WD740ADFD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月13日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)
WD5000AAKS*2台 RAID0
WD740ADFD*2台 RAID0
読み書きなど、両方試しましたが、
7200回転の、
WD5000AAKS*2台 RAID0
のほうが、断然速いです。
当たり前ですか???
書込番号:6391584
0点
WD740ADFD*2台 RAID0
のほうが断然速いの思って買ったのに、損した気分です。。。。
書込番号:6391589
0点
何をやった時にどんな差が付くのかわからないので、なんとも言いようがないと思います。
どっちもシーケンシャルで80MB/SオーバーなHDDだから、そう大きい違いは出ないような気がしないでもないような………。
書込番号:6391594
0点
シーゲート250GB入っていた100GBのデータを、
それぞれコピー(転送)してみました。
WD5000AAKS*2台 RAID0 が11分
WD740ADFD*2台 RAID0 が15分
その逆も、同じ位です。
もともと、
WD5000AAKS*2台 RAID0
で使っていたので、
WD740ADFD*2台は買わずに、
WD5000AAKS*2台を増設して、
4台でRAID0をアレイすれば良かったと思ってます。。。。
書込番号:6391608
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
こんばんは。
私も暇なことしてますよね。
WD740ADFD*2台は、ヤフオクで売って、
WD5000AAKS*2台を買います。。。。
スピードが結構、気になるんです。
CPUとかメモリとか色々。。。。
おやすみなさい。。。。。
書込番号:6391614
0点
それはまあ、当たり前の結果というか、100GBもコピーするなら、単純に容量の大きいものの方が有利ですね。
最外周だけですむか、かなり内側まで使うか、という違いがありますからね。
書込番号:6391633
0点
お水やってます。さん こんばんは。 誘惑 ?http://www.adaptec.co.jp/product/raid/2230slp/index.html
http://www.adaptec.com/ja-JP/products/sas_cards/value/SAS-3405/
http://www.adaptec.com/ja-JP/_common/PCIe_raid/
書込番号:6391655
1点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
BRDさん 。
どうもです。
ちなみに、
WD5000AAKS*2台 RAID0
のほうが、VISTA起動時間も格段に速いです。
WD5000AAKS*4台 RAID0にすれば、
もっと速くなると思います。
WD740ADFD*2台 RAID0は、
速ければ、ガリガリ音も許せますが、
遅いのでガリガリ音は許せません。
10000回転につられて
WD5000AAKS*2台で合計140GBで36000円。
一方、
WD5000AAKS*2台で合計950GBで28000円。
どう考えても、WD5000AAKSがお得です。
WD5000AAKSは最近発売されたから、
最近の7200回転は、
あなどれないですね。。。
人気ランキング3位なのがわかります。
でわ。。また。。。。。
書込番号:6391910
1点
このソフトで比較してみては
Crystal Disk Mark v1.02(2007/4/26)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystaldisk.html
当方のテスト結果
OS Vista Ultimate 64bit [AHCI]
WD−1500AHFD 150G 10000rpm
Vesion : 1.02
Release : 2007/04/26
Editini : NT-X64-Uni Code
Crystal Dew World
-------Read MB/s---Write MB/s
Seq--@--76.32-------75.63
-----A--72.99-------75.08
512k-@--33.05-------60.99
-----A--32.69-------55.73
4k---@--32.73-------2.535
-----A--21.57-------2.838
-------------------
書込番号:6392054
0点
なかなかラプターの弱点を突いたベンチですね(100GBコピー)。
でも100GBを一度にコピーすることはあまりないと思われますので、
10GBや5GBでやってみましょう。
どちらにしても100GBのファイルをコピーするのが目的なら容量の少
ない10000回転よりプラッター容量の大きいHDDの方が早いでしょう
しそういった用途だとお水やってます。さんが仰る様にGB単価を考
えるとラプターはもったいないですね。
ラプターの強みはシークタイムの短さやランダムアクセスにありま
すので使用用途が違います。
書込番号:6393529
0点
大量のファイルを書き込む場合は
高プラッタの7200rpmの方が早いでしょう。
Raptorはランダムアクセスが強いのです。システム用に最適です。
データ用には勿体ないですよ。
しかし、体感できるかどうかは微妙です。
一時期はRaptorに優位性があったのだが、
7200rpmの高性能化が進んだから、
商品価値は最近はなくなったのかもしれないね。
書込番号:6393617
0点
こんばんは。
ちなみに3Gコピーもやってみましたが、
WD5000AAKS*2台 RAID0 に軍配が上がりました。
やっぱり、プラッターの容量が大きいほうが早いのですね。
WD740ADFD*2台 RAID0 は、
システムに使用してました。
でも、
WD5000AAKS*2台 RAID0 のほうが、体感出来るくらい速いです。
起動時間やアプリの動作、色々なソフトなどなど。。。
WD5000AAKS*4台とか6台にしたら、
もっと速くなるんでしょうか。。。
では。。。
書込番号:6394419
0点
WD5000AAKSは単体でもVistaスコア5.9出すとの噂です。
性能高いんでしょうな。
書込番号:6394460
0点
ん〜・・・
念のためコントローラーが違うとかって事はないですよね(^^;
まぁ環境はちょっと違いますけどWD5000AAKSと1500ADFDでは結構差が有るんですけどねぇ〜
結局ベンチ結果ではどうなんでしょうか?
書込番号:6394597
0点
と言うか2台でRAID0のHDDに100GBのファイルを11分で転送できる構
成というのが非常に興味ありますね。
この場合読み出すほうの「シーゲート250GB」の能力と思いま
すが、すばらしく早いです。
書込番号:6394654
0点
あ〜そう言えば確かにそうですねぇ・・・>11分
一応WD5000AAKS*2(RAID0)でベンチ取りました。
(でも良く考えたらコントローラーが違うんで参考程度で・・・)
[ HDD ] 14470
Read : 131.50 MB/s ( 4630 )
Write : 95.23 MB/s ( 3809 )
RandomRead512K : 43.76 MB/s ( 1750 )
RandomWrite512K : 73.01 MB/s ( 2920 )
RandomRead 64K : 7.63 MB/s ( 305 )
RandomWrite 64K : 26.41 MB/s ( 1056 )
書込番号:6394674
0点
WD5000AAKS*2台 RAID0
から、
WD5000AAKS*2台 RAID0
に転送は、もっと早いと思います。
おやすみなさい。。。。。。
書込番号:6394751
0点
参考程度ですが
P5B-Deluxe ICH8R
HDT725025VLA380*2
Read 108.64MB
Write 99.59MB
以下失念
HDT725025VLA380*3
Read : 143.01 MB/s ( 4860)
Write : 149.29 MB/s ( 4985)
RandomRead512K : 42.13 MB/s ( 1685)
RandomWrite512K : 60.56 MB/s ( 2422)
RandomRead 64K : 36.19 MB/s ( 1447)
RandomWrite 64K : 26.06 MB/s ( 1042)
ST3500630AS*3
Read : 152.72 MB/s ( 5054)
Write : 142.40 MB/s ( 4848)
RandomRead512K : 45.64 MB/s ( 1825)
RandomWrite512K : 84.27 MB/s ( 3370)
RandomRead 64K : 28.41 MB/s ( 1136)
RandomWrite 64K : 26.85 MB/s ( 1074)
書込番号:6398004
0点
>シーゲート250GB入っていた100GBのデータを、
それぞれコピー(転送)してみました。
>WD5000AAKS*2台 RAID0 が11分
>WD740ADFD*2台 RAID0 が15分
>その逆も、同じ位です。
なんかおかしい気がするのですが、通常HDDは読み込みより書き込みのほうが速いと思うのですが、
逆のSeagate250GB RAIDOに書き込む際にも同じになるってことは、
Seagate250GB RAIDOとWD5000AAKS RAIDOの書き込み性能が同じ。
また、
Seagate250GB RAIDOとWD740ADFD RAIDOの書き込み性能が同じってことだから矛盾していませんか?
書込番号:6404975
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/06/28 16:48:46 | |
| 0 | 2008/04/13 16:31:28 | |
| 2 | 2008/03/05 11:24:48 | |
| 11 | 2008/02/04 2:33:15 | |
| 0 | 2008/01/05 18:08:41 | |
| 4 | 2007/12/19 20:46:39 | |
| 11 | 2007/12/23 22:59:23 | |
| 12 | 2007/12/28 17:53:11 | |
| 6 | 2007/08/16 14:34:21 | |
| 8 | 2007/12/04 22:33:45 |
「WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)」のクチコミを見る(全 223件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







