WD6400AAKS (640G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月27日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月30日 22:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月19日 04:18 |
![]() |
2 | 0 | 2008年4月24日 05:29 |
![]() |
6 | 2 | 2008年4月12日 10:16 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月3日 21:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
今月半ばに買ったデスクトップについてた320GB(HDP725032GLA360)と換装しました。
本当は増設を考えていたのですが、ケースを開けてみて愕然。シャドウベイがない!もとのHDDはケース前面と平行に(つまり直立するような形で)取り付けられてるだけでした。こんなのあるのって感じでしたけど、悪戦苦闘して何とか換装しました。
P7K500との比較で気がついた点を少々。ご参考になれば。
1 発熱
P7K500より5度ほど高い(自分のPC環境では概ねP7K500が25〜26度)が、この程度なら全く問題なさそう。
2 静穏性
アクセス時に多少ジジジという感じの音がする(P7K500はほぼ無音に近かった)が、ケースファンが轟音なので気にならないw
3 速度
P7K500はいまどきのHDDとしてはごくまっとうな性能(シーケンシャルアクセス70〜80MB/Sくらい)なのでしょうが、これを圧倒してますね。これはやはり特筆ものです。下にベンチ結果載せときます(ただし、OSインストール直後でセキュリティソフトも入れてないほとんど素の状態です。あれやこれやインストールした現在では100MB/S前後に落ちてますが、それでも速いですよね。)
あとは末永くつかえることを祈りたいです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 120.131 MB/s
Sequential Write : 115.846 MB/s
Random Read 512KB : 54.676 MB/s
Random Write 512KB : 82.565 MB/s
Random Read 4KB : 0.817 MB/s
Random Write 4KB : 2.468 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/30 3:29:56
0点

こんばんは。
悪戦苦闘したかいがあったみたいですねw
3.5インチベイが無い場合は5インチベイが
あまってるのでしたら5インチ→3.5インチ
変換アダプタみたいなのがありますので
5インチベイに追加出来るようになります。
今後増設の機会がありましたら使用してみるのも
宜しいかと。
書込番号:8713738
0点

まぼっちさん,レスありがとうございました。
そんなパーツがあったのですね。今後の参考にさせていただきます。
自分のPCはショップブランドのマイクロタワーの完成品なのですが,だんだんそれなりのものなんだなとわかってきました。これから少しずつパーツのアップグレードなどに取り組んでいくつもりです。
ノートPC歴はそこそこあるのですが,デスクトップは初心者なので,いろいろ調べていくと奥が深いなと感じています。
書込番号:8714431
0点

リンク張るのを忘れてました。
HDD変換マウンタ
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
発売もとのアイネックスはそのほかに色々な
パーツを発売しているのでHP覗いてみると
面白いですよ^^
良いPCライフを
書込番号:8714833
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
買いました。10台。買いに行くのが面倒くさかったので通販で。
とりあえず確認のために通電。皆さん言うように静かですねぇ。。
さすが最近のHDDですな。
さて、お店も気を使ってロットで揃えてくれればよかったのにいろんなのが混ざってて見事基盤違いで3種類来ました。RAID10を1セット(4台)とRAID5を1セット(4台)とスペア用に2台で使いたいのに。
さぁ、どういう組み合わせにしようかなぁ・・・
ちなみに3コ+3コ+4コという感じの基盤違いでした。
0点

確立的に本当はどうなのかは使ってみなければ分かりませんが、RAIDで大量にHDDを1つのアレ
イで使う場合わざとロットを変えるのが普通だと思います。
まあ故障の確立はそれだけではないと思いますが一応RAID5は普通に混ぜて、RAID10のミラー
リングに違うロット入れとけば良いんじゃないでしょうか。
全てが同じだと同時期に壊れる可能性の話ですので参考までに・・・。
書込番号:7757876
1点

やはり、そういう組み合わせにいきますよね!!
自分もいろいろ考えていてやはりそういくしかないのかしら。。。と思っていました。
故障の可能性ですが、経験上、なんかロットが一緒でも違っても変わらないのですが(あくまで私の経験上です)なんとなく気にしてしまいますよね。
しかも、基盤が違うとなるとなんかどっかが性能的に多少微妙に違うんではないかと。
話は変わりますが、3枚プラッタで7200回転で960GBとか出ないですかね。
先日、1TBのWD*4台でRAID10組んだのですがちと遅くて。
書込番号:7801098
0点

>故障の可能性ですが、経験上、なんかロットが一緒でも違っても変わらないのですが(あく まで私の経験上です)なんとなく気にしてしまいますよね。
私の経験ではHDDの純粋な故障でアレイが崩壊したのは1回しかないのでなんともいえませんが
企業で使うシステムの場合はわざとロットを変えてる所もあるらしいのでそういう物なのかも
しれません。
>話は変わりますが、3枚プラッタで7200回転で960GBとか出ないですかね。
サムスンでは出てるようですね。
4台でRAID10だと2台のストライピングよりトータルな速度は遅いんで微妙ではありますね。
わたしも3年前にRAID10で組んだPCが今もって元気です。
書込番号:7826715
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
先日バックアップ目的でこのHDDを購入しました。とても速度が速いうえに静かなので大変満足しています。
今まで使っていたMaxtor製HDDはウイルススキャンをしたり重いソフトを立ち上げたり、少しでも負荷をかけることをするとすぐにガリガリガリガリと悲鳴をあげていたのですが、WD6400AAKSは全くといっていいほどそういった不快な音がしません。
本当に買ってよかったです。胸を張って皆さんにおすすめします。
一つ気になったことを挙げるとしたら共振でしょうか。筐体に重しを乗せて今は一時的に回避しています。
しかしこれは僕の環境のせいもありますのであまり気になさる必要は無いかもしれません。
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
今までSeagateのST3200320AS(250Gプラッタ)を使っていましたが、
WD6400AAKS(320Gプラッタ)に移行しました。
比較して見ました。
●XPの起動時間
電源ボタンを押してからディスクトップが表示されるまでの時間
ST3200320AS→38秒(プログレスバー:3回)
WD6400AAKS→34秒(プログレスバー:5回)
●HDD発熱温度
ST3200320AS→38℃
WD6400AAKS→42℃
●消費電力
ST3200320AS→5V/0.65A(3.25W)12V/0.42A(5.04W)合計:8.29W
WD6400AAKS→5V/0.68A(3.4W)12V/0.55A(6.6W)合計:10W
●騒音
ST3200320ASもかなり静かですが、
WD6400AAKSの方が更に静かです。
●HDBENCH
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS P5K-E(BIOS 1012)
Processor Pentium III 3999.96MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
Processor Pentium III 3999.96MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GS
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 2096,168 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3, v.3311
Date 2008/04/05 11:19
Intel(R) ICH9 SATA AHCI Controller
HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N
●ST3500320AS
Read Write RRead RWrite Drive
99224 97709 34121 40426 F:\100MB
●WDC WD6400AAKS-00A7B0
Read Write RRead RWrite Drive
109052 107337 27526 45816 C:\100MB
3点

>Processor Pentium III 3999.96MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
↑Core2Duo E8500(4G)です。
書込番号:7632728
1点

このHDDの音は実に心地良い音です。
ケースに耳を近づけないと聞こえないのですが・・・。
個人的には好きな音色です。
書込番号:7662686
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
測試PC環境:
Processor Intel Core 2 Quad QX9650 4005 MHz
Graphics Driver ATI Radeon HD 3870
Motherboard Model Maximus Extreme
RAID CARD ARC-1680
System Memory 2048 MB
Microsoft Windows Vista 64
HDD Disk
C:SAS HDD HUS153073VLS300*4
I:WD640AAKS
性能がいい〜w。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





