心配になります(Maxtor 40GB 7200rpmは壊れました)。

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_130vb/index_j.htm

この東芝の洗濯機並みにパソコンが静かになれば最高なんですけどね。

書込番号:4678742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/12/23 22:23(1年以上前)

いろいろとアドバイス、ありがとうございます。

ディスクそのものの動作には今のところ特に問題はなさそうです。
読み書きの際にエラーが出たり、頻繁に固まったりということもありませんので、
ディスクの異常ではないようです(購入してまだ10日あまりしかたってないですので、何かあればすぐにサポートに言うつもりですが)。

今回VAIOを購入するまでは自作機を使用していましたが、
やはりメーカー製のパソコンとなるとどうしても自分の理想を満た
したものを選ぶのは難しくなってしまいますね。
どこかで妥協しなくてはいけない点が出てきてしまうのが実情なのかも。。

当面の間は、現状のままで様子を見てみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:4679075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構静かですね

2005/12/15 15:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:7件

予想していた以上に騒音は静かでした。
他にもサムソンやHGSTの160GBのSATAのHDDも合計3台使っていますが、いずれのHDDよりも静かです。

しかし、静音化と発熱というのはどうしても反比例する存在なので、熱については確かに高めだったのですが(負荷時43度:アイドル時36度くらいです)、これは製品の特性上仕方が無いのかな、と思ってます。

購入時に5インチベイ用の冷却ファン付HDDマウンタもセットで買って、WD2500JSを2台増設してみたのですが、特に問題なく動作してます。
(マウンタの取付レポを私のHPのブログに画像付きで載せてみたので、参考まで)

5インチベイに増設したからなのか、2台も増やしたから、なのかどうかは不明ですが、以前よりもケース全体に非常に僅かながら振動が伝わって、PC全体としての動作音は数db増したかな?という感じはありますが、特にドライブ本体から異音がしたり、という事はありませんでした。

私の部屋は、室温が常時20度以下に保ってあるので、室温が低い方でしたら問題は無さそうです。

書込番号:4658149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO type R に搭載されてました。

2005/11/25 00:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)

スレ主 CaptainMAXさん
クチコミ投稿数:3件

ソニスタで、けちけち構成で購入したVGC-RC70Sに搭載されていました。
PCが届いたその日にドスパラで、同じHDDを購入してRAID0に設定して
元気に稼動中です。
◎音が静かなところが良いです。
△温度は少々高い気が・・・
まあ、総じて○でしょうかね。

書込番号:4604671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2005/12/02 08:22(1年以上前)

同じくケチケチで買ったVGX-XV80Sにこれが入ってました。
2本のディスクが入っていたので、残り2本もこれにしようかと。

書込番号:4623614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD2500JS (250G SATAII 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JS (250G SATAII 7200)を新規書き込みWD2500JS (250G SATAII 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500JS (250G SATAII 7200)
WESTERN DIGITAL

WD2500JS (250G SATAII 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月25日

WD2500JS (250G SATAII 7200)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング