WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 5日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月18日 12:29 |
![]() |
1 | 9 | 2006年12月18日 11:58 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月6日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月16日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月8日 22:43 |
![]() |
0 | 23 | 2006年10月7日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
WD1500ADFD のOEM品でWD1500ADFSという物を
手に入れたのですが、WD1500ADFDと同じ物なのでしょうか?
WD1500ADFD と組み合わせて
RAIDで支障が出ないか心配です。
詳しい方、ご教授お願いします<(_"_)>
0点

WD1500ADFSってあまり良く知りませんがRAIDは出来ますよ。
たぶん容量やその他の性能は1500ADFDと一緒だと思いますので、特
に問題はないです。
因みにまったく性能やメーカーが違う物でもRAIDは組めます。
ただし容量はアレイの中の小さいサイズに合わされますけどね。
書込番号:5774315
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)

ゲーム用途であれば、Raidは必要ないと思います。
容量は自分の用途に合ったものを選べばよいでしょう。
書込番号:5767239
0点

コレがいいんじゃない?
小さいの買う必要ないっしょ。
もっとも、RAIDにするなら、7200回転ものでプラッタ容量の大きなやつの方が、と思わなくもないですが。
山と畑さんへ
この方8800GTXとか使われてる方ですから、費用とかの心配はいらないと思います。なんたって、僕も逃げ出すほどのヒトバシラーっすからw
ろーあいあす
書込番号:5767667
0点

ろーあいあすさんへ
そうですね。
RaptorでRaidを構築しようと言う人ですから、
PCにお金をかけれる人ですねw
書込番号:5767702
0点

誰かが行っている検証は参考になる。ということで
http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/054/
容量が少ないのを選ぶと、データが増えてきたときに逆転現象が起こる、ということを示したデータです。Raidじゃないですが、容量を決める上での参考にしてください。
書込番号:5767806
1点

皆さん返信ありがとうございます。
eVGAのマザーボードでRAIDのインストールで苦労して情報収集でHPとか見ているうちにラプターの話が出てきて興味が湧き書き込みさせて頂きました、今まではメーカー製でしたので付いてた物で満足してたのですが、価格の掲示板のろーあいあすさん達の書き込みを見ているうちに個別のパーツに興味が出てきて自作の楽しさと難しさを知りました、また少し勉強してハードディスクを選んでみます、ありがとうございました。
あと、ろーあいあすさんP5B Deluxe/WifiにANDY付けました、大きさにビックリしましたが取り付けはリテールのプッシュピンより楽に付けられいい感じです、ありがとうございました。
書込番号:5768466
0点

いっそ、i-RAMでRAID0の4台構成で16Gでプレイしたらローディングは皆無になるかも…?
金額は知りません知りません知りません。
AMD至上主義
書込番号:5769604
0点

↑それ以前どっかの雑誌で実験してたように思いますが(どこだったか忘れた)、
ローディングは皆無にはならないらしいっす。速くなるらしいっすけど。
ラプター4発位の方が、価格的にいいと思います。やかましそうな構成ですがね。←BF用には、ちょっと豪華すぎかな。
ろーあいあす
書込番号:5769722
0点

AMD至上主義さん、ろーあいあすさん返信ありがとうございます。
書き込みにきづくまえに頼んじゃいました(^_^;)
明日使いたかったの価格の値段より高かったですがでこの商品を2個通販しました。
もう少し調べてからの方が良かったかなっ(^_^;)アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5770363
0点

やっと今フォーマットインストール中です、前のMAXTOR6V250F0×2からの載せ変えですがラプターの方が静かな気がします、あとついでにCPUグリスをSilentSquareの標準のグリスからainexのAS-05に変えたら更に冷えてる気がします。
書込番号:5774218
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
現在PowerMac G5、メモリ 4.5GBの環境のPhotoshop CS2にて巨大な(3000*2000等)イラストなどを描いておりますが、ブラシツールなどにもたつきが感じられる部分が多々見られるのでその解決策として新しいHDDを探しています。
始めのうちは瞬発力(シーク速度)が重要なのかと思いこの掲示板を読んでいたのですが、下の書き込みにシーゲート製の「ST3320620AS」という製品の方が早いし安いし大容量とあり、そこの掲示板を見ても確かに速度に関しては非情に好評でした。
そこで皆さんに質問なのですが、題名にある使用方法ではどのHDDの方がPSを快適に扱えるのでしょうか。
さらに詳しい環境としましては1st HDDにノーマルの160GB、2nd HDDにPhotoshopのスクラッチディスクとしてWD740GDを使用している状態です。
0点

>>バウハンさん
いえ、一応CPUは2.5Ghzを2基積んでいますし、Photoshop CS2ではブラシにもデュアルCPUの恩恵が受けられるのでそうそう限界は来ないんですよ。ただ、この減少はもっと小さな画像、例えば900*600といったようなイラスト制作にも出る時は出ます。ドライバの問題かと思い最新のドライバも更新しましたしPS自体もアップデート済みなのですが、まだ若干その減少が残っているという状態です。
書込番号:5533553
0点

追記です。
その減少が起こる瞬間、というか起こった直後はなぜか決まってHDDがごりごりとせわしなく回り始めます。
書込番号:5533569
0点

それは HDDが断片だらけになってスパゲティーになってるのでは?
一度中身を整理されてはWIN系なら最適化の実行ですけどマックはなにですかね?
書込番号:5536167
0点

>>とおりすがりな人さん
自分の使用しているメンテナンスアプリケーションは「OnyX」というフリーのものです。
とりあえずシーゲートの「ST3320620AS」を購入したので色々試してみたいと思います。どうもお騒がせしました。
書込番号:5538915
0点

3分の1の初心者さん、こんにちわ〜
この現象は、貴方の推測どおりOSがシステムとしてHDを使用する→反応が遅い ことにより、全体のシステムパフォーマンスが著しく低下した と考えるのが妥当でしょう。
CPU・メモリー・バス幅は上がっていっているのですが…
HDDのスピードが相対的に上がっていません。(容量は順調に上がっていっているのですが…)
対策として…
1・出来るだけメモリーを増やす
2・高速なHDでOS側のドライブ単体で(パーティションを切らない)使用し空き領域を半分以上使わない(体験的にですが…半分以上を超えるとパフォーマンスは低下します)
3・危険を覚悟でOS側をRAID-0を使用する。
2だけでも十分効果ありますよ。
HDを変えて、具合はいかがですか?
書込番号:5721796
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
WD1500ADFDを搭載してベンチをとったところ、皆様のようなベンチがでません。
何故でしょうか???
こんなものなのでしょうか?
dell precision390(core2duo 6600)
メモリ3GB(DDR2 667)
-------------------------
CrystalMark Result
-------------------------
/NO RAID
Read : 33.38 MB/s
Write : 30.97 MB/s
RandomRead512K : 20.98 MB/s
RandomWrite512K : 14.30 MB/s
RandomRead 64K : 8.20 MB/s
RandomWrite 64K : 2.95 MB/s
/RAID5(WD1500ADFD 3台)
Read : 60.35 MB/s
Write : 58.85 MB/s
RandomRead512K : 29.92 MB/s
RandomWrite512K : 40.14 MB/s
RandomRead 64K : 9.17 MB/s
RandomWrite 64K : 19.21 MB/s
0点

>何故でしょうか???
そもそも、RAID5は・・・速くなりませんよ。
ン十万のハードウェアRAID使用してやっとそこそこです。
>こんなものなのでしょうか?
RAID環境が詳しく書かれていないのでわかりませんが、
ソフトウェアRAIDではそんなもんです。
書込番号:5528949
0点

返信ありがとうございます。
確かにRAID0にしてみたらかなり速くなりました。
でも、ソフトウェアRAIDではなくて、マザーボードのRAID5です。
今は、RAIDを切って使ってますが、3台のWD1500ADFD今後どう使おうかと思案中です。。
書込番号:5529014
0点

一般に出回ってるマザーにハードRAID搭載してる物はありません。
マザーのはソフトRAIDです。
ハードウェアRAIDは安いものでも3万はしますので値段だけでも
すぐわかりますね。
書込番号:5532521
0点

>今は、RAIDを切って使ってますが、3台のWD1500ADFD今後どう使おうかと思案中です。。
もう一台買って4台でRAID0にするというのもアリです。
オンボードのRAID機能では、できるかわかりませんがRAIDカードでは4台でRAID0が可能な製品もあるので、
元々スピード重視であったのであればバッチリかと思います。
多少のオーバーヘッドを考慮しても約4倍近いパフォーマンスは得られるのではないでしょうか?
書込番号:5543125
0点

さすがにシステムはRAID0は恐いです...
システムは1台のWD1500ADFDを使用する。
2−3台でRAID0を組んでデータ用にし、自動でバックアップし、外付けのHDDに時々バックアップする。
こんな使い方が良いような気がしています。
それか4台でRAID10ですかね
書込番号:5543440
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
http://www.gup.co.jp/products/gup/drive/smartdrive2002/index.php
http://www.scythe.co.jp/
上記2つのメーカーどちらかのHD静音化ケースの購入を考えています。
おすすめの商品ってありますか?
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
始めまして、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みます。
3Dゲーム用に初めて自作PCを考えています。
CPUはCore 2 Duo E6600
マザーは考え中
そこで質問なんですが
SATA II 3Gbとこの製品どちらが早いでしょうか?
転送速度と回転数、簡単に考えてどちらを重視すればいいのか
悩んでおります。
よろしくお願いします。
0点

やっぱ転送速度を重視でしょう。S-ATA2速いよ。
第一今どき150GBなんて容量少なすぎじゃない?
こっちの方が安いし速いし大容量。
http://kakaku.com/item/05302015685/
書込番号:5487474
0点

回転数とプラッタ容量を重視すれば良いと思います。
S-ATA 3G も 1.5G も単なる理論値だから、大して変わらないですよ。
書込番号:5487595
0点

C2D様、天元様お返事ありがとうございます。
ゲームなどではRAID0組まないほうが良いとかの記事みて
単発なら1万回転が早いかな?などと思ってまして…
現在の流行で行くとS-ATA2 3G?
容量考えなければこの製品…?
悩みますね、余裕があれば2台試してみたいものですね^^;
書込番号:5487677
0点

>余裕があれば2台試してみたいものですね^^;
基本的に大容量の動画ファイルを移動させたり動画編集でもしない限りRAID0でも体感は出来ないと思いますよ。
僕はこれをRAID0*4ですが、動画編集の作業以外で速さを体感した事は無いです。
特に3Dゲーム用との事ですから体感にほとんど差は無いと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0819/gigabyte.htm
↑記事ではiRAMを使ってますが、DOOM3の起動時間は殆ど差がありません。
書込番号:5487745
0点

最近毛が抜けてきた!!!様の掲載の記事読ましてもらいまして
3Gbpsっと言うのが重要性ありと感じてきました。
でもゲームメインですが動画編集も視野に入ってますので、この製品はやはり魅力もありますね
値段相応の体感スピードで考えると3Gbps製品にして他にお金かけるのがいいのかもですね。
あぁ優柔不断…(泣
書込番号:5487836
0点

3Gbpsはおろか1.5Gbpsでさえ満たす転送速度のあるHDDはまだ有りません。
現状0.9Gぐらいがやっとです。
車で言えばメーターは300Kmまで書かれてるけど
その車自体は限界でも90Kmしか出ないというのが現状。
90Kmしか出ないのにメーター150Kmまで書かれてないのより
300Kmまで書かれてるのが良いと言ってるのが今のあなたです。
書込番号:5488320
0点

コレ結構高いっすから、バックアップをちゃんとやるのを前提で、7200回転ドライブでRAID0を組むのもいいかもしれませんね。
ゲームの起動時間は、タイトル表示なんかの時間は強制的に見せられるため、何を使ってもあまり変わらないそうですが、マップの読み込みなんかには高速HDDは効果が期待できるそうです。
ろーあいあす
書込番号:5489143
0点

>3Gbpsはおろか1.5Gbpsでさえ満たす転送速度のあるHDDはまだ有りません。
>現状0.9Gぐらいがやっとです。
現在のHDDのデーターを読み書きするスピードはディスクの最外周で90Mbps程度です。0.09Gbpsですね。
これはUATA100のHDDの転送速度で間に合うということです。
書込番号:5489506
0点

連続したデータの読み書きでは大体90MB/sが最高だったと思います。
この製品もそのくらい出てた記事があったような。
なので実効720Mbps、SATA換算だと900Mbpsになります。
書込番号:5489871
0点

3GbpsよりもNCQの方が重要な気がしますが・・・
特にHDD単体での利用の場合は。
書込番号:5490346
0点

皆様ご意見ありがとうございます、とても理解できてきた気がします。
100馬力の車に150kmのメータ付いてるのと
72馬力の車に300Kmのメータが付いてる感じ
転送速度がフルに使ってないとすれば1万回転は効果的!?
あとは使ってみて体感するしかなさそうですね!
書込番号:5490384
0点

>starsheep
単位の違い分かってますでしょうか。
bps=Bits Per Second
HDDの速度はBytes
1Byte=8bit
SATAは10bit換算
書込番号:5490917
0点

NCQで気づいたことですが、SATAIIの機能を使うならAHCIモードでの動作が可能なM/Bを購入して下さい。
Intel系だと、ICH7Rとか無印でないICH8系とかを搭載しているものを。
関係ない話ですが、WDということでTCQを少し思い出してしまいました。
書込番号:5491050
0点

よく見るとこの製品この掲示板の商品案内は
150G SATAII 150 10000
SATAUっとなってますがメーカーHP及び通販ショップや本の製品案内見てもすべてSATAのみの表記になってますね…間違いなのでしょうか?
この製品のSATAUは存在するのでしょうか?それとも私のスペックの見かた、記号の解釈不足なのでしょうか。
書込番号:5491089
0点

SATAIIにもphase違いのものがあります。
初期のphase1は1.5Gbps、最近流行のphase2で3.0Gbpsになりました。
機能自体はSATAIIという範疇にありますから、紐の速度が違ってる程度に考えていいでしょう。
この製品はNCQにも対応してますし、調べた限りではSATAIIのようです。
書込番号:5491211
0点

寝る直前に書いたので変な文章になってる・・・。
製品ページにはNCQの記述があってもホットプラグとかの記述が無いのでなんちゃってSATAIIの可能性もなくはないんですが、他のメーカでもそうなってたりしますし、impressでもSATAIIと紹介されてるのでSATAIIということで。
書込番号:5492771
0点

>甜さん
メーカーのHP見れば一目瞭然ですが・・・
SATAUじゃないですよ。
書込番号:5492979
0点

メーカの紹介ページ見ても判断しかねたんですが、どこを見て判断すればよかったんでしょうか?
書込番号:5493062
0点

ああ、SATAUの定義って言う意味ではちょっと分かりませんが・・・
僕は転送速度がSATA150MB/sって事なので普通のSATAT(←っていうのかな??)と判断してます。
http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=189
一応、↑の物理的仕様SATA150MB/sと書いてあったのでそう判断しました。
(大抵は紐の転送速度が上がるとバージョンが上がるようなので・・・)
書込番号:5494858
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





