WD6400AAKS (640G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月27日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年10月3日 00:00 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月26日 07:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月23日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月17日 22:57 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2008年9月18日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月4日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
当方、現在G5 Quad 2.5Ghzを使用しております。
音楽制作で大容量の音源データの読み出し用に、高速のHDDを探しているのですが、スピードで評判の高いこちらの商品に興味をもちました。
昔、WESTERN DIGITALはMacで使えないと小耳に挟んだので質問させていただきました。
読み出しの速いHDDでMacでの使用可能なものって、数は少ないのでしょうか?
0点

>昔、WESTERN DIGITALはMacで使えないと小耳に挟んだので質問させていただきました。
その情報源を疑った方がいい
メーカーによって左右されるなんてことは普通あり得ない
規格が違うとか根本的な部分を間違えてれば別だけど
相性もあり得るけど普通なら考える必要のない部分
書込番号:8419376
0点

早速の返信ありがとうございます!
そうですか。。規格が合えば基本的に相性問題などシビアに考える必要はないのですね!
試してみようと思います!
別の質問なのですが、このHDDを2つ使ってRAID 0 を組む際に、ブロックサイズはいくつに設定すれば一番速くなるのでしょうか??
読み込むデータは一つ一つが数MB〜数百MBの音源データが殆どで、ディスクストリーミングしながらその音を再生することもあります。
書込番号:8421230
0点

>WESTERN DIGITALはMacで使えないと小耳に挟んだので
>メーカーによって左右されるなんてことは普通あり得ない
>相性もあり得るけど普通なら考える必要のない部分
私もMacユーザーです。
日立のディスクをPowerMacintoshG5やiMacG5で内蔵HDDとして使う場合は、
予め1.5Gbpsに変更しておかなければ認識しないものもある様です。
SeageteやWESTERNではこういう話はあまり聞かないようですね。
書込番号:8445973
0点

>SeageteやWESTERNではこういう話はあまり聞かないようですね。
そりゃそうでしょう
SeagateとかWDのHDDには物理的に変更できるようにジャンパ付いてますから
HGSTのはFutureToolからのソフト的な変更しか出来ないからそういう話が出てくるだけです
でもHGSTだって変更しちゃえば問題なく使えるわけで、それがメーカーに左右されるとかいうにはちょっとムリがありますね
最初は使えないけど色々やれば結局は問題なく使えるんで
書込番号:8446221
0点

>>SeageteやWESTERNではこういう話はあまり聞かないようですね。
>そりゃそうでしょう
>SeagateとかWDのHDDには物理的に変更できるようにジャンパ付いてますから
>HGSTのはFutureToolからのソフト的な変更しか出来ないからそういう話が出てくるだけです
そうでもないようですよ。Macの場合は。。。
書込番号:8446701
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

こんばんは、桃華にゃっぴーさん
???
普通ですが・・・
書込番号:8412923
0点

こんばんは、桃華にゃっぴーさん
2進法と10進法の違いでそうなります。
500GのHDDでも、実際に使えるのは465.8Gに・・・
書込番号:8412978
0点

ドライブのプロパティを見ればわかります。
(二進法と十進法の違い)
書込番号:8413006
0点

書込番号:8413673
0点

ちなみに1テラだと、931Gしかない・・・
分かってはいても、納得しずらいですよねw
しかし・・・HDDスレでかなり、その手の質問はありますよ?
書込番号:8413773
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

単純に業界最大手で5年保障のあるSEAGATEのにしとけば?
発熱とか、静音性とか、信頼性とか、初期不良率とか、ツールの有無とか、色々微妙な違いはあるけど、初心者なら気にすることもないはず。
キャッシュも16MBともなるとそれ以上あっても体感できるほど変わらない。
書込番号:8383970
0点

ST3500320ASはアクセスタイムが遅いですよ。
書込番号:8384109
0点

seagateは比較的うるさいほうだと感じています。
キャッシュは体感あまり差は無いと思います。 若干ランダムで差がありますがたいした差で
ないので、
私的な総合点から見ると、やっぱ、WDかな??(完全な独断ですが)
書込番号:8402561
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
9月1日に購入して今まで問題なく使えてたのですが、
先ほどPC立ち上げるとヒューヒューと口笛を吹いたような音が…
BIOSにも認識されず、ケーブル変えても変わらずで…
それでも何度も何度も試してみるとHDDを裏にひっくり返したら
一応起動しました。(起動ディスクとして使ってます)
現在、交換のため他のHDDにコピー作業中ですが…20GBのファイルをコピーするのに
150分とか異常な表示が出ます(^_^;)もちろんいきなり40分になったり100分になったり
ですが…
HDDの不良ってあんまり周りの友人などからも聞かなかったのでびっくりしました。
とりあえず、1ヶ月間初期不良として交換してくれるようなので交換してきます(>_<)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
先日、こちらの皆さんにご意見を頂きながら初自作パソコンに挑戦しました。
OSインストール時にパーティションを作成せずインストールを行ってしまったせいなのか、
パーティションがうまく作成できません。
本などで調べてみましたが、C:を圧縮して作る為、下記の様になってしまいます。
HDD:640GB C:約400GB D:約120GB
理想は
C:80GB D:残り
としたいのですが、方法はありますでしょうか?
HDDはOSをインストールし、各ドライブを入れたのみです。
OSがアンインストール出来ればしたいと思っているのですがOSのアンインストールは
出来るのでしょうか?
出来るのであれば方法を教えて頂きたいです。
Windows Vista Home Premium
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
宜しくお願い致します。
0点

インストするときにパーティション作成しないと。
最初からやり直しでしょ。
書込番号:8358851
1点

>最初からやり直しでしょ。
へ?
OSがVistaなんだが・・・
ドライブの管理から変更できる
http://ameblo.jp/birdeagle/entry-10029181747.html
ばらけてデータが入ってるなら最後尾からしか使えないけど、デフラグでもかけてあげればいい
OS入れ直したいならそうすれば良いだけだろうけど
書込番号:8358878
1点

bakabon2001さんBirdeagleさんありがとうございます。
私の説明不足でした…
Birdeagleさんのリンク先の方法を試したところ
HDD:640GB C:約400GB D:約120GB
になってしまいます。
リンク先の上から5番目の写真で【圧縮可能な領域サイズ】が約120GBに
なってしまうのです。
>最初からやり直しでしょ。
まだOSを入れたばかりでデータは入っていませんので最初からやり直そうかと
思っているのですが、アンインストール方法が分からない為出来ません(涙)
OSの入っていない状態に戻すにはどのようにすれば良いか
教えて下さい。。。
書込番号:8359939
0点

>OSの入っていない状態に戻すにはどのようにすれば良いか教えて下さい。。。
方法もなにも、OSインストール出来たなら知ってるってことじゃ???
書込番号:8359985
0点

スナギモマスターさん、こんにちは。
こちら、参考になりますか?
WindowsVista 再インストールガイド
http://www.excomputer.jp/support/pdf/install.pdf#search=%27Vista%20%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%27
6.インストール先の選択
で、今作成済みのパーティションを全部削除して、(これで今インストールされているVistaが消えます)
7.ハードディスクのパーテーション作成
で、C:80GB D:残りにパーティションを切り直して先へ進んでみてください。
書込番号:8360083
1点

なんで皆さんパーティション管理ソフト使わないのでしょう??
フリーソフトでもあるみたいですが。。。
僕はフリーじゃないですが、パーティションマジック使ってます。
書込番号:8361511
1点

Birdeagleさん フォア乗りさん たつき(@▽@)さん ありがとうございます。
フォア乗りさんの再インストールで出来ました^^
ありがとうございました。
書込番号:8371778
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
起動ドライブに購入したのですが、BIOSでは認識してるのですが、OS(Vistax86)をインストールする時にHDDの選択画面に出て来ません。
マザーボード名 Asus A8N-SLI Premium
HDD WD6400AAKS
HDDはクリーンインストール時一台のみ接続でこのような症状で困ってます。
相性なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





