
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2009年1月18日 22:14 |
![]() |
2 | 5 | 2008年10月12日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月30日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 03:27 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月22日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月13日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
とりあえずベンチ結果です。
(XPhomeSP2、C2DE6750、GA-P35-DS3R、AHCIモード)
CrystalMark 2004R2[128MB]
[WD10EACS]
SequentialRead : 75.78 MB/s
SequentialWrite : 75.87 MB/s
RandomRead 512K: 26.33 MB/s
RandomWrite 512K: 56.81 MB/s
RandomRead 64K: 7.67 MB/s
RandomWrite 64K: 25.72 MB/s
[WD5000AAKS]
SequentialRead : 84.68 MB/s
SequentialWrite : 84.27 MB/s
RandomRead 512K: 32.31 MB/s
RandomWrite 512K: 62.10 MB/s
RandomRead 64K: 9.88 MB/s
RandomWrite 64K: 30.33 MB/s
回転数可変の影響かあるいはファームが悪いのか判りませんが、WD5000AAKSと比べても若干遅いですね。
WD10EACSの感想
とにかく回転振動がとても小さいのが印象的、と言うか無振動に近い感じです。ベンチや大量ファイルコピーを試みても振動はあまり変わらず、コレ5400rpmのままじゃね?と疑いたくなるくらいw
アクセス音も、ほんの微かにカリカリ音がする程度でとても静かです。
発熱については、設置場所が大きく異なり同一環境でないため判断しづらいですが、WD5000AAKSとほぼ同じか若干少ない様な気がします。
パフォーマンスではHGST1TBやSeagata1TBに敵いませんが、コストパフォーマンスでは圧勝でお買い得感が強いです。(ただ500GBクラスには全く刃がたちませんが(^^;)
私事ですが、ST3500630ASではアクセス音とケース共振、WD5000AAKSでもケース共振に悩まされていました。それなりに対策を試みましたが充分な効果が得られず半ば諦めていましたが、WD10EACSに替えたらあっさり解消されましたw
また今までHDD4台、DVD2台体制だった為、ケース内はスシ詰め状態w。熱や電源負荷が不安でしたがこれも解消出来ましたw
4点

静かだってのがいいですねぇ
なんかファイル鯖用に一個欲しい・・・・(500AAKSが二台あるとどっちにOSが入ってるか分からない・・www)
まぁこのクラス買う人は大抵ファイル倉庫としての用途がメインでしょうからね
速度は期待しちゃダメって事でw
ファイル置くだけなら速度重視である必要はないですからねw(物にもよるけど)
書込番号:6900646
0点

速度重視ではない、といっても、75MB/sも出てればそんなに遅くないですよ。
現行機種と比べるから遅く感じるだけで、ちょっと前のHDDからの換装なら速くなることも十分ありえるくらいでは?
おいらもファイル置き場に欲しくなってきてます(ビデオカード買うまでは我慢ですがw)。
書込番号:6900824
1点

まぁ俺は2万切れば・・・ってところですかねぇ
来年くらいになりそうだから多分実現しないだろうけどw(大学行くと金かかるww今みたいに遊べないっすwww)
最低でも500Gの倍値が限度ですね
それ以上なら素直に500Gを2台買います・・・
書込番号:6900900
0点

このHDDを購入したのですが何故か31MBと認識しています。
1Tだからと言って何かドライバインストール等必要だったでしょうか?
ICH、GSATAどちらに接続しても変わりませんでした。
GA-P35-DQ6
Xp Pro
です。
よろしくお願いします。
書込番号:6952885
0点

ドライバとかは特に何も(^^;
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理から、フォーマットして完了でしたよ。
BIOSでも1000GBと認識されなければ故障カモ。
(ただしBIOS画面では、SATA RAID/AHCI Modeが[Disabled]でないと認識されませんので注意)
昔IDE-HDDのジャンパには32GBに制限する設定があった様ですが、今回は31MBなんでそれも違いますものね。
返信からだと大先輩の方々の目にとまり辛いので、新スレを立てて質問された方が良いかも知れません。
と言うか、お役に立てず申し訳ないです(^^;
書込番号:6953327
0点

ご返信ありがとうございます。
SATA RAID/AHCI Modeが[Disabled]でないとだめと言うのはどこかで見かけました。
現在ICH9RのRAIDを利用していてるのですが、GSATAのRAIDは使用してません。
なのでGSATAに付ければ問題ないと思っていたのですが・・・
ただHDDを交換してもらっても症状が同じなので多分こちらの問題ですね><
改めて新規書込みさせていただきます。
ありがとうございました^^
書込番号:6954135
0点

さまんさかーたーさん
その現象はGIGAのマザーボードの問題と思われます
自分もGA-X38-DQ6とGA-P35-DS4rev2の両方でWD10EACSを計3台壊されました(1000GB→31MB)
「 GSATAに1TBのHDDをつなぐとHDDが壊れます 」
ショップから問い合わせていただいた所、代理店はこの問題を把握しているようで、
現在最新の3シリーズチップセットを使用したマザーと一世代前のチップセットを使用した
マザーのGSATAで発生するらしいです
BIOSのアップデートによって解決できるかは不明とのことでした。
ICH9側のSATAでは問題なく使用できるそうなので今はそちらにつないでいます。
壊れたHDDはローレベルフォーマットをかければ復活するとのことでした。
自分はHDD交換してもらったので試していません。
書込番号:6980850
2点

究極の8bitCPUさん、情報有難うございますw
さまんさかーたーさんも読んでくれていると良いのですが。
そう言えばGSATAって、JMicron.....あまりイイ噂を聞かないですね。
私の場合、たまたまGSATAを使わなかったので偶然回避出来ただけだったのか。くわばらくわばら。
書込番号:6985251
0点

え!?
GSATAに繋ぐと壊れるんですか・・・。
僕も実は究極の8bitCPUさんと同じくGA-X38-DQ6を
使っていて、ICH9の方は日立の500GBでRAID0組んでます^^;
このHDDは3つ保有していて2つはICH9の方で、
もう1つはGSATAの方に繋いで使ってます。
RAID0組んだあとになぜかGSATAに繋いだこれが認識されないので、
いろいろBIOSの設定を弄ってたんですが、
SATA RAID/AHCI ModeをDisabledにする必要があるのは知らなくて、
泣きそうになりました(苦笑)
まぁなんとか自力で原因を突き止めることができたんですが、
これからどうしようかな・・・。
このまま使っていたら間違いなく逝っちゃうんでしょうか^^;
GIGABYTE側も何か対策をしてくれればいいんですけどねぇ・・・。
書込番号:8955358
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
WD10EADSの価格情報がまだ乗っていなかったのでこっちに乗せてみました。
環境
CPU core2 duo E8400
メモリー 2GB (Single-Channel)
以前はAthlon64 3500+ mem1GB HDD300GB(hitachi)を使ってたんですが、OSのインストールの早さにはびっくりしました、前だと40分くらいは軽くかかっていたのに、わずか10分もかからずにインストールできてしまうんですね^^; XPの起動もかなり早くなりました。 計測してないので何秒かはわかりません^^;
まだケースに組み込んでない状態での音の感じでは、起動の際に音がする程度で後は全く鳴ってないのかと思うほど静かでした。 ケースに組み込んだらまた違った音がするのかもしれません。 ←組み込んでからまたレポートします。
これから買う人の参考になればと思います。
これだけ静かだとバッファローのSSD30GBX2を取り寄せ中なのですが、こっちでRAIDを組んでみたくなりました(キャンセルしようかなぁ)。 SSDが着たら倉庫用に使おうとおもっていたのですが・・・
0点

こんばんは。
このベンチの結果はOSインストールした後のものですか?
要はOSが入っててこの結果?だとすると中々のものですねぇ。
参考になります。
ソフマップで11480円送料無料なんで買っちゃおうかなw
書込番号:8469370
0点

まぼっちさん、こんにちは^^
上記のスクリーンショットはOS(XP)&ドライバ関連インストール直後のベンチ画像です。
ケースに組み込んだ状態でのHDDの音もレポしようと思ったんですが、組み込んだのはいいのですがCPUのリテールファンがなかなかうるさいため、社外ファンに交換してからもう一度音のレポをしたいと思います。 (現時点ではリテールファンの恩恵??を受け、HDDの音が聞こえませんw)
書込番号:8471791
2点

こんばんは。
>上記のスクリーンショットはOS(XP)&ドライバ関連インストール直後のベンチ画像です
そうですかぁ。なかなかのもんですね
ちなみにフォーマットはどれぐらい時間かかりました?
>(現時点ではリテールファンの恩恵??を受け、HDDの音が聞こえませんw
ということは最低リテールファンよりも音は静かってことでw
でも最近のHDDって音小さくなりましたよね。
自分はちょっと物足りないのであえて古いラプターを使っていますw(GD360)
書込番号:8473236
0点

こんばんは、まぼっちさん^^
>ちなみにフォーマットはどれぐらい時間かかりました?
OSインスト前のフォーマットでしたらクイックでやりましたので、1分くらいじゃないでしょうか。 バルクでも新品なので物理フォーマットはしていません。
ケースに組み込んだ状態での音は、若干ケースを伝ってシーク音が聞こえます。
この音はHDDにブッシュをかませばより静かになりそうですが、そこまでせずともかなり静かなのでとりあえずはこのまま使おうと思います。
書込番号:8479193
0点

やっと、専用の板が出来たみたいですね?
http://kakaku.com/item/05302515949/
やっぱり気になりますね?
WD10EADSとWD10EACSの比較
今すぐ必要無いならWD10EADSの値下がりをまったほうがいいのかな?
書込番号:8490989
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
お一人様1ヶ限定だそうですが、常連客になる誓いをして2ヶ購入させて貰いました。
「2TB@2万5千円で釣銭」の時代になったものだとシミジミ実感しました。
熱くなるようならファン増設も覚悟し、熟考を重ねて挙句の選択でしたが、
静かな上に触ってもホンワカ程度の発熱ですので、サーバー用途に大満足です。
もう2ヶ追加購入するつもりです。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
先日データバックアップ用として購入しました。
購入価格はタイムセールとかもあり15000円ちょいです。
WD10EACS-00D6B0、3枚プラッタのモデルです。
で、当初の予定どうり、手持ちのバッファローの外付けHDD、HD-ES320U2
の中身を売却処分してあったので、ケースのみ流用交換しました。
結果としては、とりあえず問題なく認識し作動してます。
USB2.0であること・チップがSB600であることも関係しているのか、
500GB強の一括コピーに、半日以上かかりましたが問題なく終了です。
発熱もほとんどなく、自分の環境では無音レベルなのでいいHDDだと思います。
ケースはもう一台確保してあるので、次もこれにするか、サムスンの1TBに
ダイブしてみるか迷うところです。
0点

USBタイプの外付けケースに入れるとせっかくの転送速度が生きませんね。
ESATA接続の外付けHDDケースがもっと安くなればいいですな。
書込番号:7998968
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
今日、近くのエイデンに行ったら、このHDDが売っていたので購入。
15480円でした。
1TBも容量があるとデータ整理が楽に行えて助かります。
ちなみに、D6B0でした。
よい買い物でした。
1点

エイデンだとCFDの保証ですかね。
へたなパソコンショップよりも安いですね。
書込番号:7974867
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
4台使っているのですが、連続I/Oさせていても熱持たないです。
FANからの風が涼しいのでおかしいと思いHDDを手で触ってみましたがぬるい。
以前はSeagateの7200.10 500GBを使っていただけによりいっそう冷たさを感じました。
さすが5400回転。ゆっくりだけど熱くならない!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





